• ベストアンサー

交通事故の損害請求

simaregomaの回答

回答No.1

大変ですね・・ 一度、下記へご相談されてみてはいかがでしょうか? 事故に遭われた当事者の面接相談をとおして、弁護士や法律の専門家による交通事故の相談・和解のあっ旋、審査を行います。 当事者間において、損害賠償などの問題について解決が図れないときに、公正・中立の立場で、無償で紛争解決するためのお手伝いをする公益法人です。 http://www.jcstad.or.jp/ ただし、 <こちらは任意保険に加入していない状態です。 とありましたが、 これだけ交通量が多くなってきている日本に於いて自分が交通法規をいくら守っていても相手からあたってこられることも十分考えられることですのでやはり任意保険には入っておいた方が無難かと思います。 こちらの運転状態のいかんによっては大損害となることもありえます。

manama2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 任意保険は最初はいってたのですが、家計の事情で更新が出来ず。。。 という状況でした。 教えて頂いたサイトの方を覗かせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故後の交通費

    先日車と接触事故を起こし(私はバイク)、人身事故となりました。とりあえず怪我もたいしたことなかったんですが、バイクは修理が必要です。私の任意保険屋の話だと、9:1もしくは8:2くらいでむこうが払ってくれるのではないかということでした。ただ一般的にその間の交通費は出ないとの話だったんですが、相手がしっかりしてくれなくて全然話が進みません。私としてはアシがなくなり、かなり交通費の出費がイタイです。請求はできないのでしょうか?また警察に提出する、医者の診断書などは相手の自賠責から出るのですか?その辺のことがあまりよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 物損事故の損害請求がきました。

    先日、子供がバイクで後方からきた車に追突されました。相手側からバイクが急に進路を変えた為追突したので相手側の車の修理費全額を支払うようにとの請求がとどきました。子供は車線変更はしていないと、いっています。こちらのバイクも壊れ修理をしました。保険は自賠責だけなので自身で交渉しなければなりません。まず、相手側からきた請求書にどのように対処したら良いのでしょうか?相手側の車の修理費は非常に高く見積もりがきており簡単な板金ですみそうなこすり傷まで交換で請求がきてますがどのようにすればいいのかおしえてください。

  • 交通事故にあいました

    交通事故にあいました。 信号待ちをしていると追突され、怪我をしたのですが 相手の方が任意保険に入っていなかったのですがこの場合 自賠責保険のみになりますよね? そこでお聞きしたいのですがこういう場合 私自身でいろいろ手続きが必要になりますよね? どのように治療費などを請求すればいいのでしょうか? 治療中は費用は、私自身でたてかえる他ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    自分→バイク(自賠責のみ) 相手→車(任意保険加入) 交通事故を起こしました。 その場は警察を呼び、物損事故で処理しました。 相手に修理代30万請求されたのですが、ばっくれたらどうなりますか?

  • 交通事故について

    交通事故についてご教授願います。 当方自転車にて青信号で横断歩道を走行中に左折の車に後部を追突されました…。 怪我の具合は打撲程度で自転車は破損、私の後ろを歩いていた方は頭蓋骨骨折の重症です。 一番難儀なのが運転手が逃走、おまけに無免許でした。加害者は追い掛けてくれた方が直ぐに捕まえてくれたのですが、任意保険は無しとの事…。 そこでお尋ねしたいのですが、この場合自賠責の被害者請求は可能なのでしょうか? あと上限の120万と言うのは、一事故120万なのでしょうか? それとも二人に対して120万ずつと言う解釈でいいのでしょうか? 私は現在、自費負担で保険を使わずに整形外科へ通院していますが、歩行者の方は入院しておられます…。 治療費、慰謝料についても自賠責から支払われるのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 交通事故 バイク同乗者の自賠責保険請求について

    友人のバイクの後部シートに乗せてもらってツーリング中に、 対向車との接触事故を起こし、 私たちは転倒、受傷してしまいました。 運転していた友人は骨折。 後ろの私は、足を三針、縫って、捻挫です。 仕事も休んでいます。 相手は車で、ケガはありませんでした。 過失は私たちの方が大きいことになります。 このような事故の場合、同乗者(私)は、被害者(負傷した者)となり、 あくまでも、「事故に巻き込まれた他人」となるので、 バイク運転手(友人)の自賠責保険会社と、相手の自賠責保険会社の両方に、 保険請求ができる、と教えていただいたのですが、 相手の自賠責の保険会社から、 「あなた側の過失が大きいため、  あなたのバイク運転手(友人)の方の自賠責保険会社への請求となる。  こちら(相手側)保険からはお支払できませんのでお願いします。」 と電話がありました。 運転手側と相手側、両方の保険請求ができないということでしょうか? どちらか、一方の保険しか請求できないのでしょうか・・・? ややこしいですが、 交通事故、保険に詳しい方、 教えて頂けませんでしょうか?

  • 人身事故、相手に自分のバイクを弁償してほしいのですが。

    主人のことなのですが、バイクで人身事故を起こしました。 場所は交差点。自転車の横断歩道があり、歩行者は歩道橋を使うようになっているところです。 こちらは青信号で走行してたのですが、右折車がつまっているところより酔っぱらいが突然飛び出してきて、よけようと思いガードレールにバイクをぶつけ傷だらけになってしまいました。 相手の方は足首骨折、膝のさらにヒビで手術をされたそうです。 1ヶ月の入院が必要とのことで。。。 相手の医療費については当方の自賠責保険でお支払いすることになってますが、こちらも主人も怪我をして病院に行っていますし、こちらに非はないと思っています。 医療費まで出してくれとはいいませんが、バイクの修理代は出して頂きたいと思っています。 自賠責保険で相談してみたところ、常識のある方だったら相手が悪いので払ってくれると思うけどなかなか難しいですね。といわれました。 歩行者 対 バイク修理代は払って頂けないんでしょうか? また払って頂くようにお願いするとしたらどのようにお願いすればいいでしょうか?詳しい方是非教えて下さい。お願いします。

  • 交通事故の被害者請求

    交通事故の被害者請求について詳しい方よろしくおねがいします。 相手の自賠責保険に請求するとお聞きしましたが、相手の自賠責保険がどこかわかりません。 任意保険会社に、被害者請求したいので、どちらの自賠責保険会社か教えてほしいと正直に言っても問題ないのでしょうか? 素人すぎる質問でもうしわけございません。よろしくおねがいします。

  • 交通事故の通院について

    信号待ちをしていたところ追突事故にあいました。 車の修理はもう出したのですが、子どもたち3人と私は念のため病院に行きました。 痛みがあるのは私と一人の子どもだけです。 よくよく聞いてみると相手(加害者)の社長さんが主人と知り合いの方だったので、物損事故という扱いにしました。治療費は実費お支払いするので、自賠責等は業務上使用したくないとのことです。 うちも知り合いなので、おおっぴらにしたくないというのもあったのですが・・ レントゲンを全員とったのですが自費で70000円くらいになりました。さらにしばらく通院と私がMRI検査を来週とる事になりました。 病院から途中で健康保険に切り替えることもできると言われたのですが、健康保険に切り替えるには相手方の車NOや自賠責保険証番号等必要なのでしょうか?また相手方に請求が行くということなのでしょうか?(自賠責等使うということでしょうか?) あまり高額な請求もしたくないので健康保険を使用した方が良いのかと思ったのですが、そのような形になるのであればと悩んでいます。 一度事故として通院しましたがそれを普通の怪我として通院していることにかえることってできるのでしょうか? またたとえば健康保険組合に自損で通院費を健康保険で支払いたいと言っても事故証明や書類等必要になるのでしょうか? 病院にさらっと聞いてみたら事故扱いを普通の怪我として扱うことは出来ないといわれてしまったのですが。

  • 交通事故後の病院の対応について

    現在、精神的な病気と腰椎のヘルニアによる足のしびれがあり常用の仕事につけず楽な仕事ですがアルバイトみたいな仕事しかできないので生活保護をうけております。 しかし11月30日に私は原付バイクで走行中に後方から普通自動車に追突されて救急車で運ばれ近くの救急病院に入院しました。 私は追突されて反対車線まで跳ばされ動けなかったのでバイクは近くの交番で預かるけれど長くは置けないといったのでバイクを買った店主に修理してもらうように頼み交番に引き取りに行ってくれるように頼むと修理は相手の任意保険の物損担当に連絡して写真を取らないと修理は出来ないと言われたので連絡したら相手の一方的な主張だけを聞いただけで私の方に過失があるので医療費や入院費用はそっちで持って後で自賠責保険の方に請求するように病院の受付の方に話したそうなのですがその受付が任意保険からも自賠責保険からも出ないと言われたと言って私のケースワーカーに話したそうです。 私は過去何度か交通事故を経験しているので人身事故の場合自賠責が出ないなんてことはありえないのでケースワーカーにも言ったのですが病院がそう言っていると言って取り合ってもらえませんでした。それが原因で鬱になってしまい大変辛い思いをしました。 この病院の対応にも納得行かないしこのケースワーカーの言い分にも納得いかないのでどこかに相談に行こうと思うのですが何処がいいでしょうか? やはり弁護士に相談するのがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう