• ベストアンサー

アップグレードのことなんですけど…

oyabun0001の回答

回答No.11

ノートンアンチウィルスの『2ユーザーパック』使用者です。(^^) まずは他の方も書いておられるように、2ユーザーパックではない限り、 お友達にウィルスバスターを導入してもらうのはヤメた方が良いですね。(^^; トレンドマイクロのサイトにも書いてありますので 「ウィルスバスター2002 よくある御質問」 "Q:複数のコンピュータ/OSにインストールしたいのですが…" http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/online/dl/faq.asp こちらを参考になさって下さい。 ウィルス対策ソフトは初めての導入でしょうか? ダウンロード販売の件ですが、こちらは価格は安いのですが、取扱 説明書もCD-ROMも無いので、(私的な意見となりますが)一番最初は ちょっとお金がかかってもパッケージ版(CD-ROM & 取扱説明書付)の 購入をおすすめしたいっす。 何かトラブルがあった際に、やはり取り扱い説明書があると心強いです。 同じ内容をWebの検索で探そうと思うと、手間も時間もかなり かかりますです。(経験談) # ぁ。2年目以降は、ダウンロード販売でOKかと思いますよ。(*^^*)v パッケージ版は、トレンドマイクロのページからも購入出来ますが 「楽天市場」 http://www.rakuten.co.jp/ なんかにも安く出回っている場合もありますので、ご近所の店頭販売も 含め、価格をにらめっこして下さいね。(^^) …で、どちらにしても、まずは今すぐでも構わないので30日間無料の 『体験版』の導入をおすすめ致します。 現段階でウィルスに感染していないかも確認出来ますし、ウィルス定義の 更新(アップデート)は出来ませんが、どんな要領で使用するソフトなのか、 雰囲気が掴めると思いますよ。 http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/lis.asp パッケージ製品版ですと、一旦この体験版はアンインストールしてからの インストールとなり、ちょっと手間がかかるのですが、 (1) 不慣れなソフトの取扱説明書があるのは何をおいても心強い (2) ダウンロード販売で、ウィルスチェックを何もしないまま クレジットカード購入を選択されて番号を入れるのは、 もし万が一、マシンが既にウィルスに感染していた場合に リスクがあまりにも大き過ぎる。 (※クレジットカード以外の購入なら多少はマシかも…ですが…) という理由から、あえて"手間のかかる方"をおすすめしたいと思います。 以上、かなり長くなりましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。 chi-kunさまのネットライフが快適なモノとなりますように♪ (^人^)

chi-kun
質問者

お礼

長い回答ありがとうございました。 よし!手間のかかる方にしてみようと思います。 いろいろ教えてくださってありがとうございます☆ 快適なネットライフをゲットしますね!!

関連するQ&A

  • ウイルスバスター

    今2台のパソコンにウイルスバスター2005を2つ使っています。 最初に入れたほうのパソコンでオンラインユーザー登録できませんでした。(参考の表示) 後からインストールしたパソコンは、オンラインユーザー登録していませんが、やはりアンインストールしないとオンラインユーザー登録できないような仕組みになっているのでしょうか。 宜しくお願い致します。 (参考) ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ ご利用いただけません ご利用のウイルスバスターは、期間限定のウイルスバスターとして提供されたものではありません。 継続的かつ効果的なセキュリティ対策には、ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの製品版をお買い求めいただくことをお奨めします。

  • win8 から8.1へのアップグレード

    アップグレードの途中で、「Trend micro Internet Security2010,ウィルスバスター2010/ウィルスクリア セキュリティー対策ツールを削除して下さい」 と表示されます。 現在使用のPCはFMVE30HT 2012年製でノートンの期限が切れ、マカフィーを購入しました。 以前使っていた Life Bookにウィルスバスターが入ってました。転送ツールでデータ移行をしたせいでしょうか? ネットで見つけた削除ツールを試しましたが駄目でした。 解決策はありますでしょうか?(車で1時間位離れた叔父のパソコンです。) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7へのアップグレード

    Windows7へのアップグレードの際に、「Trend Micro Internet Security 2007をアンインストールしてから、再度アップグレードしてください」というメッセージが出ます。 コントロールパネルからプログラムのアンインストール画面に行きますが、Trend Micro Internet Security 2007が見当たらず、Windows7へのアップグレードが出来ません。 ちなみにウィルスバスターは2010バージョンです。 Trend Micro Internet Security 2007はどこからアンインストール出来るのでしょうか? それとも何か違う問題があるのでしょうか?

  • ウィルスバスター14のオンライン登録ができません(dell)

    DELLのウィルスバスター14のプリインストールモデルを購入しました。 ところが,以下のメッセージを出力し,オンライン登録ができません。 ”ウイルスバスター14 インターネット セキュリティ オンラインユーザ登録 - 操作を実行できません お使いのコンピュータから、ウイルスバスター14の使用情報を取得することができませんでした。オンラインユーザ登録の操作を実行できません。 ウイルスバスター14のオンラインユーザ登録は、ウイルスバスター14をお使いの環境でのみ実行できます。お使いの環境をご確認の上、再度操作をおこなってください。” 使用し始めてすぐのことなので,なんの問題もなく設定できるとおもっておりましたが・・・ どなたか,対策がお分かりの方,ご教授おねがいできませんか?

  • Windws7から10にアップグレードについて。

    Windws7から10にアップグレードするためにウィルス対策ソフト(ウィルスセキュリティZERO)をアンインストールしてからのほうが良いのでしょうか? DELL OPTIPLEX 990 を使用中です、アップグレード完了された方がおられましたら報告も含めて回答をお待ちしております。

  • ウイルスバスター2004へのアップグレード

    たびたびお世話になっております。 ウイルスバスター2003リアルセキュリティの優待版を使っていましたが、アップグレードするように、契約期間が切れますよ。という内容のメールが届きました。 アップグレードが終わってみると8月までの期限付き。 …購入は必須ですか? CD-Rなどへのライティングソフトでは、無料アップグレードをしてくれるものがありますが、ウイルスバスターにはないのでしょうか。 購入が必須の場合、優待版のようにお手ごろ価格で手に入れる方法はありませんでしょうか? みみっちい話ではございますが、 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2006にアップグレード後にWMPでストリーミングが見れなくなりました。

    お知恵を拝借したくお願いします。 ウイルスバスター2005→2006にアップグレード後、 WMPのストリーミングだけ見れなくなって しまいました。ウイルスバスターをオフにすると 問題なく再生できるので、 原因はウイルスバスターだと思われます。 すでにDL済みの動画などは問題なく見れます。 WMPのネットワーク設定もいじくってみましたが、 だめでした。 ウイルスバスターの設定にてwmplayer.exeを例外にしましたがそれでもNGでした。 環境はWINXPHomeSP2、WMP10、ADSLです。 宜しくお願いします。

  • シマンテックセキュリティチェックとウィルスバスター

    シマンテックのオンラインセキュリティチェックをしてみたところ、PCにはウィルスバスター2008を入れているのですがウィルス対策ソフトが見当たらない、と警告が出ました。 シマンテックのオンラインセキュリティチェックではVB2008は見つけられないのでしょうか? それともインストールに問題があるのでしょうか?

  • セキュリティ対策ソフトについて

    セキュリティ対策ソフトとして、Norton Internet Securityとウィルスバスターはどちらがお勧めですか? これらについての知識が全くないので教えてください。

  • アップグレードor買い替え

    ウィルス定義ファイル購読サービス期限が迫っています。あるサイトで 『そろそろ、アップグレードまたは買い替えの時期でしょう』 とのアドバイスを頂きましたが、ウィルス定義ファイルを更新するだけでは不安が残るんでしょうか? 現在『Nortonn Anntivirus 2002』のプリインストール版です。 また、先日スパイウエアーやアドウエアーにも悩まされました。まとめて対応可能な対策ソフトがあれば価格を含め紹介して頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。m(__)m