• ベストアンサー

歯の健康について指導を受けたい時

歯周病予防についてしっかりと知りたいとき(指導を受けたい時) 一般的な歯医者さんでなく、もっと詳しく時間をかけて教えてくださる 歯医者さんはないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.2

歯周病専門医がいてる歯周病専門の歯科医院を受診されてはどうですか? どちらのお住まいか分かりませんが「歯周病専門」で検索するとけっこう出てきますよ。

platina-angel
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はまだ歯周病の気配はないのですが、(私は)何かと虚弱な人間ですので、今からケアしていこうと思っています。 歯周病専門の先生がいらっしゃるのですね。 口コミと検索とで、なるべく近くのよい先生を探してみようと思います! 参考になるアドバイス、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daikuo
  • ベストアンサー率36% (89/244)
回答No.1

 いろんな歯医者さんにかかった経験で言うと、歯科衛生士さんがいる歯医者さんでは、歯科衛生士さんが歯周病予防のブラッシングの方法やフロスの使い方などを教えてくれます。

platina-angel
質問者

お礼

ありがとうございます。 歯医者さんには歯科衛生士さんが必須(開業などの際、最低何人という人員基準があるものと・・・)だと思っていました。 歯科衛生士さんには3つの歯科でそれぞれ伺ってみたことがあります。 短時間ではなく、もっと指導のようなものをいただきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康な歯を削ることについて

    先日歯の詰め物がとれたのでそれだけを治したくて歯科にかかりました。以前通っていたところは丁寧だけど治療期間が非常に長くて結構負担だったので,初めての歯医者さんを探しました。評判はいいようです。 そこで,簡単な?歯のチェックがあり,上の前歯2本が咬合異常という診断を受けました。上の前歯2本がやや出ているので下の歯が上の歯の後ろに当たることになり,上の前歯が少し動くのです。あまりよくないので,将来歯周病の原因にもなりかねない。上下の歯を少しだけ削って治した方がいい。といわれました。 人生の中で何人かの歯医者さんにかかりましたが,こんなことをいわれたのは初めてです。 個人的には,それで歯周病の心配が減るのなら問題はないのですが,健康な歯を削るということにはやはり抵抗があります。虫歯になりやすくならないでしょうか?前歯ですし,慎重になってしまいます。 でも,もしかしたら,口元がきれいになるかも?肩こりもなくなるかも?などと期待もしてしまっています。 ただ,一度削ってしまったら取り返しがつかないので,経験者の方,専門家の方のご意見をお伺いしたいと思い質問させていただきました。 治療は明日です。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 歯が割れている

     5日前から、歯ぐきがはれてきました。痛くて夜も眠れないぐらいですが、仕事のため、歯医者にいけませんでした。今日鏡で確認すると、なんと歯が完全に縦にわれています。ぞっとしました。こんなことってあるのでしょうか。歯医者ではどんな治療になるのでしょうか。すごく不安です。  実は一ヶ月前に歯(神経?)がものすごく痛く、歯医者に行きましたが、歯周病だといわれました。多分その時から、ひびは入っていたんだろうと思います。 私は虫歯になったことが一度も無く、歯周病になつタイプです。  歯が割れるなんてことがあるのでしょうか。恐ろしくなっています。

  • あなたの歯

    歯についてのアンケートにご協力ください(^^) 人間の歯は親知らずを抜かしても28本あります。(計32本) ○×で答えてもらえればと、思います。理由もあるならお願いします。 (1)30本近くあるんだから、1本程度虫歯ができても痛くなければほっとく。 (2)中年代になると、歯周病になり、歯が1本抜けた。痛くないし、1本ならと、気にしない。 (3)毎日、歯磨きをする。 (4)歯並びや、歯の白さ、審美性を重視する。 (5)歯医者には、痛くならないと行かない。 (6)インプラントやブリッジを入れるより、歯の強度がぎりぎりでもあくまで自分の歯にこだわる(抜歯はしたくない) (7)歯医者には、クリーニングのため毎月いく(予防)

  • 歯医者さんで定期的に検診受けてますか

    いま、歯が痛いとか疼くとかグラグラするとか、特に困っているわけではないのですが。 ただ、歯石は取ってほしいと思っています。 あと、歯周病も気にはなります。 歯医者さんは、困ったときに行くのではなくて、定期的に検診を受けて日ごろから予防に努めるのが正しい歯医者さんとの付き合い方だ、とある本に書いてありました。 皆さんは、どうですか。 定期的に歯医者さんで検診を受けてますか。 よろしくご回答下さい。

  • 鼻の横にある歯

    歯医者さんに行きレントゲンをとると、 鼻の真横ぐらいに歯がありました。 そんなこともあるのかとびっくりしましたが、 ひどい副鼻腔炎にかかった時、 鼻の通り道がまがっていると耳鼻科の先生に言われたのでこの歯のせいなのではとなんとなく納得しました。 歯医者さんには 「歯周病治療のあと、大きい病院でみてもらって下さいね。」 と言われました。 歯周病治療は時間がかかると思いますが、その鼻の横の歯をみてもらうのは歯周病治療の後でも大丈夫なのでしょうか?? 副鼻腔炎がひどくなるのも嫌ですし、その歯もそこにずっとあっていいのか心配です。 痛みなどはないですが治療は急ぐ必要なないでしょうか? 何かわかることがあれば教えてください。

  • 歯がぐらぐら

    私はあまりハミガキをせず今まで過ごしてきました。 前は歯医者に通っていましたが、ここ1年は行っていません。 今日チョコを食べたら下の歯がぐらつきました。こんな経験初めてで近いうちに医者には行くつもりですが、重度の歯周病だったら…、もし歯を抜くことになったら…と心配でたまりません。 歯がぐらぐらするのはかなりの歯周病なのでしょうか。

  • 予防ブログラムの金額について

    こん**わ。 この度歯医者さんで予防歯科プログラムなるものを勧められました。 (立派な歯周病だと診断されました) ブラッシング指導等をされるのだと思うのですが、 1時間/1回×全5回で7万円(税別)と言われました。 「保険適用が出来ないから(こんな値段なんですよ)」と言われたのですが、 一般的にこんなに高くつくものなのでしょうか? 具体的な診療内容についてきちんと確認出来なかったので何とも言えない所もありますが、 歯医者さんの提供する予防プログラムの金額・内容について、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご解答をお願い致しますm(_ _)m

  • 歯の診察について

    歯医者ではよく、歯の掃除をしたあと「次回は歯周病の検査を行います。」とか言って、また予約をしますが、こちらは今やってほしいと思っています。また、時間を作らないといけないということじゃないですか。今、時間あるんだから今やってほしいのに。歯医者はなぜ次回にまわすのでしょうか。

  • 歯磨き指導時の歯ブラシ(人の使ったもので指導を受けることについて)

    先週、歯医者さんで歯磨き指導を受けてきました。 そのとき、明らかに中古の歯ブラシを渡され、 「いつもどおりに磨いてみてください。」 といわれました。 「この歯ブラシは?」 というと、 「あ、消毒してあるので大丈夫ですよ」 といわれました。 いくら消毒してあるといっても、誰が使ったか分からない、 (誰が使ったか分かってもですけど)人の口に入った歯ブラシを使うのは抵抗があります。 以前、私は歯医者で働いていたのですが、 そのときは、家から歯ブラシを持ってきてもらうか、 歯医者で売っている歯ブラシを買ってもらっていました。 そこで質問です。 消毒はしてあるはいっている歯ブラシ、これは清潔なものなのでしょうか? ついでに、そういう状況になった場合、どうしますか? 私は何も言えずに使ってしまいました。後悔しています。

  • 40歳からの歯の健康に関して

    現在40歳です。昨年くらいからなんだか歯の状態が悪くなってきたように思い、相談します。生まれてから32歳まで虫歯は1本もありませんでした。ところが33歳の時にはじめてむし歯になり、それ以来、虫歯が何本かできるようになってしまいました。直したところのとなりが虫歯になるというパターンです。今のところ、虫歯治療が済んで、今は虫歯はありません。歯が弱くなったのか、加齢のせいかわかりませんが、この先、虫歯をつくらずに生活していきたいと思っています。虫歯予防に熱心だという歯科医がなかなか見つけられず、また、仕事で忙しくなかなか歯医者へ行くこともできないので、自分でできることを日々の生活の中に取り入れていきたいと思っています。虫歯を作らないためのアドバイスをいただけると助かります。歯ブラシは、電動に換えた方がいいとか、歯磨き粉のおすすめや、そのほかに予防できるものや生活習慣などなんでもいいので、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンター故障のため、保証を使い交換してもらいたいと相談したい。
  • お使いのプリンター(MFC-J1605DN)が故障してしまったため、保証を利用して交換してもらいたいと考えています。
  • プリンターの故障により困っています。修理ではなく、保証を使って交換してもらいたいのですが、相談できる方法はありますか?
回答を見る