夫の海外留学時の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 夫の海外留学時の確定申告について、退職手続きや税金の処理、医療費控除などを調べています。
  • 夫は8月半ばに退社し、9月からアメリカに単身渡米します。還付金や生命保険料、医療費控除の対象となるかもしれません。
  • 確定申告は転出前に準確定申告を行い、彼の源泉徴収票を提出することが最も効率的な手続き方法です。また、保管上の問題から帰国時に還付請求する方法もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の海外留学時の確定申告について

こんにちは。 夫がこの8月からアメリカに留学することになり(おそらく3年以上)、 退職に伴う税金等の事務処理について調べています。 私自身は今年いっぱいで仕事をやめ、渡米しようと思っています。 まず状況を箇条書きにしてみます。 *夫は8月半ばに退社(有給消化含む)。8月下旬単身渡米。 *所得税の還付がありそう。 *生命保険料は、今後も日本にいる家族が払込代行。 *私の分も含めて、どうやら医療費控除もありそう(10万円を超えそう)。 *私は年内に転出届を提出&渡米 9月の給料まで支給ありのため、夫の源泉徴収票はそれ以降の発行 となると思うのですが、確定申告はいつしたらよいのでしょうか? 当初は渡米時に海外転出届を出し、私が今年中に彼の分の確定申告を 行うつもりでいたのですが、いろいろみているうちに 転出前に「準確定申告」をしなければならないともかかれている ところもあり、混乱しています。 源泉徴収票をもらう→「準確定申告」→彼の転出届を提出という流れ にすればいいのでしょうか? (そもそも私が代わりにやれるのでしょうか?) ※ちなみに「準確定申告」を行うと、  その時点までの保険料払込・医療費等の算出となってしまうと思う  のですが、追加で保険料等の控除を受けることはできるのでしょうか?) あるいは、今年中の確定申告は諦めて、 帰国時に還付請求をするしかないのでしょうか? (大事な書類関係を海外で長期保管したくないので、できればすべて  済ませてしまいたいのですが・・・) もしくは、私自身が今の会社で保険料と医療費の控除を受けて 年末調整、かつ彼の分は後日還付請求・・・? こういった手続にはまったくの素人なので、的はずれなことを 心配しているのかどうかすら不明ですが(汗) このようなケースで、効率のよい、かつおトクな方法があったら 教えてください!!よろしくおねがいします!! ※もちろん税務署には聞いてみるつもりですが、  事前に流れをつかんでおきたく思っています。

  • 7000p
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず簡単にご質問を追いかけて解説します。 >9月の給料まで支給ありのため、夫の源泉徴収票はそれ以降の発行 となると思うのですが、確定申告はいつしたらよいのでしょうか? 確定申告の期限は来年3/15です。ただ準確定申告といい、早めに当人が確定申告することが出来ます。当人が行わない場合には納税管理人を選任して役所に届けます。それにより納税管理人が来年3/15までに確定申告すればよいことになります。 >当初は渡米時に海外転出届を出し、私が今年中に彼の分の確定申告を行うつもりでいた それでも構いません。納税管理人を置けば必ずしも出国までに行う必要はないのです。 >源泉徴収票をもらう→「準確定申告」→彼の転出届を提出という流れにすればいいのでしょうか? いえ、転出届は実際に彼が渡米するときに出してください。 >(そもそも私が代わりにやれるのでしょうか?) 先に書いたように問題なく可能です。 >その時点までの保険料払込・医療費等の算出となってしまうと思うのですが、 そうですね。 >追加で保険料等の控除を受けることはできるのでしょうか?) 可能ですけど、この場合には確定申告時から1年の間に更正申告をしなければならなくなるので、期限がありますからお勧めできません。 >あるいは、今年中の確定申告は諦めて、帰国時に還付請求をするしかないのでしょうか? 法律上は確定申告をすることになっています。とはいえ還付となる場合にはしなくてもお咎めはありませんけど。あと5年を過ぎると還付となる確定申告は出来なくなります。 >私自身が今の会社で保険料と医療費の控除を受けて年末調整、かつ彼の分は後日還付請求・・・? それでも構いません。ご質問者と彼とで所得税の税率が同じで、ご質問者が保険料などの所得控除の金額以上の課税所得があるのであればどちらでも効果は同じです。 ちなみにご質問者の渡米が来年となるのであれば(つまり1/1時点でまだ転出していない)、所得税の還付額が同一であれば、ご質問者で還付を受けたほうが得です。 理由は、彼は来年1/1時点では日本に居住していないため、今年の所得に対しての住民税の課税がありません。しかしご質問者は1/1時点で居住していれば住民税の課税があります。なのでご質問者の控除額を増やして非課税近くにもってきたほうが特になる可能性が高いわけです。 ただ彼の所得が大きくて税率がご質問者より高いのであれば、その限りではないので、単純にはいえません。 今は所得税は税率区分が細かくなっているので実際に計算して見ないとどちらが得なのかよくわからないという部分がかなりありますので。 ところで、ご質問者が1/1時点で居住していてその後転出される場合には、住民税の課税があるので、年末調整を行っていたとしても、市町村の税務課には納税管理人を指定してください。その納税管理人宛にご質問者の住民税の通知を送ります。 一番よいのは、彼の分もご質問者の分も全部、親などの親族の誰かに納税管理人としてお願いすることですね。そうすれば通常の確定申告手続きだけで簡単です。 あるいはご質問者が来年1月に彼の分の確定申告をして、自分の住民税の納税管理人を立てて、出国するというパターンですね。

