• ベストアンサー

パーセンタイル

はじめまして。 某省庁のパンフレットを読んでいたら 「河川流量(m3/s)」 が記載されていて‘対象河川における長期平水流量の全地点の5%ile(5パーセンタイル)を用いた’と注意書きがされていました。 1.パーセンタイルとは 2.なぜ5%ile 上記の2点について教えていてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

環境関連であれば 河川の環境に関する測定値は、流量が少ないほど悪い方向の測定値になります (流量が多いほど汚染物質の濃度は下がる) なので 5パーセンタイル値を使用するのでしょう 洪水対策等であれば 発生確率30年に一度とか百年に一度の、あるいは記録に残る最大値に安全率を考慮したもの とかになります

miyayou1
質問者

お礼

>河川の環境に関する測定値は、流量が少ないほど悪い方向の測定値になります(流量が多いほど汚染物質の濃度は下がる) 汚染の観点から、5パーセンタイルなのですね。 わかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

環境の質問と言うことで環境ベースで言えば わかりやすく言えば、5パーセンタイル値が環境基準に対応した環境指標の値になります。 環境基準は、安全基準と違い、絶対に越えてはならない数字ではなく、年間、ある程度の突出までは許容するように設定されています。 ですから、5パーセンタイル値が環境基準値以下であれば、年間において環境基準適合日数が満足できることになります。 河川流量においても、流量の5パーセンタイルが河川の設計流量に合致していれば、極端な突出以外では河川は安全であると判断できます。この、突出を除いた数値として5パーセンタイルを使います。 この5パーセントというのは、統計では一般的に使われる仕切りで、分布関数から導き出された安全率になります。

miyayou1
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく説明していただき、感謝しています。 ですが、未だ上手に理解ができないのです(スミマセン)。 >流量の5パーセンタイルが河川の設計流量に合致していれば、極端な突出以外では河川は安全であると判断できます。 5パーセンタイル値(小さい値から5番目)が設計流量以下よりも、95パーセンタイル値が設計流量以下のほうが信頼が高いような気がするのですが・・・ なぜ、低い値を安全率の仕切りに用いるのですか? 申し訳ありません。 教えてください。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

1:正規分布の母集団の分布の状況を表す方法  偏差値のようなもの 定義と5パーセンタイルの意味は↓ http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_22267/slides/04/44.html

miyayou1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 定義はなんとなく分かりました。 しかし、5パーセンタイルを用いる理由が未だ分かりません。 頭が悪くてすみません。

関連するQ&A

  • 流入量の単位表示について(再) 添付

    有難うございます。 下記の昨日問合せの事項のうち、質問の元対象となった文を添付させていただきます。 すみませんでした。 再度お手数ですが、宜しく願います。 なお、添付頁中に朱書きで質問の要旨を記載しています。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ダムや河川への流入量の単位表示は正式にはm3/sであるが、通称では良く「トン」 という 語句を耳にする。 この「トン」とはm3/s中の m3のこと(即ち、トン/s) 若しくは m3/sそのもののこと(即ち、トン)  いずれを指しているのでしょうか? ※国交省等の関連サイトにも記載がありますが、添付のように どちらが正解か判断がつきません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 流入量の単位表示について

    ダムや河川への流入量の単位表示は正式にはm3/sであるが、通称では良く「トン」 という 語句を耳にする。 この「トン」とはm3/s中の m3のこと(即ち、トン/s) 若しくは m3/sそのもののこと(即ち、トン)  いずれを指しているのでしょうか? ※国交省等の関連サイトにも記載がありますが、添付のように どちらが正解か判断がつきません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 上流に農耕地のない地点(河川の上流側)の硫酸イオン濃度が、農耕地を持つ

    上流に農耕地のない地点(河川の上流側)の硫酸イオン濃度が、農耕地を持つ地点(下流側)のおよそ2倍の値を示しました。 アンモニウムイオンなど、施肥の影響を受けるイオンは農耕地を持つ地点の方が高濃度を示しています。それではなぜ、硫酸イオン濃度だけ上記のような結果になったのでしょうか? 調査日当日は雨でした。 調査対象の河川はpH7強で、pH・ECともに下流側の方が高くなっています。 2地点間の距離は1km程度です。 理由として、以下の4つを考えたのですが、どれも可能性が低いように感じます。 1.降雨流出  他のイオンが下流へ行くに従って増加していることから考えにくい 2.支流の合流による希釈  1同様考えにくい 3.土壌吸着  対象河川は整備されており、コンクリートの用水路となっているため、考えにくい。 4.硫酸還元菌  対象河川に土壌が少ないことから、考えにくい。  また、3.4の場合、1kmの距離で半減させるほどの働きが見られるかが不明。 どなたか知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電検3種です。

    電検3種です。 有効落差50m損失落差5m総合効率85%有効貯水容量6.48*10^5m3 の貯水池をもつ水力発電所。貯水池に流入する河川流量が30m3/sであるとき この貯水池を全て有効に使用して8時から17時まで連続して昼間帯に 出力を増加させる運用を行う場合、昼間帯および夜間帯の出力MWを求めなさい。 お手数ですが計算過程を含めどなたかご教示ください。

  • パーセンタイル値を出したい

    SQLServer2005を使っています。 あるテーブルにデータが並んでいるのですが これらのデータのパーセンタイル値を入れることは可能でしょうか。 ↓のようにデータを入れたいです。 Data パーセンタイル値 10   0.166666667 20   0.333333333 30   0.5 40   0.666666667 50   0.833333333 60   1 宜しくお願いします。

  • 商業登記におけるオンライン申請の手続きについて

    自持ちのテキストにおいて、理解が出来なかった箇所に ついて回答をお願いします。 先ず、オンライン申請の対象となるものとして、次の記載がありました。 【登記事項証明書又は印鑑証明書の交付の請求】 上記については条文に記載があったので、良かったのですが、 上記の記載についての、注意書きの記載の意味が分かりませんでした。 注意書きの内容は次の通りです。 【証明書の送付の請求において、オンライン申請により、他の登記所の登記官 に対して請求することはできない】 分からない理由としては、以下の法務省のHPでは、 「全ての登記所において,登記事項証明書及び印鑑証明書のオンライン 請求を取り扱っています。」という、記載があるためです。 注意書きの意味について、お教えください。 回答お願いします。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji71.html

  • 熱交換器能力について

    先日、熱伝達率についてという表題で質問させて頂いたのですが、認識不足で質問の趣旨を間違えていたので、再度投稿しております。質問に答えて頂いた方申し訳ございません。。。 1次側 入口45℃ 出口40℃      流量24.0m3 圧力損失99.6kpa 2次側 入口30℃ 出口35℃ 流量23.8m3 圧力損失100.0kpa タンク容量 500ℓ 交換熱量 137.6kw 必要かわかりませんが、上司から 熱伝達率 10㎠・k/cal 0.001cal/h ㎟・s・k を使ったら出せるよと言われ 調べてみたのですが、わかりませんでした。。。 ※殴り書きで少々読み取りにくかったため、 単位等間違えているかもしれません。 ①1次側の温度と2次側の温度が飽和状態になるまでの時間とその時の熱交換器プレート枚数 ②5℃の熱交換が終了するまでの時間 ※熱交換器プレート枚数71枚 上記、2項目が知りたいです。 情報に不足があれば、ご教示お願いします。 よろしくお願いします。。。

  • 英語で何と言う??

    お店で、100円グッズを3個買うと1個無料でプレゼントというフェアをやっているのですが、先日外人のお客様に訊ねられ、 「100円のグッズのみが対象で、他の価格の商品はこのフェアの対象外です」ということを説明するのにとても手間取ってしまいました。 そこで、英語でフェアのPOPを作ろうと思ったのですが、上記注意事項を説明するには何と記載すれば良いでしょうか? お手数をおかけいたしますが、何卒ご指導の程宜しくお願い致します。

  • 熱交換器について

    熱交換器(2重管)の設計について教えてください。 条件としては 高温側流体 メタンガス(CH4) 入口温度 60℃ 出口温度 20℃ 流量 500m3/h 低温側流体 水 入口温度 15℃ 出口温度 X℃(特に決まっていない) 流量 一般的な水中ポンプ(100V仕様) 熱交換材質 鋼管(安価なもので作成予定) 伝熱面積 出来るだけ小さく また、状況としては、メタンガスを圧縮機を用いて圧入する(この時、60℃程度まで上昇)際にガス温を20℃程度にまで下げたいのが今回の目的です。冷却方法は、水中ポンプを用いて水を循環させて行う予定です。 出来るだけ、コンパクトなものを作成したいです。 上記程度の条件記載で、どのくらいの規模の熱交換器を作成しないといけないのか、伝熱面積、熱交換器の径、長さなど計算できるのであれば教えてください。また、記載条件が足りなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 95番目のパーセンタイル

    いま話題のSARSの文献を抄訳しているのですが、「暴露歴の明らかな21疑似症例のうち、平均潜伏期は5.2日」という内容に続いて、原文 median: 5 days; range: 1-10 days; 95th percentile = 9 days という表現があります。 「中央値5日、値域1-10日」と訳していいのかどうかも問題ですが、最大の疑問は95th。。。の訳と意味です。統計の知識が乏しいのですみません。ご教示いただけたら幸いです。 出展は以下のURLです。 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5218a1.htm