• ベストアンサー

年金問題で気になったので…

kougamiteruの回答

回答No.3

共済年金には手をつけてないとテレビで報道していました。 それを見たとき、このたびの年金使い込み発覚事件は確信犯だなと腹立たしい思いがしました。

gwkaakun
質問者

お礼

なるほどねぇ!思わず関心ちゃいました。お役人ってすごいですね。

関連するQ&A

  • それぞれの年金

    厚生年金は、適切な使い方がされず、こつこつと年金を納めてきたわれわれに其の皺寄せが来ていることは腹立たしい限りです。 そんな中、公務員の共済年金について知りました。 共済年金の運営は厚生年金と違い、適切な運営がなされてきたのでしょうか? 厚生年金だけがこんなに苦しいのでしょうか?

  • 老齢厚生年金・老齢共済年金

    初めまして。 現在会社員なのですが、公務員に転職した後の年金について 悩んでいます。 厚生年金・共済年金共に25年以上加入しなければ 老齢厚生年金・老齢共済年金、それぞれ受け取る権利が無いですが、 両方合算して25年間以上加入 (例:厚生年金5年間+共済年金22年間=27年間) した場合、老齢厚生年金もしくは老齢共済年金を 貰える権利は発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共済年金+厚生年金+国民年金について

    教えてください。 2年ほど厚生年金加入(会社は現在有りません) 合わせて2年ほど国民年金加入 現在20年近く、地方公務員共済に加入しています。 現在、転職を考えております。 年金について色々なサイトを見ておりますと、厚生年金と 国民年金の加入期間が25年で年金の受給資格があると 書いてあります。 また、共済については25年加入していれば、となっています。 もちろんこれからも、厚生年金なり、国民年金なり、 加入する予定ですが、こういった場合、65歳になった時、 年金はどうなるのでしょうか?

  • 厚生年金から共済年金への切り替え時の障害年金

    私は障害者で現在、厚生年金の障害厚生年金の3級を受給しております。 このたび、公務員に転職する事になり、共済年金に切り替わるみたいなのですが、この場合は今まで頂いていた障害厚生年金は受給できなくなるのでしょうか? 調べてみても似た事象が見つからず分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったらご教示くださいませ。

  • 遺族年金の受給について教えて下さい

    私は現在、厚生年金と共済年金を受給しております。厚生年金は加入期間が380ケ月ありまして国家公務員共済年金の加入は98ケ月程度きりありませんが、遺族年金は共済年金からも受給出来るでしょうか。教えていただきたいのですがお願いします。

  • 公務員の共済年金について

    公務員の共済年金は厚生年金とどのように違いますか? 金額も大差がありますか? 地方の公務員(市町村の市役所・役場など) 月給や退職金・年金はいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • 年金

    共済年金と厚生年金を一緒にすることはできないのでしょうか? 公務員だけ融通されていてずるいです。

  • 厚生年金と共済年金の保険料

    共済年金の保険料について教えてください。 厚生年金の保険料率は16・412パーセントで、会社と会社員で半切するのは知っているのですが、共済年金の保険料率15・862パーセントは全額を公務員が負担するのでしょうか? それとも、厚生年金と同じように半分だけ負担するのでしょうか? その場合、残りの半分はどこからでるのでしょうか?

  • 共済年金がなくなる可能性があるのは早くていつ頃?

    公務員等にも厚生年金保険法を適用して、 年金の官民格差をなくそうという動きがあるようです。 共済年金が厚生年金に統合されてなくなるのは、 最も早い場合でいつ頃になるのでしょうか?

  • 共済年金と厚生年金の一元化

    大学生です。 公務員の共済年金と民間の厚生年金の一元化がはかられると聞きました。共済年金は厚生年金に比べて優遇されています。一元化すると、この優遇がなくなるのでしょうか? また、一元化は近い将来本当に実現するのでしょうか?