• ベストアンサー

試算表・勘定科目明細について

会計ソフトは勘定奉行を使用しています。 みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表や補助科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や 勘定科目明細B/S・P/L・C/R(前払費用の内訳や預り金や雑費なんかの細かいもの)など作成していますか? というか必要なんでしょうか? ちなみに従業員200名ほどの製造業です。 業績もここ数年かなり伸びてきています。 また数年後に上場予定です。 皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>別にエクセルやアクセスなどで試算表や勘定科目明細 試算表や勘定科目明細のような帳簿(会計資料)を別途Excelで出力する必然 性は一般的にはありません。 (元々、管理しやすいように作成されています) 但し、管理会計に関しては別だと思います。 当社では、P/Lに関しては、セグメント別に実績表を作成します。これは会計 ソフトで行うのはちょっと困難ですので、会計ソフトからCSV出力したデータ をExcelにて加工しております。 (部署毎、セグメント別損益計算書です) (経営陣の要求に柔軟に対応するには、Excelの方が簡単です) 加工と言っても、関数が設定してありますので、特定のセルにCSV出力された データを貼り付けるだけですので、月次で数分の作業となります。 管理会計に関しては、訴求力が求められますので、必要ならば作成されても よろしいかと思われます。 (管理会計に関しては、会社によって求める内容が異なりますから、会計ソ  フトだけで対応するのは無理な場合があります)

その他の回答 (2)

  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.2

会計ソフトから科目明細など全て出力出来ますよね。 なので、わざわざ他のソフトを使用して作成しる必要は ないのでは? 前出の方も仰っている様に、会計ソフトを導入している 意味が無いですよね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

作成の必要はありません。様式が以前と変わったとしてもソフトの様式に合わせます。再度作成するとしたらソフトを入れた意味がなくなり、合理化も実現できません。

関連するQ&A

  • 試算表・勘定科目明細について

    会計ソフトは勘定奉行を使用しています。 みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表や勘定科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や 勘定科目明細作成していますか? ちなみに従業員200名ほどの製造業です。 業績もここ数年かなり伸びてきています。 皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み しました。

  • 勘定科目内訳明細書について

    はじめて勘定科目内訳明細書を作成しています。 明細書を作っていて疑問に思ったんですが、明細を作る勘定と作らない勘定があるのは何故なんでしょうか?明細書はB/Sのすべての勘定科目の内訳を書くものだと思っていたんですが・・・。 無形固定資産に属する勘定(例えば『借地権』)、投資その他の資産に属する勘定(例えば『敷金』、『会員権』)は当てはまる明細書がないものが多いように思います。

  • 月次 試算表の作れるソフト

    月次 試算表の作れる会計ソフトあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目は何でしょうか?

    お世話になります。 新車購入の際の、販売車両リサイクル料金の勘定科目ですが、知人から「前払い金」だと言われましたが、使用している会計ソフトには、「前払い金」という科目が見当たりません。同じようなものとして「前渡し金」や「預け金」という科目があるのですが、どちらにすればいいのでしょうか。 お分かりになる方がいらしたら、どうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • やよい会計の勘定科目を指定して印刷する方法

    はじめまして。 やよい会計の印刷方法について、わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、 「残高試算表(月次)」を印刷するときに、勘定科目で使用していない科目まで印刷されてくるので、 必要以上に用紙を使用してしまいます。 設定→勘定科目→非表示としても印刷時には出てきてしまいます。 使用していない勘定科目を、印刷するときに出てこないようにする為には削除する意外にないのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

  • 勘定奉行 科目順位

    勘定奉行で一度登録した科目の順番は変更できますでしょうか? 既に仕訳等で利用している科目です。 例えば 登録番号が 1雑費 2会議費 3旅費交通費  とういう順番を  1旅費交通費 2会議費 3雑費 には、一度登録してしまったらできないのでしょうか? 弥生会計だと、簡単にドラッグで移動できるのですが。 非常に不便で困っております。 どなたか教えていただけますでしょうか?     

  • 残高試算表の勘定科目

    「未決算」や「仮払法人税等」は資産の勘定科目ですか? どちらも費用だと思っていたのですが残高試算表の資産の項目に混ざっています。 また「貸倒引当金」「減価償却累計額」は資産のマイナスの勘定科目ではないのでしょうか? 負債の欄に記載されています。 上から資産、負債、資本、収益、費用の順でなければいけない訳ではなく、 どこに記載してもかまわないのでしょうか? 大体どこのグループに記載されているかで貸借対照表に転記するか損益計算書に転記するか判断していたのですが この方法は辞めたほうがいいですか?

  • 勘定科目明細書について

    建設会社に勤務しています。決算書の添付書類で、未成工事支出金と未成工事受入金の勘定科目明細書はどんな様式を使用すればよいのでしょうか?どこまでの情報表示が必要なのでしょうか?参考になるサイトがあれば教えてください。(国税庁のHPには通常の勘定科目明細はあると思いますが・・・。)

  • 勘定科目について

    前払いしている経費の仕訳は支払った月にそのまま費用科目で仕訳をしていますが、本来は未払勘定で計上するべきなのですか?それで当月に費用科目に振替をするのですか?有限会社で社員も3人しかいない小さな会社です。よく本とかネットをみると決算の時は未払勘定や前払勘定を使うということなのですが。また、未払勘定と前払勘定の使い分けはなんですか?

  • 勘定奉行と科目の内訳書

    勘定奉行の仕訳や残高試算表や元帳機能を使用しながら 科目の内訳書(エクセル)を作成しているのですが… 効率的な(基本的な)やり方をアドバイスしてください。 上記のほかに証憑を見たりしているのですが どのへんに注意しながらやれば効率的にかつ正確にできるでしょうか… 申し訳ございませんが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう