• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚指輪でケンカ)

結婚指輪でケンカの悩み

rinzooの回答

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.10

女性として、 あなたが婚約指輪に憧れる気持ちも分かります。 でも、ファッションリングをする男性以外のほとんどは、 指輪などの装飾品には普段は興味がないでしょう。 結婚というイベントがあって、周りのカップルや先例を聞き知って、 あれもやる、これもやる・・・となっている人がほとんどじゃないでしょうか? そもそも結婚を境に、男性も結婚指輪を左手薬指に填めるようになることがほとんどですが、たぶん、大半の男性は、日常的に指輪を填める、という感覚に慣れるまで、意外と日数がかかるかも。 未婚の私には想像が付かないですが 結婚するには、本当にお金がかかるようです。 そんな中で、婚約指輪という物が出てきて、 あなたがとてもとても憧れている物だと知って、 「じゃあ、買ってあげようかな。」ってな具合だと思うんです。 だけど、決していい加減な気持ちではなく、 大切なあなたの願いだから、叶えてあげたいと思っているはず。 でも、目の前に立ちはだかるお金の現実・・・。 彼がつい口から婚約指輪のことを言ってしまうのは仕方ないです。 で、あなたは、「自分で買うから!」と言ってしまったので、 No.7さんの書かれているように、 「婚約指輪のために結婚か?」「せっかく買うつもりだったのに!」 という、彼の思いがちょっと踏みにじられた気持ちなんだと思います。 ちょっと違う点で見ると、 彼は、経済観念はしっかりあるようですね。 将来の支出を見越して、今はお金が使えるか使えないか、 をきちんと判断されているのですから。 そういう意味では、締まり屋さん(稀にケチ)で、 無駄遣いはしない、良い旦那さんになりそうじゃないですか? ただ、お金に関しては、夫婦、カップル、友人、親兄弟と、 どの関係でもトラブルの火種になりやすいので、 結婚後のお金に関する生活スタイルなどは、 ある程度お互いの意見を出してすりあわせた方が良いですね。 でもまずは、婚約者さんに、ごめんなさい、と謝りましょう。 何が悪いのか? 婚約指輪に固執しすぎていたことと、 せっかくの贈り物を自分で買う!と意固地になって 彼に嫌な思いをさせてしまったこと、 でしょうか。 仲直り、早くできると良いですね。

hime0613
質問者

お礼

まさに回答者さまの言うとおりです。 せっかくのプレゼントをそんなこと言われたら 嫌な思いをさせるに決まってますよね。 彼に誠意を持って謝ろうと思います。 的確なアドバイスをどうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 結婚指輪について

    結婚指輪について 先日プロポーズをしOKを頂きました。まだ婚約指輪は購入はしていませんが今週末に彼女と一緒に指輪を見に行く予定なんですが、婚約指輪を購入した後、ご両親には正式に挨拶に行く事にしています。でも彼女のご両親とは何回か会っており、もし結婚するならば結納はせず食事会でいいみたいです。結婚式もあげません。 そこで婚約指輪を購入する時に結婚指輪も購入して食事会の際 記念品交換として結婚指輪をその場で交換するのは大丈夫でしょうか???

  • 婚約指輪のお返しについて

    すみません、いつもお世話になっています。 近日行う予定の結納の場で、彼から婚約指輪をもらいます。 結納は彼の両親の希望でやって頂くことになりました。 また、婚約指輪は私は元々いらないと言っていましたが、私の両親の意向と、彼の希望で婚約指輪を頂くことになりました。私も要らないと言いましたが、婚約指輪に対する憧れみたいなものもありましたのでやはり嬉しかったです。 さて、ここからが質問なのですが、婚約指輪は結婚記念品として頂くので、私も彼に何か買ってあげたいのです。でも恥ずかしい話ですが、私にはお金がありません。(式も挙げますが、私のほうは両親に出してもらいます) 結婚指輪はお互い買い合いましたので(お互い10万円位)私にはそれで精一杯なのです・・・。でも記念として何か渡してあげたいのです。(彼も期待していると思います) 出来ることなら一生に一回だし、オメガやロレックスのような時計を贈りたいです。 ただ、それだとお金が今はないので買えません(悲)。 (1)結婚して半年すると彼の誕生日があるので、そのときまでに貯金をして渡すのではおかしいでしょうか? (2)結婚後に贈ることはおかしい(又はいや)でしょうか。 (3)何も贈らないのは寂しいでしょうか・・・。 (4)婚約指輪は50万円位です。男性へは幾ら位のものを贈るのが妥当でしょうか。 経験も絡めてアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • シルバーの結婚指輪について。

