• 締切済み

マラソンマン・ウーマンさんへ「早く走りたい!」

35歳(女)JOGGING暦約6年+筋トレ。ホノルルマラソン・青梅マラソンのみ出場経験ありです。Walkingから始めましたがまさかフルマラソンを走る人になるとは自分でも思っていませんでした。が,元々は「脂肪燃焼」を目的としてカルボーネン法で算出した60%位の心拍数でWalking・JoggingしていたせいかRunningに転向?した今でも「タイムを縮める走り」が出来ません。フルを4時間半位で走れれば満足なのですが…。皆さんはどのようなトレーニングされてますか?よく「ひざから下を前に投げ出すように走れ」「カカトから着地して足の裏全部にわたるように移動し爪先に抜けるように」とかいいますよね。(でも,そうするとなんだかひざを悪くしそうで恐くてパタパタあひるみたいに走ってる気がする自分です。コテコテの日本人体型ですから当然,ピッチで走ります。)バリバリのランナーは皆さんお尻の下(お尻とももの後ろの境目あたり)の肉がない。でも,私には「たれ尻」のような肉がある。それも走り方が正しくないから…ってのもある気がするんですが…。「完走ランナー」から「快速ランナー」になれた方,アドバイスお願いします!!

みんなの回答

noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。陸上長距離経験者です。  一つは、走友会にはいることだと思います。地元で走友会を探して、参加してみてはどうでしょう。フォームや、練習法など、いろいろアドバイスが受けられると思いますよ。大方の所は、週に1回か2回くらい、地域の競技場とか、広い公園とかに集まって、一緒に練習するようです。また人付き合いが広がるという楽しさもありますし、走友会で駅伝に出るとか、世界が広がりますよ。駅伝って、個人で走るのとは全然違う楽しさがあります。  あとは自力でやるんだとすると、一般ランナー向けの雑誌を見て、フォームとか練習法とか工夫するような形でしょうか。「ランナーズ」とか、「シティランナー」なんて言う雑誌があると思いますが、ちょっと大きい本屋さんでないともしかしたら無いかもしれないですね。

yopiyopi
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございます!やっぱり走友会にJoinするのがいいですね!さっそくHPをあたりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホノルルマラソン完走しました・・・

    以前ホノルルマラソンの完走について質問したnochiです。先日12月8日のホノルルマラソンを走ってきました。フルマラソンは初参加で走りきれるか不安でしたが、なんとか完走できました。(5時間後半) これもみなさんのアドバイスがあっての結果だと思います。ありがとうございました。また走り終わったあとの充実感も今までに味わったことのないくらい最高なものでした。そして現在、またフルマラソンを走りたいと思うようになりました。そこで質問です。お勧めのフルマラソン大会を教えてください。できれば、市民参加型の大会で、制限時間がないほうがいいかなと思っています。アドバイスお願いします。m(__)m

  • フルマラソン完走を目指して走る以外のトレーニングは?

    20代後半の男です。 4月下旬に開催される市民マラソン大会(フルマラソンです)の 完走を目指してトレーニングをしています。 マラソン自体初チャレンジです。 ところが、最近トレーニング中に膝が痛くなり、 治らないので整形外科に行ったところ、 「ランナー膝」という症状でしばらく走るのを禁止されました。 その間、何もしないというのはせっかく培ってきた体力が 落ちてしまいそうでイヤなんですが、なにぶんシロートなもので、 走る以外にどんなトレーニングをすればいいのか検討もつきません。 マラソンのトレーニングで走る以外にできることを教えてください。

  • フルマラソン

    愛知県在住のマラソン暦7年の市民ランナーです。 今シーズン、フルマラソン3回完走を目指してます。 先日、揖斐川のフルマラソンを無事完走しました。 あと2大会出場したいのですが、いい大会があれば教えて下さい。 できれば、近場がいいのですが・・・

  • ホノルルマラソンに参加しようと思います。マラソン経験がなく、まだ、ジョ

    ホノルルマラソンに参加しようと思います。マラソン経験がなく、まだ、ジョギングを始めたばかりで完走を目的として走るのですが、時間制限はありますか?参加景品などは全員もらえるのせすか?よろしくお願いします。。

  • ランナーさん・ひざの強化はどうしてますか?

    マラソンウーマンです。皆さん,ひざの強化はどうしてますか? 私の場合,若い時に部活でスポーツをしていたわけでもなかったのですが,ここ 何年かでの「インスタント筋肉」を製造して(?)フルマラソンを走っています。 そのせいか毎日の練習でJoggingを重ねていると,どうしてもひざに来るのです。 軟骨のためにサプリメントでコラーゲンを取っています。(効いているのかは判りませんが)先輩ランナー曰くスクワットもいいといいますが,なんだか余計ひざに来そうで恐い…。 それから走り込むと足の裏の親指の付け根のふかふかのところから土踏まずにかけて(私の場合主に右だけ)がとても痛くなるのですが,それは誰でもそうですか?多分,私が無意識のうちに足の指に力を入れすぎて足の裏がアーチ状(?)になるような感じで走っているせいだとは思うのですが…。 完走はできるのですが,今度はタイムをよくすることに挑戦したいのです。 3月には結果を出したい!ランナーさんなら誰でも私の気持ちは解って頂けると思います。どなたかいいひざへのアドバイス+トレーニング方法教えて下さい。

  • アフリカの選手のようにつま先着地はどうでしょうか?

    オリンピックの時にアフリカのマラソンランナーはつま先着地が多いような印象を受けました。そういう分析の特集をテレビで見た訳ですが…。 私の場合は今はジョギングなんですが、つま先着地をした方がいいのか、かかと着地の方がジョギングにはいいのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • マラソンをしておられる人へ

    33歳の男です。マラソンの素人です。昨年の10月よりダイエットを目的にジョギングを始めました。最初は1日に1~2キロ程走ってましたが最近、走ってる間は何も考えずにいられるという事が自分のストレス発散にもなるのと走る事がとても楽しくてほぼ毎日5~6キロを30分くらいかけて走ってます。最近いつかはフルマラソンを走ってみたいと思うようになりました。そこで、先輩ランナーの方から練習で取り組んだほうが良いと思われることやフルマラソン完走するコツなどあれば教えていただきたいのと、一人で20や30キロ走るときって給水てどうされてるのですか 最初からペットボトルを持って走られるのか何かよい方法があるのですか?素人の質問ですいません。お答えいただければ幸いです。

  • ジョギングしている方にお聞きしたいです。

    カテ違いだったらすみません。 ジョギング初心者です。 最初は3kmから始め、今は5kmを週2ペースで走っています。 先日10kmマラソンに出場し、完走することができたので、普段の距離を10kmに伸ばしたいのですが・・・ ここ最近走ると左ひざを曲げるときに痛みを感じるようになりました。右はしません。 しばらく休むと治りますが、走るとまた途中から痛くなります。 筋力不足なのかフォームが悪いのかそれともシューズか・・・ なるべく膝を痛めないように走れるようになりたいです。 また、3月にフルマラソンに挑戦するのでどれぐらい練習しておけばいいかも知りたいです。 よろしくお願いします!

  • フルマラソン完走のための練習

    体力作りのために1年半ほど前からマラソンを始めました。 続けているうちにフルマラソンに挑戦したいという気持ちが芽生えてきて、まだ決まったわけではありませんが、出来れば年末のホノルルマラソンにでもチャレンジしたいと考えています。 当然それに向けた練習が必要になってくると思うのですが、実際普段どれくらいの練習をしておけば、フルマラソン完走できるくらいの体力と脚力がつくのかがよくわかりません。むやみに増やしても膝を壊してしまう恐れもあると思います。 現在の練習量としては、週3,4回の練習で月に120~150キロくらい、一回に走る量の最長が時間で75分、距離で15キロくらいです。これではまだ少ないという事だけは感覚的にわかるのですが、どれくらいまで増やせばよいのでしょうか。 ウィークデーはなかなか時間がとれないため、どうしても週末に多めに走る事になってしまうのですが、最低でも30キロくらいは必要でしょうか。 ちなみに、現在は月一単位程度で地域のマラソン大会には出場しており、10キロの部で42,3分程度で完走するくらいの力です。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 【東京マラソン】 そろそろ準備を!

    こんばんは。 今更ですが、東京マラソンのフルマラソンに当選しました。 ジムに通いつめているので体力的には何と完走を目指せそうなのですが、 機能的に優れた製品を身に着けようと思っています。 まったく素人でどんな製品が良いのかイマイチ分かりません。 どなたか紹介して頂けませんでしょうか。 ・靴下(フルマラソンにオススメの) ・ランニングシャツ(どんな格好が良いのか?) ・ランニングパンツ(どんな格好が良いのか?) 結構ぷっくりした体系なので、フルマラソンをすると 体(特に膝や足腰)に負担がかかりそうで、それを少しでも サポートしてくれそうな製品があればなぁと思っています。 デザインはさておき完走目指して準備を進めている最中です。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • LANケーブルのカテゴリを確認するための質問です。
  • 1000Mbps(1Gbps) 対応化のため、カテゴリ5とカテゴリ5eのどちらかであるか知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう