• ベストアンサー

ヒメトラノオをもらいました。

どんな環境で、育つ植物なのでしょう?北海道なんですが、冬越ししますか?とりあえず日当たりの良い場所に植えてみましたけど・・・。出来れば長生きして欲しいので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matts
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.2

水はけが良く、乾燥しすぎない場所が好きです。 夏の直射日光には弱いので、午前中半日くらい日が当たって、周りにも何か 植えてあれば、足下が乾燥せず、快適に育つと思います。 乾燥しすぎると、虫がつきやすくなるんです。 耐寒性は強いので、雪にうもれると問題ありませんし(家の近所-札幌-では 最近、植木鉢をかぶせておく方法がはやっています。)雪がが少なく、乾燥して しばれる地方でも、芽だしや、開花は少し遅れますが越冬出来ますよ。

nebokeneko
質問者

お礼

今は一日中、日のあたる場所にいます。最近日照量が少ないせいか、どうにか無事でいまが、植え替える場所を検討してみます。 冬越しは、完全に雪に埋まってしまえば平気なんですね。どうにかなりそうな気がしてきました。その前にちゃんと夏を越さないとなぁ・・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 耐寒性は強いと思います。  長野県の比較的気温の低い地域でしか経験がないのですが、落ち葉、ワラ、腐葉土、古い水苔などを5センチくらい敷いて霜柱が出ないようにしました。また、株のまわりを水が染みない繊維、不織布で囲みました。(スキーウエアの古着などです。)小さな株にはビニールハウスをつくって、そのまわりを同じように囲みました。  参考になれば・・・

nebokeneko
質問者

お礼

質問した当日に回答を頂いていたみたいですね。ありがとうございます。耐寒性はあるようですが、何か囲いをした方が良さそうですね。ご提案頂いた中で用意出来そうなのは、腐葉土ですかね。冬が来る前に買ってきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観葉植物、ベランダで冬越しするには?

    引越で部屋が狭くなったため、夏の間、観葉植物をベランダに置いていました。 日焼けすることもなく元気に過ごしていました。 冬が近くなったので、冬越しの準備として、ベランダ用の温室を検討していますが、やはり夜間などは寒くなると思うので心配です。以下のような環境でうまく冬越しできるでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・場所:都内の南西向きのマンション(日当りは良い方だと思います) ・植物:ベンジャミン、サンスベリア、多肉植物各種、アイビー ・対応:床に板状のスタイルフォームを敷いて、ベランダ用温室(木製/ガラス)を設置。 よろしくおねがいします。

  • ふっき草を扱っているお店

    日陰で水はけがあまり良くなくて北海道でも冬越しできる植物を探していたら、ふっき草にたどり着きました。 札幌市内で扱っているお店をご存知でしたら、教えてください。

  • ハートカズラ

    植物のことはだいたい分かりますが、今年からハートカズラを育て始めて茎がしなびる部分がでたり、葉が落ちたりしています。 2鉢ありますが、片方が落ち葉や茎が茶色にしなびています。 育て方のURLはだいたい見て知っていますが、細かいことが掲載されていませんので細かい説明を教えて下さい。 置き場所ですが、冬ではどこに置くのが最適ですか?うちの場合、室内で日当たりがよい場所へ移動したりしてるのですが、あまり触らず固定したほうがいいですか?固定ない場所だと朝だけ日当たる状態です。元気に冬越しかたなど詳しく教えてください。

  • 環境の悪いお庭をどうしたら?

    北海道で一戸建てに住んでおります。 北向きの玄関横にお花でも植えたいと思って1.5m×2.5mくらいのスペースを作ったのですが・・・ いざ作ってみると、日当たりが悪く屋根からの雨だれが直撃で土が常に湿っている状態で、とても環境が悪いんです。 私自身もガーデニング初心者でお花や植物のこともよくわからず、結局ずっと放置されております。 雨が降ると土が雨ではね返り、家の壁もかなり汚れてしまいます。 こんな場所に何か植えることは可能なのでしょうか? それともいっそのことキレイな砂利でも入れて植物を植えるのはあきらめたほうがいいのでしょうか? もし何か植えることができるのであれば、簡単に毎年咲いてくれるようなものがいいんですが。 花に限らず葉っぱを楽しむようなものでも構いません。 何か良いアイデアがあれば教えてください!

  • 日差しの強い、南西のベランダ。

    ベランダガーデニングをしていますが、日差しが強すぎ・風が強い環境のせいか、南西など日当たりの強いところで大丈夫な植物さえ、かれてしまう場合、どんな植物がいいでしょうか? 背の高い植物は、風で倒れてしまうので、なるべく低いものがいいとはおもっているのですが、勉強不足で、どんなものがいいのか、わかりません。 去年の冷夏で、それまで順調に育っていたハーブが全滅し(旅行に出ていた)、かなりヘコんでいます。 どなたか、いいアドバイス、この環境に適した植物、対処の仕方をお願いします。

  • 花が咲かないアメリカンブルー

    昨年求めた2鉢のアメリカンブルー。たくさんの花をつけて楽しませてくれ、 無事冬越しさせました。しかし今年は茎ばかりがひょろひょろ伸びて、まるで 観葉植物のようです。 南側ベランダで、日当たりよく、いまは1日1度のみずやり、花をより咲かせて くれるカリウムの多い置肥を月1度与えています。 どうしたら、昨年のようにたくさん花をつけてくれるのでしょうか? おしえてください! 

  • 室内での冬越しについて・・・

    先月から興味を持ち出して、植物を庭で育てています。 調べてみると、冬は室内で冬越しというのが結構ありました。 皆さんは、どのようにして室内においているのでしょうか? 水、虫、場所など、どのようにクリアーしているのでしょう? ちなみに私は、虫が大きらいです。

  • 植物育成用ランプ

    まだ気が早いのですが、11月頃には亜熱帯地方の植物を冬越しの為に屋内へ入れようと思っています。 室内でも日当たり(温度も兼ねて)を考えて窓際に置いて管理しますが、現在熱帯魚水槽用の150Wメタハラ(水銀灯)が1台余っていますので植物の上から照らしてみようかと思っています。サンゴ用に使っていましたので自然の太陽光に似せて作られているのでそれなりに効果は有るかと思いますが、実際はどんな感じか同じような経験者様とかはおられませんでしょうか? また 蛍光管で植物育成用ランプ(20Wとか40W)も有りますがこれを使われておられる方はおられませんでしょうか? 経験談でもお聞き出来ませんでしょうか?

  • 日当たりがよいの定義

    はじめまして。初心者です。 質問は植物を選ぶとき日当たりのよいところに植えると ありますが、この日当たりがよいところとは具体的に何時間ぐらい 日が当たれば、日当たり良好となると思いますか? うちにはわずかながら駐車場を取り巻くわずかな土地があり、 場所により日当たりがまちまちです。特に 1.午前中は当たらないけど、午後当たるところ 2.午前10時ぐらいから4時ぐらいまであたることろ 3.昼ごろから4時ぐらいまであたるところ 4.夏至には当たるが冬はほとんど日のあたらないところ 夏になると太陽が高くなるので、結構日当たりが良くなり、1の 場所も日当たり良好かなと私は思います。 ちょっとした家庭農園と植栽を考えてますが、特に植栽は 一度植えるとなかなか移動、特に弱ってからだと手遅れと なりかねないので、アドバイスを下さい。

  • 観葉植物について

    観葉植物を部屋におこうと思います。ですが日当たりがイマイチで、水もどのくらいおきに与えたらいいかわかりません。(腐らせてしまいました)環境の良くない部屋でもよく育つ植物はなんですか?花の有無は問いません。サボテンは避けたいです。植物に詳しい方よろしくお願いします<(v_v)>

PCへのMFC-J7600CDWの追加
このQ&Aのポイント
  • PCにMFC-J7600CDWのドライバー設定ができず、困っています。
  • ブラザー製品でスマホからデータを飛ばしてコピーしたいができない。
  • Windows11とiOSを使用しています。接続はbuffalo-02B0を使用しています。電話回線は光です。
回答を見る