• ベストアンサー

きつく言ってしまう

ayatan369の回答

回答No.3

はじめまして。 >僕のしていることは思いやりのある行動 そうですね。友達が全く勉強していなくて、ヘラヘラ「点数悪かったんだぁ~」とか言っていたならば、喝を入れる場合にはイイと思います。 しかし、今回の場合、少なくとも友達は頑張っていたんでしょう。 頑張っていない人は落ち込みませんし…。落ち込んでいるところに、更にcgyebさんが追い討ちをかけてしまったのかもしれませんね。 良い機会だと思いますので、今度から話す前に「もし自分がこう言われたらどう思うだろう」とちょっと考えてみると、また変わってくるかもしれませんよ。頑張ってください。

cgyeb
質問者

お礼

まず、時間を割いていただきありがとうございます。 そうですね。頑張っている人に言うのと、いない人に言うのでは言い方は異なってきますね。これからはそれによって言葉を選んで言おうと思います。

関連するQ&A

  • 少年犯罪を減らす為に何ができるでしょう?

    厳し過ぎる躾けの苦痛から他の子供が八つ当たりされたり。 様々な虐待から自暴自棄な行動に至ったり。 再婚者から暴言暴行暴力を受け自暴自棄な行動に至ったり。 少年犯罪に限らず、犯罪の裏には人に対する憎しみが見える事が ちらほらある様に感じます。(自己愛が過剰な例もあるそうですが。) 少年犯罪を減らす為に個人として出来る事は何でしょうか? 社会として出来る事は何なのでしょうか?

  • すさんだ生活をしてる人を立ち直らせるには?

    幸せになって欲しい友達がいます。 久しぶりに会ったその友達は身も心ももすさんでいました。 そしてここでは詳しくお話できないような自暴自棄で刹那的な生活をしています。 男と女なんで同情とか思いやりは抜きにして、どうやったら良い方向に向けられるでしょうか?

  • 助けてください。恋人が自暴自棄になっています。

    最近、彼女が物凄く情緒不安定で自暴自棄になっています。 彼女が自暴自棄になった原因は、 周りから見れば自業自得です。 甘い言葉に誘われて夢を見て、 ほどほどにしておくように周りが注意してたのに、 どっぷりハマッてしまって、気が付けば何も残ってない。 そんな現実に耐えられなくなって 自暴自棄になっています。 そんな彼女を見て、 彼女の友達の一部は呆れてしまって、 「もうあんまり関わらないで欲しい」くらい言われたみたいです。 はっきり言って僕ももう限界なんです。 とくかくキレて、怒鳴って、罵って、泣いて。の繰り返し。 何を言っても「ウルサイ」だの「どうでもいい」だの 「仕方が無い」だの言ってまともに会話になりません。 彼女のことは心配ですが、今回のことは自業自得だし、 僕は何も悪くないのに一方的に八つ当たりをされ、 挙句、過去の喧嘩の話とかを持ち出され嫌味を言われたり。 助けてあげたくて、頑張ってなだめても僕の言葉は届かない。 どうしたらいいのかわからないんです。 今回の彼女の軽率な行動に関しては、 まあ、夢を見ちゃったんだろうな。くらいで大目に見れます。 でも、そんなことの八つ当たりで怒鳴られ続けるのは耐えられません。 彼女のそういう自虐行為は、僕らの関係にヒビを入れる行為です。 だから、やめて欲しいって彼女に伝えてます。でも彼女止めないんです。 それがすごく辛くて・・・何度も泣きました。 それを見て彼女も泣きながら、それでも怒鳴り続けてきました。 気が狂いそうです。誰か助けてください。

  • 人間関係について

    最近、誰かと話したり、遊んだりするのが疲れてしまいました。自分自身が、人間関係で傷つきやすく、気にしすぎる性格が原因だと思います。家族や友達と出かけたり、遊んだりする時も、何か楽しく話さなきゃなどと色々考えて、楽しく話せなかったり、気にしていることを言われたりすると、自分自身も楽しめなかった、または相手は楽しくなかったかもしれないと勝手な被害妄想を抱いてしまいます。自分自身、話すのが苦手な性格なのに、それでも家族や友達は誘ってきたりします。今も正直、なぜこんな自分を誘ってくるのかというネガティブな気持ちになってしまっています。もう何もかもが嫌になり、自暴自棄になっている状態です。皆様は、家族や友達と話す時や遊ぶのが嫌になってしまった時、どうやって気持ちを整理していますか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。

  • 仲がよくなったと思うのは独りよがりでしょうか?

    こんばんは 今、付き合って数ヶ月の彼氏がいます。相手は人を好きになったことがないため、私もその例外ではありません。 相手に気に入ってもらおうと色々考えたりして頑張っていたのですが、疲れて自暴自棄になり、もう友達としての関係でいいや、と割り切って彼の親友程度になれるように心を開いて楽しめるようになってきたところ、以前よりも親しくなれた?ような気がしたりします。こういう思いを自分が感じているとき、相手はどう思っているのだろう?と気になります。対友達との時もこういう感情ってありますよね。 大方、一方通行だったり、独りよがりなものなのでしょうか? 彼もそう感じてくれていると嬉しいのですが・・・

  • 甘いと言われて

    どうすればいいでしょうか? 私も、自分自身、考えが甘く自堕落な性根だと思います。そこが情けなく、もっと強く立ち回りたいと思うのですが、具体的にどうすれば自分を直せるのか悩んでいます。 あと、私は、自分を鬱だとは思っていないのですが、私が落ち込むのを、『あなたは私(友達)ほど苦労していないのだから私ほどの鬱にはなれない』『真似している』と鼻で笑われ正直、なんとなく少し腹がたったのですが、 落ち込みたくて落ち込んでいるわけでもないのですが。でも、落ち込みの波に甘んじて落ち込んでいくのも自分の甘いところで弱いところだとも思いますし。私は、すぐ自暴自棄になるし、ODとかやってしまうし、すぐ死ぬ気はないのに死にたいと思うし、面倒な事ややっかいな問題が起こると逃げようとするし、パニックになるし、行動が子供っぽく、自分に過保護なんです。 コレが根っからのものでも直すことができるでしょうか?

  • 何か改善策を教えてください

    私は今、介護の研修中でもう少しで独り立ちします。そこで研修を行って頂いていたのですが、見て覚える事ができない、マニュアルを読んでも覚えられない。メモをとっても覚えられない。同じミスを繰り返す。自分のが置いたものをどこにしてしまったか分からない…。 金銭的にも将来の事を考えたときにも、色んな問題が持ち上がり もともと思いやりのない性格でしたが更に思いやりも無くなり 自分自身が嫌で嫌でたまりません。なんでこんなにもの忘れが激しいのか、動けないのか情けなく悔しいです。 そして集中力も注意力も散漫です。 死んでしまいたくなります! 電車に物をわすれたり、バスに乗り間違えたり、自転車を盗まれたり 嫌な事ばかり起きます。死ねといわれてる気がして本当に自暴自棄です。 覚えようと思っても覚えない。腐ってます…。 病気なのでしょうか? 精神科に言ったほうがいいのでしょうか?改善策を教えてください メモは散々取りました、が覚えられず酷いと人と話した会話も覚えていません。

  • 不倫の末、自分をコントロールできないことで相談です。

    不倫の末、自分をコントロールできないことで相談です。 はじめまして。長文ですが、相談に乗っていただきたく投稿しました。 《状況》私は未婚、24歳 会社員     相手は既婚の子持ち 33歳 公務員     昨年冬から交際開始 結論として、彼は『家庭を選ぶ』と言いました。 連絡はたまにメールがきます。(元気?とか) ですので、ショックでここ1ヶ月まともに眠れず、 自暴自棄になり、ほかの男と寝たり、最悪な自分になってしまっています。 かれに暴言もすごく言いました。 人が変わったみたいになっていく自分がこわいんです。 ところが、 ある夜、眠れない夜に心も限界、怒りを感じてまた自暴自棄になり、 ある男と行為をしている写メを送りつけてしまいました。 もちろん彼に送るため撮影して・・・。 こんな馬鹿みたいなことをなぜできたのかよくわかりません。 こんなことして、どんどん自分が最悪な自分になっていきます。 だけど、1分後には 『ごめん、ほんとにこんなことするつもりなかった』 ってメールしている自分がいるんです。 こんな自分が、とてもこわいんです。 相手がすき。 だけど相手は家庭を選んでいる。 だからむかつく。 だから暴言をいう。 だから傷つける。 だけど好き。 そして謝る。 許してもらえる。 また好きになる。 だけど相手は家庭を選んでいる。 ・・・・あとは繰り返しです。 私は、こういった負のスパイラルから 抜け出せるのでしょうか。 どんなアドバイスでもかまわないので、 なにかよろしくお願いいたします。

  • 思いやりのある行動とは?

    お世話になってます。 良く夫から『思いやりがない。わがままな自分勝手女だ!』と言われます。 確かに夫に対して思いやりを持ってないのかなとも思います。 でも、私が何かをして怒ったら、態度に出したりと夫の行動が嫌です。 その挙句、暴言とかもあるのでこのままでいいのかと考えてしまいます。 普段は休みの日は息子に付きっきりで、お世話したり。 私にフルーツを買ってきてくれたり、プレゼントもしてくれる優しい思いやりのある人です。 でも、ドアを上手く閉めて無かったら『クソ女、人間以下だね』なんて、平気で言います。 それでも、薬が欲しいと言ったら出してあげたり。 息子をパパ大好きっ子にしたりとかしてきました。 結構夫の要求に応えてきてるとは思いますが、まだ足りないのでしょうか。~してって言うのをするのは思いやりがないってことでしょうか。 もっと相手の気持ちを考えてするのが足りないのでしょうか? 怒らせる私も悪いと思いますが、なにかにつけて暴言を言われると愛情を持てないです。 悔しいとか、もっと頑張ろう!なんて気持ちなんてどっかに行っちゃいました。 私が思いやりのない行動をする→夫が怒り、暴言を言う→私の思いやりがますます無くなる→最初に戻る。 という感じです。 負のループにハマってますよね。 どうすれば、愛情をもって思いやりのある行動ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分から傷つく事をしてしまいます。

    私はいつも精神的に傷ついたりすると、 自分でも止められないような自暴自棄な状態になってしまいます。 具体的に言うと、 クラスで楽しく過ごす→友達が居ても、他の苦手な人が気になる→気にして学校を休んだり早退してしまう→家族に怒られる→休みがちなのでもともと居た友達に嫌われる→泣く→親に怒られる(叩かれる)→学校を休むor友達が居なくなる ということを小学校6年生の時から繰り返しています。 もともと私は活発な方ではなかったのですが、ちゃんと友達が居ました。 自分でも休んでしまったら単位が無くなってしまうし、友達も居なくなるという事が分かっているものの止められません。 母親は大体苦手な人がクラスに居る旨を言うと 怒ります。 友達と上手くいかないということを言っても何かしてもらおうと思っているわけではないのに とりあえず怒ります。 そんな感じなので愚痴はあまり言えないです。(聴いてもらったとしても、怒りながらお母さんの時はああだったこうだったと聴いても居ないのに言ってきます。) そして私は最近休みがちになってしまったので友達にお昼の時も話しかけられなかったり、なんとなく撒かれて(避けられて)います。 どうでもいいやと思って人に嫌われる事をしてしまいます。(おどおどする、学校を休む) 母親には中学生のときクラスの男子に嫌な事を言われたりされたときに大きくため息をついて 「育て方間違えたかなあ…」 と言われた事もあります。(あと悲劇のヒロインになっているなど) 絶対学校に行きづらくなると分かっていて、母親や父親にも傷つく言葉を言われる、と分かっているのにこの行動がやめられません。 自暴自棄になって学校を休んだり塾を休んでいる時は涙は出ないけど泣いているようなドキドキしているような心境です。 このような行動はどんなメカニズムで起きるのか、 またそうならないようにはどうしたらいいのか教えてください。