• ベストアンサー

いじめ事件を見て

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.10

いじめを無くすのは意外と簡単かもしれませんよ。 確かにいじめた本人は未成年ですから法律上罰せられません。 どんなに悪質で狡猾な人物でもです。しかし親には未成年の自分の子供の監督責任がありますから両親に責任取ってもらいましょう。死刑だろうと無期だろうと適切な刑罰をね。そうすれば嫌でも躾はやるようになるでしょう。 それといじめは七割方はいじめられる方が悪いです。子供の世界は大人の世界よりも向き出しの暴力こそが正義ですよ。理屈じゃなくて現実がそうなっていますからこれはどうしようもない。だから環境を変える事だけを考えていたら現実は何も変りません。そこに適応するようにしてやる事がせめての親心でしょう。

Cyber-K
質問者

お礼

 ありがとうございます。 暴力こそが正義なんて初めて聞きました。 もちろん書き間違えたんですよね?

関連するQ&A

  • いじめによる転校について

    以前、いじめで相談したのですが、小1で4月からある一人の男子に虐められて学童では首を絞められ顔に大きな傷跡が残る怪我をしました。 その時も転校を考えましたが「転校しないほうが良い」などのアドバイスを受け一旦は転校する事をやめ、学童は利用しない事で虐めを回避しようと思い今までやってきました。 しかし、クラスが違っても学校内の廊下、特にトイレ付近で後ろから殴られたりする事が多くなり子供が辛いと言い出しました。不登校にもなりました。遠足等、他のクラスと一緒になるような行事には行かないのです。 子供は学校をやめたい、変わりたいと言います。 教育委員会や校長と話合っても虐めてる相手の男子が「僕はやってない」「覚えてない」と言うので 私達の訴えを聞き入れてはくれず転校できません。 虐め等で転校をされた方、住所変更以外の方法で転校できる方法があれば教えて下さい。 もしくは相談できる機関などありましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします!!!

  • いじめを忘れるには

    中学・高校のときにいじめに遭いました. 人づてに聞いた話によると、私を苛めた元いじめっ子は、今は性格が穏やかになって、幸せに暮らしているようです. しかし苛められた私は違います.毎日私をいじめた人のことを恨み、その人と同姓の名前を聞いたりする度、怒りが蘇ってきます. いじめはもう随分前のことになってしまったのですが、いまだに強い恨みがあり、やり切れません. なぜ登校拒否しなかったのかと悔やんでいます.(うちの中学は登校拒否していた人にも卒業資格を与えていました.)登校拒否していればこんな恨みをいまだに抱えずに住んだかもしれない、と思っています.) 毎日忘れようとしているのですが、気がつくと思い出していて、とても不愉快です.経済的な事情もあり、いまだ地元に住んでいる為もあると思いますが、なんとか忘れたいです. いやな思い出を思い出さないコツ?を教えて欲しいです

  • いじめ⇒転校 復帰したいけど不安…

    カテゴリが違っていたらすみません。 1年で入学した中学校でいじめを受け、さらに校長から聞いたある言葉がショックで中2から転校しました。 ですが、フラッシュバック(?)が起こってしまい不登校になってしまいました…。 しばらく体調不良が続き精神病(状況依存症?)になり、今日はなぜか落ち着いています…。 落ち着いて考えていると、なんだかいじめっ子だけが普通の生活をしてるのにイライラしてきたのでぼちぼち復帰しようと思っています。 もともと普通の生活がしたくて転校したので行きたいです。 転校してから1週間も通っていない状況で、まだクラスメイトの名前さえ覚えていません。 友達(というか分かりませんが…)もまだいません…。。。 すごく不安です。 通学中クラスメイトと出会って話が途切れたらどうすればよいのでしょうか? 3人とかになって話しに入るタイミングを失ったらどうすればいいのでしょうか? 私は復帰したとき、どういう顔で教室に入ればいいのでしょうか? 周りはどういう目で私を見ると思いますか? またフラッシュバックを起こさないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 一緒にいて楽しいと思える友達を作るにはどうすればよいのでしょうか? 人間関係などでなにかあればまた不登校になってしまう気がして不安です…。 乱文申し訳ありません。。。 ご回答おねがいします!

  • 教師からのわいせつ行為といじめ

    教師からのわいせつ行為といじめ  小学生のうちの子供が、校長や男子生徒のわいせつ行為と暴力・いじめで、不登校になって一ヶ月になります。しかし、学校と教育委員会はこの事実を認めようとせず隠蔽し、うちの子供の転校を阻止しています。子供の勉強も遅れてしまいますし、母子家庭なので仕事ができないので困っています。なんとか、教育委員会に転校を認めさせることはできないものかと困っています。どなたか、良い知恵がありましたら、お教えくださいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • いじめはいじめる方、いじめられっ子共に排除しないと

    いじめって仮にいじめてる人間、いじめられてる人間を共に排除したらいじめってほぼなくなりますかね? いじめられるような人間・・・ウザイ人間、大多数に嫌われているような人間 いじめる人間・・・家庭に問題がある、低所得層世帯が産み落とした子供等 だいたい割合的に多くを占めるのがこんな所でしょう。 ここ数年の小中高のいじめ認知件数は年間約70万件 いじめって1対1ってすくないのでだいたい200万人ぐらいがいじめているか、いじめられているかって所だろうか 小中高でだいたい1300万ぐらいいるので6,7人に1人の人間がいじめてるか、いじめられてるかって所だろうか。 まぁ世の中、3割ぐらいはウザイ人間がいるので、こんなもんだろうけど、 死ねって言葉がSNSなどでも常に上位にあるにも関わらず、殺人事件なんかは年間に2000件程度しかおきませんので だいたいの人は死ねって思う人が多数いても、そいつを殺す事はありません。 それと同じでいじめも、ウザイ、関わりたくない人間など多数いても、ほとんどの人は相手にしないだけでいじめ等はしません。 でも学生の16,7%はいじめるか、いじめられるわけです。 いじめられるような人間って存在がウザイ人間なので、仮にいじめてる人間を排除しても、他の人間にまたいじめられるだけの事です いじめられる人間っていじめが原因で転校しても多くは転校先でもまたいじめられるそうなので。 いゆわる将来の不登校やひきこもりが いじめられているような人間ですから。 日本の35~59歳の無職数が約700万でこのうちの140万ぐらいが 中年ひきこもりだそうですからね。 またいじめてるような人間も多くは家庭に問題がある、最近いじめが増加してるのも低所得層ほど子供を産み落とすので、 親の質も低いのでいじめっ子も増えてるって所でしょう。 なので、いじめが発生したら、いじめられてる奴、いじめてる奴共々、排除しないといじめは減らない、なくならないと思いますが、 政府などが無職や貧乏老人等の人口削減政策とかできないのと同じで、 いじめっこを殺処分とかできませんし、いじめられっこを排除する事も事実上できませんので、 あくまでも仮定の話ですが、 中学で 1学年200人ぐらいいる学校だと 1~3年で600人で 100人ぐらいのいじめっこ、いじめられっこがいる割合ですが この100人のいじめっこ、いじめられっこを全て排除してしまえば この学校からはその後にいじめがおきる事は4月の新入生が入ってくるまでないって事ですよね。 ウザイいじめられてた奴、家庭等に問題があるような問題児のいじめっこを全て排除しているので 残りの問題のない生徒がわざわざいじめっこを新たに探すとも考えづらいし。

  • イジメはイジメで返す

    とある女の子が集団でいじめられました。女の子はやり返そうと思って、集団を作り、いじめっ子をいじめ返しました。TV番組では美談扱いをされました。 また、とある男の子をいじめて、自殺に追い込んだ男の子がいました。その子は問題視され、転校処理されました。転校先にはもう話は行っています。転校先で、その問題視された男の子は皆にいじめられることになりました。それに対して「仕方ないだろ。自業自得」という言葉が多かったでした。 でも、それはどちらも「イジメは良くない」ことを教育してあげたというか、 口で言っても分からない輩に身をもって教えてあげたってだけと思うんですが、 どこに 問題があるんでしょうか?

  • いじめの仕返しがしたいです

    クリック有り難う御座います。 私は小学校の頃、大人しく口数も少なく雰囲気が暗いというためいじめを受けました。 言い訳にしか聞こえないと思いますが、私は子供の頃から内気で、 色々とあり幼稚園 保育園は行かず家にずっと閉じこもっていました。 父が亡くなって母が仕事をするということなので私はいつも家で一人で 人と触れ合った事なんて全くありませんでした。 だからか、人と接するのが苦手で、小学校も馴染めず全然友達も出来なくて… 中々と喋らなくて自分で思うほど無口で何を考えてるかわからない不気味な奴でした。 そして、私が喋らないのをいい事に、 言いたいほうだい言われ、やりたいほうだいやられました。 最初はかわいいものだったのですがどんどん酷くなり 学校全体からいじめを受けるような感じになりました。 そんな中、一人だけ私を大切にしてくれる友達ができて、 クラスも違うのによく遊びに行ったりして親友になりました。 最初はその子にまで嫌われたりいじめられないかと不安でしたが その子だけは何があっても絶対に裏切らないで私に優しくしてくれました。 その子だけが救いで、なんとかこの何年間か生きてきて、中学まで耐えました。 中学生になったらいじめっ子達とクラスも離れたので いじめも控えめになり落ち着いてきたかな?と、思ったのですが… こんどはそのいじめっこ達が唯一私に優しくしてくれた 私のたった一人の友達をいじめだしました とても辛いです 私のせいでこうなったかと思うと涙がでてきます、 私は責任を感じて不登校になってしまいました。 いじめっ子達に仕返しがしたいです 正直そいつらも同じ目に合わせてやりたいです ですがいじめっ子達とやる事が同じになってしまうのでそんな事できません。 仕返しだなんて幼稚だってわかってます ですが許せないんです。 こんな私はどうすればいいんでしょうか……? ネットなんかに頼ってしまう私って情けないですよね… どうしたらいいかわからないです。 もう私はここでしか頼れる場所がないんです。 どなたか助けてください

  • いじめ

    今、中3の息子の親です。 中1の2学期ごろからずっと不登校です。 いまは高校に行きたいと言って 少し学校に行くように なりました。 私は不登校に対して理解の無い母親でした。 学校を休むようになった最初の頃は 毎日、学校へ行かせることだけを 考えてました。 少しして不登校になった原因は母親の私の責任なのだと カウンセリングに行きました。 いろいろ悩んできました。 急に学校に行かなくなった原因を聞いても イマイチ腑に落ちないでいましたが 昨日やっと腑に落ちました。 息子のたわいもない話を聞いていた時にふと あ、いじめられていたんだなと 今更、気がつきました。 前にいじめはないかと聞いた時に 絶対にないと言っていたので 安心していましたが、 そういえば不登校になる前くらいに 本当によく部活でケガをして帰ってきましたし、1度骨折もしました。 おかしいくらいカバンが汚れていたときも… その時はそんな素振りもないし わかりませんでした。 そして不登校がはじまり 私は学校に行きなさいと 毎朝、ケンカしたり 傷ついた息子に、また酷いことを言っていました。 そうすると学校に行きたくないと暴れたりしました。 そんな子どもに どうしても優しくできなかったことを とても反省します。 でもきっといじめられるほうにも 何か原因はあると思いますが… 今はなんとか頑張ろうとしている 息子にまた 高校受験のプレッシャーをかけていました。 また いじめのことを聞くと 心配しないで大丈夫だからと言います。 長々と感情的に書いてしまいました。 すみません 考えがまとまりませんが 中学生活もあと少し なんとかこのことを 踏み台にできるような強い子になってほしいのですが 良いアドバイスよろしくお願いします。 不登校ではなく いじめっ子をギャフンと言わせるくらいに思ってほしいのですが 子供はのんびりゲームに逃げる毎日です。 今いじめや不登校は かなり問題になってきていますが いじめられて不登校になった人が 結局、1番損しませんか

  • いじめが原因で不登校やニートになるのは『逃げ』ですか?

    わたしは以前、集団無視、くすくす笑われる、キモイといわれるなどの事があっても言い返せず、結局不登校になった事があります。 不登校になった後も、親に「殴られたわけでもないのに」「ちょっと笑われたくらいで・・・」「さっさと学校行きなさい」と毎日のように怒鳴られるなどの『いじめ』を受けました。 親もいじめっ子の味方なんだなあって思いました。 もちろん、親もいじめっ子も悪気は無い(悪いと思ってない)でしょうけど・・・。 不登校やニートになるのは『逃げ』ですか? 学校(職場)に居られない、家にも居られないのなら、いったいどこに行けばいいですか? よく「いじめなんか気にするな。お前が強くなれ」って言葉を聞きます。 でも『いじめ』というものを気にしなくなったら、自分も誰かに、無意識に『いじめ』をするようになってしまうと思います。親やいじめっ子と同じように。 いじめられっ子を卒業するには(無意識な)いじめっ子になるしか無いでしょうか?死んでも絶対なりたくないと思ってましたが・・・。 今、バイト先で集団無視、陰口、仕事に支障が出るような嫌がらせ、私が挨拶したときだけ無視、といった事があります。 上司に相談しても対処できなさそうです。 もし今バイトをやめてニートになったら、不登校になったとき以上に親に責められると思います。 一人暮らしできるお金も能力も無いので、今は様子見しているところです。 いじめを受けたときにできる最善の方法は「いじめがあるコミュニティから離れること」だと思うんですが、それは『逃げ』『やってはいけないこと』ですか? いじめが世の中から無くならなくてもいいから、せめて居場所を変えることを責めないでほしいものです。。

  • いじめに関して

    いじめにまつわる報道では、 「いじめで不登校になった」 「いじめに遭った生徒が自殺した」 「いじめに遭った生徒の保護者から学校や教育委員会に訴訟が起こされた」 「調査のため第三者委員会が設置された」 といったケースばかりが報道され、 「関係者の努力でいじめが解決した」 というケースはほとんど報じられていない気がします。 いじめが解決したケースは、ニュース価値が低いと見做されているのでしょうか?