• 締切済み

【設定方法】ウィルスセキュリティのポップアップウィンドウを表示させない方法

■ポップアップウィンドウを表示させない方法はあるのでしょうか? 「アップデートが完了しました。」や「重要な案内」など各種ウィンドウが事あるごとに表示される状態なのですが、設定変更で”表示させない”ようにする方法はあるのでしょうか。「他のメーカーのウィルス駆除ソフト買えばいい」や「アンインストールすればいい」など以外の方法が御座いましたらご存知の方ご教授頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 ■当方環境  質問対象Software  ソースネクスト ウィルスセキュリティ Version9.4.0054  上記Softwareを使用しているHARDWARE  DOS/V機(自作)CPU:Core2Duo-E6420 RAM:2GB HDD:500GB  OS:WindowsXP-Home-SP2 5.1.2600 ビルド2600

みんなの回答

回答No.2

設定を見てみましたが、アップデート完了や重要な案内の表示を消す設定は見当たりませんね。 設定項目があったのは、下のものくらいでした。 ・定義ファイルが古い場合の警告・メールスキャン結果・ファイアーウォールのブロック・個人情報のブロック・起動時の安全度表示

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

>>「アップデートが完了しました。」 そういう表示、設定で表示できないようにできないのではないですか。 ソースのユーザーではないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティのポップアップについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティ2005を使用しています。 使用期間が過ぎ、更新手続きをしないで放置してある状態です。 更新せず、このまま使おうを思っているのですが、よくでてくるポップアップウィンドウには「12時間後に表示する」などの選択肢しかありません。 このポップアップウィンドウを表示させないようにすることは可能でしょうか?

  • ポップアップが消えない

    ポップアップで、ウイルスに感染する恐れがありますや直ちにマカフィーセキュリティーをクリックしろとかの表示が出ています。消しても消しても出ます。ウイルスチェックをしても異常はみつかりません。どうすればいいのかお教えください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ポップアップが消えない

    ポップアップでウイルスに感染する恐れがありますやマカフィーソフトをクリックしろなどの表示が消しても出続けます。ウイルスチェックしても異常はありません。どうすればよいでしょうか、お教えください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ポップアップウィンドウがブロックされました

    Windows2000を使用しています。hotmailで印刷用表示をする際にポップアップウィンドウがブロックされましたというメッセージが出て印刷用表示がされません。他のサイトでも同じメッセージが出て表示されないことが何度かありました。知人の勧めでウィルスチェック系のソフトはMcAfeeを入れていましたが今は期限が切れていてオンラインでの機能はしていません。対処方法を教えてください。

  • ポップアップ表示を消したい

    Windows7です。 タスクバーに表示されるボタンにカーソルをあてると、画像のようにポップアップが 表示されます。 この表示を消す方法はありますでしょうか? いろいろと調べてみましたが、どれを試しても消えません。 (Aeroは無効にしているはずなんですが) よろしくお願いします。

  • 「安全に取り外すことができます」のポップアップ再表示

    Windows 7 Home Premiumを使っています。 通常は「ハードウェアの安全な取り外し」からUSBメモリを取り外すと、画面右下のアイコンから、「安全に取り外すことができます」とポップアップが出てきますが、突然ポップアップ表示されなくなってしまいました。 「スタート」→「コンピューター」で確認すると取り外しはできています。 ネット上に解決策がないか探しましたが、見つからず困っています…。 よろしくお願いします。

  • ポップアップを出さないようにするには?

    パソコンを買った当初から、ウイルス関係の警告のような(McAfee?)ポップアップが、使っていると突然出ます。初めはウイルスを駆除した警告か何かで、必要な物だと思っていたのですが、一度クリックしてみると、セキュリティーソフト購入のセールスのようでした。 今のところ購入する気はないし、何よりうっとうしいので出ないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 それともこれは購入しないとセキュリティー的に相当危険なものなのでしょうか。 あと、同じくワイヤレス機能を使っていないため「接続されていません」というポップがいちいち出るのですが、これも出さないようにする方法はありますか。よろしくお願いします。

  • ポップアップの新規ウインドウについて

    この質問をするときに、「質問するときのコツ・マナーはこちら」をクリックすると、新しいウインドウが出ます ところが、その開いたページがものすごく小さいんです 何度大きくしても元の大きさでポップアップ表示(新規ウインドウ)されます このウインドウをマウスで右下をドラッグして大きく(任意)した状態で表示させる方法はありますか? Windows Internet Explorer8です よろしくお願い致します

  • ポップアップウィンドウを気付かせたい

    小さな画像をクリックすると、 ポップアップウィンドウで大きな画像が見れる、というものを作りました。 DREAMWEAVERのビヘイビア→ブラウザウィンドウをクリックで開く、としたのですが、 これですとその画像をクリックしたら大きな画像が見れる、ということは一見分かりません。 普通のリンクですと、マウスが乗っただけでカーソルが変わるので リンクされていると分かりますよね? そんな感じでカーソルが変わる等、分かりやすくする方法はないでしょうか? 文字のポップアップ表示、もやってみましたが、気付きにくく、イマイチでした。 初心者なので、訳のわからない質問かもしれませんが、 ご教授頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Windowsでポップアップを表示させるには

    Windowsでポップアップを、ある一定の周期で、表示するメッセージは多数用意している中から同じ内容にならないようにして欲しいというシステムの依頼を受けました。 当初はJavaScriptでと考えていたのですが、私の大きな勘違いでして、パソコン使用中に=Windowsでということのようです。 私の知識ではどの言語でどのような方法で実現させる事ができるのかが全く思いつきません。 社内での依頼ですので、技術的に不可能であればそれはそれでよいのですが・・・ ご存知の方がおられましたら、ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

ブルーレイドライブについて
このQ&Aのポイント
  • 外付けブルーレイディスクドライブを探しているが、第12世代プロセッサーでは動作しない製品があるか質問
  • エレコム株式会社の製品は第12世代プロセッサーとの互換性があるか質問
  • 製品名・型番や利用端末・OS、発生時期などの詳細を記載
回答を見る