• 締切済み

ウイルス対策に足りないもの

noname#110520の回答

noname#110520
noname#110520
回答No.5

統合セキュリティ対策ソフト,スパイウェア対策ソフトだけでは片手落ちの様な気がします。Windowsは時間の経過と共にInstall,Uninstall、fileの更新,削除を繰り返すと無効なレジストリ,fileが沢山蓄積し、PC(HDD,CPU,RAM)に過大な負荷がかかり、最悪の場合、HDDクラッシュ,ウィルス・スパイウェアによる乗っ取り,改竄,情報の漏洩,流出を引き起こすのでPCの健全化・最適化がとても大切です。 ご予算,PCパフォーマンスに合ったユーティーリティーソフトの導入をお勧めします。 <参考URL> http://www.intercom.co.jp/xppro/index.html http://ai2you.com/utility/products/dxt11/dxt11.asp http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html http://www.bitway.ne.jp/oyaku/dion/memaccel/

8digits
質問者

お礼

ウイルス対策ソフトとは直接関係のない内容ですね。切り分けて対応した方が解決は早いと思いますが、情報ありがとうございます。 確かに、パラメータを変更しないとインターネットの転送速度が向上しないとかありますね。 以前調査した内容ですが、RWinの値をチューニングすることでインターネットの転送速度が31Mbpsから41Mbpsに改善しました(XP-SP2最低限のドライバーのみのテスト環境にて)。 つまりチューニングしないと最高性能がでないことがあるということです。 今回紹介いただいたのはそのようなチューニングを簡単にできるソフトだと思いますが、私は基本的には使わないようにしています。 理由は、ほとんどが手作業で変更できる内容であること、ソフトがどこをいじっているか見えない不安が逆にあるからです。

関連するQ&A

  • 皆さんはどんなセキュリティソフトをいれていますか?

    皆さんはどんなセキュリティソフトをいれていますか? 皆さんの環境を参考にしてみたいと思いまして。 あと、どんなセキュリティ対策をすればいいのかわからない人の参考になればと思ったので。 ちなみに私の環境は↓ vista Home Premium sp1 アンチウィルス:NOD32.BitDefenderコマンドライン版 アンチスパイウェア:a-squared Free.Windows Defender ファイヤーウォール:PC Tools ブラウザはファイヤーフォックスです。 NODは体験版です。期限が過ぎたら以前使っていたAntiVirに戻すつもりです。

  • ウイルス対策について

    初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しく御願いします。 あまりPCに向かう時間がないため、無償のウイルス対策ソフトを探していましたら、avastというフリーソフトを薦められました。 現在それのみを導入しているのですが、それだけでは駄目なような気がして・・・ 根拠もなにもないのですが、無償なだけに不安があるといいますか・・・ ファイアウォールにスパイウェア検知など、何かと必要らしいというのは分かるのですが、他にも導入する必要があるのでしょうか? ちなみにWindows XP servicepack2 でIE6を使用しています。 初心者ゆえ、ふざけた質問と怒られるかもですが、宜しく案内の程御願い申し上げます。

  • スパイウェア対策がわかりません

    どうもバイアグラ等のセールメールできているようです。 英文ですが、宛名は他人です。なぜアドレスが漏れたのか不安です。 ウィルスソフトはNOD32です。先週まで異常にパソコンが重くスパイウエア、ファイアウォールをすべてはずして状態を見ていたことがありました。 このメール以降にあわてて フリーソフトのSpybot,AdAware,Spyware,Windows Defenderをインストールしなおしスキャンしました。 Spybot,AdAware,WindowsDefenderは異常なしでしたがSpywareではトロイの木馬の警告があるみたいでした。(対策は登録してソフトを購入しなければならないみたいですが) ここでお聞きしたいのは、 1.トロイの木馬の一種が3つのスパイウェアとウィルスソフトのNOD32に引っかから無いことがあるのか。 2.フリーソフトでは限界があるのでしょうか 3.SpywareはPC立ち上げ時にスキャンをしているのかCPUをかなりの時間占拠しているようです。これは設定が悪いのでしょうか。 一般のウイルスは有料ソフトで対策するものと思っていますが、スパイウェア、スパム対策も同様なのでしょうか

  • AVG Anti-Virus Free Edition 9.0とNorton

    Windows Vistaを使っています。 今までNorton Anti Virusを使っていたのですが、PCの雑誌を読むと『AVG Anti-Virus Free Edition』というのが無料なのに非常に性能が良くて、わざわざ有償のノートンを使う必要は無い、みたいに書いてありました。 これは本当でしょうか? AVG Anti-Virus Free Edition 9.0をダウンロードして使うのと、今まで通りNortonを再ダウンロードして使うのはどっちが良いでしょうか。 それと、今のPCを購入した時からWindows Defenderというのが入っているのですが、これはスパイウェアからPCを守ってくれるらしいです。 AVG Anti-Virus Free Editionをインストールしたら、AVGのほうでもスパイウェアを監視してくれるみたいなので、Windows Defenderの機能はオフにしても大丈夫でしょうか? 初心者質問ですが、よろしくお願いします。

  • Symantech更新なしとDefender

    VistaのPCが遅いのでSymantechの更新なしの状態で、、 Windows Defenderを停止するのは危険でしょうか? もし、フリーのアンチウイルスやスパイウェアで軽いソフトが あったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策のソフトの実行方法についてお伺いします。

    ウイルス対策のソフトの実行方法についてお伺いします。 現在、PCはWindowsを使用しています。 avast!無償版を導入しているのですが、スパイウェア対策としては心許ないので、ad-awareを入れようと思いました。 しかし、ad-awareはDLは出来るのですが、実行しようとするとエラーが出てしまいます。 何度かDLし直してみたり、Windowsのファイヤウォール、avast!など実行中のセキュリティ全般を中止した上で実行してみたりもしたのですがやはり「読み込み中」の後にエラーの表示が出ます。 また、エラーの原因が表示されないため、理由が良くわかりません。 エラーを出さずに、ad-awareを実行するための方法を教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに、その前にはavast!を一度アンインストールしてウィルスバスターの試用版をインストールしようとしたのですが、やはり保存が出来ても実行が出来ませんでした。

  • ノートンのウィルスチェックについて

    上手に検索できなかったので、新しく質問させていただきます。 NIS2004、NAVを利用しているのですが、PC使用中に特に何かのアプリケーションやファイルを起動させたわけでもないのに、右下に「~~のファイルをチェックしています」とお知らせが出て、PCの動作が非常に遅くなってしまい、困っています。 これは一体、何が原因で起きている現象なのでしょうか?? インターネットに常時接続しているので、スパイウェアが原因かもしれないと思い、スキャンして削除を行いましたが、特に変化は見られませんでした。 この現象の原因、対処法などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 OSはWindowsXPです。

  • windows gamesとwindows defenderについて

    windows gamesとwindows defenderについて vistaでHDDの容量を増やすためいらないソフトを整理しています。 その中で全く使わないwindows gamesを消したいのですが無効化のやり方しかわかりません。これではHDD容量は増えないように思うのですがいかがでしょうか。 またこのPCでは全く使わないので削除する方法があれば教えてください。 それからPCはインターネットにつながないので defenderもいらないかなとおもったのですが、これは他人からもらったexcelファイルなどについているかもしれないスパイウェアにも有効なのでしょうか?ウィルス駆除のソフトはまったく入っていないので、それに使えるならおいておくべきですか?

  • NIS2007で起動時間が異常に長くなった

    NortonInternetSecurity2007をインストールしてから起動にかかる時間が10分を超えるようになりました。今まではNIS2006をインストールしておりましたが,このように異常に起動時間が長くなることはありませんでした。(いつも起こります) 使用しているOS:XP Home メモリー:768MB(512MB+256MB) 回線:ADSL12M(実効速度 1Mbps程度です) 再起動はなるべくしないようにしていますがとても困っています、回答お願いします。

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。