• 締切済み

微分方程式の初期値問題

connykellyの回答

回答No.2

y'=y+1を書き換えると(dy/dx)=y+1 これから dy/(y+1)=dx 積分して ln(y+1)=x+C 初期条件y(0)=0からln(0+1)=0+C ln1=0であるからC=0 とするとln(y+1)=x となります。だからy+1=e^x つまり y=e^x-1 ただしlnはeを底とする自然対数

関連するQ&A

  • 微分方程式

    y''-2y'-3y=x^(2)e^(-x) をロンスキー行列を使ってとくと y=Ce^(3x)+(D-x/32-x^(2)/16-x^(3)/12)e^(-x)となってしまいます.C,Dは定数 教科書の答え がy=Ce^(3x)+(D-3x/32-3x^(2)/16-x^(3)/12)e^(-x)となりちがってきてしまいます. 途中式を教えて下さい. ∫x^(2)e^(-4x)dx って-x^(2)e^(-4)/4-xe^(-4x)/8-e^(-4x)/32+Cですよね?

  • 偏微分方程式の初期値問題

    x(ux)+(uy)=0 u(ξ,0)=sinξ (ux),(uy)はuのx,yそれぞれについての偏微分です。 という問題なんですが、 dx/dt=x dy/dt=1 (x,y,u)lt=0=(ξ,0,sinξ) x=ξe^t y=t となりますよね? そこから初期値の無い問題と同様に定数を作ると、 x*e^-y=ξ でu=f(x*e^-y)という答えになってしまったんですが、 これなら初期値の無い時と一緒の答えですよね? どこで初期値を使ってやればいいのでしょうか?

  • 微分方程式 初期値問題

    参考書見ながら考えてもよく分からなかったので 質問させてください。 y' = 2y-4 y(0) = -1 この初期値問題の解を求めよ という問題です。 答えは y=-3e^2x+2 と書いてあります。 なぜこのような答えになったのか分かりません。 どなたか 計算過程を教えてくれませんか?

  • 微分方程式の問題です。

    微分方程式 y=xy'+ln|y'| の一般解と特異解を求める問題について、答えはy=a(x-a^2/3),y=±2x^(3/2)/3らしいのですが、解説がついておらず、途中式がわかりません。どうか教えてくださいm(_ _)m

  • 微分方程式について

    dx/dy=y^2-yを解けという問題についてです 自分は与式より y = 0,1 y≠0,1とし ∫1/(y^2-y)dy=∫dx log|(y-1)/y|= x + C |(y-1)/y|= e^(x + C) (y-1)/y = ±e^C・e^x ±e^Cは定数であるからe^C=Dとすると (y-1)/y = D・e^x y = 1/(1-D・ex) よって答えをy = 0,1,y = 1/(1-D・e^x)と求めたのですが 解答はy = 0,y = 1/(1-D・e^x)となってました どうして答えにy = 1が含まれないのでしょうか。 いまいちこの範囲が理解できていないので、ほかにも間違っているところなどあったら訂正などしていただけるとうれしいです

  • ある微分方程式の問題について

    以下の微分方程式の問題について不明点があります。 与式:y' = 1-y^2 の一般解ですが、私が解いたところ {1/(1-y^2)}y' = 1 〔変数分離〕 ∫{1/(1-y^2)}dy = ∫1dx 〔両辺をxで積分〕 (1/2)∫{1/(1+y) + 1/(1-y)}dy = ∫1dx 〔左辺を部分分数分解〕 (1/2){ln|1+y| + ln|1-y|} + c1 = x + c2 〔積分実行〕 ln|1-y^2| = 2x + c3 〔整理する〕 1-y^2 = c*e^(2x) 〔yでまとめる〕 y^2 = c*e^(2x)+1 〔一般解〕 となりました。しかし、解答を見てみると y = {(1+c*e^(-2x))/(1-c*e^(-2x))} となっていて私が出した答えとかなり違っています。 私の解答のどこが間違いが自分ではわかりせん。 間違っている点をご指摘できる方がいらっしゃいましたら是非お願いしたいと思います。

  • 微分方程式についてわからないことが・・・

    今 y'=-1/xy の微分方程式をときました。 ∫y dy=∫-x dx 1/2×y^2=-log|x|+C =-log{Cx{ e^(1/2×y^2)=-|Cx| =Cx これを微分方程式の解とします。 これを微分して与式になることを確認したいのですが 答えの両辺をxで微分して ye^(1/2×y^2)×y'=C 両辺にxかけて xyy'e(1/2×y^2)=Cx           =e^(1/2×y^2) よってy'=1/xy となり-がでてきません。 計算途中でC=±Cとしているので符号がおかしくなるのはわかりますが、確認の際は勝手にそれを考慮して-をつけてもいいのでしょうか? どのように解答をかいていけばいいのでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 微分方程式の問題がわからなくて困っています

    微分方程式を勉強しているのですが、購入した本が略解しか載っていないため困っています。 (x + y)・y' = 4y - 2x この式の微分方程式が解けません。 答えは(y - 2x)^3 = c(x - y)^2になるようです。 どのように解いていけばこの答えにたどり着けるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします

  • 線形微分方程式の問題

    この微分方程式が解けません。 dy/dx+y/x=sinx/x 途中まで解いたのですが、∫(sinx/x)e^log|x|dxで躓いています。 ちなみに答えはy={-cosx-C}/xだそうです。 よろしくお願いします。

  • 簡単な微分方程式2

    同次方程式です。 dy/dx =(x+y)/(x-y)を y=xzと置いて解くのですが、 x(dz/dx) = (1+z^2)/(1-z) から先に進む方法が分かりません。 Arctan(y/x) -(1/2)log(x^2+y^2) = c と、答えには書いてあるのですが、途中式が分かりません。