• 締切済み

結婚とは? 嫁とは?

こんにちは。 恋愛後、結婚して5年目の主婦です。 考えれば考えるほど、ぞっとしてしまうので、 何かご意見が頂ければと思います。 結婚前に私の両親が 主人に対して、 「「お嬢さんを下さい」も言わない」と怒っていたのに対し、 主人やその家族は 「物じゃないんだから、「下さい」って言われてもね・・・」と言い、 何となく、主人の家は、 「「家」や結婚にサバサバしているのかな?」と言う印象を持っていました。 ところが、 結婚して暫くしてから、主人の家族に 何かと「嫁のくせに」・「嫁の分際で」等と言われるようになりました。 そして、 生まれた子供は「あなたの子ではなく、○○家の子」と言われました。 確かに、 家は代々継がれるものだし、 私はそこ=戸籍にあとから入った分際で、嫁なので仕方ないのですが・・・ 自分の意見も言えず、我慢しなくてはならず、苦しくて孤独で仕方ないです。 主人に言っても、主人は結婚で変わった事はないので、 この「嫁」(=もとの家を去り、新しい家に1人で入る)感覚は伝わらないです。 実家の両親は 「あなたはお嫁さんなんだから、意見が通らなくて当たり前」と。 「もうあなたは家(うち)の人じゃないから。あちら様の言う事をしっかり聞きなさい」と。(淋) 結婚すると言う事は、新しい家=籍に入る事。 当然、今まで育てて守ってくれた家族の居た家の籍を抜かなくてはいけません。 今まで(ヌクヌクと)守られていたのに、 その新しい家に入った途端、 「嫁のくせに」と言われ、萎縮し、 自分のやりたい事も、意見があろうと言いたい事も 我慢しなくてはいけないなんて・・・「おしん」のような気持ちになってしまうのです。 別に、わがまま放題家中を乱すような発言をしたいとか そういうことではないです。 「こう思う」とかを、押し殺して、従順にしているのですが・・・ 家の両親が言う「言う事を聞きなさい」 主人の家の人が言う「嫁の分際」と言う言葉から、 私は「自分の思うことなんて、発言してはいけない。」 「自分(意見)」は不要。そういうイメージです。 つまり、今の日本で 女性が結婚すると言う事は、 余程の事がない限り、男性の家に入りますよね。 そうすると「嫁」と言う立場になって、 何でもかんでも、その「家の方針」に従わなくてはいけないとしたら、 女性でいる以上、 「自分」よりも嫁いだ「家」を尊重して生きていかなくてはいけないのでは・・・ と思って、ぞっとして怖くなっているんです。 (上手く表現できないので、誤解を招きそうなのですが・・・  元々育った家は厳しくて、「規則」にがんじがらめでした。  社会人なのに門限が5時とか。残業があるので8時になり怒鳴られる。 といった具合。  その家を出て、主人と2人で暮らし、「少しは自由になるのかな?」と  思ったのですが、またそれはそれで、「嫁」と言う事で、  また誰かしらに従順でいなくてはならない・・・  時は平成に入り、女子が経済的に自立しようが、  結局、「家」の規則からも逃れられないのかな?  それは、その「家」に属する以上、  規則に従う事は必要かもしれないけど、  いつになったら自分は「自分らしさ」を押し殺すことなく、  自由になれるんだろう?と思ったら、  「なれないじゃない。」と思えてしまいました。  極端な発想、 「家に属さない。子供は欲しい」 となると、  未婚で子供を生まない限り、ダメなの??とか、おかしな発想に  なってしまいます。) もちろん、もっと昔だったら 男性は外で働き、女性は家の中で・・・ と言う事が もっと顕著だったと思います。 主人は「○○家の子供のくせに」とは言われないけど、 私は女性で結婚したが為に、後からこの家に入ったので (職の有無に関わらず) 「嫁のくせに」「嫁だから」と色々言われてしまうなんて・・・すごく苦しいです。(主人の親が初代になります) 女性に生まれてきた以上、こういうことは免れないのでしょうか? 結婚とは、夫の家に入り、「嫁」と言う立場で、 自分を押し殺していく仕事(?)なのでしょうか? 今時、そんな女性の生き方がナンセンスだとしても、 日本の「家」制度がある以上、 女性は、どうやって「自分らしさ」や自分の意見を 表に出していけばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。 長文、拙文 失礼致しました。

  • fee33
  • お礼率36% (4/11)

みんなの回答

  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.11

子供がうまれてから、同じ状況です。 そこまではっきりといわれたことはないですが、 ほかの家の話題になったときに、お舅さんがいると実家にはいけないとか、子供が生まれたときにはこの子はうちの子って実両親の前でいわれました。 実両親は怒ってましたが、むこうさんとけんかしてはいけないと言われます。 何なのでしょう。 主人に、私はあなたの家が繁栄しようがしまいが、生活をつぶさない程度であれば、関係ない。 義両親が楽しく暮らしてくれればそれでいい。と言いました。 そういうのって離婚の理由になるんだよと言っていますけど。 もちろん義家や実両親の前ではいいませんが。 生意気であろうがなんだろうが、だんなさんとの関係は少なくとも等しくあるべきだと思うのですが。

  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.10

結婚14年、子供ひとり、30代後半、だんなは田舎の長男、現在都会で核家族です。 あなたは私とすご~く似ています。 いい子、親の期待、逆らわず、いい嫁。 う~ん、止めておきなさい。 私もまったく同じ状況でしたが、ある時爆発して、今までの気持ちをぶちまけて、以来出入り禁止になっています。「勘当」だそうですよ。ヘヘ~ンだ、って感じです(笑) 当時は相当悩み、自分を責めましたが、いまは清々していますよ。 ちなみに爆発したのは6年目でした。ですから気をつけてくださいね。 まずですね、 家、家、家、戸籍、先祖、墓、などと言いますが、あなたの家は旦那さんとお子さんとあなた、それが家族です。戸籍もジジババとは別です。墓だって別にしたっていいじゃないですか。ただその江戸時代の家制度を持っているジジババには理解できません。ですので議論しても無駄です。放っておくべきです。 幸い別居で離れていらっしゃるので、ラッキーです。大事なのは旦那さんの家長男信教からの奪還です。そういう親に育てられているので少なからず、結婚とは、親とは、先祖とは、長男とは、と変な経文を唱えることになると思います。刷り込まれているんです。これからあなたがなすべきことは田舎の教祖さまのご機嫌をとることではありません、旦那さんと新しいハッピーな家族を作ることです。 うちのバカ亭主(元信者)が「子供がいるから離婚しないと思った」と私に何でも甘えて浮気でも許してくれると思っていたそうですが、そんなことにならないようにするには、「この女はいい女だからうかうかしていると逃げられるかも」と危機感を持たせるのも大事ですね。ああ、でも「いい女」で田舎の教祖様に会うと「この嫁はちゃらちゃらして、家事はちゃんとやっているのか」と思われるので要注意です。 江戸時代の教祖様より、今の家族を大事に、ご自分の思うところの暖かい家庭を作ってください。

noname#65706
noname#65706
回答No.9

はじめまして 私は30代半ば主婦です 結婚5年目です子供はいません うーん。。。結婚はご存知の通り紙切れ一枚がいろんな問題を含みますから厄介ですね。 確かに家を重要視する家はあります 貴方の家、ご主人の家は 私の主人の実家もそんな考えで、友達の家にもそういう考えのうちがいくつかあります 私は貴方と同じ都会です 実家は主人は田舎です 今住んでいるところは転勤先なので違いますが。。 貴方の家ご主人の家など、私の友達や私の主人お家の考えの家は少なくないですが 今の時代ははっきりしていて 結婚しているかしていないか本当にわかれます 結婚していない子は家がうるさすぎて 貴方のように意見も何もいえなくて でも結婚は左右されたくないから 結果独身なのです 気の毒ですよ 私から言えば 親が勝手に言えだのなんだのといって 子供のレールを引いてしまい 陣し絵そのものをすべて左右しているんですね それはそれでいいと思うけど それならじゃあ、最後まで責任持てよ!といいたくなります 私が見たそういう家庭の欠点は困ったときは無視なのですね。 いらないとき 変なとき過干渉過ぎるくらい過干渉で 意見も出させない。。 特に女性なら子育てなど 多いでしょう。 必ず家のしきたり 出してきてね 誰かの回答にあるように 親の世代なら 確かに読めは意見など言うものでない、相手の嫁ぎ先に順ずる。。土地や風習にも寄りますが 当たり前だったし 教育もそうでしょう。 でも今は 色んな家庭のかたちがあるから一口にどうとかはないのですね。 <伝統ある家なら別ですよ。何か、やっていて、、たとえば大きな金持ちの人、地主とか、相撲、華道、とか。。。> でも貴方はよく頑張っておられますね。 ご実家もそうだと つらかったでしょう。 幸いは 別居だということです 私も 主人お家が近く 転勤がないとなると 間違いなく同居だったと思います 昔は 私は主人が長男だし 逆に希望していたくらいですが<主人が拒否>でも今は別居でよかったと心のそこから思っています 理由は 考えが 古すぎて誰にも合わせない舅が厄介なのです <舅は姑を今でも尊重しているといいながら尊重していない、物扱いに近い。主人の姉近くにもいるけど 寄り付かない。とにかく舅は嫌われ者> 姑は気になるけど 舅が異常なので b主人がもめてしまって 絶縁に近いくらいです 私の話でごめんなさい 幸い別居なのだから ご主人とよく話し合ったら如何ですか? お互い違う角度で物見れると思いますよ 古い考えのものは絶対あわせることないし、こちらがいくら、機構、なじもうとしても そのとうりにしても何か難癖つけて いちゃもんつけて認めてもらえませんから。 私はずっと経験しているのでわかります それで無理なら 結婚自体、間違いじゃないかとも思います そう思わないためにもです 私は今でも相手は間違えてないけど 結婚時期だけ早すぎた!と、後悔していますから よくご主人と話し合ってください。 ご主人が貴方の見方じゃなければ見切るくらいの勇気も持ってください ご主人が見方じゃないとそういう家庭はやっていけないですよ それがクリアできると、貴方ももっと自信もって お友達とか これから出来るであろう子供さん関係のお知り合いとかの関係もスムーズに出来ると思いますから うまくいえないけど頑張って下さいね!!

