• 締切済み

あなたにとって2ちゃんねるは有意義な物ですか?

3000mgの回答

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.12

私にとってはここと同様、2ちゃんねるは大変有意義です。 でも、荒らしやちょっとした言葉遣いに腹が立つ人は見ない方がいいでしょうね。 「ばか、しね=こんにちは」みたいな所ですから。

関連するQ&A

  • 「2チャンネル」に掘り出し物はありますか?

    「2チャンネル」はお宝情報や掘り出し物、特ダネといった役に立つ情報があるんですか?

  • 「2ちゃんねる」はお好きですか?

    悪者扱いされている「2ちゃんねる」は、好き嫌いが激しいようです。 私の周りでは、 好き→たまに貴重な情報が転がっているから、あなどれない 嫌い→何がいいのか分からん(圧倒的) という意見に分かれていました。 皆様はどうでしょう? 「2ちゃんねる」はお好きですか? 私は、嫌いです。 ばかばかしい内容しか見たことがありません。

  • 2ちゃんねる、好きですか?

    こんにちは。2ちゃんねるというサイトを知っている人に質問です。 あなたは、2ちゃんねるが好き?嫌い?それともどっちでもないですか? 理由とともに、お聞かせください。 (あまり攻撃的な意見や、他の回答者様への文句などはおやめください。) 僕は、正直言って好きではありません。 (捏造もありますが)有益な情報も多くあり、 面白い意見や的確な意見もあり、結構見に行ってたのですが、 悪口や偏見なども多く、次第に見ていてつらくなり、 もう行かなくなりました。 僕は打たれ弱い方なので、ネットの言葉でも結構傷ついてしまいます。 実際に何度も2ちゃんねるで深く傷つきました。 やはりここみたいに、(多少ありますが)ほとんど悪口がないサイトの方が 僕は好きですね~~~。 でも、みなさんはどうなのかな、と思ってアンケートしました。

  • 2ちゃんねる

    2ちゃんねるについて質問です。 (1)ファッションのカテゴリーを見たんですが、質問に対する答えとは全く違った回答がされてあったり(質問者を傷つける内容です)、質問に正しく答えてなかったりしているのが目立ったんですが、2ちゃんねるで質問してその質問の回答が来ることはないんですか? (2)2ちゃんねるでハンドルネームを無しにできますが、名前が無い人はみんな同じ名前なので誰が誰なのかわからなくて個人を特定することができないと思ったんですが、みなさんはどうやって特定してますか?

  • 2ちゃんねる、好き?嫌い?

     はじめまして。私は最近2ちゃんねるを知りました。今では書き込みすらしないものの、ネットを使っているとたまに2ちゃんねるに行き着くので、随分2ちゃんねるの文章には慣れている(?)と思います。  2ちゃんねる自体については現代人のストレスのはけ口になってていいのかなぁと思っています。まったく嫌悪感を抱かないといったら嘘になりますが・・・  そこで、皆さんは2ちゃんねるの事はどう思うのでしょう?例えば、 ・2ちゃんねるは好きですか?嫌いですか?又その理由は? ・2ちゃんねるは在って良かったと思いますか?無くなってほしいですか? ・2ちゃんねるでの犯罪について。 ・2ちゃんねるでの「これって犯罪になるのでは・・・」と思ってしまうような書き込みについて。 ・女性、男性から見て。 ・2ちゃんねるのいい所。 etc... 回答よろしくお願いします。

  • みなさんの人生でどのくらいが有意義?

    質問します。 みなさんの、 これまで生きてきた人生の中で、 大体どのくらいの割合いが、有意義だと思いますか? また、どのくらいの割合いが、無意義だったと思いますか。 教えてください。

  • 眠れないときどうやって有意義に過ごす?

    「眠れない」という不安だったり悩みだったりする質問は多いのですが、眠れないことが不安ではなく、その時間をどうやって有意義に過ごすか?という質問をさせて頂きます。 たとえば、「紅茶飲んで、雑誌飲んで過ごす」とか、「ビデオを見て過ごす」とか。なにか有意義な過ごし方があったら教えてください。そんな過ごし方をしてリラックスでき眠りにつけたらよいと思っています。 いま私はざっとウェブサーフィンしてきましたが、飽きてきました。

  • らい4チャンネル

    テレビCMでしているらい4チャンネルの切り絵?(やってみよ~の掛け声でハガキを切り抜きらい4ちゃんを作る物)が娘がどうしても欲しいみたいなのでネットで探してみましたが見つかりません。すみませんがご存知の方は入手方を教えて下さい。よろしくお願いします

  • 「働くことの意義」

    「働くことの意義」 想像してみてください。 例えばあなたが5億円持っているとして、働きますか?或は働くことを続けますか? あなたが考える、人間が働くことの意義はどこにあるでしょうか? 本当に夢や理想に向かうから人間なのでしょうか。 ニートみたいな質問ですが当方社会人です(^^;)

  • 「歴史」を学ぶ意義

    タイトルを『「歴史」を学ぶ意義』としましたが、あまりかたぐるしく考えているわけでも悩んでるわけでもありません。「歴史学を研究しておられる方」、「大学、高校や中学で歴史を教えておられる方、または学んでいる学生」、あるいは、「趣味として小説や漫画で歴史を楽しんおられる方」にお伺いいたします。「歴史」との関わり方は、人によって、様々あると思いますが、その「意義」について、皆様のお考えを教えて下さい。 私自身は「歴史通」でも何でもありません。最近、ほんのちょっぴり「歴史」がおもしろいという感じを持ち始めたばかりですが、「歴史嫌い」で、「歴史の点数にいつも泣かされていた」私が、今になって何故?という疑問が生じてきました。それで、何らかの形で「歴史」に関わりのある方のご意見をお伺いしたいと思ったのです。というのは、私の高校3年の時の担任が歴史の教師でして、卒業アルバムのクラスの寄せ書きに、「温故知新」と書いてありました。その時は、「何のことやら」と、気にもとめないまま、何十年も経ってしまった昨日、ふと想い出してしまいました。「歴史を学ぶ意義」みたいなことを言いたかったのかなぁ……と。卒業するときに言われても、という気がしましたが。(*^_^*) 「皆様のお考えを教えて下さい」という趣旨ですし、どの回答が優れていると、比較できる性質の質問ではないと思いますので、ベストアンサーは選びません。それでもよろしければお願いいたします。今後の参考にしたいと考えています。