• 締切済み

パソコンが熱くなる

やたら熱くなります。 常に起動させているのはiTunes、メッセンジャー、ウイルスチェックくらいなんですが、しばらく使っているとパソコンがすごく熱くなります。しまいにはいきなり強制終了です。 なぜこんなに熱くなるんでしょうか?

みんなの回答

  • swp0432
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

ノートパソコン冷却台はどうでしょう。 私のノートパソコンも夏場はよく熱暴走しましたが、この製品を使うことで熱暴走の回数が減りました。

参考URL:
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/index.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • el250a
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.5

こんばんわ PCは市販のメーカー製でしょうか? メーカーで強制終了するほどあつくなるのはおかしいですね CPU使用率はどれくらいでしょうか? 「Ctrl]+[A/t]+[Deleta]を同時押しでタスクマネージャーで チェックしてみてください また、そのプロセスでどのプロセスが多くCPUを占有しているか調べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

何故って? そのノートがPEN4の3GHz近いのなら 狭いノート中で換気はうまく出来にくいでしょうし とりあえず簡単な対策としては 四角い500mlの飲み干した ペットボトルに水道水を入れ 数本用意してノートパソコンの下に 川の字にひいて後は扇風機の風を 当ててればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shun-92
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

ウイルスチェックをしてるのなら、ウイルスの場合じゃないとして・・・。 パソコン背面の吸気口にホコリが溜まってるんじゃないでしょうか ほとんどのノートパソコンは、ファンで空気を強制的に吸ってCPUやHDDを冷やしてますので・・。 空気の吸ってる場所を探して、掃除などをしてみると良いと思いますっ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanakara
  • ベストアンサー率13% (20/144)
回答No.2

熱で強制終了ですか? 下部もしくは横部のファンに埃が詰まって冷却機能が低下しているのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

熱くなるのは放熱がうまくいっていないからです。 ファンは勢い良く回っていますか? 吸気や排気のスリット部に埃が詰まっていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooメッセンジャーを立ち上げるとパソコンが再起動する

    yahooメッセンジャーを立ち上げるとパソコンが再起動する パソコンはxpです。 メッセンジャーは最新にしましたが、 それでも、メッセンジャーをたちえげるとパソコンが再起動してしまいます 一度再起動すると、しばらくはメッセンジャー使えますが 1日くらいほおっておいてまた、メッセンジャーしようとするとまた 画面が青くなって再起動してしまいます。 これってウイルスなんでしょうか???? ウイルスチェックにはひっかからないんですが、、、 よろしくおねがいします

  • パソコンの画面に横線が入りフリーズしてしまいます。もうどうしたらいいかわかりません。

    パソコンが動かなくて困っています。機種は富士通FMVのLX50Mです。使い始めて約2年半になります。OSはXPです。 この前、ふと画面に横線が入りパソコンがフリーズしてしまいました。仕方ないので強制終了したのですが、その後もしょっちゅう横線が入りフリーズするようになってしまいました。 しまいには、電源を入れてもランプがつくだけで画面がつかなくなりました。 電源コードを抜いてしばらくして電源を入れるとまた起動するのですが、すぐにまた横線フリーズしてしまいます。 何度もチャレンジしてようやくウイルスチェックを完了してもウイルスはみつからず、リカバリしてみても症状は改善されませんでした。 いったい何が原因なのでしょうか? 本当に困っています。どなたか何かわかることがあれば回答お願いします。

  • HP MINI 110 なのですが、ただ今、セーフモードでしかパソコン

    HP MINI 110 なのですが、ただ今、セーフモードでしかパソコンを自由に起動できません。 通常モードだとまったく個人設定も読みません。 どうしたら良いでしょうか。 まずことの始まりは これは友人のパソコンなのですが、ウィルス対策ソフトは何も常駐せずにLimewireを使用したようです。 なのでおそらくウイルスが多量に常駐してると思われました。 1.パソコンが正常に終了できない。 2.どうにかして強制終了をするために電源を抜いて終了。 そしてセーフモードから 別のUSBからAVESTをインストールしてウィルスお90個ぐらい発見して削除しました。 その間も何度もFreezしていたので何度も強制終了しました。 さらに、デフラグをかける前にError Checkをしてデフラグをかけたのですが、 通常モードからはまったく起動しません。 セーフモードからです。 どうしたら良いでしょうか。 アドヴァイスをいただけたら幸いです。

  • itunesをインストールするとパソコンが起動しない。

    そろそろIPODを買おうかなと思い、itunesをダウンロードし、インストールしました。その後、再起動しなさいという項目になったので迷わず再起動しました。ですがWINDOWS再起動画面でパソコンがフリーズ状態になってしまい、強制終了しました。 何回立ち上げても起動中にフリーズしてしまうので前回正常起動時に戻してパソコンを使っていますが、どうしてもIPODとitunesをあきらめられません。どうしたらitunesを正常にインストールできるでしょうか。どなたか教えてください。 ちなみにOSはWINDOWS2000です。

  • パソコンが動きません

    ウィルスソフト?をオンラインでインストールしてダウンロード途中でパソコンがフリーズして、キーボードも全く使えず強制終了してしまいました。それからパソコンを起動してもダウンロード途中だったソフトの画面が出てきて必ずフリーズして何もできません。どうしたら良いでしょう。

  • パソコンを数日前の設定に戻す方法(初心者でです)

    パソコンを数日前の設定に戻す方法があると聞いたことがあります。 コントロールパネルを開いて、どのようにすればよろしいでしょうか? パソコンを強制終了をし、再起動させたら、設定がおかしくなっていました。 MSNメッセンジャーも使えないし、MSNのメールも見ることができません。とても困っています。私の初歩的なミスだと思いますが、どうか教えてください。

  • パソコンがフリーズして困っています!

    購入して2年経つか経たないかのパソコンを利用しています。 最近になって頻繁にパソコンがフリーズするようになりました。 はじめはウイルスかと思ってソフトを使い何度かスキャンを行ったのですが それらしいものは検出されませんでした。 フリーズする時に共通しているものは「Sleipnir」を開いてることくらいです。 ですがPCを起動すると必ず常に起動しているブラウザなので 私ではこれが原因だと断言できません。 つい先程もフリーズになったので、いつものようにPCを強制終了させ セーフモードで起動したあとにSleipnirを開こうとしたのですが 強制的に再起動がかかってしまいました。 2回目も同じようにセーフモードで試したのですが同じ結果になりました。 3回目まで試したのですが、その時はSleipnirが通常起動した後 暫くして再起動がかかってしまいました。 やはりこれはSleipnirが原因なんでしょうか? だとしたらどのブラウザに変えるべきでしょうか? どなたか詳しい方回答よろしくお願い致します。

  • パソコンがまったく動きません

    パソコンがまったく動きません 起動はするのですがその後20秒ぐらいでマウス以外すべて動かない状態になってしまいます。 強制的に終了させるため起動させるためのボタンを長押しでシャットダウンさせようとしても何も動かず最終的にコンセントを抜くしか方法がありません。 ウイルスバスター2010の無料体験版をダウンロードしたとたんになったんですがこれは故障でしょうかウィルスでしょうか? パソコンにあまり詳しくないのでどうしたらいいのかわかりませんどうすればいいでしょうか? お手数ですがわかる方ご返答お願いします。

  • パソコンが動かなくなりました。(ちょっと長いです)

    DELL Dimension2400(デスクトップ)使用 WinXP homeです。 朝、パソコンを立ち上げた時に動作が非常に遅く、エクセルを起動させたんですが、フリーズしてしまったため、強制終了させました。(電源ボタンを数秒押す) 再起動させたところ、ログオン画面で止まってしまい先に進めません。 そこで、再び強制終了させ、再起動。 たまにログオンできますが、アンチウィルスソフトや、スキャンデスクしようにもその画面に移動できません。 ネット接続もできません。 ファイルのバックアップをとろうとして、LANでつながっている他のパソコンから接続しようとしたら、そのパソコンもフリーズしてしまいました。 昨日まではふつうに使っていたので、ウィルスの可能性は低いかなとは思いますが、どうしていいかわかりません。 LANでつながっていない別のパソコンからはネットにアクセスできます。(今はそのパソコンからです) 光ファイバーでフリーズしたパソコンと同じルーターでつながっています。 DELLのサポートセンターもつながりません(泣) どうしたらよいでしょうか 教えてください。

  • パソコンをリセットしていたら青い画面が出てきてしまいました。

    パソコンをリセットしていたら青い画面が出てきてしまいました。 アバストでウイルスチェックをしていた所、「障害をきたすファイルがあります」と表示されたので、削除してしまいました。パソコンを再起動した所、IEが開かない(固まります(--)強制終了させないとダメでした)新しいIEをインストールしようとしても、以前のIEを削除出来ないらしくインストーラーがそれ以上進みません。再起動も思うようにできません。なので何回もパソコンをリセットしていたら青い画面で「checking file system on c:」etc...という文字が出てきてしまいました。

このQ&Aのポイント
  • EW-M571TWでA4コピー用紙をセットして印刷ボタンを押すと、用紙がセットされていないというエラーが出て印刷ができません。
  • クリーニングシートを使用することで、ほとんどの場合改善されますが、クリーニングシートが通過するかどうかは不明です。
  • EPSON社製品についての質問です。EW-M571TWで用紙エラーが発生した場合、どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る