• ベストアンサー

ウインドウズメディアセンターでBIGLOVEストリームサイトサイトがうまく表示できない

ウインドウズメディアセンターで動画サイトのBIGLOVEストリームサイトに接続するとセキュリティの設定画面が出てもう一度のボタンが出て何度そのボタンをクリックしてもまた表示され前に進みません。ビスタにインストールした当初はそのような画面もでずに無料動画か楽しめたのですか、最近このような画面が出て、BIGLOVEの動画を見ることができません。なお、メディアセンターに登録されているほかの動画サイトはこのような症状はありません。良い解決方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149100
noname#149100
回答No.1

こんばんわ、 私の先日購入したNECのノートも全く同じ現象が起きます 、NECのサポートに尋ね、再セットアップもしましたが直りません。その後購入した店の同タイプモデルで試してもらった処同じ現象でした、店員さも何か情報が入れば連絡してくれるとの事です。一方VistaHpにアップグレードした去年のNEC夏モデルも所有していますが、これは問題なく視聴可能です。以上何の回答にもならなくてすみませんが、又情報が入り次第お知らせします同じ症状でちょっと困っている者より!では失礼します。

minochan0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。同じ症状に悩んでおられる方がいらっしゃるのですね。なかなか良い回答が来ないのでBIGLOVEストリームサイトに問い合わせてみた結果。次のような回答が来ましてその通りやりましたらうまくBIGLOVEストリーム動画を閲覧することができるようになりました。回答は次の通りです。 「セキュリティアップグレードが必要です」という画面は表示されます でしょうか。表示される場合は、[OK]をクリックして、アップグレードが 行われるかお試しください。 なお、表示されない場合や同じメッセージが繰り返される場合、恐れ入り ますが、下記URLにアクセスし、セキュリティコンポーネントのアップ グレードをお試しください。  ・Security component upgrade   http://drmlicense.one.microsoft.com/crlupdate/en/crlupdate.html 【補足】 英語のサイトとなりますが、[Upgrade]のボタンをクリックしていただくと セキュリティコンポーネントのアップグレードが始まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズメディアセンター

    ウインドウズメディアセンターの終了時に3回のうち1回は画面がフリーズしてしまいます。動画ソフトが干渉しているかも知れないということは聴いたことがあるのですが、追加インストールはしていません。 他のソフトが影響していることがあるのでしょうか。そうならばどのソフトが干渉しているかを調べる方法があるのでしょうか。

  • BIGLOBEストリームを見ようとしたら

    BIGLOBEストリームで動画を見ようとしたら、 「要求された操作は現在実行できません。」 とのアイコンが出ました。WEBヘルプのタグがあったのでクリックすると 「Windows Media Player11 Windows Vista」の画面が開きました。 そこから、またダウンロードのタブを見つけ押したのですが、「ページが表示できません」というページに飛んでしまいました… いったいどうすれば、BIGLOBEストリームは見れるんでしょうか?

  • W7で、メディアセンターはキーボードどこを押す?

    ウィンドウズ7使ってますが、 キーボードをたまたま押してたら、 偶然、ウィンドウズメディアセンターが立ち上がりました。 使ってみたいので、どこを押せばいいか分かりますか。 ちなみに、スタートウィンドウ?? というのでしたか?? 画面上でも、クリックして、メディアセンター立ち上げる方法あります。 お願いします。

  • ウィンドウズメディアセンターの使い方。

    ウィンドウズメディアセンターの使い方。 画像の閲覧で、画像の拡大がEnterキーで出来たりするのですが、(こういうのを ショートカット と言うのでしょうか?)、 他の操作方法が分かりません。 パソコンは レッツノート・CF-S9K(2010年夏モデル) です。 説明書をあまり読んでいませんが、説明書に載ってますかね? メディアセンターのどこかをクリックして、もしくはネット上で 説明している所ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows メディアプレイヤーについて

