• ベストアンサー

昔懐かしいお菓子だけど、ちょっと違うなぁ・・・

miumiu88の回答

  • miumiu88
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

今と昔の大きな違いは 当たり付きのお菓子がほとんどなくなっているのではないでしょうか? 当たり付きだけでなく、昔、近所の駄菓子屋で売っていたお貸しで 「おとくでっせ」(確かこんな名前)というチョコがありましたが、 このお菓子は、当たればもう一つもらえるとかではなく、当たりが出れば金額が書いてあり、その金額分駄菓子屋でお菓子を貰えるというものでした。 50円くらいのお小遣いでもこういうシステムのお菓子が結構あったので、お菓子にはあまり困らなかったような気がします。 まだ売っているのかもしれませんが、今と昔の違いってこういうギャンブル性みたいなものがなくなったのかなと思います。

be-quiet
質問者

お礼

「おとくでっせ」ですか(笑)。関東育ちのせいか、知りませんでしたね~ 当りがモロに金額表示というのも、確かに子どものギャンブルという感じで、かなり強烈でしたけど、今ではないでしょうね。 このあたりは、特に変ってしまった点でしょうか。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ラムネ(お菓子)とラムネ(飲料)はどちらが先?

    タイトルどおりなのですが、ひさしぶりにラムネ(お菓子)を食べていてふと疑問に思いました。 ラムネ菓子とラムネ飲料はどちらが先にあって、どちらが「その味のする類似品」としてつくられたのでしょうか? ラムネ菓子の容器がラムネ飲料のびんの形をしているところを見るとラムネ飲料が先なのかなとは思いましたが・・・ 気になります。知っている方がいたら是非教えてください!

  • 駄菓子屋の店先にあるガラス瓶の名前を教えて下さい

    戦前駄菓子屋の店先に置いてあったガラス製の菓子の入っていた ビンの名前をお教え下さい。 現在同じ形の海苔の入っている入れ物はポリ容器というと知りました。 もっと味のある名前だった記憶があります。 宜しくお願い致します。

  • 10年後の容器について

    皆さんは容器(飲料水)はどのようになると思いますか?PETボトル、アルミ缶が今まで通り主流でしょうか、環境等を考えるとガラス瓶などが復活するのでしょうか。将来の容器像(どのような容器がほしいか)お聞かせください。

  • 20年前のジュース500mlPETイルカ青色ソーダ

    20年ほど前に飲んでいた炭酸飲料の 商品名が思い出せずもやもやしています。 ・500mlのペットボトル ・炭酸飲料 ・透明で、色は青もしくは水色 ・味は思い出せない(ラムネ風だった気もする?) ・ボトルのラベルにイルカのシルエットが書かれている ・駄菓子屋で買っていた(茨城県内) ・スーパーや自販機で見たことはない(茨城県内) よろしくお願いいたします。

  • 混合ガソリンの持ち運び容器

    2ストのエンジン草刈り機があり、混合ガソリンの持ち運び容器を考えています。ペットボトルなど樹脂物は論外として、 ・500ccとかのネジ蓋の金属缶の清涼飲料水がありますが、その空き缶なんかは携行に使えますか? ・或いはデカビタのようなガラス瓶に金属のネジ蓋の容器はいかがでしょうか? ・日本酒の4合瓶なんかはどうでしょうか? ・何か安くて手軽ないいものはありませんか? 状況としては倉庫にガソリン携行缶でガソリンを10L買ってあって、倉庫前でオイルと混合して混合ガソリンを作ります。それで倉庫から500m程度先の空き地で4台のエンジン草刈り機で草刈りをするのですが、10Lの容器を作業場まで持って行くのも重いし、600cc程度しか入らないエンジン草刈り機に10Lの容器で給油するのも重たいので500ccとか1Lの入れ物であれば給油も楽なので小さな容器に小分けして作業場まで持って行きたい、という事です。

  • 昔あったお菓子について・・・

    15年以上前にあったお菓子でクレープのお菓子があったと思うのですが製造メーカー、お菓子の名前が分かる方教えてください。小さい頃お気に入りでよく買っていましたがしばらく見かけなくなり、10年前くらいにまた出てたのですが最近全くみません。ちなみに、「クレープ屋さん」というアイスが今現在売ってますが、あんな感じの中がクリームになっているモノです。(クレープ生地をクッキーみたく焼いているのではなくしっとりしている。)普通のスーパーで売られていました。どうしても食べたいんで、教えてください。

  • 昔なつかし駄菓子屋さん

    最近、友達と話しているときに「昔よく食べたよね。」なんて話になって盛り上がってしまったのですが、今も駄菓子屋さんってあるんでしょうか? 大阪、神戸あたりで駄菓子屋さん、あるいは駄菓子を取り扱ってるようなお店があったらぜひ知りたいのです!! よろしくお願いします。

  • 昔の駄菓子を探しています

    質問お願い致します。 もう30年以上まえですが、大好きだった駄菓子があります。 小さなケーキでチョコレートですべてコーティングしてあり、確か、いちご味と他の味もあった記憶があります。 大きさは一センチ角で縦は4,、5センチくらいのちいさな棒状です。 薄いビニールで一個一個包まれていました。 大人になったらお腹いっぱい食べたいと思っていました。 近年どの駄菓子もパッケージは新しくなっていますが、そのお菓子だけはどこにもないのです。 当時も一軒のお店にしかなく、どこにでも売ってるわけではなかったです。 駄菓子に詳しい方教えてください!! どうしてもあのお菓子に会いたいです。

  • 昔あったこんなお菓子覚えてますか?

    昔あったこんなお菓子覚えてますか? 子どもの頃や若い頃気に入っていたお菓子があるのですが、周りの人は全員一つも知らないと言います。 あまりに誰も知らないので、自分の妄想かと思ってしまいます。 どなたか、覚えてませんか? 1. 33~35年くらい前に食べた、確か名前は「りんごの花」だったような。   白い花びらのような(花形ではなくてゆり根をバラバラにしたような形)お菓子で、口に入れるとふわっと溶けてしまう。   コーン菓子のような感じではなかったので、砂糖だったのかも。 2. 同じ頃に食べた、パフ入りチョコ。一つ一つが親指の爪の先くらいの大きさで三角屋根の家の形をしていて、窓や玄関などがプリントされた銀紙に包まれていた。もしかしたら外箱も家の形だったかも。 3. たぶん30年くらい前に食べた、今でもあるペロティチョコで、チョコ部分がトゥイーティーになっていて中の心棒がトゥイーティーの目と足になっていた。足をシャカシャカ握ると目が動くしくみになっていたと思う。 4. 17~18年くらい前に食べた、「コッペ」というスナック菓子。その頃は珍しいパン生地を焼いたお菓子で、イーストの香りが強かった。コンビニにおいてあった。私は好きだったのに結構あっという間に消えてしまって、私以外の人は知らない。 くだらない質問ですみません。誰か覚えている人がいたら商品名でも思い出でも何でもいいので、よろしくお願いします!

  • 昔あったお菓子で・・・・・。

    もう10年以上前の記憶ですが、子供のころ大好きだったお菓子の話です。 10×15cm位の薄ピンク(ウサギのような絵が書いてあったような)の箱に、アイスのピノのような感じでイチゴ味のガムが何個か並べられて入っているガムのお菓子があったのですが、なんと言う名前のお菓子か分かる方いらっしゃいませんか?ほんとにピノのガムバージョンみたいな感じなのですが・・・・。 こないだふと思い出してから、妙に気になって仕方ありません。 名前と今売っているかどうかも知りたいです。