• ベストアンサー

ホショウする。

ビリーザブートキャンプで「結果はホショウする」のホショウは 漢字にするとどのホショウですか? 保障、保証、補償どれもあてはまるようですが・・・。 難しいです

noname#35403
noname#35403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

まず「補償」ははっきりしています。 「弁償」と同様、損害の“埋め合わせ”をすることです。 「休業補償」「災害補償」など。 「保証」の「保」は「担保」の「保」です。 昔の言葉遣いでは「誤り無きを保する能はず」などと言いました。 「証」は「証明」の「証」です。 将来に向けて、 “必ず~です/必ず~します。もしそうでなかった場合には責任をとります” と請け合うことです。 保証する時点で何らかのアクションを起こすことはなく、あくまでも“約束”です。 「品質保証」「保証人」 「保障」の「保」は「保護」の「保」、「障」は「障壁」、「バリアー」です。 “望ましい状態を実現・確保し、侵害から保護”することです。 「保証」とは違い、実際になんらかのアクションがあります。 (法律・制度・環境の整備などもこれに当たります。) 「国家の安全保障」、「言論の自由の保障」など。 「退職後の優雅な生活が保証されている」はまだ退職していない時点で、将来のことが【約束】されているのです。 「退職後の生活は年金によって保障される」は退職後の時点で、生活を営むために必要な資金が実際に【給付】されるのです。 「言論の自由は憲法により保障されている」という表現は、正確ではありません。 憲法条文の「保障する」の主語は国です。 「国が言論の自由を保障する」ということが憲法により保証されているのです。 御質問のケースは#1さんの回答の通り、「結果は保証する」です。 「将来に向けて、必ずこうなると請け合う」ということですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は用字用語辞典の変わりに、共同通信社発行『記者ハンドブック』をよく利用するのですが、それには、 保証=〔請け合う、損害の責を負う〕命の保証、債務保証、品質の保証、身の安全を保証するetc. 保障=〔一定の地位や状態を災害や危険から守る〕安全保障、言論の自由の保障、身分保障etc. 補償=〔与えた損害を補い償う〕遺族補償、損害補償、補償金etc. ということで、ご質問の >ビリーザブートキャンプで「結果はホショウする」のホショウは》 ということでしたら、 ビリーさんが購入者に対して、「私は、あなたが確実に痩せることを請け合います」「このDVDの効果(品質)を保証する」の意だと思いますので、「保証」であると思います。

関連するQ&A

  • 安全をほしょうする。さてどっち

    どっちもありと思うのですが 1.安全を保証する 2.安全を保障する ってありますよね。意味は異なりますが 書き取りの問題で、 「安全をホショウする」 のカタカナを漢字にという問いであれば いずれのホショウでも○が妥当な採点 だと思います。 ×がついたらどうしたらよいと思います?

  • 漢字の質問です。保証、保障、補償?

    すいません。 いろいろ調べたのですがわからないので是非お知恵をおかしくださいませ。 返金ほしょうの時の「ほしょう」の漢字は 保証 保障 補償 のどれを使えばいいのでしょうか? 私は今まで返金保証と使っていたのですが、 いろいろな人のサイトを見ていると保障を使っている人も大勢います。 正確なものをアドバイス頂けませんでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 『保障の補償を保証する。』って文法としてアリと考えますか?

    『○○保障の補償を保証する。』って文法としてアリと考えますか?

  • 海外旅行保険の携行品について

    携行品の補償範囲はどのような物なんでしょうか? どういう場合が保障されるのか教えてください たとえば 1・通常の使用で壊れた 2・過負荷で壊れた 3・よろけて、体重が乗り壊れた というような場合、保証されますか?