    Windows メディアプレイヤーが作動しません。BIGLOBEストリームのホームページに行くと「Windowsメディアプレイヤーに問題が生じました」と表示されます。またGYAOの無料動画を見ようと思えば、画面が真っ黒のまま何も映りません。誰か助けてください。お願い致します。

  • メディアセンターを起動すると落ちてしまいます

    今春に買ったデルのinspiron6400を使用しています。 vistaの問題でしょうかデルの問題でしょうか? ウィンドウズメディアセンターを起動するとき、テレビを見るときのロード時間や映像をコマ送り・早送りしているとき等に、 処理が追いつかなくなるのかフリーズor画面が暗転し、 そのまま強制再起動します。 ほかにもテレビ録画中に電源ボタンを押すと画面のみがオフになります。それはいいのですが、再度ボタンを押しても画面が復旧しません。 間違ってやってしまった場合には強制的に電源を切っています。

  • ウインドウズメディアプレイヤーのコンポネートをアップロードという表示がでました。

    Gyao・無料動画を見ようとしたのですが、ウインドウズメディアプレイヤーのコンポネートをアップロードという表示がでました。ですが、アップロードできませんでしたというエラーメッセージがでました。 どうすればいいでしょうか?知っている方、教えてください。OSのバージョンはビスタです。メィアプレイヤーは11です。

  • ウィンドウズメディアプレイヤー

    あるホームページで動画を見たいのですが、「このコンテンツを表示するには、ウィンドウズメディアプレイヤーが必要です」と表示され、動画が見れません。そこで、そこに「プラグインをインストール」というのが表示されているのでそれをやってみた(「開いているファイルを実行」という風になっています)のですが、「ウィンドウズメディアプレイヤーのインストールが完了したら、ページを再読み込みして有効にします。」と表示されます。 これはどういう状態なのでしょうか? 動画を見るには、あと何をすれば良いのでしょうか? そもそも、私のパソコンにはウィンドウズメディアプレイヤーが入っているのでは?とも思います。(「スタート」ボタンをクリックすると「ウィンドウズメディアプレイヤー」が入っているので) ネットで検索はしてみたのですが、パソコン音痴のためまったくわかりません。 そもそも、自分のウィンドウズの種類(7とかXPとか)もよくわかりません・・・。 無知で大変申し訳ありませんが、どなたか解決策をご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • ■ウィンドウズメディアプレイヤー11についてです!

    動画を左クリックすると、一時ファイルというのが表示がされて、自動的にウィンドウズメディアプレイヤーが起動してしまいます。 今までは、開く 保存 キャンセル の3つのボタンがあったのですが、ウィンドウズメディアプレイヤー11にしてからというもの、開く 保存 キャンセル の3つのボタンが表示されず、一時ファイルというのが2,3秒表示されるだけになってしまいました。 以前のように、開く 保存 キャンセルを表示させた形にするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • window media centerについて(orDVDが見れるソフト)

    windows media playerでサイトをみながらDVDをみてるのですが、 画面を小さくすると周りの黒い画面が大きすぎて 肝心の画面が小さくてみえません。 いろいろスキンを捜しているのですが、 なかなかシンプルなのがないため、 windows media centerでみています。 centerはボタンが必要なときにだけでてきて、 周りの黒い画面のところも小さいのでとても気に入ってますが、 画面を小さくすると絵が横に伸びた感じになり(横線もたまに入る)、 画面が安定していません。 なおす方法、あるいはcenterのようなシンプルな機能で軽いやつがあれば 教えてもらえませんか?(DVDがみたい) よろしくお願いします。 OS Vista プラウザ Fire Fox 3.6 パソコンはDellのDIMENSION 9200C Windows Media Center 6.0? Windows Media Player 11

このQ&Aのポイント
  • 古いパソコンの筆王の住所録を新しいパソコンの住所録に移す方法を教えてください。
  • 古い住所録を新しいパソコンに移行する手順を教えてください。
  • 筆王の住所録を別のパソコンに移し替える方法を教えてください。
回答を見る