  • LAYRA
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.8

ほんとにお辛い立場ですね。。 よくぞここまで頑張ってこられたと感心いたしました。 短気な私だったら3年と持たないことでしょう…。 両家とも旧家や名家なのではありませんか? かなり保守的に感じます。 また、あなたのご実家は、かなりきちんとしたお宅のようですね。。 そんな環境に生まれ育ったあなたは躾の行き届いた、品の良い素敵な方なのでは…?と感じました。 この状況には、かなり戸惑ってらっしゃることでしょう…。 それにしても、ご主人のご実家は、お義母さんまでも「嫁のくせに…」などとおっしゃるんですね。 婿養子でなければ、ご自分も同じ立場なのに…。 その昔、お義母さんもあなたと同じことを言われながら生活していたはずです。理不尽さは感じてたことでしょう。 あなたと同じように、女に生まれたことを呪ったかもしれません。 それでも、耐えてきたわけですね。だからといって、容認できる言葉では決してありません! さて、大事なのは、今後のあなたです。 この話、親世代はともかく、これからの世代の誰もが理不尽さを感じる話です。あなたの気持ちは決してまちがってはいません! これからの時代、ますます消えゆく家制度、あなたの時代で終わりにさせましょう! ご両親は今はお元気ですが、いずれはあなた方の代になります。 まだ先の話で気が遠くなるでしょうが、ここは頑張って参りましょう。 今後、お子さんが成長するにつれ、幼稚園・学校であなたも同世代のお母さんと知り合います。 そのうちあなたと気の合う方も現れます。そのときは、心を開いて辛い気持ちをお話なさってください。 こんなことしゃべったらお家の恥などと決して思わないこと。我慢しなくていいのですよ。 話せば不思議と気持ちが軽くなりますし、心を開けばあなたの味方も増えていきます。 幸いにもあなたは別居だということ。そして滅多に会うこともない。 良かったです。同居で無くて…。 今後年老いた両親があなたを頼って、同居が当たり前などと言ってきても今の距離を保ちましょう!!ガンバレ!!

noname#36252
noname#36252
回答No.7

実家の親が、向こうの両親に仕えるようにいうというのは、私でも同じです。 実は、明日、主人の誕生会で姑たちが晩にやってきます。娘が気乗りせず、部活が忙しいのを理由に食事会を止めようというのですけれど。 私の両親は、戦前以前の道徳観を持った人間ですから、娘の言葉を鵜呑みにするのでなく、向こうのご両親との食事会を続けるように、何とか時々なのだから、娘の都合をつけたり、タイミングを見計らったりしてつなげるように、今日も助言されました。娘は、婚家の後取り娘なのだから、ご両親に仕えるように、家を背負って立つ様に教育しなければならないまで言われました。 昭和二十七年以前の学校で習うような道徳なら、嫁は家に入るもの、舅や姑たちに仕えるものです。口答えは禁物でしょう。 私は四十代ですが、未だに母の言葉に諭されます。 あなたが、ご実家のお母さんの訓えを大切にしたければ、時々は姑たちとの間であったことを、こどもと姑とのことも話すことです。お電話や、お手紙で。一番頼りになるのは、お母さんの言葉でしょう。 家族とは何か、結婚とは何か、これは一生の課題です。娘、妻、母、この軌跡が、女の一生の哲学であり、ライフワークでもあります。その後に、姑と続くでしょう。 堅苦しく考えず、姑も人間と捉える事です。自然に付き合うことが長続きの秘訣。私のように、明日は姑が御寿司を人数分買って来てくれるから、とっても得な一日だわー、と割り切るのも方法です。 自分を押し殺すというより、何か得なことがあったわぐらいに考えて、訪問に備えましょう。

noname#115308
noname#115308
回答No.6

ごめんなさい。同居のお話かと思ってしまいましたが、別居なのですか。 ん~・・。 たぶん、あなたは問題を履き違えてるのかもしれませんね。 家云々ではなくても、嫁の立場とかじゃなくても、 旦那の家のことはご実家のかたがたに意見を言わないほうがいいと思うのですよ。 どんなことを言っちゃったのかわかりませんけど、教わることはあっても、意見はまずいよ。 言いたいことがあるなら、旦那に言わせるくらいにして、 自分はニコニコしてるほうがいいと思うんだけど。違うかな? わたしはてっきり同居してるんだと思ったから。 で、わたしは嫁に来て10数年、すごくいいお姑さんでいい思いしてるんだけど、 あまりにあっちの家に行かな過ぎて、法事とか今後のもろもろの行事とかなにも知らないので、 もしそういうことしなくちゃいけなくなったらどうしよう・・って最近思うくらい。 だめ嫁なのですよ。今よくても今後の苦労は目に見えてます。 だから同居だったらそれはそれで将来勉強しなくちゃいけないことを習ってるからいいな。 って思うんだけど。 別居なのに何をそんなに悩んでるのかな? 子供の事だって、「○○家の子供」って言われたって、「あなたの子供は○○家の子供じゃない」って言われるよりいいと思うし。 くださいって話だって、じゃぁうちの親みたいに、 旦那がくださいって言う前に「よろしくお願い」しちゃわれるよりよさそうな・・。 まじめすぎで、拘りすぎ、な気がしますけど・・というより、 あなたはきっと旦那さんの実家の人たちが嫌いなのかな?って気がしますけど。 で、たぶん旦那さんの家族がどういう人たちかっていう問題より、 あなたの旦那さんがかなり問題ありな感じなのですが。 あなたが自由がなくて辛いのは、家がどうの嫁がどうのより、旦那さんが縛ってるんじゃ? 憶測で悪いけど、旦那さんはあなたの事を実家で話してる・とか? それで生意気に思われてるとか、そういうことはないですか? つまり、そういうタイプの男なのでは?? 分家なら代々でもないし、そんなたいした家じゃないところに限って、威張りたがるものだし。 旦那の実家が言うことははいはい聞いて聞き流してればよさそうに思えるんだけど・。 的外れなのかな? 自由が欲しかったなら、厳しい家を出て一人暮らしをするとか、いったん自立してから結婚してみたりしたら、 また、違った感覚になっていたかもしれないと思うのですが。 (親が許しません。とか、そういうならどだい無理な話ですがね) 自由って言葉に対していい印象持ち過ぎかも。 けっこうしんどいよ。自由なのも。 うちの親なんて帰ってくるなって平気で言うよ? だいじょうぶ。まだ5年じゃん。 相手の親のことは割り切って考えるしかないよ。 どんな嫌な人たちだってどうせそのうち天に召されるって^^

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.5

こんばんは。 この時代に家制度に支配されて悩んでいる女性がいることに驚きました…。 >日本の「家」制度がある以上、 家制度は廃止されて約60年になります。 その理由の1つとして、子供達(嫁)の人権を侵害するという一面がどうしても家制度にはつき物だったからです。 つまりは今のあなた様のような状況でしょうか。 結婚前に把握できなかったのが致命的ですね。 結婚とは夫婦で新しい家庭を築くことです。 戸籍謄本を見てください。 夫と妻がそれぞれの実家から籍を抜き、二人で新しい戸籍を作ってますよね。 夫の実家の戸籍にあなたが「嫁」「長女」などという肩書きで入ってるなんて事はないでしょう? 入るとしたらそれは養子縁組です。 あなたが夫の実家の一族に入ったという事実は、これっぽっちもありません。 1家庭ということで苗字を夫の姓に揃えることが多いですが、夫婦で別姓を名乗ることもできます。 昔は、女性が夫の実家に「嫁ぐ」「嫁入り」すると言われていましたが それも家制度の影響でそのような言葉が出来たのではないかと思います。 ちなみにどこかで読みましたが、古代ローマ時代既に結婚というものの定義として 「男は家を出て女と共に新しい家庭を作る」という一文があったそうです。 そこらへんの根本的な理解をまずしておくのが良いと思います。 なぜあなたは現行の民法を調べることもなく「私は後から入った嫁なので」とご自分の立場を卑下されるのですか? そんなことで萎縮する必要は全然ないんですよ。 「嫁の分際で」「あなたの子ではなく○○家の子」だなんて、下手したら人権侵害です。 しかしながら旦那さんの実家では未だに家制度が現役であり、 おそらくそのような考えを持った人たちに考え方を改めてもらうのは、無理でしょう。 誰にも保障はできません。 結婚前にわかっていれば、結婚の条件としてそのような項目について話し合うことも可能だったでしょうが、 今となっては後の祭りのように感じます。 残念ですがそういうご家族とうまく付き合えるよう、それなりの距離を保って付き合っていくしかないかもしれません。 もしくは家制度廃止60年を宣言し、自分の権利を主張する。 ただし孤立するでしょうけどね…。 本当にあなたの求める自由が欲しいのであれば、そのくらいしないと通用しないと思います。 あなた様のご両親も古い考えをお持ちのようですが、 その一方で、婚家と上手くやってほしいという願いから、強くおっしゃられているのかも知れないですね。

noname#36252
noname#36252
回答No.4

あなた自身、ものすごく従順な人なんですよ。 今日はこんな嫌なことがあった、ということが姑たちとの間にあるなら、こういう質問箱のような掲示板で、吐き出してしまう人が多いですよ。 何度も、嫁というのは自分の思いを表に出してはいけないのでしょうか、と畳み掛けているのを見て、そんなことはないですよ、と答えてあげたいです。 時々は本音を言うのも大切ですよ。半年ぐらいで、姑のくだらない話に「そりゃそーだ」とか、いってやったことがあります。妊娠六ヶ月が過ぎた嫁の私のところにわざわざ車で乗り付けてきて、「ベビー用品は要らないわね、実家にやってもらえ」まで言ってきたからです。 こちらも腹を立てて、「tinycatさん、私の家五階に住んでいるから、こういうキャリーバッグは使えないのよ」とか、まだ話しかけてくるので、「そりゃそーだ」と言ってやったら、「まあ何ですって」と怒っていました。 そんな風でも、続くものは続きますし。簡単に縁は切れません。 本当に腹が立ったら、いい嫁なんかしていなくても、言い返せば良いと思います。 孫が生まれれば、子供は自分の味方です。うちの子供など三歳のときに、言葉覚えたばかりの頃、姑に「帰れ、帰れ」と言ったことがあります。小さい子でも、そういう横暴な姑の様子をおなかの中から見ているのだと思います。 家という制度も、舅や姑たちがお金や財産を握っている場合、力関係がある場合は、嫁に入るですが、そうでもない人たちなら適当で良いと思います。 そんなに堅苦しく考えず、自分たちに得になるようなら、寄せ付けたり、お義母様と言っていればよいと思います。 祖先というのは、子孫に恩を売って、初めて先祖となりうるのです。あなたたちにいろいろ施していないのなら、嫁として仕えてもらうことは無理でしょう。 親として、けじめの言葉や申し入れをしないような人たちが、どれほど親らしいことをしてくれるか。姑と嫁の関係は、百人百様です。あなたはあなたの仕え方で、姑に仕えればそれで良いと思います。

fee33
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたはあなたの仕え方で、姑に仕えればそれで良いと思います。 そういわれると、ホッとします。 でも・・・それで良いのでしょうか? 私も、それで良いとおもうのです。 人生は1回きりだし、いろんな人がいて、いろんな意見があって・・・ でも・・・実は、 先日嫁ぎ先とちょっとした事があり、 そのときの行為(自分の思うままの行動)について 実家の親に血相を変えて怒られました。 「何やってんだ!!!!!!!」と。 学生時代から、実家でも 自分の意見を言えば、「おかしい」と怒られて、 友達の意見を聞いて行動すれば「流されやすい」と言われ・・・ もう30代なのに、どこにも自分の自由がありません。 放っておけば良いのでしょうけど、従順なんでしょうね。 主人も従順なんだと思います。 因みに、財産はありません。

  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.3

>女性は、どうやって「自分らしさ」や自分の意見を 表に出していけばいいのでしょうか? 今の時代のあり方を理解した男の人と結婚して その両親も同じ考えであること以外は 答えは無いのではないでしょうか? 古き良き時代とか言う言葉がありますが 当てはまるものと当てはまらないものがありますね 質問者さんのご両親も旦那さんもそのご両親も考え方が 古い方々ですね 最近の世の中はこういうこと言ってると非難されるんですけどね~ まあまだ生きてらっしゃる以上は仕方が無いのかな? とは思いますね。 まあ古い云々かんぬん以前に「嫁のくせに」とかいう 人間僕はかなり嫌いですけどね。 あなたの話を文章で読んでると「結婚自体が間違いだった」 という感じに見受けましたけどどうでしょう? その家にいる限りは自分を出す、表現するのは難しいように 思えます。

fee33
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今の時代のあり方を理解した男の人と結婚して >その両親も同じ考えであること以外は >答えは無いのではないでしょうか? そうですか・・・性格をかえるのは無理ですものね。 それしか、方法がないですか・・・ >あなたの話を文章で読んでると「結婚自体が間違いだった」 という感じに見受けましたけどどうでしょう? 結婚して見えてきた事がいっぱいあります。

回答No.2

あなたの御実家も御主人の御実家も少し古い考えをお持ちのようですね。 御実家は、都会ではないのでしょうか?それともよほどの御大家でしょうか?何か御商売をされているのでしょうか? 御両親と同居をされているのですか? >「嫁のくせに」・「嫁の分際で」「あなたの子ではなく、○○家の子」  こんな言葉は「死語」だと思っておりました。 >家は代々継がれるものだし、 私はそこ=戸籍にあとから入った分際で、嫁なので仕方ないのですが・・・  そんなことはないですよ。あなたと御主人で新しい戸籍をつくったのです。親の戸籍に入ったわけではありません。  両方の親を大切にする、周りの親戚と上手くやっていくと言うことは、大事なことだと思いますが、便宜上、御主人の性を名乗っているだけです。 あくまでも、結婚は二人で新しい「家」を作ることです。 そういうことを御主人と話し合ってみられてたことがないなら、一度話し合ってみられてはいかがでしょうか? 御主人に二人だけの生活がしたいと言ってみてはいかがですか? 少しずつ、御主人を教育できればいいのですが・・・・。                          姑より  

fee33
質問者

お礼

ありがとうございます。 考え方、古いのですね・・・ 私の実家は都会にあります。 でも、とっても堅い家なので、 ちょっと今時ズレていますが、両親は頑なに堅いです。 (門限を破ると「あばずれ」と言います) 「嫁のくせに」は死語なんですか?? その発言にビクビクしている私の今までの時間って何だったのでしょう・・・ 最近、お墓を作る話があり、余計に「家」を意識させられています。 この私達の家族だけでは済まないんだな・・・と、 気付かされます。 >あくまでも、結婚は二人で新しい「家」を作ることです。 >そういうことを御主人と話し合ってみられてたことがないなら、一度話し合ってみられてはいかがでしょうか? 主人は結婚して何も変わっていないので、 私ほど敏感にはなっていないようです。 わかってくれるといいです。

関連するQ&A

  • 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか?

    「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか? 結婚前、初めてお互いの両親が会った席でのことです。 会話をしだして30分も経っていません。 女性側の両親は現在も同居中で、男性側の両親は同居していたが12,3年前にすでに他界しています。 女性側の母:「私はこの子(自分の娘を指して)をお嫁に出すつもりで育てて来ました。」 男性側の母:「いいえ、嫁には要りません。私も嫁姑で苦労したので、○○さん(息子の結婚相手の名)とはそんな仲になるのは嫌です。二人で自立して生活すればと思っています。」 しかし、結婚後、子供が生まれ、女性が里帰りをしているとき、男性側の両親が女性側の両親に挨拶に来、「○○ちゃん(生まれた子供の名)と○○(女性の名の呼び捨て)がお世話になっています」と言いました。 因みに、「嫁には要りません」の話について、後に言及したことがありましたが、同居のことは一切言わなかったので、同居はしたくないという意味ではなかったのかなぁと思っています。 しかし、よく分からないので、質問します。 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか? また、「嫁には要りません」と言う場合は、どのように思って言いますか? 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか?

  • 一人娘との結婚。嫁の実家、どうします/しましたか?

    一人娘(一人っ子)と結婚された方、もしくは結婚された一人娘さんご本人、 お嫁さんの実家はどうしますか?どうされましたか? ご主人が婿養子に入らない限り、”お家取り潰し”のようになってしまいますよね。 当然ながら、どうするのが良い悪いという話ではありませんし、 お嫁さんのご両親の考えにもよると思います。 あなたの場合、どうします/されましたか?

  • 嫁とは?結婚とは?

    長文になりますが、宜しければお願い致します。 結婚6年目、夫の両親と同居中。(親は兼業農家で、私以外の親族は全員同じ会社です) 5歳と3歳になる娘が二人います。 すぐ近くには夫の弟夫婦が住んでいます。(同じ年頃の子供二人います) 夫家族から私の考えがおかしいと言われ、私自身、何が普通で何が普通じゃないのか分からなくなりました。 私の意見は全て否定され、自分に自信が持てません。 結婚当初から寝るまで居間にいろ、お前がこの家に合わせろと言われてきました。 そして私たちの子供のことで親を頼るなと言われています。 特に頼るぞ!という気持ちを持っていた訳ではありませんが、その様に言われると何をするにも意識してしまいます・・・ それに、老後の面倒は頼むぞとも言ってきます。 長男の嫁として結婚したのでそれは覚悟していましたが、自分たちは孫の世話はしないけど、将来は家で介護してねと言って来るのは調子がいいんじゃないかと。。。 しかし、近くに住む弟夫婦は子供が熱を出すと頻繁に義母を頼ってきます。病院に連れて行ったり家で世話をしていたりです。(私たちの子供はよく病気を移されていました) 私の場合はは会社を休んでいました。(年に3~4回は頼ってしまいますが・・・) 私たちはダメで弟夫婦は何故いいのかと夫にいいましたが聞く耳もたずです。 更に弟家族は一時、週の半分は実家で夕食・入浴をすませ、酒を飲み干して行きます。泊まっていくことも少なくありませんでした。 その間の食費はほぼ私たち夫婦のお金です。(毎月決まった額を義母に渡した以外にです) ですから食費もかかっているのでお金が貯まる訳もありません。 夫に言ってもあっちは家賃を払って生活しているんだからそれくらいいいだろうと言います。 しかし、夫はなんで貯金が増えないんだと私を責めます。その度に喧嘩です。 そこで義母にお金の相談をしました。すると次の日、夫が弟に言われました。 「俺たちは家賃払って生活していて兄さんたちは同居だろう。親に子供の面倒見てもらってる分だってお金やってるのか!兄さんの嫁は自分の金が惜しくてだろう!」 「家も汚いし、兄さんの嫁は何やってるんだ。俺の嫁は毎日掃除してるぞ。何より嫁の態度が悪い。俺が行ってもチラッとしか顔を出さない」 私は怒りで震えました。夫も私を擁護するどころか、その通りだと私を罵倒します。 私は正社員で働き、掃除洗濯、食事の準備に後片付け、子供の世話を自分なりに精一杯やってきたつもりです。義理の両親も兼業農家ですので、家の中にいる時間がほとんどありません。夜遅くまで畑や会社の仕事をしていることも多いです。 子供は夫に懐かず、10分とせずに泣いて私にところへ来ます。そんな状態で家のことを全て皆が納得するように完璧にこなすことは、私には出来ません。 私が何かを出しっぱなしにしていたり、掃除を怠けていると夫は汚い言葉で私を責めます。 夫や義理の両親だって靴下は脱ぎっぱなし、包丁や剃刀も子供の手の届く所に出しっぱなし。 なぜ私だけが?と悲しくなります。 夫は私が体調不調でも家事を手伝ってくれることも無く、テレビや携帯に夢中です。 もう我慢の限界でした。 家を出たい、もしくは最悪二世帯でもいいから私をそっとしてくださいと頼みましたが逆に責められます。 私の実家の両親にもいかに私がダメなのかを、やってもいないことを言われています。 4年前、義父に孫を置いて家を出て行けと言われて時、なぜ出て行かなかったのかと今でも後悔しています。 (その時は夫婦喧嘩に義父がいきなり入ってきました。財布を盗まれた私に落ち度があった喧嘩でしたが、理由はほかにもありました。裁判を起してでも孫は渡さないと言われ、無知だった私は泣いて土下座して誤りました。) 東北の田舎に住んでいますので方言で責められるとかなり汚い言葉になります。 子供に対しても汚い言葉を使って、うるさいからあっちに行けなどと言います。 もう全てが嫌になりました。 一つ一つが私へのあてつけのように思えてしまいます。 義父にはこの間離婚しろと言われました。 ついに私は「なんであなたにそんなことを言われなければいけないんですか、家を出たい理由の一つはあなたと合わないからです」 と言ってしまいました。 それから私は子供と実家にいます。 子供たちはそれでも「じいちゃん、ばあちゃんに会いたい」と言っています。 子供のことを思うとやはり私が我慢をして今の嫁ぎ先での生活を続けるしかないのでしょうか・・・? どうしたらいいのでしょうか・・・。 嫁とは皆こんな思いをするのでしょうか?

  • 嫁について

    現在自分は19歳で嫁も20歳で一歳の子供がいます。自分は昼間仕事をしていて嫁は専業主婦なんですが家の事を全くしません。嫁は何もしないので自分が仕事から帰ってきて料理やら洗濯やらします。嫁は昼間母と出かけたりしてて洗濯を干すのもしない場合が多いです。いわゆるデキ婚なんですが妊娠が発覚してから結婚するまで半年以上はあったのですがそれまで家では料理も洗濯も全部してくれていました。出産後に急激に変わりお金に関してもうるさくなり口も悪くなり子供にうるさい死ねバカアホお前などまだ一歳の子供に対して言う言葉でもないですしそもそもあまり人間に言っちゃダメだと思ってます。一週間に3回は喧嘩しますし自分も嫁も離婚したいと思ってます。自分は子供の世話を休みの日にはしてあり仕事あるない関係なくお風呂は毎日入れてます。夜の寝かしつけやミルクも毎日ではないですがする事があります。昼間は毎日出掛けて1ヶ月に一回謎に飲みに行き朝の8時頃に帰ってきます。そしてたまに昼前ぐらいに帰ってます。専業主婦なのに家事もしなくて全部自分に任せきりでこんな生活を一年以上しておりそろそろ限界を迎えてきました。自分の財布も握られており月に30万以上は稼いでいて家賃なども会社から半分出ており月に2万ぐらいです。食費や携帯代子供にかかるお金なども全部合わしても月に20万ないぐらいで足りるのですが小遣いが1円たりともありません。仕事のお弁当なども夜自分で作ってます。そんな嫁をどう思いますか?長くなり大変失礼しました。是非意見をくれると有り難いです。ここまで読んでくださった方々ありがとうございます。

  • 兄の嫁

    現在、兄名義で購入した家に両親、私(32歳)で生活しています。 兄は数年前に一人暮らしをするために自分の家ではあるのですが出ました。 そのあいだに兄は今の嫁と知り合い出来婚をしました。 まだ家のローンがあり月15万ほど支払いしています(ローン返済を早める為このような返済額にしたようです) 両親は65歳すぎているためかなり収入が低く私も生活費を入れていますが、この15万返済がかなり苦しい状態です。 兄はもちろん自分の家なので3分の1くらいは払っているのですがそれも最近は払えない状況になっています。 兄はどっちにしても自分の家なので戻る必要があるのですが兄の嫁が来たがらないのです。 理由はうちが不便な場所にあるからというです。 運転免許証ももっていません。 確かに嫁にしたら不便だとは思いますが兄と結婚した以上兄の家な戻ってくるのが私は道理だと思うのです。 嫁は子供と二人でもいいから今住んでる場所から離れたくないと言います。 ハッキリいって兄は必要とされてない発言に取れますし自分の事しか考えてないと思います。 兄は家を売る気はないです。 たんなる嫁のわがままだと思うのですが、何か説得させるようなことはないかと思い質問させていた。 最後に…両親はお金がないので同居もやもえないと言いますが私は両親を連れて仮住まいをしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 夫側の両親と絶縁しようとする嫁

    結婚2年目です。現在1歳の子供がいます。結婚してから嫁の身勝手な行動が目立ちます。育児に追われてるせいもありますが、もともと両親には甘やかされて育っている為何をするにも自分の非を認めません。気にいらない事があればすぐ実家に帰ります。給料は嫁が握っているのでその間親に食費を借りに行かないと生活ができません。私も何度も注意しましたが直りません。現在住んでいる住居から嫁の実家まで車で3時間かかります。だいたい1ケ月の半分は実家に帰ります。新婚当初からそのような事が続いており、たまりかねて私の両親が嫁をしかりつけました。すると嫁は逆ギレして一生私の実家には行かないと言い出だしました。また始まった・・・と軽く考えていたのですがどうやら本気のようです。何度も話し合いをしましたが嫁は変わらずそのままです。私は大体月に2度は嫁の実家に帰っています。帰った時にもこちらの両親の事をいろいろ言われます。その間嫁の両親は何のフォローもしません。それも理解できません。正直気分が悪いです。私の両親は嫁、孫に愛情を注いでおり、初孫という事もあり孫に会うのを楽しみにしています。しかし嫁は私の両親に子供を合わせるのが嫌なようで、いつも私一人で実家に連れて行っています。私の両親も何故嫁が帰ってこないのか不振がっています。嫁は私の家に嫁いできています。それなのにいつも、宮参りや七五三等の行事は嫁側の意見が主導されます。そこで私も一切嫁の実家には帰らない事にしました。別に嫁の両親には何の恨みもありませんが、嫁が自分の考えを変えないのでそうする事にしました。しかし自分のやってる事に疑問を感じます。まるで嫁がやってる事と同じレベルじゃないかと・・・どうすべきなのか悩んでます。嫁の両親にも(嫁のやっている)真実を話そうかとも考えました。しかし余計にややこしくなるのではないかと不安です。ただこのままでは私の両親が可愛そうなので何とかしたい気持ちで一杯です。ちなみに嫁はわがままの局地なのか鬱なのか、じっくり話し合いをしても自分に非がある事は一切認めた事がありません。

  • 嫁同士ってどうなのでしょうか

    私は次男嫁で結婚二年目、現在妊娠中です。 主人は男三兄弟の次男で兄は二歳上、弟は二歳下、いづれも未婚です。 私は主人より二歳上なので義兄と同い年です。 環境は長男県外在住、私達市外在住、三男実家暮らしという状況です。 義両親は長男だから次男だからとか特にそういった感覚は今の所感じません。 主人兄弟の中で主人が最初に結婚したので、これまでは気楽?でしたが、この度義兄に彼女ができたようです。義母さんからメールで先日義兄が彼女を連れてきたと聞いた次第で、あまり詳しい事は分かりませんが、市内在住の彼女のようで遠距離恋愛のようです。年は私より一つ下です。主人が聞いた所、普通なお嬢さんでべっぴんさんらしいとの事、義父は気に入ったようです。 まだその方と結婚どうのこうのとかいう話ではありませんが、よく嫁同士の関係は難しいというような事も耳にしますので、いつかはそのような時がくるのかな~なんてちょっと気重になってしまったのです。しかも何だか主人兄弟、嫁同士みんな年が近いとどうなんだろうと☆逆に年が離れている方がやりやすいのかな~なんて思います。 私は見た目は派手すぎず地味すぎず普通?ですが、どちらかというと気を使ったり人見知りしてしまう方で、自分からどんどん義父や義母に話しかけたりってタイプではなく、その場を盛り上げたりとかも苦手なので、その時の雰囲気に合わせる感じです。 現在義実家への帰省は年に3~5回といった具合でしょうか。本当はもっと帰省してほしいと思っているのかもしれませんが、最初に頑張るとずっと続けなきゃいけないかなというのもあり、また自分の実家、主人の実家とも同じ方向で車で1時間半ほどかかるので両方ともあまり帰っていないといった具合です。 また、今年辺り結婚という友人の彼には妹がおり、その友人から見れば義妹になるのですが、友人より三歳年下の彼氏の二歳下でまだ22歳なのですが、仕事もバリバリできるタイプのようです。その友人は「男兄弟のいる旦那さんの家に嫁ぐよりはいい、嫁同士って比べられるし、仲悪い事多いし」と言っておりました。 嫁同士、小姑と嫁、男兄弟ばかりの家に嫁いだ嫁、女兄弟のいる家に嫁いだ嫁…実際どうなのでしょうか。 また、うちのような環境の場合もどんなものでしょうか。 子供がいるのといないのでも違ってくるのでしょうか。 長い文章で申し訳ありません(><)

  • いい嫁ってどんな嫁?

    皆様初めまして、嫁のありかたについて悩んでおります。 結婚してまだまもないのですが、義父母に対する私の言動が悪いと 主人に怒られ続けております。(注意ではなく怒るんです) 確かに至らない所は多々ありますが、常に『失礼のないように』怒 られた事は次にしないように、私なりに考え最善の行動をとってき たつもりでもまた怒られ・・・の繰り返し。 主人は、義父母に対する私の言葉使いから行動あらゆるところ全て に『敬意』が感じられないと言います。だから義父母に良く思われ ていないんだと・・・。能力がないなら無理して背伸びしてでもや る事が『敬意』につながるんだそうです。 本当にそうでしょうか?私には理解できません。だって無理は続か ないもの・・・。更に私に教養がない事や私の両親の事まで指摘さ れました。私の事はともかく、両親の事まで言われてしまうととて も辛いです。 最近では主人に怒られるのがとても怖くて、自分で考えて行動でき なくなり、義父母の前で萎縮するようになりました。結果、余計に 主人の機嫌を損ねてしまうとういう悪循環が出来てしまい、私が嫁 として妻として未熟だからダメなんだ・・・と自分を責める事で行 き場のない感情を殺すようになりました。そして残念なことに、一 番大切な主人への気持ちが今ではわからなくなってしまいました。 嫁いだからには主人の考えを尊重したいと思ってきましたが、義父 母に対する主人の対応があまりにも過剰過ぎるような気がして馴染 めずにおります。それでも家庭円満のため、嫁の立場上従っていく べきなのでしょうか? こんな状況でも縁あって結婚したのですから、最悪な事態だけは避 けたい。そして幸せになりたい! 皆様のアドバイスを参考に、少しでも改善されるよう努力していき たいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 今も昔も嫁は嫁?

    最近は結婚してサザエさん一家のようなスタイルで生活されてる方や 嫁実家の近くで暮らしてる方が増えているそうです。 個人差はあるかと思いますが、旦那様も自分の両親と同居したり、近くに 住むより妻の実家や近くに住む方が何かと気楽でいいとの意見も聞きます。 実際まわりにも多く、かえって義両親ともうまく付き合っているようです。 昔のように結婚した娘が実両親と暮らし介護して、看取とることなどなかなか 許されなかった、したくても出来なかった時代に比べ、嫁にとってありがたい 時代になったなと嬉しく思いますが、私の嫁ぎ先は「嫁は嫁側の家族を含め 身分が低く、立場が弱い」との考えを持っています。 主人からも「(夫の)両親には敬意を払い、失礼のないように」と常日頃から 言われてます。 無理を承知で近い将来、主人の理解が得られたなら実両親の介護等々 できたらいいなぁと小さな希望を持っています。 時代が変われどもそれはお門違いでしょうか? また、「嫁は身分が低い、立場が弱い」と当たり前のように実両親までも含ま れてしまうことがよく理解できません。 ちなみに、義両親は長男夫婦でありながら親(義祖母)の介護は他の兄妹に 任せっきりでした。 みなさまのご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 *お願い* ・『離婚した方がいい』『旦那選びに失敗』等々のご意見ではなく あくまでも前向きなご意見、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 嫁との喧嘩

    現在、結婚3年目に入ったところです。 今後、どうしたらいいのかわからない。解決するには、どうしたらいいのかご意見いただければと思います。 結婚するまでに、9年付き合って(内遠距離4年半)結婚しました。 入籍後、一人子宝にも恵まれ、つつましくではありますが、幸せを感じています。 (現在、二人目妊娠中) 結婚後嫁が希望することは、かなり聞いていたつもりです。 (自分としては、親と絶縁になろうが、嫁が望むならいいと思っています) 私自身、いろいろ問題があり、嫁としては、理解できないところがあるそうです。 自分で認識しているところ(嫁からの指摘) ・物事を忘れやすい、注意されたことが一回でできない。 ・やりっぱなしが多い (ex.ごみ捨ての準備、カーテンの閉め忘れ等々) 自分でもだらしなくめんどくさがってしまうところがあるのはわかっています。 注意されてからは、しないように自分でも意識しているつもりですが、 忘れてしまっていることが多々あります。 それが、原因と思っていますが、性格が合わない。子供の教育によくないので離婚してほしいといわれました。 先日に至っては、風呂(子供、嫁と一緒)にはいったときに、また子供を洗う用のガーゼを準備するのを忘れていたところ、『何でできない?』から始まり、最終的には、もう顔も見たくないといわれています。 極めつけは、風呂上りの子供を拭こうとしたところ、『触るな!!子供に興味ないくせに!!、もうあんたの子供じゃない!!』とまで言われました。 自分に対してのことは、我慢できますが、これだけは許せず、手が出そうになったので、家を出ました。 普段は、通勤に一時間半かかりますが、できる限り早く帰って洗い物などもやっています。 休みの日は、子供の世話をしたり、家の掃除をしたり、家事はできる限りやっています。 (ぬけているところもありますが)