  • guaranteeの意味の確認。

    ささやかな質問ですのでお時間がありましたら教えて下さいm(__)m。 ネット上の英和辞典はlycosをよく使っているのですが(gooの方ごめんなさい) 「guarantee」をひいたところ、動詞の2として「損害などに対して保証する」と書いてありました。これは「補償」ではないのでしょうか。改めて「補償」と「保証」と「保障」の意味をひいてみたりもしましたが、保証ですと「責任を持つ」補償ですと「損失を補って償う」とありました。  そしてguaranteeを英英でひくと、undertakeという言葉も出てきました。ずっと前に見たマンガではロイズという保険会社はundertakerたちのとりまとめをしている、という記述をしていた気がして。たしかundertakerは個人で保険を請け負って、何かがあれば自腹で支払わなければならない人たちのことだったと思うのですが。(説明がかなり適当です(^_^;)) そこで質問です。 guaranteeには金銭的に損失を償う、という意味がありますか。 (もしあるのなら補償という言葉が適当なのではないでしょうか) もしお時間がありましたらご回答お願いします。

  • 「補償」と「保障」の違い

    「補償」と「保障」の違いと使い方が今ひとつしっくりわかりません。 例えば、 「ゆうパックは事故の際、5万円までの補償が有ります。」と使われています。 「当方では「ほしょう」できません。」の場合、「保障」と使っているものと「補償」と使っているものがあります。 「補償」と「保障」の違いとは何でしょうか。 大きな意味の違いや使い方のポイントを教えてください。

  • ファミリーバイク特約の補償内容について教えて下さい

    自動車任意保険のファミリーバイク特約の補償内容について教えて下さい。 対象は、50cc未満のファミリーバイクになると思います。 保険が適応される対象者の範囲としては、どういう範囲になりますか。。 補償内容としては、どういった対象に対して、どういう補償ができる内容なのでしょうか。 相手側の身体や通院や治療への補償や、相手側の物品への補償や、自分の身体や通院や治療への補償や、自分の物品への補償等があると思います。 それについてどこまで保証されるのかと、その内容を詳しく知りたいです。 また、上に挙げた補償内容以外にも、ファミリーバイク特約で保障される(できる)内容があれば、その内容についても詳しく教えて下さい。

  • 定形外は紛失補償がないと言う件について

    ゆうパックというサービスが出来て以降、↑ 紛失補償って良く聞きます。特にオークションとか 漢字、保障かも知れませんmm。 ・・で、ゆうパックが出来る前まではすべて「小包み」や「定形外」だっと思いますけど、なんだろうとか考えてたのですが、それは 「無くなっても郵便配達の人は探してくれない」と言うことかなぁって思ったのですが、そうなんでしょうか。?  それとも「郵便受けまでは配達した」という事くらいは伝えてくれるのでしょうか。

  • ファミリーバイク特約について

    自動車の任意保険にはファミリーバイク特約がありますが、ネットで調べると 「搭乗者傷害以外の保障」がクルマで契約した内容を全て保証されると書かれていました。 もしクルマ本体に「弁護士費用」も補償される保険に加入していた場合、スクーターでの事故の際にもめたら弁護士費用も補償されるのでしょうか?

  • 自動車での物損事故の補償について

    故障した車の補償についてご質問させていただきます。 当方、赤信号で停車中に後ろから追突されました。車は後ろが完全に潰れ、車のフレーム(?)まで 潰れている始末です。10対0で相手が悪い状況です。それで、修理費は100万はいくのではないかとディーラーが言っている状況です。 それで、相手に全額保証で修理してもらいたのですが、相手が入っている保険が修理費50万しか出せないとのことで、その相手も自腹する気がなく、保険で賄える50万までの修理費しか出さないと言っています。そこで、質問ですが、 (1)相手が悪いので、全額相手負担で、車が事故る前の状態のようになるまで修理してもらう方法は  ないでしょうか? (2)普通、対物保障って、数千万以上の補償に入っているんじゃないのでしょうか?相手がケチって  対物保障を節約した結果、やられたこっちが損をするということがありえるのでしょうか? (3)とにかく、こちらの負担をなるべく減らして、良い打開策があれば教えてください。 以上、皆様のご教授宜しくお願いします。