• 締切済み

未知の生物を探せる大学

私は未知の生物などに興味があります。 そこで大学では未知の生物を探せる大学もしくは大学院へ行きたいと考えてます。 でも探してもネットではなかなか見つからなくて そのような大学もしくは大学院はないのでしょうか?

みんなの回答

  • dai-ad
  • ベストアンサー率76% (16/21)
回答No.1

未知の動物ですか?未知の植物ですか?細菌やウィルスとか? そうでなく宇宙の生物のことでしょうか? それぞれ専門の分野があるので、特定して質問してください。

sumeshi12
質問者

お礼

細菌やウイルスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未知の生物発見

    友人が奇妙な生物を発見しました。 手足が無く、目が無く、頭が活動が活発なときは シュモクザメの形ですが色々と変化します。 体長は短い時で5~6センチメートル、長くなると 40センチメートル以上あります。 これは未知の生物ですか。 未知の生物を発見したら発見者の名前を付けられますか。

  • 未知の生物?

    はじめてこちらのコーナーに質問させて頂きます、宜しくお願い致します。先日、庭に小さな池を掘り、石を配し小さな日本庭園をつくり、癒されていました‥すると翌朝、三匹のナメグジのようなものが池の石に張り付いているので取りにいくとそれはナメグジではなく、写真のように表面は黒く、蓑虫の蓑のような材質で中に植物の種か生物の卵のようなものが入っていました。この大きさですが、ちょうどナメグジサイズで三、四センチ位で幅も一センチあるかないかです。写真の石は小石です。土中から現れたように見え、この夜動物の糞という事も考えビニールシートを完璧に敷き詰め、シート内に潜れないようブロックと石でしっかり池を密封しました。空からの侵入者も地上からの侵入も全く出来なくしました。翌朝楽しみにシートを開けると‥やはりまた一つありました。やはり土中からの何かなのでしょうか?これを数日間繰り返していますが、この生物なのか生物の卵?生物の糞?は最初、池石にのみ発見していましたが庭の芝生の上や土の上でも発見するようになり、勿論池石にも、這い上がって来たかのようにこびりついており、この未知のものを取り池石を洗いながしても黒色のものがなかなかおちず苦労しています。白と薄いピンクの小石は最初綺麗で心を和ましてくれていましたが、今ではこの一件で薄汚れが取れず、黒ずんでしまいました。この未知のものは、一体何なのでしょうか?

  • 未知のように生物3

    池石に糞か生物付着で困り、投稿質問している者です。写真3です。池石にしか見られなかったものが、庭の土の上と芝生の上でも発見されました。生物の糞でしょうか?卵でしょうか?

  • 大学 生物学部

    (1)大学に行き、生物学部で学んでも就職先な何通りあるんでしょう? (2)私的には、生物学のDNA、バイオテクノロジーの勉強に興味があるので、就職では研究機関に入りたいと思ってるんですが、研究機関に入るには大学院を出なければ入れないのでしょうか?そして、大学卒で研究機関入れますか? 入れるならば大学卒でのだいたいの給料分るならば教えてください。

  • 社会生物学 大学

    高校三年生で、志望する大学を考えているところなのですが、最近社会生物学に興味を持っています。 自分は文系で、社会科を受けようかと考えているのですが、社会生物学がある社会科なんてありませんか? やはり社会生物学は理系なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 未知の生物2

    池の小石に糞か生物が毎朝あり、投稿しているものです。写真パート2です。今度は土の上で発見しました、サイズ確認の為、煙草の灰を横に置きました。一体、何の動物の糞なのでしょうか?それとも土中生物の卵なのでしょうか?

  • 大学院の生物

    現在、大学4年の者です。学部は工学部ですが、大学院では医学系の分野に行くことにしています。(大学院の試験はパスしました) そこで、研究室をどこにしようかで悩んでいます。 候補としては、 1、再生医療の研究室 2、構造生物学的な研究室 3、生化学的な研究室 この三つがあります。 1の理由は再生医療に興味がある。 2の理由は工学部なので物理を習っており、物理を使って研究をしてみたい。 3の理由は生化学を勉強していて興味を持ったため。 という感じです。 問題なのは、工学部なのでどのような実験をしているかがわからないということです。例えば、再生医療の研究では生化学の知識はどの程度使うのか、構造生物学の実験(NMR)はどのようなものかです。具体的にどのような実験をされているのかなど教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 微生物を取り扱っている大学

    閲覧有難う御座いますm(__)m 大学進学志望の高校3年生 女子です。 突然ですが、生物系の学部(生物科学、生物工学、生命理学 等)がある大学で、実験の中で微生物を扱える大学はありますでしょうか? また、微生物を保管・研究している大学はありますか?(危険度の高いもの等) 一般の学生は知識や技術もないので危険かもしれませんが、扱っている分野を専攻すれば扱えるものなのでしょうか? 大学で微生物(主にウイルス)の研究をしたいなと思っております。 自分で調べてみたのですが、そこまでの情報は出てこなかったものですから… それで質問させて頂きました。 将来、ウイルス・バイオテクノロジーの分野で活躍したいと思っています。 もし扱っている大学があれば、その大学を志望たいと思っていますので、沢山の回答お待ちしています。

  • 地学というより、生物学っぽい古生物学の学べる大学を教えて!!

    私は来年大学を受験するのですが、行きたい大学がまだ決まりません。 昔から古生物が好きだったので、漠然と古生物の研究の出来る大学に行きたいと思っていました。しかし、調べてみると「古生物学」とは地学系の学部でしか扱っていないようにも思えます。私は、生物学から見た古生物学や進化学、系統学などを、どちらかと言えばマクロな視点で学びたいのですが、そう言った勉強の出来る大学、学部、講座、教授などなんでも良いのでご存知の方、教えてください。

  • 生物学に関する分野、職業、大学について

    こんばんは、私は現在高校二年生で高校一年生から学び始めた生物学の虜となり、幸運にも高校一年生の一学期後半で「生物学者か生物の研究者になりたい」という夢ができました。 ですが私は生物学について詳しく知りません。 なので、学校の生物の先生に尋ねたのですが、先生も生物学と言う広い分野の説明は難しかったらしく、参考にはなったものの詳しくは知ることができませんでした。 受験まであと一年程だというのに、生物学についてほとんど知らない… これではあまりにも心もとないですし、勉強もしにくいので、詳しく知るためにも質問することにしました。 一つ目の質問は、私の興味のある生物学の分野についてです。 私は遺伝子、DNA、染色体、免疫、微生物、ウイルスに興味があり自分で調べた結果、遺伝学か対象生物学かな?と思っているのですが、実際は私の興味のある分野は生物のなんという分野の学問か名称が知りたいです。 素人の勝手な憶測ですので、間違っていたらすみません。 二つ目は、研究者や学者になるにはどのような手順を踏み、どのような勉強をすれば、なれるのか知りたいです。 難しい夢だとは自分でも理解しているので、辛口&毒舌な意見は不要です。 三つ目は、大学についてです。 私は現在4年制の大学を目指しています。 親にもお金のことで「大学は公立か国立で頼む」と言われていますし、自分もそのつもりだったので公立か国立を目指しています。 国立、公立、私立問いませんので私の興味のある生物の分野の学問が学べる大学をご存知でしたら教えて頂きたいです。 (あまりにも評価が低く、生徒もあまり良くない学校以外でお願いします) できれば、国立、公立、私立三つとも教えて頂けると助かります。 ホームページやリンクでも構いません。 四つ目に、仮に大学に合格し、在学中に海外への半年ほどの留学は可能でしょうか? 最後に生物学は数学を沢山使いますか? 無知なために質問が多く、すみません。 よろしくお願いします。

EPSON社製品の操作に関する質問
このQ&Aのポイント
  • EP-706Aの操作方法を教えてください。普通紙を選択できません。
  • EP-706Aで印刷用紙の選択ができない問題について教えてください。
  • EPSON社製品のEP-706Aで普通紙を選択する方法がわかりません。
回答を見る