• ベストアンサー

のどを痛めて声がでません。でるようにするにはどうしたらいいですか?即効で効く治療法を教えてください。

kw1120eyの回答

  • kw1120ey
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.2

あまり参考にならないかもしれませんが。 私の友人が、バンドをやっていて。 声が出ない時や、出ずらい時。「蜂蜜をぬるま湯に溶かした物を のむといい」と言ってました。

daikuginou
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 お気持ち嬉しく感じています。しょうが蜂蜜湯は飲んでるんですよ。確かに悪くなく、少しずつは良くなってるんですが。 とにかく寝ること、声をださないこと、って言われたりするんですが、スケジュール的にもそうもいかなくて…。やはり、それくらいの処置がいいところなんでしょうね。 画期的な処置をご存知ならと思って…。 あとは気合い?(笑)ですかね。がんばります。

関連するQ&A

  • 声が詰まってでない

    声帯が固くなってしまい声がでにくいようです。 司会の仕事をしていますが、困っています。 声帯治療をしたいのですが、良い病院、良い先生、良い治療法など 教えてください。

  • こむらがえりの治療法

    こむらがえりの救急的な治療法と即効的治療法を教えてください

  • 即効性のあるダイエット法を教えて~

    ダイエットを頑張っているのですが、なかなか上手くいきません。元々、痩せにくい体質のせいなのかもしれませんが、効果が出にくいです。どなたか、いいダイエット法があれば教えて下さい。できれば、即効性のあるものがいいです。

  • 喉が とにかく痛い。。。

    昨日から 喉が痛くて のど飴なめていても ぜんぜんよくなる気配がありません。 即効性のある治療法を教えてください。

  • 声が割れるって喉はどんな状態ですか?

    時々、調子が悪い時、声が割れて二つの声が同時に出る事がありますが、あれって、喉の状態がどんな状態なのですか? 声帯って一つだと思うのですが、その入り口をタンか何かが塞いで、出口が二つになっているとか?

  • 喉がかれてガミガミ声になるのは

     猛暑のなか参議院議員選挙の演説もにぎやかになってきました。いつも思うことですがテレビに出演する各政党の有力者の声がかれています。大声でしゃべるだけでなるもんでしょうか。声帯はどのような障害を受けているのでしょうか。後遺症の心配はないでしょうか。  仕事とはいえ見るからにお気の毒で肝心な話の内容より気になります。

  • 声帯結節後 。声が出しづらい、歌い方がわからなくな

    1年前に、声帯結節になってから 治ったはず?ですが、声の出し方や歌い方がわからなくなってしまいました 。 音楽で、弾き語りをやっているので 喉と声が全然思い通りに前のように使えなくて歌えなくてすごく不安で困っています 。 手術はしていなく、1~2週間ほどの沈黙と薬で声帯結節が小さくなり、ほとんど治りました 。 ですが、それからずっと声の出し方も歌い方もわからなくなり、音程も取れなくなり、声も震えます 。(喋り声でも) そこで不安になり、また病院に行ったところ 機能性音声障害だと言われました 。 そして、ストレスを感じると喉に力を入れてしまう癖もついてしまっているらしく 悪循環です 。 喉の声帯がすぐこってしまうのも自分でわかるし、何より、声を出すこと自体が苦痛になっています 。 教わったマッサージ法も試してやっているのですが、なかなかよくなりません 。 LIVE活動もしており、上手く歌えず、どんどん下手になっていくことも苦痛です 。 声の出し方自体がわからなくなってしまいました 。 声帯結節になった事のある方に質問です 。 声帯結節後について、どんな感じだったでしょうか?きれいに治りましたでしょうか? また、効果的な直す方法はありましたでしょうか? 気にしすぎなだけじゃない?とか そんな変じゃないよと言われ励まされますが 昔と今の音源を聴いても、明らかに声と音程と震えがおかしいです 。 声を出すのも苦痛なのです 。 本当にずっと喉と声のことで悩んでいます 。 おすすめの病院や、効果的な治療法などがあったら、教えて頂けたらうれしいです、。 よろしくお願い致します 。

  • 喉が疲れる?

    僕は、性格的なこともあってあまり声が出せない人なんですが、結構歌は好きで唄うことはあるんです。(カラオケは、ほとんど行きません) それで、歌を唄ったり(特に高音?裏声?だったり)すると、その後、喉が疲れるという表現が当ってるのか・・・・なんか締め付けられる感じがするんです。 多分、声帯などの喉の筋肉が弱いからだと思うんですけど、、、、そういうことでしょうか? 良かったら、解消法として”声帯を鍛える”などの方法を教えてもらえたら幸いです。

  • 声について

    私は声が高いらしく、普通に話していても「うるさい」と言われてしまいます。 調べてみたら、声帯の厚さや声帯が重なり合う面積の広さや声帯の重さで声が低いか高いかが決まるらしいのですが、高校生の私でも声帯の厚さや、声帯が重なり合う面積の広さや、声帯の重さを変えることはできるのでしょうか?

  • 声が出づらくなるんです。

    元々声帯が強い方ではないのですが、疲れた時は別にして、元気な時でも声が出づらくなり、困っています。具体的に言うと、しゃがれ声になって、私はしゃべるのがしんどく、相手も聞き取りづらいようです。何か良い対処法があれば、教えてください。よろしくお願いします。