• ベストアンサー

取締役との面接で話すべきこと 

私は入社3年目のサラリーマンでプログラマーをやってます。 今週末に、取締役のかたがたと面接する機会があります。 取締役のかたがたが一般社員の現状を聞き、それを会社の経営に反映 させるのが目的だと思うのですが、あまりにも目上のかたとの面会ですので いったい何を話せばいいのか、現在の不満を発言するにも失礼にあたらないか など考えると話たいことがまとまりません。 みなさまでしたら、どのようなことをおっしゃいますか? 面接時間は20分程度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.2

面談の意図としては恐らく 『入社3年目で多少なりとも会社や仕事が分かってきた若手社員たちが現実にどんなことを考えていたり、どんな希望をもっているかを聞きだしたい』 ことだと思います。 恐らく取締役から一方的に質問され、質問内容は例えば ・今、どんな仕事をしているのか? ・何か分からない、大変なこと、失敗したことはあるか? ・仕事は楽しいか? ・この3年間でどんな成長をしたか? ・今後、どんな仕事をしたいか? などだと思います。 答え方としては基本的に素直な立場で対応し、もし不満があったとしても 「○○(不満)だけど、それは今後、自分としては○○のように改善していきたい」 のような、最後はポジティブ(建設的)な回答をしたほうが聞くほうも気持ちが良いものです。 また、ネガティブは話においては個人名を絶対に出さないほうがよいです。 単なるチクリになってしまいます。

you_ko_02_08
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで、無事面接もクリアできました。 助かりました

その他の回答 (1)

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.1

現状と要望かな。 私は経理ですが、社長や役員ににダメだしもしますし、要望も出します。特に納得いかないこと、無理なことなどははっきりノーと言います。思ったことはズケズケ言っていますよ。 うちの開発メンバーを見ていると、現状報告+今後の展開みたいなものが多いようですよ。 あまり深く考えすぎずに、自然体で臨まれればいいのでは。 きっと取締役の方が水を向けてくると思いますよ。 でも、ストレートな社内批判はしない方がいいかも。 「このようにしたらもっとスムーズに業務がすすむのではないかと思います。」などとオブラートにくるんで下さい。 頑張って!

you_ko_02_08
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで、無事面接もクリアできました。 助かりました

関連するQ&A

  • 有限会社の代表取締役の解任

    代表取締役1名、取締役1名(代表取締役の妻)、従業員2名の有限会社です。 代表取締役の素行・経営能力に対して従業員2名が不満を持っている場合、代表取締役を解任することは出来るでしょうか?

  • 取締役会長を設置するには?

    「取締役会長」という役職について、いくつか知りたいことがありますので教えて下さい。 会社の登記を行っているのですが、「代表取締役」に加えて、「取締役会長」を設置することになりました。 「代表取締役」の場合は、設立登記の手順において、、設立時取締役の過半数の一致を証明する書面を作成し、登記簿の中にも反映させました。 「会長」や「社長」は法律上の役職ではないということから、登記の手順上では特に定める必要はないのではと考えていますが、これは正しい解釈なのでしょうか?? もしこの解釈が正しければ、いったいどうやって意中の人物を「会長」という役職に就かせることができるのでしょうか?? (特に書面上のやり取りや、法務局への届出は行う必要がなく、肩書きの欄に「取締役会長」とさえつけ加えてしまえば良いのではないかと思っています。) それとも取締役会でなにか議決が必要なのでしょうか?? こういった方面に明るい方々、ぜひお知恵を拝借させて頂ければと思っています! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 取締役に任命されたのですが

    私は小さな会社に勤務するシステムエンジニアです。 今の会社には半年ほど前に入社したのですが、 入社した当初から派遣に回され、社内会議等もないので自社に戻ることはほとんどなく自社のことはほとんどわかりません。 それにもかかわらず、次期社長(現社長の息子)より 取締役の任命を受けました。 そのことを友人に相談したところ、どのような条件で また、会社の経営状態なども詳しく聞いてから受けたほうがよいとのことだったのでたずねてみると 条件については役員会の決定がなければはっきりしたことがいえないとの回答で、経営状態については黒字だから安心しろとのあいまいな返答しか帰ってきませんでした。 このような条件では受けることができないので断ろうとしたら今度は、日本の文化的に上からの命令を断るのはありえない話だと態度を豹変させてきました。 結局、時間もなくこちらもかたくなに拒否したため別の方が任命されたようです。 私が知る限りでは取締役というのは会社が倒産したときなどの責任などが追及されるためこのような経営状態を知らないままできるようなポジションでもなく、 会社の経営を左右するような役職で自社のことをほとんど把握していないような者に勤まるものではないと思うのですが、私の解釈が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 取締役になるべきかならざるべきか

    現在、ある会社の課長職を務めております。その会社の社長から、取締役になって欲しいと言われています。大変光栄なことですが、経営方針が合うと思えず、普段から意見の衝突も多いです。私は、まだ入社4年目ですが、何人もの上司(や部下)が辞めていくのも見てきました。社長は、とてもワンマンな人なので、合わない人も多かったと思います。私は、従業員としてなるべくトップの意向に沿うように努力してきたつもりですが、これから経営側に回ると言うことは、それだけでは済まないと思っています。ただし、意見が合わないのは分かっているのですが、とてもワンマンな人なので、自分がイエスマンになるしかないと思っています。さらに、自分が経営者の器ではない、まだ自信がないとも感じています。それから、会社は辛うじて赤字を出さない程度で、経営状態は決してよくありません。そのあたりの責任もこれから背負うことになるかもしれないという不安も感じています。お断りすると、この後ぎこちない雇用関係になることも予測されますが、安易にお受けするのもよくないと思っています。(私は課長ですが、自分の部署に部長はおらず、実質部門長をしております。会社は全体で20名程度の規模です。)どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 代表取締役(雇われ)を辞めさせてもらえません。

    現在、雇われ社長をしております。 利益が出てない状況が続いていたり、私の知らないところで契約が巻かれていたりとこの先不安材料が多すぎるため代表取締役の辞任したいと考えております。 私はA社の社員として入社しました。1年半前に事業部を分社化(A社社長の意向)し B社を設立。その当時の部長が就任したのですが、今年の7月に退社し、後任者として代表取締役をやってくれないかと打診があり、他に適任者がいない状況だったため引き受けました。すでに売り上げはマイナスです。 辞任の意識を伝えたところ、この状況でやめられたら困る。 ここまで掛かった費用や売り上げのマイナス分はどう責任とるつもりだ? そういう発言をするなら、出るとこ出るし、こっちにだって考えがある。と脅し文句のようにたたみかけてきて辞めさせてもらえません。 現状の問題点が3つあります。 1)オーナーの指示でB社の社員を即日解雇。解雇予告手当や給料を支払っていません。 この状況では代表取締役を辞任出来ないのでしょうか? 2)不正を起こしたり、業務怠慢などはありませんが、どこまで責任追求されるのでしょうか? ちなみに連帯保証人などにはなっておりません。 3)実質上の経営はオーナーですが、定款の株主は前代表取締役(すでに退社)になっています。※オーナーが出資し株主の名前を前代表取締役にしています。取締役会設置会社ではないのですが、このような場合だと後任者が見つからないまで辞任出来ないのでしょうか? 長文で申し訳ございません。 代表取締役を辞任出来ないだけではなく、雇用側だからという理由で給料も頂けてません。 もちろん、払われない立場なのは承知しているのですが、やめれない、所得もないとい状況をいち早く変えたいと考え、相談させていただきました。 お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 役員の辞任 取締役の恐喝について

    助けてください!会社を辞めさせてくれません、脅され恐喝されています。 どこに相談すればいいのですか? 昨年に役員(取締役)として会社へ就職しましたその後 役にたたない、給与泥棒など影でオーナーに言われ辞任届を出しました。 会社内のカメラにて自分の会社への愚痴に怒り、背任行為で訴訟を起こすと言われました。 その後話し合いを持ち、いただいてる給与のうち100万を返す事(50万円返済済)と月額支給給与の減額(-50%)、取締役は継続(取締役は辞任の意向にて回答、返答未了)でまた信頼を取り戻すようがんばれと言われました。 自分の愚痴も悪いことだと思いますが実際はしておりませんし。 夜も3時には起きて眠れず、食事も食べてはもどしてしまいます。 自分の選択ミスですがどうしても辛くて・・・ 警察に行ってこようと思います。 また弁護士に相談も始めるつもりです。 先日は今までにないほど血圧が上がり倒れる寸前でした。 取締役 ということでやはり簡単ではないのでしょうか? 入社時(昨年12月)より経営会議などは一切入っておらず提案は皆無でした。 ただ売り上げろというお金だけしか目に入ってないようです。

  • 経営責任をとらない代表取締役

    3年くらい前から赤字経営になり粉飾決算で黒字申告をしているようです。 急に私に代表取締役に就任するよう登記がすすめられ(以前は取締役)12月に就任しました。すぐに銀行の融資の連帯保証人になるよう命じられ代表者には保障義務があるといわれ納得できないまま印をおしました。前代表は代表取締役会長としてとどまっています。前代表はオーナー経営者でないのですが株を30%程度保有しています。資金繰りが厳しく前代表の家も担保にとられており融資額も限界にきていたようです。私は入社1年目です、株も持っておりません。副社長(10%の持ち株)は経営責任をとり私に持ち株全株を無償譲渡するといってくれています。 前代表は高額の給与のまま副社長の給与を減額し私は現状とほとんど変わらない給与です。業務はほとんどを私と副社長でこなしております。(副社長は個人事情があり保証人にはなれません)20人ほどの企業で非公開会社です。 経営責任をとろおとしない前代表に今後どのように対応してよいか方法等ありましたらご回答、宜しくおねがいします。

  • 取締役になるには自己所有の土地の権利書が必要ですか?

    サラリーマンです。 成績が良かったので歩合も含めた給料が毎月40~70万くらいもらってました。 この度取締役に任命するので自己所有の土地の権利書を持ってくるように代表取締役から命ぜられました。 しかも給料は50万の固定で歩合もカット。 黒字になれば役員報酬も年3回あると言われましたが、毎年赤字の会社です。 血縁関係、親族関係ではありませんし、土地を持ってる持ってないは関係ないと思います。 もともとワンマン経営でしかも取締役になったからと言って決裁権は一切ありません。 また、借金だらけの会社に自己資産を投資する気はありません。 これって(土地の権利書を差し出すのは)法律で決まってるのでしょうか? 知識がないんで助けて下さい。

  • 自営業の専従?外勤?株式会社の取締役の場合

    知人から相談された内容なのですが自分もよく分からないので質問させていただいています。 (以前、自分が法律の勉強をしていたことがあるので相談されたみたいです。) 保育園の申込書に保護者の職業形態を記入するところがあるらしいのですがそこの選択肢が分からないらしいです。 知人(女性)は専業主婦です。知人の夫は家族経営の会社(株式会社)の取締役で、夫の父親が取締役(代表取締役)、夫の母親が取締役という株式会社です。取締役はこの3人だけです。 知人の夫はこの株式会社の仕事のみ行っていて、収入はこの株式会社の役員報酬だけだとした場合、職業形態は「自営業の専従」それとも「外勤」と質問されたのですが、この場合「自営業の専従」になるのでしょうか? 「外勤」はいわゆるサラリーマンのことだと思うので、役員報酬を受け取っている取締役には当てはまらないような気がするのですが。 何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 2人の代表取締役について

    取引相手(A)の会社に多額の売掛金があるため、 その売掛金を少しでも回収するため、Aの経営に発言できるように、 Aの会社の株式を100パーセント自分の会社(B)の社長個人に譲渡してもらいました。 Aの会社には多額の負債があり、肩代わりもしたくないため、 Aの会社の社長及び役員にはそのまま残ってもらい、Bの社長は実質のオーナーという立場で経営に 対して口を出しています。 しかし、Aの社長があまり言うことを聞かないので、なかなか、うまく会社が回りません。 Aの専務は、会社を変えようとがんばってくれているので専務を社長にしたいと思いますが、 Bの社長はAの社長がすき放題やってきて、たまった、負債をAの社長になることにより 専務が肩代わりするのが納得がいかないみたいなので、 Aの社長にも責任だけは、追わせたいらしいので、Aの現在の社長と専務で2人の代表取締役を選任 して、実質的には、専務に会社を回してもらい、Aの社長には、負債等の責任だけは負わせていこうと ともいます。 この2人の代表取締役を立てた場合、メリット、デメリットを教えてください。 また、2人の代表取締を立てたのち、経営再建のために、銀行から融資が受けられるなら、融資を受 けたいと思います。この融資に関しても、責任は、二人だけに負わせることができるか教えてください。 長文でわかりずらい文章ですいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう