• ベストアンサー

分数関数で行き詰まっています。

∫(2x)/[(x+1){(x^2)+1}^2]dx これを、A/(x+1)+(Bx+C)/(x^2+1)+(Dx+E)/(x^2+1)^2とおくと、 A=-1/2 B=1/2 C=-1/2 D=1 E=1になりました。 しかし、そこから先の積分で、 ∫(x-1)/{2(x^2+1)や、 ∫(x+1)/(x^2+1)^2がわかりません あと一歩な気がするのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

下記参考URLのような積分の公式を色々見て覚えておき、それらの公式が適用できる形に式を変形して行くようにします。 ∫2x/(x^2+1)dx=log(x^2+1) ∫1/(x^2+1)dx=arctan(x) ∫2x/(x^2+1)^2dx=-1/(x^2+1) ∫2/(x^2+1)^2dx=x/(x^2+1) +arctan(x) (積分定数は省略しています。) なお、次の不定積分サイトを利用して答え合わせをするようにすると計算のチェックができます。 ttp://integrals.wolfram.com/index.jsp

参考URL:
http://www.ss.u-tokai.ac.jp/%7Eooya/Misc/Shiryou/koushikisekibun.pdf
okawari009
質問者

お礼

ありがとうございました! サイトのおかげで、計算ミスを確認しつつ正解にたどり着けました。 本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

∫(x-1)/{2(x^2+1)dx を∫(x-1)/(x^2+1)dxを、∫2x/(x^2+1)dxだったら、できますよね? ∫1/(x^2+1)dxだったらできますよね。  だったら、この形が使えるようにしてみてはどうでしょう?

okawari009
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみました。 そしてなんとか出来ました!

関連するQ&A

  • 関数について。

    実数の定数a,b,c,d,eを係数にもつ2つの関数 f(x)=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e g(x)=4ax^2+3bx-2(a-c) を考える。-2≦x≦2を満たす全ての実数xで f(x)≧g(x) であるならば、 max{|a|,|b|,|c|,|d|}≦|e| が成り立つことの証明を教えて下さい。

  • 二次関数の分数の積分について

    f(x)=a/(bx^2+cx+d) のとき ∫f(x)dx=F(x)+C となるF(x)の求め方を教えてください。

  • 分数関数(分子が無理関数)の微分方程式

    分子が無理関数の分数微分方程式 dw/dx =(-3c/2)(x-b)^(3a/2)/(x^2+bx) を途中を含めて教えてください。 a, b は定数で常に x>b, x>0, b>0, a>0です。 【補足】自力では積分できなかったので以下のような近似解を求めてみました。 積分できて厳密解が得られるほうが良いですが、下記よりもっと近似の良い級数解でもOKです。 御存じの方、よろしくお願いいたします。 dw/dx =-(3c/2 )(x-b)^(3a/2)/(x^2+bx)=-(3c/2 ){x(1-b/x)}^(3a/2)/{2x^2(1+b/x)} マクローリン展開よりx>bより1>b/x>0 (1+x)^r=1+rx+r(r-1)x^2/2+・・・+r!x^n/{r-n)!n!)}より (1-b/x)^(3a/2)≒1+(3a/2)(-b/x)=1-3ab/2x (1+b/x)^-1≒1+(-1)(b/x)=1-b/x よって dw/dx≒-(3c/2 )x^(3a/2)(1-3ab/2x)(1-b/x)/x^2 = -x^(3a/2-2)(3c/2){1-b/x-3ab/(2x)-3ab^2/(2x^2)} w=∫(-3c/2x)x^(3a/2-2){1-b/x-3ab/(2x)-3ab^2/(2x^2)}dx w=(3c/2)∫{-x^(3a/2-2)+(b+3ab/2)x^(3a/2-3)-3ab^2x^(3a/2-4)/2}dx w=(3c/2){-x^(3a/2-1)/(3a-2)+(b+3ab/2)x^(3a/2-2)/(3a-4)-(ab^2/2)x^(3a/2-3)(a-2)}+C

  • 2つの関数f(x)=x^4 -x、

    g(x)=ax^3 +bx^2 +cx +dがf(1)=g(1)とf(-1)=g(-1)をみたすとき、積分∫[-1~1]{f(x)-g(x)}^2 dxを最小にするa、b、c、dの値を求めよ f(1)=g(1)とf(-1)=g(-1)からa+c=-1、b+d=1 f(x)-g(x)=x^4 -ax^3 -bx^2 +ax +b -1 なのは分かりますが、これを二乗して積分しようとすると非常に長い式になり、また、解くことも出来ません 解き方を教えてください

  • 分数関数の積分

    積分後の文字の範囲がわからないので質問します。 ∫1/(x^2-a^2)dx=1/(2a)∫{1/(x-a)-1/(x+a)}dx= 1/(2a){log|x-a|-log|x+a|}+C(Cは積分定数)= 1/(2a)log|(x-a)/(x+a)|+C (a>0)と書かれていて、最後のa>0記述がわかりません。インターネットで調べたころa≠0の時上記のような答え。a=0の時は∫x^(-2)dxを計算していました。a=0のとき1/2aの分母を0にしまうのでa≠0はわかるのですが、a>0かa≠0どちらが正しいかどなたか教えてくださいお願いします。

  • 分数関数の積分の導き方を教えてください。

    以下の積分を導き出す手順を教えてください。 ∫{ (x-b)^(a-1)}/x dx a, b は実数です 。 自力で計算できなかったので、Wolfram Matheaticaのサイトで積分したところ答えが { (x-b)^a/ab }{ 1 - (1-b/x)^-a 2F1(-a, -a; 1-a; b/x) } とガウスの超幾何級数を用いて算出されました。 確かに普通に積分しようとしても積分できそうになく級数に頼るしかないと模索していましたが、 どのように算出されたのかさっぱりわかりません。 導き方をご存知の方ご教示いただきたくお願いいたします。

  • 積分

    I=∫e^bx・sin^2(cx) dx から ∫e^(bx)・{sin(cx)}^2 dx =(1/2)∫e^(bx)・{1-cos(2cx)} dx・・・A =(1/2)e^(bx){1/b -(2c*sin(2cx)+b*cos(2cx))/(b^2 +4c^2)}・・・B となりますが、AからBにうまく求まりません。 半角公式と 部分積分を使うのは、分かるのですが・・・ AからBの過程を教えてください。

  • ∫cosh^2(x)/(a^2+(b-x)^2)dxを-∞<x<∞の範囲で定積分をしたいのですが、やり方を...

    ∫cosh^2(x)/(a^2+(b-x)^2)dxを-∞<x<∞の範囲で定積分をしたいのですが、やり方を教えて頂けませんか? 最終的には、bを変数としてグラフを描くことが目標です。 mapleを(初心者ですが)使って不定積分すると、 -2/[(e^x)^2+1](a^2+b^2-2bx+x^2)+∫4(b-x)/(a^2+b~2^2bx+x^2)^2((e^x)^2+1)dx となり、積分結果に積分が出てきます。 また、直接定積分を行うと積分されずにそのままの∫の形で表示されます。 mapleの使い方が悪いのか、そもそも扱っている式が難しいのかわかりません。 数値計算を行う方が適していたら、その方法もお教え下さい。 申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 誤差関数を用いる積分

    以下の積分方法を教えてください。(恐らく誤差関数を用いるのだと思うのですが、分かりません) ∫[x:0->∞] exp((ax^2+bx+c)/d) dx よろしくお願いします。

  • 原始関数の問題の解き方

    以下のように解いたのですが、解答に自信がありません。 途中の式など、間違っていればご指摘のほどよろしくお願いします。 次の原始関数を求めよ。 (1) ∫(x+1)^5 dx x+1=tとおく。 (dt/dx)=1より、dx=dt よって、∫(x+1)^5 dx=∫t^5 dt =(1/6)t^6+C =(1/6)(x+1)^6+C (Cは積分定数) (2) ∫e^(5x) dx 5x=tとおく (dt/dx)=5より、dx=(dt/5) =∫e^(t)(dt/5)+C =(1/5)e^(5x)+C (Cは積分定数) (3) ∫x/(x^2+1)^2 dx =∫{(x+1)-1}/(x^2+1)^2 dx =(1/2)∫{(2x+2)-2}/(x^2+1)^2 dx =(1/2)∫(x^2+1)'/(x^2+1)^2 dx =(1/2)log|(x^2+1)^2|+C (Cは積分定数) (4) ∫1/√(23-x^2) dx 公式 ∫1/√(a^2-x^2) dx=sin^(-1) x/√a+C (a>0)より =sin^(-1) x/√23 +C (Cは積分定数) ご指導、よろしくお願いします。