7000p
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました! 詳しい解説をいただけて本当に助かります! 面倒なことはなるべく自分でやる方向でおりますので、、 (家族は年をとっていますので迷惑をかけたくないのです) 今年中に私も転出するつもりでおりますので(住民税の関係上) 流れとしては、  8月     彼の海外転出届を提出、納税管理人を私にする  9月     彼の会社から源泉徴収票受領  10~11月 保険料の払込明細、医療費控除の準備  12月    彼の確定申告、私の海外転出届提出 ということでいいのでしょうか? また、今年支払(H18)分の住民税の残りは、それぞれ退職時に一括で会社で 控除されると思うので、納税管理人は不要、ということになりますよね。 重ね重ね申し訳ありませんが、ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>12月    彼の確定申告、私の海外転出届提出 ご質問のように年内に転居予定であれば、法律上は年末調整ではなく準確定申告になります。ただ会社が年末調整してしまうのであれば、確定申告はしなくても構いませんけど。 >また、今年支払(H18)分の住民税の残りは、それぞれ退職時に一括で会社で >控除されると思うので、納税管理人は不要、ということになりますよね。 ご質問者が年内に海外転出されるのであれば、その通りご質問者に関してもH19年の課税はないものとなります。

7000p
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 本当に詳しい解説ありがとうございました!! おかげさまでちょっとは流れがつかめた気がします。 また何かありましたら教えてください!

関連するQ&A

  • 留学中の確定申告

    今年の1月から夫の留学で海外に滞在中です。 海外転出届を提出して現在は日本に住所がない状態ですが、若干の保険料を引き続き支払っている場合、日本で確定申告をすれば多少でも還付金が戻るのでしょうか?(口座は日本に残してあります) 以下が現状です。 ・出国は2007年1月末。海外転出届を出し、国民保険と年金は最初の1ヵ月分のみをその場で支払ってその後は払っていません。 ・妻分のみ、万が一に備えて以前に勤めていた会社で社会保険を「任意継続」加入中です。保険料は1年分まとめて支払いました。 ・妻分のみ入院保険を継続加入中。日本の口座から自動引き落としで毎月支払っています。 ・2007年夏に海外で普通分娩にて出産しました。(社会保険に出産祝金の申請をこれからする予定です。) ・2007年度は夫婦とも全くの無収入です。 もし確定申告できるとすれば、必要な書類などは何を揃えればいいのでしょうか? また、出産時に海外で支払った医療費は日本の確定申告で還付対象になるのでしょうか? おわかりになる方がいれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    49歳の主婦です。 夫と妻(私)が2人別々に確定申告をします。 家族は夫、妻と子供が1人です。 1. 妻の申告書に夫の生命保険控除の申告をしてもいいのか。 (私の確定申告書に夫の名義の生命保険払込証明書で控除をしたいです) 2. 子供の分の生命保険控除を夫と妻のどちらからでも申告してもいいのか。 3. 子供の分の生命保険払込証明書が2枚ある場合、夫と妻が1枚ずつ分けて申告してもいいのか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告すべきか&控除について

    確定申告をしたことがなくよくわかりません。 どなたか教えてください。 【確定申告すべきか】 今年5月末に寿退社し、現在は主人の扶養になっています。 働いていた会社では源泉徴収されていましたが、還付される可能性があると考え確定申告はするべきですか? 【控除について】 ・7月から主人の会社の団体保険に加入したのですが、それも控除の対象となるのでしょうか? その際は何が必要となりますか? ・9/18に出産した為医療費が10万円を超えているのですが、主人の所得から控除すべきでしょうか?

  • 確定申告後の医療費控除について

    昨年4月に結婚しました。夫は毎年確定申告をしており、今年も確定申告が済み還付金が確定しています。医療費控除はしていませんでした。最近、扶養している医療費のほかに義母の特養施設の利用料も対象になると知り、申告したいと思っています。ついては以下の点について教えてください。 1、医療費控除の申告を妻である私の申告としてもよいですか? 2、1が可能である場合昨年分の申告できるでしょうか?                    どなたか教えてください。

  • 確定申告

    相談があります。 教えてください。 お願いします。 夫婦2人家族です。 夫 75歳 収入 国民年金 100万円と配達業務 12万円            後期高齢者医療保険 3万円支払い済み            介護保険料       3万円支払い済み            源泉徴収なし            税額は 0円 妻 73歳 収入 企業年金 300万円            後期高齢者医療保険 4万円支払い済み            介護保険料       4万円支払い済み            源泉徴収         2万円支払い済み             3月に確定申告を夫と妻、別々に行います。 妻は、源泉徴収2万円支払っているので 還付するために確定深刻を実施します。 質問 1 夫の後期高齢者医療保険と介護保険料を 妻が支払っているので 妻の控除として、夫の後期高齢者医療保険と介護保険料を入れて 確定申告する事は可能でしょうか。 質問 2 夫は 確定申告する必要ありますか。 お願いします。    

  • 確定申告について

    私は今年正社員として勤めていた会社を退職、その後夫の健康保険の扶養に入り現在パート主婦です。パート先で年末調整をしてもらえなかった為今回初めて確定申告に行く事になりました。 自分の分と、サラリーマンの夫の分です。夫は年末調整を会社でしてもらったのですが、源泉徴収票が間違って私が控除対象配偶者として入っていた為(私の今年度の収入は150万ほど)、税金面の扶養を外してもらわねばならず再度やり直しをしなければいけないようで行くのですが、 (1)夫は平日は仕事の為、税務署へ行く事ができません。 私が自分の申告行くのと一緒に夫の分を代理として確定申告する事は可能でしょうか? (2)夫の年末調整と確定申告で算出された所得税の差額は還付なら通帳等を持参するので後日振り込まれるんですが、たぶん、今回の場合年末調整の時は控除対象になってしまっているのでその逆、追徴(追納?)になりますよね、その場合はその場で差額を支払うんでしょうか?それとも後日、振込用紙的なものが届くのでしょうか? (3)夫は生命保険+医療保険、私のは医療保険の控除証明書があったのですが、それも夫の年末調整時に提出してしまいまして、現在手元のありません。会社から源泉徴収票をいただいた時に戻ってくるのかと思いましたが無いのですが、源泉徴収票にはその控除の額が記載されていますが、そちらではダメでしょうか? 色々すみませんが宜しくお願いします。

  • 確定申告する必要ありますか?

    今年3月に今まで5年勤めてきた会社を退社致しました。今年に入って3か月分の源泉徴収表を頂きました。支払い金額281925円、社会保険料53970円、源泉徴収税額0円とあります。 私は毎年自分で確定申告をしています(会社で年末調整を受けていますが医療控除など毎年有るので)が、年内に途中退職しているし、今年も確定申告が必要なのかな?と思っていましたが、源泉を見るに既に0円となっているのなら もう 確定申告する必要は無いということでしょうか。 それとも、今は0円でも 確定申告をすれば還付金が戻ってくるという計算になるのでしょうか。 この額では戻ってきそうに無いと思うのですが・・ 年内途中に退職した人で確定申告が必要な人というのはどういう人のことでしょうか。所得が130万以上になる途中退職の人が確定申告をすれば還付金が戻ってくるということでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 確定申告、医療費控除について

    初めて確定申告しようと思っています。 24年は、育児休暇中のため、収入は給付金のみとなっています。 また、夫の扶養には入っておりません。 24年の医療費が10万円を超えているため医療費控除をうけたいのですが、 控除された金額は、 25年の住民税より引かれるのでしょうか。 そうなると、25年はおそらく住民税がかからないので、今年申告しても還付をうけられないのでしょうか。 確定申告は、私の名義で行う予定です。 来月より復職予定です。 また、23年の医療費も10万円を超えているため、こちらは還付申告しようと思っています。 そこで、24年の分も、24年分として確定申告ではなく還付申告してはだめなのかな? 確定申告と還付申告の差(例えば控除額など)についても疑問に思っています。 なにぶん初心者ですので、 質問文も分かりづらく恐縮ですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 確定申告における健康保険料について

    19年度分で、夫・妻共に確定申告をする予定です。 私は年度途中で出産のため7月末で退職したので、退職後支払った任意継続健康保険料・国民年金もあわせて確定申告すると全額還付されます。 夫は年末調整済みですが、医療費控除の確定申告をするつもりです。 その際に、私の分の任意継続の健康保険料を1か月分だけ夫の方で申告することはできますか? (年末調整時には私の任継保険料および国民年金は申告していません) というのは、私の方は全額還付なので、余っている分を夫の方で申告できたら、夫の分の還付金が増えるのですが、このような方法は可能なものでしょうか?どなたか教えてください。

  • 確定申告について

    はじめまして。 確定申告についてわからないので教えて下さい。 現在私は扶養範囲で働く主婦。夫は会社員です。 国民年金が社会保険控除の対象になるらしいので、去年支払った年金(滞納分16万弱)の確定申告をしようと思うのですが。。   1.夫の源泉徴収票をもって確定申告すれば還付金があるのでしょうか?納税金が発生することもありますか? 2.本人以外でも手続きできますか?代理で私がすることも可能でしょうか? よろしくお願いします。