• 締切済み

生命保険 解約払い戻金について

pi-pikachuの回答

回答No.3

すみません。一部訂正です。随分前に失効しているので、掛金の立替金は今月までではなく、何年分までかはわかりません。 立替金には貸付け日から利息が付いていると思います。

関連するQ&A

  • 保険の解約払い戻し金について質問です。

    保険の解約払い戻し金について質問です。 保険料未納で、保険が失効された際でも、 解約払戻金はもらえるのでしょうか?

  • 生命保険に加入していましたが、

    生命保険に加入していましたが、 預金がなく、引き落としができなかったみたいで、 3ヶ月未払いのため失効してしまいました。 解約払戻金をもらうためには 未払いの保険料もしはらわなければならないのでしょうか?復活する気はありません。

  • 生命保険を支払わず、自動立替もできなくなって失効したら・・・

    事情があり、月々の生命保険料が払えなくなってます。 解約払戻金のある保険なので自動立替された旨の通知が来てました。 (払えないのならその時点で解約しろよ・・・というのは置いといて・・・) 生命保険を支払わず、自動立替もできなくなって失効したら、解約して受け取れるはずの解約払戻金はゼロになるのでしょうか? それとも少しでも返ってくるのでしょうか?

  • 生命保険の解約について

    今春会社を退職し半年間に再就職できず保険の支払いが困難なため解約してもっと安い他社の掛け捨てに入ろうかと考え先日、ある大手保険会社の営業所へ行き ました。ある程度は考えてましたが減額など解約してくださいと何度もきっぱり断りましたが1時間半も粘られあげくにその保険入ってからもう一度きてくださいといいそれも断ると裏技ですが利息分はお客様負担ですが貸付金を引き出し口座引き落とし失効待ちで電話で解約書類を送ってもらい手続きしてくれたらいいと言ったが腑に落ちないまま帰ったがあとあと考えると だんだん腹が立ち悪く考えてしまう 解約阻止するためだろうが次の保険の客の保障のつなぎの間途切れるからとか考えてないし証券など盗んだもので本人なりすましで疑われてたのかとか沸々とわいて気になって仕方がありません。 他社ではすんなりしてくれたので今回はひどいしあきれました。近々引落日に中止になってるか次第ですが あと1ヶ月半以上待つのはいやなのですぐにでも電話して解約請求するか迷ってます。電話でも渋られるんじゃないかと思ったりします。どうかいいアドバイスを教えてください。

  • 保険の解約について

    保険の見直しをして、新たな保険に加入しました。今までの保険を解約しようと思い担当の方に電話したら、今月分の解約手続きは無理。個人的に銀行に言って支払停止の手続きがすれば引落をとめる事が出来るかもしれない。(手続きはしてきました)2ヶ月引落が出来ないと失効になるのでその時点で解約の手続きをしたらどうかと言われました。そうすることによって、支払うことなく2ヶ月は保険適用になるからだそうです。ここで質問なのですが、今月の解約の手続きは本当に無理なのでしょうか?書類を取り寄せなくてはいけないと言っていましたが。また2ヶ月間の未払い分は解約手続きをした時点で支払わなくてはいけないのでしょうか?アカウントとして積み立てているお金が多少あるので、その額から引かれてしまうことは無いのですか?担当の方もはじめは、やめないでくれ云々と言っていましたが、私の意志が固いということがわかったのか了解してくれたのですが、これでよかったのかなと思いました。解約手続きをすぐにしたほうが良かったのでしょうか?

  • 生命保険解約後の有効期間を教えてください!

    生命保険の引き落としが毎月27日にあります。10月27日の引き落としを止めた場合、保険の有効期間は11月27日までですか?それとも12月27日まででしょうか? いつを過ぎると、解約返戻金から立替請求されてしまいますか? 私の見解では11月27日の引き落としができないと、立替請求されてしまうと思うんですが。

  • 生命保険を失効させた場合の解約返戻金

    タイトル通りの質問です。 今回生命保険の見直しを行っているのですが、今入っている保険を保険料を払い込まずに失効させてしまった場合、解約返戻金はもらえるのでしょうか?? それともしっかり解約手続きをしないともらえないのでしょうか?? 11月末が年払いにしている保険料の引き落としになるのですが、がん保険だけが、90日の保証されない期間にかかってしまうので、失効猶予期間(2か月間)を使って、とりあえずの補償を伸ばすことをFPさんに勧められました。 解約返戻金は20万くらいありそうなので、失効させることでもらえなくなるのは、悲しいです。

  • 生命保険の失効

    故意に生命保険の保険料を未納にして保険を使えなくした場合(失効)法的に罰せられたり違法行為とみなされるのでしょうか? 契約者は自分で主人に生命保険をかけています 失効してしまった為に復活の手続き中。 前に同じ質問をしていますが間違えて免責としてしまいました 申し訳ありません。

  • 生命保険の解約払戻金はわずかしか戻らないのですか

    現在ニッセイの終身保険に約12年入っています。 特約等の解約をしたいので保険会社に解約払戻金の額を見せてもらったら、支払った金額の一割にも満たない額でした。 まさかこんなに少ないとは思ってもいませんでした。こんなものなんでしょうか。

  • 生命保険の解約手続きの遅れについて。

    事情があって保険を解約する事になりました。 積み立て型と掛け捨て型の2タイプ(同会社)に加入していましたが、今回は掛け捨て型を解約する予定です。 引き落としが毎月27日なので、それに間に合うように早めに解約をする旨を伝えたのですが、「4月の解約は無理」と言われました。 つまり、4月に入ってしまったから、解約をするなら4月27日の引き落としの分は払ってもらうというのです。 たしか保険料って前払いでしたよね? 3月27日の引き落としは済んでいるので、すぐ解約は出来るはずではないのでしょうか? また、解約の手続きにもなかなか応じてくれません。 「今は忙しい時期」とか言うので、こちらから代理店に直接手続きに向かうと伝えました。 すると「外交員が出っ放しで誰もいないから無理」とか言われて困っています。 解約書類を送って欲しいと言うと「外交員が直接お伺いする(結局来ない)」と言って送ってもらえません。 契約する時は光速で来たくせに…解約となったらこんなものなんでしょうか? 代理店で契約した保険に関して、直接保険会社にクレームを入れても無理なんでしょうか?

専門家に質問してみよう