• 締切済み

会社に行けません

kykyk_2007の回答

回答No.4

入社3ヶ月目からということは、もう1ヶ月程続いているということですね。 大変でしたでしょう。 文章から拝見したところ、パニック障害が疑われます。 ただ私は医者ではないのでもちろん断定は出来ません。 どんな病気も早期発見、早期治療が大切です。 病院に行って安定剤という種類のお薬を処方してもらえば、即効性もあるのでだいぶ楽になると思いますよ。 私は薬を飲めば何とか電車に乗ることが出来ます。 (それでも長期間放っておいたので「何とか」のレベルですが) 質問者様が早く楽になれるように、ご自分を大切にして下さいね。

関連するQ&A

  • 電車に乗ることが出来ず、会社へも行けず…

    自分は24の男です。 一年程前までは、電車に乗り会社へ行き働いていたのですが…。 ある時に、通勤中の電車内で突然尿意を催したのですが、身動きも取り難い満員電車の中、人を掻き分けてトイレに行くのも申し訳なく、我慢していて、ギリギリでいつもの駅へ着き電車を降りたのですが、その駅のトイレの前で気が緩んでしまったのか、20歳を過ぎて粗相をしてしまい。。 それ以来、電車に乗るとまた急な尿意を催してしまうのではないかと怖くなり、精神的なものか、電車に乗ると本当に催してしまうようになったのですが、トイレに行っても出ず。 また人前でやらかしてしまうかもしれないと思うと、段々と電車に乗ることを避けるようになり、電車でしか通勤できない会社も休みがちになり、しまいには辞めてしまいました。 このままではいけないと思っているのですが、恥かしく、病院へもいけません。 どうにか自力で電車に乗れるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか…。こんな自分をとても情けなく思います。

  • 情緒不安定

    最近とても情緒不安定です。 今日、初めて会社を欠勤してしまいました。 昨日の昼から胃の辺りが悪く、吐き気がして仕事終わりからずっと寝ていて、今朝は痛みはありませんでしたが吐き気があり、会社にすごく行きたくなかったからです。 自分でも大したことないって分かっていながら、ズル休みのようなことをしてしまいました。 罪悪感でいっぱいです。 2ヶ月くらい前に人事異動で職場も仕事内容も住む場所も大きく変わりました。 それらが原因かもしれませんが、たまに吐き気やめまいがあり、疲れやすく、よく泣いてしまいます。 最近は仕事のことを考えるとすごく嫌で、辞めたくなったり、甘えたことを言ってしまいます。 それと同時に、人と接するのも怖くなってきて、これから私はまともに生きていけるのかと不安になることがあります。 どうしてこんなにも自分が弱いのか、もっと前向きに元気になれないのかと嫌気がさします。 休日もやらなきゃいけないことがあるのに、どうしてもやる気がおきず、寝てばかりです。 今日は病院に行きましたが、血液検査等しましたが、内科的な異常はなく、めまいなどの原因も分からず薬をもらっただけでした。 そのため、ますます今日休んだことの罪悪感、明日からの不安があります。 ここ何年か、ここまで落ち込んだことがなくとても戸惑っています。 私はただ甘えているだけなのでしょうか? どうしたら前向きに仕事を頑張れるでしょうか? ここ2ヶ月、楽しいこともありましたが、ほとんど毎日こんな状態なので疲れてしまいました。 客観的にみた意見を聞きたくて質問しました。 お叱りでも何でもアドバイスお願いします。

  • 会社に行くのが辛くて悩んでいます。

    新入社員です。入社して約2か月になります。 入社当初、吐き気などで悩んでました。親には、2か月くらいになると 仕事が楽しくなってきて体調が良くなると言われたのですが。 私は会社に行けば行くほど辛くて悩んでいます。 特に環境や人間関係に特に目立った支障はありません。 一緒に働いてる人たちは、どちらかと言えば、苦手な人しかいませんが、皆さん優しくて 嫌な目にもあってません。 思い当たる原因としては、私は本当にとても人と話すのが苦手なのに、接客業にしてしまったことです。 自分が思っている以上に、ほかの人以上に接客にかなりのエネルギーを消費してしまっていて、ストレスもかなり多くうけているのかな?と思います。 働いていても、帰りたい気持ちしかありません 休日は、誰かに誘われない限り どこにも行きたくないし、誰にも会いたくありません。 出社前日の休日は、吐き気がします。 吐き気で起こされたこともあります。 会社に行くまでの移動中も吐き気がします。 これは、新入社員あるあるなのでしょうか? 両親に相談したら、その会社が向いてないかもしれないから、半年から1年経っても、つづいたら転職しても良いよと言われました。 皆さんも、両親と同じことを思いますか? ご意見をお願い致します。

  • 派遣先に行かずに派遣の仕事を辞めたい・・・

    今週の月曜から派遣社員として働いていますが、仕事が辛く辞めたいです。 入社してからほとんど「すいません」しか喋ってないような気がします。 とてもこの仕事を続けていく自信がなく、頑張ろうという気にもなれません。 入社してから眠れない夜が続き、会社に向かう電車に乗っていても会社が近づくたび心臓がバクバク言って気分が悪くなります。  どうして自分はこんな仕事に就いてしまったのかと、今は後悔しています。 今日は入社後初めての休みなのですが・・・明日からまた仕事が始まると思うと吐き気がします。 それでもう今日にでも仕事を辞めてしまいたいのです。 できれば会社には行かず・・・派遣元への電話だけで辞めてしまいたいと思っています。 とても会社に行って、「辞めたいです」なんて言えません。 その後何を言われるか・・・どんな嫌がらせ、暴言を吐かれるのかと思うとゾッとします。 ただ、契約は6ヶ月で、誓約書も書いてしまっています。 誓約書は急かされるように名前と印鑑を押して提出し、控えのようなものもありませんので内容がよくわかりません・・・。 もうこの苦しみから逃れられるなら多少の違約金だろうが、数日分の給料が払われなかろうが何でもかまいません、何とか出社せずに辞められないでしょうか?

  • 会社にまだ慣れない…

    4月1日から社会人になりました。 あと少しで入社して1ヶ月経ちそうです。 男女半々ぐらいの部署で、 私と一番年が近い人が3,4歳離れているみたいです。 同期の人は部署内、会社内でも誰もいません。 でも、職場の雰囲気は良くて、皆さんすごく優しいです。 しかし、まだ会社に慣れません…。 皆で、社員食堂行くときは、いつも後から一人でくっついて行ってます。 一人だけ妙に浮いているんです。 まだ1ヶ月経ってないから、こんなもんなのかなぁとは思いますが、ずっとこのままだったらどうしよう…と一人で不安になっています。 皆さんはどれくらいで会社に慣れましたか? 仕事に慣れる…のではなく、同じ部署の人達と仲良くなった=慣れた。ということでお願いします。 また、どうやったら皆さんと仲良くなれるか教えてください。 お昼の会話もなんだか、私が会話に加われなくて寂しいです。よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。電車の中で会うひと

    毎日同じ電車の同じ場所に乗っていますが、 そこで見かける女性に惚れてしまいました。 もちろん話したこともないし、満員電車のなかで見つけることも難しいんですが ついつい目が彼女を探してしまいます。 見かけるともう朝から幸せな気分です。こんな思いは初めてで、ほんとに惚れてしまったんだと思います。 ぜひ声をかけたい、知り合いになりたいと思うのですが いかんせん身動き出来ない満員電車で、僕が後から乗って先に降りてしまい 電車のなかでしか会えません。 どうすればよいでしょう?手紙を渡すとかこのご時世気持ち悪いんじゃないかと。 なにかいいアイデア、こうされたら嬉しいなどのアドバイスいただけませんでしょうか。 僕は会社員で相手もおそらく会社員です。 よろしくお願いします。

  • 会社を辞めるべきか

    先日、左遷人事を受けました。同期入社組がどんどん出世するのを横目に、自分が冷遇されていることに心が押しつぶされそうになります。確かに、その原因は、自分が招いた仕事の失敗かもしれませんが、上司は組織の体面だけを繕い、失敗に至った理由すら聞いて貰えません。そして、今回の処遇です。同期入社組は、いかにも勝ち誇った顔をし、自分には、哀れな奴という態度で避けて通ります。こうした状況の中で、最近、自分の存在感が薄れてきて、自分自身を憐れにさえ感じるようになりました。はっきり言って、会社に行くのが辛い毎日です。 会社の上司や同期を見返してやりたいが、四面楚歌の自分に何が出来るでしょう? いっそのこと、30年間働いた会社を辞めて、貯金を遣いフランチャイズでの介護事業でもやろ うかとも考えています。確かに不安はありますが、今の状況を打開するには、これも選択肢とも考えます。意見を聞かせて下さい。

  • 会社を帰るときの挨拶はどうすれば?

    会社とかで帰るときにする挨拶は? 勤務1ヶ月未満の新人として考えてみてください。 例えば、工場で8時17時の仕事をしているとします。 17時に勤務時間を終え、さて帰るとするか・・・。 このとき、残業のある先輩などにどのように挨拶すればいいでしょうか。 教えて頂きたく質問しました。 「ご苦労さまです」は上から目線なので駄目だとはわかります。 何も言わずに帰っていく同期?(中途採用)もいます。 「おつかれさまです」? 「おつかれさまでした」? 「さようなら」? 「お先に失礼します」? どれもいいのかどうか分かりません。 どう言えばいいのでしょうか?

  • 25歳男の会社員です。

    25歳男の会社員です。 会社の同期同士が結婚しました。 他の同期は喜んで祝うために今週末に結婚した同期の住まいまで集まろうと言います。 人見知りで口下手な僕は、入社したての頃から同期と馴染めず、 同期会があれば出来るだけ参加していましたが、 毎回孤立して笑いも取れず浮いていました。 また、今回僕が全然知らない人も来るみたいで余計不安です。 場所も新幹線で乗らないと行けないようなところで、 断りたいところですが、今後の仕事の関係が悪化するなと思うと断れませんでした。 今週頭から週末のことを考えると憂鬱すぎて全然元気がでません・・ 馴染めるようにするにはどのようにすればいいんでしょうか? 馴染めずとも、その場限り凌げる過ごし方などはあるでしょうか? あの浮いている状態の惨めさに家で泣いたこともあり、 二度と味わいたくないです。 情けない質問ですが、回答お願いできないでしょうか?

  • 会社の上司

    今の職場に入社して4ヶ月がたちました。 私は、同期より仕事ができない為に、今まで上司や先輩方が、私の為に時間をさいて教えて頂いたりフォローしてもらったり、相談にのってくださったので、私は、早く仕事を覚えて同期と同じレベル並に仕事をできるようになりたいと思っています。 上司や、先輩は、「○○さんが頑張っている姿勢が私達に伝わってきているよ」とは、いってくれますが。 私は、今までいろんな仕事をしてきましたが、過去に上司から裏切られたというトラウマがあり、今の上司が信用できません。 解雇されてしまうのではないかと不安です。 上司は、できない人を解雇するのも仕事なんだと思ってしまいます。 上司の考えていること(思っていること)がわかりません。 その上司は、「○○さん(私)と、どこまで気持ちがずれているか知りたいといっています。」