• ベストアンサー

10ヶ月の赤ちゃんに大声をあげる時はありますか?

yu_chanpeの回答

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.3

心に余裕があれば くるくる回って、よく回るな~と笑い飛ばせれるのに きっといっぱいいっぱいだったのでしょうね。 ありますよ。 「い~っ!」となること。 でも子どもが悪いのではないのに こどもに怒っても仕方がないので一度もありません。 ウンチで、変えさせてくれないときは 洗面所で洗っちゃったらいいと思いますよ。 そのほうが早かったりしますから。 「しつけ」は小さいうちからはじめるべきだとは思います。 たとえばご飯ばかりになりますが「ご飯のテーブルの上にのらない」「座って食べる」「食べながら、遊ばない」とか。 生まれたときからはじめればいいと思います。 でも、年齢的にできる(わかる)歳にならないと、意味はないのでしょうが、昔から言われていれば理屈でなく、体で理解していますよ。 >何をしてもそれは微笑ましい その都度でいいと思います。 そのときにピシッと言わないと、何のことかさっぱりわかりませんので。

rinngo55
質問者

お礼

そうなんです。。その時はいろいろあっていっぱいいっぱいでした・・。結局子供にあたってしまったんですよね。 子供は全然悪くないのに・・・。 「体で理解してくれる」ように今は意味が分からなくても、しつけはちゃんと小さい時からはじめるべきなんですね。 今でも食事中に立ったり、するんです。。 勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月の赤ちゃん かんしゃく

    1歳2ヶ月の子供がいます。 思い通りにいかないとかんしゃくを起こすことが多くなりました。 そこで質問なのですが。 かんしゃくを起こしたときの対応は、 1)怒る。 2)ほっておく。(注意せず、子供のやりたいようにやらせる) 3)他のもので注意をひいて、気を紛らわせる。 …を思いつくのですが、どれが良いのか、とても迷ってしまいます。 他にも、良い方法があれば、教えてください。 怒る場合には、怒り方も、アドバイスいただけるとありがたいです。 ちなみに、我が子のかんしゃくですが、 すぐかんしゃくを起こし、大暴れをして、大声を出すけど、泣いていないという状態です。 (まわりの子と比べると、少しひどいような気がします…) 集中力がないのか…すぐ気分が変わるらしく、気をそらさせると、落ち着きます。 なので、3)の方法が楽ではあります。

  • 10ヶ月の赤ちゃんのかんしゃく

    もうすぐ10ヶ月になる男の子の母親です。 最近息子がかんしゃくを起こしているように泣くようになりました。 ◎お風呂上りに着替えさせるときにじっとしていないので おもちゃなどで気をそらせてやろうとするのですが 最初はおもちゃで遊んでいるもののすぐにイライラしたように おもちゃを離し激しく泣き叫びます。 またおもちゃを探すようなそぶりをするので取って手渡すと またそれをポイっとなげて泣き叫びます。 ◎離乳食を食べさせているときに、私が持っているお茶碗に 手をかけようとするのでそれをさせないようにすると激しく泣き出します。 手づかみ食べ用に食べ物を用意したり、赤ちゃん用にスプーンなどを 用意しておいてもダメです。 一度そうなるとパニック状態のようになりもう何をしてもダメで抱っこしてなだめようとしてもものすごい力でもがいたりのけぞったりするのでどうしていいか分かりません。 いろいろ調べると、1歳後半~2歳くらいでかんしゃくを起こすことは よくあるようなのですが、まだ10ヶ月の赤ちゃんなので心配です。 アドバイス、経験談などありましたらお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が大声を出します。待つ事ができません。

    3歳になったばかりの娘と10ヶ月の女の子の母親です。 3歳の娘が自分の思い通りにならないとすぐ大声を出したり飛び跳ねて泣きます。 待つ事もできなく、例えばお茶やお菓子が欲しいと言ってから私がお茶を入れるまでのほんの何分もかからない間何度も「お茶!お茶!」と言い続けたり、本を読んでても、「○○はどこに出てくるの!」と言い出し私がそのページをめくるまで何度も大声を出し叫び続けます。 先ほどもとうとうそれで私が切れてしまい大声を出してしまいました。 「もう一人で遊びなさい!」 3歳になったばかりの子供はみんなこんな風なのでしょうか? もうある程度「ちょっと待っててね」という事も理解できると思うのですが・・・自分の思い通りにならないと大声を出して暴れる・・・これもまだしょうがないのでしょうか?それとも性格でしょうか? どのように躾すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • もうすぐ3か月になるこどもがいます。

    もうすぐ3か月になるこどもがいます。 元気にスクスク育っています。いくつか質問があります。まず、”首が座る”っていつ頃からなんでしょうか。前よりは首が少し安定してきたような気がしますが、実際にいつ頃なんでしょうか。 あと、これはちょっと心配な事なのですが、赤ちゃんの後頭部が妙に平らなことです。尚且つ、後頭部の中心位に丸く膨らんでいるのですが、その周りが溝のようにへこんでいます。 なんか気になってしょうが無いのですが、問題ないのでしょうか。 教えていただけますか。宜しくお願い致します。

  • 初夢について

    1日に見た夢ではないにですが、今年最初に見た夢で気になっています。 どこかのイベント会場のようなところで、お手伝いをして、忙しく動いているのですが、ふと子供を預かるようなところを、覗いてみると誰もいないのです。 あれーと思い、そこに入ると、赤ちゃんが一人、うんちをしたらしく、 おしめを変えてあげようと、おしめをはずしてちょっとおしめをずらすと、 うんちが、ぱかっと割れてそれが全て、色んな種類の黒い虫になって動きだしたのです。 私は、足がすくみ、赤ちゃんに新しいおしめをしていない…冷えちゃうと思うのですが、足が動かないのです。 そこで目が覚めました。 目か覚めても、足がすくんだままで、虫が苦手なせいか、今思い出しても足にヘンな感じが… 余計な事をするなという意味なのか、トラブルがあるということなのか、解釈に悩んでいます。 どなたか、解釈出来る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 妊娠中の大声

    現在2人目を妊娠中で5ヶ月です。 上の子は2歳になります。 やんちゃ盛りでいたずらばかりして危なくない事は怒らないように自由にさせているのですが最近キッチンの所にいたずらしに行くようになって「ダメだよ」と普通に注意しても聞かないのでつい大声で「ダメ!!」と叱ってしまいます・・・ なるべく上の子も大声で叱らないようにしているのですがイタズラの度が過ぎるとつい怒ってしまいます・・・(´`) 大声を出してお腹の赤ちゃんに影響がないか心配です。 大丈夫でしょうか? あと、2歳の子供に怒鳴らないように言って聞かせるのはどのようにしたらいいでしょうか?

  • 怒りっぽい(?)赤ちゃん、時々困ってしまいます

    以前にも質問させていただいてお世話になっております。 あと10日ほどで生後3ヶ月になる息子に早くも振り回されて、悪戦苦闘中です。良く言えば活発なタイプ、悪く言えばかんしゃくを起こしやすい激しい気性のように見えます。にこにこよく笑うのですが、反面よく泣く子で、身をよじり悔しそうな怒ったような感じでぎゃーっと泣き叫びます。なんで泣いているのかわからなかったり、抱っこしてもなかなかおさまらないこともあり、時々困ってしまいます。機嫌がよくても悪くても、常にばたばたくねくねとよく動いて興奮しやすいように見えます。 日中はほとんど寝ないでずーっと起きていて、先日はあまりに泣くのでついいらいらしてしまいました。すると母に「こういう子は、なるべく大泣きしないようによくなだめたり気をそらしてやらないとだめ。段々わかってくるようになったら、ちゃんと躾をすればいいんだから。いらいらしたり不安がっている親のいうことは、子供は絶対聞かないよ」と怒られてしまいました。 母の言う通りだと思うのですが、ついつい「なんて手がかかる子なんだろう」と思ってしまいます。有り余るエネルギーを上手に発散させて、元気な明るい子に育てたいのですが・・・似たような赤ちゃんを育てた方、なにか工夫されたことや気をつけられたことはありましたか。何でも良いので教えてください。 近道がないのはわかっていますが、ちょっとつらくなってまた質問してしまいました。よろしくお願いいたします。

  • 本屋で大声を出すことに非常識と感じてしまいます。

    さっき大型本屋で子供(赤ちゃん)の声がすごくうるさかったです。 鳴き声ではなく笑い声です。 親同士でおもちゃを使って、子供をあやしていて、子供がご機嫌で、 ウキャキャキャキャとずっと笑ってました。 10分位でした。 親としては子供だからしょうがない、 泣いてる訳じゃないから別にうるさくない感覚なのでしょうか?

  • 赤ちゃんの記憶

    さっき子供の前で夫婦喧嘩をしてしまいました。 子供は9ヶ月に入ったところです。 お互い大声をあげてしまいました。 反省しています。 このことはもう子供の記憶に残ってしまうのでしょうか? 喧嘩の後、なかなか寝付かない子供にイライラもしてしまいました。 宜しくお願いします。

  • 9ヶ月の赤ちゃんに嫌われたのでしょうか(;_;)

    9ヶ月の赤ちゃんに嫌われたのでしょうか(;_;) 最近よく動くようになり、おもちゃを用意して気を引く努力はしているのですが、 おむつ替えでウンチをつけたままで逃げていくので足を引っ張って止めたり、 大きな声を出したりしてしまっています。 さらに、風邪をひいてしまって、甘いのですが嫌いなようで、 嫌がる薬を一日三回押さえつけて飲ませています。 そして、この4月から復職なので、保育園にも預け始めました。 気のせいなのかもしれませんが、、、子供がついこの間までマンママンマと しがみついてきたのがなくなり、笑いかけてくれて切れなくなった気がしています。 赤ちゃんに嫌われちゃったのでしょうか。。。 逃げられたりとか拒否反応はないですが、以前より甘えられなくなった気がします。 とても悲しいです。。。 こういうときどうしたらいいのでしょうか。。 薬を少しでもうまくあげられる方法や、おむつをうまく変えてあげられる方法ないでしょうか。 おむつ替えのために興味を持ちそうなおもちゃを随分買ったりしているのですが。。