• ベストアンサー

外付HHDケースがうまく動きません

noname#57929の回答

noname#57929
noname#57929
回答No.2

電源供給用USBを使っていますか。 使っていないと動作が安定しないそうです。 USBハブ経由ならハブは止めましょう。

lusie
質問者

お礼

結局データ復旧サービスに依頼しました。 これでダメならあきらめます。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • USB接続の2.5インチケースに160GのHDを入れて

    USB接続の2.5インチケースに160GのHDを入れて フォーマットをしたくPCに接続しました。 USB Deviceが認識せず、付属のCDにてドライバーを インストールしましたが最後に 「関数ドライバがディバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました」 とコメントが出ます。 対処方法を教えてください。 HDはIDE接続です。

  • 2.5インチ外付けハードディスクケースの場合の初期化の仕方について、教えてください

    2.5インチ外付けハードディスクケースの場合の初期化の仕方について、教えてください。よろしくお願い致します。 先日、「MARSHAL」のクレードル対応2.5インチハードディスクケースを購入しました。 新しく購入した40GBの2,5インチのハードディスクを入れました。 しかし、初期化していないので、USB端子をパソコンにつないでも反応しません。 どのようにすれば、初期化ができるのでしょうか? パソコンのUSB端子につなぐと、青いランプはつきます。 しかし、マイコンピュータには、ハードディスクのアイコンは出てきません。 どうしてでしょうか?? 付属のCD-ROMのインストールは一応しました。 新しく購入した40GBのハードディスクの初期化はしていません。初期化は、どのようにするのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 外付CD-RW Logitec社製 LCW-T4432の接続不良について

    突然失礼します。 みだしの製品を中古で買ったのですが、うまく取り付けができません。 手順として、まず、製品に付属のSCSIボードを取り付け、適切にCD-RWを取り付けPCをたちあげ、ボードのドライバをインストールしました。(CD-RWのドライバはないようです。)以上で設置完了と取説にはかいてあります。 しかし、外付けCD-RWはDドライブで認識されているもののCDの内容が正しく読めてません。(もともとの内蔵CD-ROMはEドライブで正常動作)そこで、デバイスマネージャーで見てみると、当製品の名前が [TEAC CD%W54E]となっています。どうやら正しく認識されていないようです。かといってドライバは同封されてないし、ロジテックのサイトを見てもドライバは探すことことができないのです。 解決方法が分かる方教えてください。 <環境> PC 富士通FMV-DESKPOWERS216A OS WINDOWS98 CD-RW Logitec LCW-T4432 接続 UltraSCSI(PCI)(ボードは製品に付属)    他にSCSIで接続されているものはありません。    ケーブルの接続、SCSIIDの設定、ターミネータ    の取り付けなどはうまくやっているはずです。

  • 外付ハードディスク付属のUSBについて

    バッファローの外付ハードディスクHD-H300U2に付属されてきたUSBをなくしてしまいました。 他のUSBでも使えるのでしょうか? 「高速転送可能なUSB2.0と汎用USB1.1ではじめての方でもカンタン接続。ドライバのインストールも不要、FAT32フォーマット済みで繋ぐだけで使用可能です。」 と書いてあります。 他のUSB2.0を使用できる場合、ドライバのインストールは必要だったりするのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN子機をUSBで接続しても認識しません。

    Logitec製LANWN11/U2PSPをVistaPCに接続すると『802.11 n WLANのドライバソフトウェアをインストールする必要があります。』と表示→『検索してインストール』を選び×→付属ディスク入れも×→失敗となります。どうすれば? 最終的に『新しいハードウェアの検出 802.11 n WLAN』ウィンドウが表示。 このデバイスのドライバソフトウェアが見つかりませんでした。 デバイスの製造元がわかっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションでドライバソフトウェアを検索してください。 となります。 取説ではドライバCDでインストール後、子機接続となっていてそのとおりやっても結局上記の結果となります。 LogitecのHPでドライバをダウンロードしていれてもうまくいきません。 どなたかご教示下さい。

  • プリンタードライバーのインストールと削除

    PC初心者です。 使いたいプリンターにCD版の専用プリンタードライバーが付属されています。 接続するPCにはCDドライバーが無いため、別のPCからフラッシュメモリーを介してPCに入れました。 手持ちの特殊なプリンターの取説には接続する「PCにCDを入れるとWindowsが自動的にドライバーのインストールを始めます」とありますが、前述の方法でPCに一時格納しているだけですので、取説のようにはなりません。 どのようにすればインストールできるのでしょうか? ちなみに接続したいPCのOSはWindows7 32bitで、プリンタドライバはそれに対応しています。 気の早いお話で恐縮ですが、上記のインストールがうまくいったとして、それらを削除する方法も教えてください。 これについてはネットで調べたところ、エクスプローラからプログラムとファイルを検索し、infの付いたものから適切なものを探して削除することと、「コントロールパネル」内の「デバイスとプリンター」にあるアイコンを選び「デバイスの削除」をすればよいと聞きました。 この方法は適切な方法なんでしょうか?

  • ネットワークドライバのインストールについて

    デルのオプティプレックス330です。 ハードディスクが故障し、新しいハードディスクを入れ、XPを再インストール後、 ネットワークドライバが入っておらず、インターネットに接続出来ません。 中古で購入したものですが、ドライバCDが付属しておらず、 デルのダウンロードサイトから、別のパソコンでソフトウェアをダウンロードし 入れてみましたが、下記のような表示で、インストールが出来ません。 「DELL WIRELESS WLANCARDのセットアップウイザード」が表示された後、 「このオペレーティングシステムはサポートされていない」と表示されインストール 出来ません。 ダウンロードしたサイトは 「Dell OptiPlex 330 drivers download」 このサイトの「Network. Dell - Driver 4.170.25.12,A17 」 です。 どなたかもしおわかりの方がありましたらよろしくお願い致します。

  • 自作初心者です。BIOSについて。

    マザーボードに付属していた、チップセットとかサウンドなどのドライバCDを使って各種ドライバをインストールしたんですが、 このドライバというのは、ハードディスクにインストールされるのでしょうか? それともBIOS自体にインストールされるのでしょうか? また、いったんインストールしたドライバは削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • G1330

    G1330のドライバーをインターネットのつながっていないパソコンにインストールしようとしてます。 付属のCD -ROMを入れてsetupexeをダブルクリックするとインターネットに接続できませんと表示されてインストールできませんでした。 CD ROMでのプリンタードライバーのインストールでもインターネット接続は必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • XPで映り、Meで映らない

    中古のモニタを手に入れたのですが、XPでは綺麗に表示されるのですが、Meに接続すると立ち上がりのPCメーカーのロゴまで表示されて、その先は真っ暗で映らないのです。モニタは「コンパックMV52015インチ」でPCはソーテックの古い機種です。モニタの取説には「プラグアンドプレイあり」となっていて、ドライバも付属していないようです。HPにもこの機種のドライバは見当たりません。このモニタをソーテックのMeで使えるようにする方法はないでしょうか?