    二十代後半、女性です。 半年程前に、お付き合いしている彼氏からプロポーズをしていただき、プロポーズはその日にお受けしました。 先日のデートの時に、彼から結婚指輪を頂きました。婚約指輪ではありません。彼とペアのものです。 その事でどうしても気になることがあり、質問させていただきました。 頂いた結婚指輪は、デザインはとてもシンプルなもの(装飾などは全く施されていない。彼が趣味でやっている友達に作って貰ったといっていたのでブランドものではないです)で、少し太めのシルバーのリングなんです。 私はアクセサリーにあまり詳しくないし、ブランドにこだわりがあると言うわけではないのですが、やはり、結婚指輪や婚約指輪に憧れはあります。毎日つけていたいと考えています。ですが、シルバーリングは、酸化しやすく、劣化しやすいものなので、あまり結婚指輪などにはむかないと聞いたことがありました。 指輪を頂いたとき、彼氏はこれから一生つける結婚指輪だといっていたので、買い換えたりと行った予定はないんだと思います。 もちろん頂いたことは本当に嬉しいし、大切にしたい気持ちもあります。ただ、これからずっとつけていく指輪なのにと思うと、少し気持ちが複雑で。一緒に選びたかったとか、プラチナ等だったら劣化しにくいのにとかばかり考えてしまうんです。 せっかく私のためにと指輪を用意してくれた彼を傷つけたくはないのですが、どうやって気持ちを整理したらいいのかわからなくて。。。 また、これまで、彼が転職することもあり、結婚の話は全く進んでおらず、結婚指輪や婚約指輪の話も出ておりませんでした。本当に急に頂いたんです。婚約指輪もまだ何も考えてないです。 皆さんだったらどうされますか?気持ちを切り替えられれる考え方とかってありますか?それとも彼に話してみるべきなのか。 長い文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 婚約指輪と結婚指輪と結納

    まったくお金がありません(♂) (1)結納ってどんな意味があるのでしょう?地味婚でもすべきなんでしょうか? (2)婚約指輪<結婚指輪 だと思うのですが、やはりプロポーズ時には婚約指輪は必要なんでしょうか? (3)指輪は月給の3ヶ月分といいますが、本当ですか?

  • ●婚約指輪について教えてください

    よく、ドラマで「結婚してください」と言って婚約指輪を男性から女性に渡すのを見ます。私も彼から婚約指輪をもらいました。そして、両親に「婚約指輪もらった」と報告しました。 「結婚まで何をすべきか」を思い、関連する書籍を図書館で借りたのですが、その本を見て「あれ?」と思うことがありました。婚約指輪って、結納の日に渡すものなのでしょうか? 結納は必ずやるのですが、「あれ?指輪ってちゃんとした場でもらわなくてはならないんじゃないの?」という疑問で悩んでいます。みなさん、教えてください。 (こんなこともしらなくてごめんなさい・・・)

  • 婚約指輪なし。

    婚約指輪なしと言うのは、普通なんでしょうか? 婚約予定の彼が、婚約指輪いらないでしょ、のようなことを言ってきました。 今まで彼に、結婚式や、新婚旅行などはお金かけなくていいよというようなことを再三言ってきたので、その流れで、コイツは婚約指輪も要らないだろうと思ったのかもしれませんが、かなりショックでした。 高いものが欲しいわけではなくて、気持ちが欲しかったです。 加えて、結婚後、結婚指輪はつけるわけ無い、みたいなことも言い放たれました。 仕事柄や状況によっては仕方ないと思うんです。つけないのが普通という人もいるし。 でも、これもすごくショックでした。 両親や結婚した兄姉が結婚指輪をつけていて憧れだったので・・・ 彼は私の事勘違いしているのかもしれないです。お金かけなくていいヤツだと。ラッキーと思っているかも。 お金はかけなくていいのですが気持ちが欲しいです。 でもそんなこと頼んでしてもらいたくもないし・・・ 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚指輪のお返し(腕時計以外で)で困っています

    はじめまして。私は25歳の女性です。婚約指輪のお返しについてご意見を伺いたく書き込みました。 同じような質問が過去にもあったようですが色々事情がありまして新たに質問させて頂きました。宜しくお願いします。 先日プロポーズをされて婚約指輪を頂きましたが、お礼をどうしたらいいか困っています。 と言いますのは、まず、私は関東出身ですが、彼は結婚にお金がかかるという愛知県の出身なんです。結婚は地域柄がでると思います。男性なので、あまり気にしなくても良いかもしれませんが、どんな物をお返しすれば良いでしょうか? 腕時計をお返しにする話はきくのですが、私の彼氏は幸か不幸かとてもお洒落さんなんですね。せっかく買うなら良いもの!というしっかりした方なので、時計も相当良いものを持ってます。 彼氏にも何が良いか尋ねたのですが、なにもいらないと言ってくれています。(時計はあっても困るという返事でしたので却下。)でも、やはり私としては気持ちが晴れません。 こんな感じの彼なので、指輪もかなり高価だったと思います。デザイナーと一緒に作ってくれたそうです。 お互い同期なので、お給料の額もわかりますので、かなり頑張って貯めてくれたのではないかと思います。 私は彼とは違って、ファッションに相当疎いため、非常に困っています。 指輪を購入したショップはわかるので事情を話し、電話で金額を聞こうと考えているのですが、皆さんどうされていますか? 経験談、アドバイスなんでも結構です。宜しくお願いします。 また、蛇足なのですが、結納というのは最近はやらない方が多いと聞きましたが、手順としてはどんな感じで結婚の段取りを踏むのでしょうか?結納は結婚する私達が決めてやるものなのでしょうか?もし宜しければ併せて教えてください。

  • 結婚指輪はいつからつけていいものですか?

    先日彼にプロポーズされた者です。 結婚の話がすこしずづ進んでいる中で先日彼にちゃんとしたプロポーズをしてもらいました。 結婚指輪は○○○が欲しいといい続けていましたが、婚約指輪は2人の中でなくていいという結論です。 (新生活を始めるにあたりお金もかかりますし、婚約指輪が欲しいというこだわりもなかったので) そして先日のプロポーズ。 彼が指輪も一緒にプレゼントしてくれたのですが、欲しいと言っていた○○○の結婚指輪だったのです。婚約指輪とか結婚指輪とか金額とか関係なく、彼が喜ばせようとしてくれたことがすごく伝わってきて素直にうれしかったのですが、この結婚指輪は今からしてもいいのでしょうか? まわりから見たら席も入れてないのに結婚指輪?と思うでしょうし、彼は指輪をしていないことを良く思わないとも思います。 (ちなみにですが彼は結婚指輪と婚約指輪の区別を知っているはずです) そして籍を入れるタイミングは家庭の事情もあってまだまだ先になりそうです。 ご自身で、又はまわりのかたでこのような経験された方はいらっしゃらないでしょうか? 嬉しい中に複雑な気持ちがいっぱいで… なにか貴重なご意見あれば宜しくお願いします。

  • 経済力が無い夫婦でも、結納や婚約指輪、結婚指輪、挙式等はしっかりやっているのでしょうか?

    経済力が無い夫婦でも、結納や婚約指輪、結婚指輪、挙式等はしっかりやっているのでしょうか? これらって、ものすごくお金が掛かりますよね?

  • 結婚指輪

    今まで、皆様方のアドバイスをいただき、ようやく結婚という実感がわいてきました。 前回、婚約指輪や結婚指輪についての質問をしましたが、彼女は婚約指輪は要らないというので、 結納の指輪の代わりにパールのネックレスを贈る考えです。 しかし結婚指輪は、お互い普段はめる予定なので、今日4℃のブライダル店にそれとなく 下見に行きましたが、はやり圧倒的にプラチナが多いのです。 そこで皆様方にお聞きしたいのは、なぜ、結婚指輪はプラチナが主流なのかということです。 なにか金等に比べプラチナの良さという物があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう