• 締切済み

フィデリテぃダイレクトのスイッチングについて

初めて利用させていただきます。よろしくお願いいたします。 早速ですが、スイッチングについてお伺いいたします。 右肩上がりの前提で考えますと、 スイッチングをすると、最初のファンドの金額(はじめの元本+リターン分)が 次のファンドの元本になるのでしょうか? フィデリティダイレクト・ソニーバンクではスイッチング無料のものがありますが、 元本の目減りのリスクを回避するには、スイッチングは得策なのでは?と考えております。又、元本が上がるという利点も。 更に今、フィデリティダイレクトでは手数料無料のキャンペーンが実施されており、 これはいい機会ではないのかなと、素人ながら考えている次第です。 よろしくお願いいたします。

  • btmn
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

>スイッチングをすると、最初のファンドの金額(はじめの元本+リター >ン分)が次のファンドの元本になるのでしょうか? キャピタルゲイン税(益分に対して10%、来年から20%?)・信託留保(0-0.3%)が引かれます。税金は最後に支払った方が、投資効率が高まるという原則からするとスイッチングはあまりお得ではありません。 またスイッチングのタイミングは誰にもわかりません。ですから保有投信は、明確な理由がある場合を除いて、なるべくそのままにして、新規投資を異なる投信に対してするという方法のほうが良いと思います。

btmn
質問者

お礼

税を払ったとしても、元本が上がるので 総じて得なのかと思いました。 でも、あくまでも右肩上がりが基本で、そんな前提があまいのだと思いました。 ご回答ありがとうございました。

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

スイッチングする際の元本は、当初の購入価額+リターン分となるか?のご質問は、Yes。だと思います。 フィデリティダイレクトのスイッチング手数料は無料のようですね。 一部に条件もあるようですので、お持ちのファンドの情報をフィデリティのサイトでご確認すると良いと思います。 次に〔元本の目減りリスクを回避するためにスイッチングは得策か?〕のご質問は、Yesとはいえません。 元本の目減りリスクは、あくまでも値動きによるリスクと捉えた方が良いと思うからです。 金融商品のリスクとは、価格変動の標準偏差で示されています。 リスクが10%とは、70%程度の確率で年率±10%の価格変動があるだろう。という事を示しています。 つまり、リスク10%の投資信託においては、リターンが10%以上であれば、70%程度の確率で元本割れは無いだろう。と言えます。 このリスクとリターンの関係は、シャープレシオとう指標で表現されています。乱暴に言うと、〔1のリスクに対していくつのリターンが得られるか〕を示しています。つまり、シャープレシオの高い投資信託は、リスクに対して効率的にリターンを得ているという事です。 投資信託は様々なリスク指標によって、商品特性を把握しやすいものとなっています。ぜひ多くの商品の中から、あなたの目標に対してもっとも効率的に運用されるだろう投資信託に分散投資することをお勧めします。

btmn
質問者

お礼

フィデリティ内で検討しようかと思います。 ちょうどリターンとシャープレシオで検索できるようになっていました。 ご丁寧な説明、大変感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人年金変額保険について教えてください

    個人年金変額保険について教えてください 身内が金融危機以前に一括払いの死亡時の保障のみ、元本保証なし。の変額保険を購入しています。 結構目減りしているのですが、解約違約金もあり塩漬けです。 四半期ごとに送られてくる書類を見せてもらいましたが、よく分からなかったので教えてください。 発売中止銘柄になってしまっているため、生保HPを見ましたがパンフレットはありませんでした。 たまに訪問する営業は投資信託は熱心に売り込むのにこちらの商品は『このご時世なのでどうしようもない、購入時から株価が下がっているから・・・』と逃げているようです。 ※ スイッチングは無料で出来るようなのですが、他の銘柄も芳しくありません。 外国債券も似たり寄ったりに感じます。 購入時期が悪く、他のファンドも成績が思わしくない場合はみなさん何もしてないのでしょうか? ※ 10年で解約違約金は0%になるのですが、今後もマイナスになっている場合はその時点で解約するのが得策なんでしょうか? ※ 死亡時保障はついているので年金をマイナスでも受け取っていることがいいのでしょうか? マイナス運用結果で年金を受け取り続けると手数料が毎年取られて結局損し続けることになり効率的ではないということなどあるのでしょうか? 分かっておりませんので解説して頂けると助かります。

  • 長期インデックス投資について

    池上彰氏も推奨しています。各界の著名人も 推奨しています。考えてみれば、国が後押し してるんだから当然ですが。毎年4・5%くらい 長期で成長すれば、複利が効いて、15年で 倍くらいになります。一方の現金だと毎年 3%くらい目減りして、15年で4割くらい目減りします。 長期的に経済は成長する。r>g(return>growth)という方程式は 成立するのでそれ以上に富を生む。世界中の企業の業績と株価は比例関係にあり、長期的には右肩上がり。必然といえば必然なんですが。 株価が8割暴落した世界恐慌も15年後には回復。全く非の打ち所がないのに、どうしてやらないんですか。 https://toyokeizai.net/articles/-/657911 https://am.jpmorgan.com/jp/ja/asset-management/per/insights/market-insights/guide-to-the-markets/?slideId=starting/gtm-jp-corpprofitoutlook

  • マネックス(手数料無料)で50万円分の投資信託を購入するとしたら?

    今、マネックスで「セレクトファンド手数料実質無料キャンペーン(https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm)」で35本のファンドが手数料無料で購入できるようです。 ここで50万円分購入しようと思いますが、何かお勧めがありますか。 現在以下のファンドを保有しています。 ・ミュータント(国内小型グロース) 100万 ・DIAMハッピークローバー(国際債券型(為替ヘッジなし)) 100万 ・HSBCインドオープン(国際株式型) 50万 以下に、セレクトファンドのうち検討中のファンドと各々の見解を書きます。 ・IBJ ITMジャパン・セレクション(国内中型グロース) →直近3月~1年のパフォーマンスがよい。ここしばらくは日本株も上昇傾向と思っています。 ・フィデリティ・日本配当成長株F →高配当株に投資するため相場下落時にも影響が小さくて安定性がありそう。まだ設定から日が浅く、パフォーマンスもオールインデックスのベンチマークと同等程度でパフォーマンスはあまり高くないのが欠点。 ・Jオープン(国内小型ブレンド) →直近3月~5年のパフォーマンスがよい。小型株の選定で今のところよい運用をしている様子だがいつまでよい運用ができるかがミソか。 ・HSBCインドオープン(国際株式) →買い増し。今後のインド成長に期待。だが、長期的には円高だと思うので為替リスクがあるのが難点か。 手数料無料セレクトファンドで他のお勧めファンド、または上記の私の見解への反論や追加コメントをお聞かせください。

  • DCについて

    会社の年金が次のものに変更となりました 元本が比較的保証されリターンもそこそこ得られるものはどれでしょうか お勧めの商品を教えて下さい 基本的に4分割(国内外の株・債権)と考えています 野村日本債券ファンドDC DCダイワ物価連動国債ファンド J-REITインデックスDC DCガリレオ DIAM国内株式インデックス 損 インデックス外株Hなし(DC) フィデリティ・日本成長株 SJ-TCW外国株式A SJグリーン・オープン SJ日本株ファンド DIAM国内債券インデックス SJ-TCW外国株式B インデックス外債Hなし(DC) ハッピーエイジング20 ハッピーエイジング30 ハッピーエイジング40 ハッピーエイジング50 ハッピーエイジング60 富士日本成長株F<DC年金> SJ-TCW・MBS(DC)B SJ-S&P拡大中国株 バランス1安定型 損 バランス2安定・成長型 バランス3成長型 DIAM高格付インカム(DC)

  • YAHOO JAPAN IDが公開されることについて。

    お世話になっております。 よろしくお願いいたします。 私は、YahooBBを利用しているのですが、 いま「オークション無料キャンペーン」が 実施されていますよね。 これを利用する場合、多分YAHOO JAPAN IDでログインして、一連の申し込み手続きを することになると思うのですが、申し込み手続きが 終了して、いざオークションに参加したとき、この IDが公開されてしまいますよね。 このIDはつまりメールアドレスなので、いたずら メールなどが届かないかと、とても不安です。 回避する方法はあるのでしょうか? たとえば、別のIDでオークションに参加する ことができるなど。もし可能であれば、その場合の 手順を教えてくださいませんか。 長くなりました。 よろしくお願いいたします。

  • TEPCO光、プロバイダー、キャンペーン

    現在、TEPCO光ホームタイプでプロバイダーはDTIを利用しています。 POINTだったのですがDTIに変わって、やっと慣れてきたのに...って感じです。 もともとIP電話の利点でPOINTを選んだのですが、うちは使えなかったし、セキュリティーが充実してると 聞いたのでBIGLOBEに変えようかなと思っています。 同じTEPCO光でもプロバイダー変更できますよね? その場合、新プロバイダーで実施してるキャンペーンは該当しないですよね?(図々しい質問ですが...。) それから、2階と3階で計2台のパソコンを使っていて 3階に工事して欲しかったのですが、2階でも使用すると言うことで(半ば強制的に?) 2階に工事して3階は無線LANで使用しています。 3階が出来ないと言われた訳じゃないし、やはり3階にしたかったなと思っています。 なので1度解約して、しばらくしてから今度こそ3階に工事してもらおうかなと思ったり...。 その場合、今回工事費+数ヶ月無料のキャンペーンを利用したので、もうキャンペーンは適用されないですよね? プロバイダーに問い合わせろって感じですけど、詳しい方がいたら教えて下さい。 あとTEPCO光よりもお得な光などがあれば、そちらも教えて下さい。 (都内です。できれば占有型希望。)

  • スイッチング電源でのスイッチングとは?

    これまでにもいくつかスイッチング電源に関する質問が出ているようですが、どうも理解できない部分があります。それは、一番肝心の「スイッチング」という部分で具体的にどのような操作がなされ、なぜそのような操作が必要なのかという点です。 全く素人の状態からWebで勉強したところによると、交流入力->ブリッジダイオードで整流->平滑用コンデンサで直流化->スイッチング->整流->平滑という手順で直流に変換されるようです。コンデンサで平滑化された電圧(電流)ひずみの残った”直流的”なものと理解していますが、これに”スイッチング”という操作を行なうことによって、よりきれいな直流電圧(電流)になるということでしょうか? また、スイッチング電源ではノイズが乗りやすいと言われていますが,これはどのような理由からでしょうか? 電気工学の知識が乏しい私にもわかるようにできれば平易な言葉でのご説明を御願い致します。

  • スイッチング

    外国株式と外国債券のインデックスファンドを別々に購入することを検討していますが、スイッチングについて教えていただきたいのです。ソニー銀行が手数料無料でスイッチングできると売りにしていましたが、そういうサービスって他ではあまりやっていないものなのでしょうか?仮に一般的なサービスだとしたら、複数のファンドを買って、景気変動にあわせてポートフォリオの割合を変えようとした場合、通常は同じ証券会社内で買った方がやっぱりよいのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • スイッチングについて教えてください

    機械式スイッチの場合のオン、オフはスイッチが閉じているか、開いているかですが、トランジスタのオン、オフはどのような状態をいうのでしょうか? また、そうするためには回路ではどうしているのでしょうか? 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • スイッチングハブはスイッチングハブで通じる?

    家電量販店(PCコーナ)でスイッチングハブの場所を聞こうとしたら、どちらのハブですかときかれました。 スイッチングハブと答えましたが、どちらのスイッチングハブでときかれました。 スイッチングハブで通じないようでしたので、ルータと繋ぐやつっていったら通じました。 どうやらUSBハブとスイッチングハブの事を聞いていたようです。 レイヤ2スイッチと答えた方が店員にわかってもらえるでしょうか? 量販店の店員ってそんなに知識がないのでしょうか?