• ベストアンサー

怒りっぽい(?)赤ちゃん、時々困ってしまいます

以前にも質問させていただいてお世話になっております。 あと10日ほどで生後3ヶ月になる息子に早くも振り回されて、悪戦苦闘中です。良く言えば活発なタイプ、悪く言えばかんしゃくを起こしやすい激しい気性のように見えます。にこにこよく笑うのですが、反面よく泣く子で、身をよじり悔しそうな怒ったような感じでぎゃーっと泣き叫びます。なんで泣いているのかわからなかったり、抱っこしてもなかなかおさまらないこともあり、時々困ってしまいます。機嫌がよくても悪くても、常にばたばたくねくねとよく動いて興奮しやすいように見えます。 日中はほとんど寝ないでずーっと起きていて、先日はあまりに泣くのでついいらいらしてしまいました。すると母に「こういう子は、なるべく大泣きしないようによくなだめたり気をそらしてやらないとだめ。段々わかってくるようになったら、ちゃんと躾をすればいいんだから。いらいらしたり不安がっている親のいうことは、子供は絶対聞かないよ」と怒られてしまいました。 母の言う通りだと思うのですが、ついつい「なんて手がかかる子なんだろう」と思ってしまいます。有り余るエネルギーを上手に発散させて、元気な明るい子に育てたいのですが・・・似たような赤ちゃんを育てた方、なにか工夫されたことや気をつけられたことはありましたか。何でも良いので教えてください。 近道がないのはわかっていますが、ちょっとつらくなってまた質問してしまいました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • march313
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

こんにちは。 3ヵ月半の女の子の母親です。 お気持ちよくわかります。 うちの子も落ち着き無くて、よく動いてよく泣いてました。(良く笑います) しかも声が大きく、まるで虐待されているかのように泣くのでほとほと困った時期もありました。1~2時間続くことも多々ありました。 しかも抱っこでないと泣くので、一日中抱っこで腰痛というか背中痛?がしんどかったです。 うちの子の原因は、寝ぐずりでした。 それはもうすさまじい勢いで泣いていました。 顔を真っ赤にして、体を反って、足をこれでもか!というくらいばたばたしていました。 おっぱいはあげたばかりだし、何でこんなに泣くの!? とどうしていいかわからず、最初はただただ抱っこしていました。 そして泣くだけ泣いて、こてっと寝るんです。 この子の癖なんだ、と少しずつわかってきました。 実家に里帰りしていたので、元気の良さと泣き声に、家族は驚いていましたよ(笑)。 でも話が過去形なのは、指しゃぶりを始めてから泣く回数が激減したから!! 指しゃぶりは3ヶ月くらいからだったかな。 げんこつしゃぶりが親指に移ってからです。 寝る時はおしゃぶりしながら泣かないで寝てくれるようになったので、ほんと~に楽になりました。 おしゃぶりもどうかと思いますが、泣かれると見ているこっちも辛いので、しばらくは様子を見ながら楽させてもらおうかと思ってます(笑)。 でも、私がいなくなると泣いてしまうので、離乳食教室などで調理中に子供を預かってもらった時は、大変だったみたいです…。 きっと質問者さんのお子さんも何かしらの原因やその子なりの泣き癖があるのではないかと思います。 でも、ずっと続くものではないと思うので(私はそう思っておおらかな気持ちで『泣きたかったらもっと泣いていいんだよ、ママが抱っこしててあげるからね』と言い聞かせていました)色々と試しながら乗り切ってくださいね! うちの子は、首すわりも早く、寝返りも3ヶ月と10日で始めました! 今では気がつくとうつぶせになっているので、夜が不安でちょくちょく起きては様子を見てます。 よく動くのは筋肉が発達しているのかな~?とも思いますよ。 あんまり答えになっていないかもしれませんが、同じような思いをしていたので思わず回答してしまいました。 お互い育児、頑張りましょうね!!

aromablue7
質問者

お礼

この頃、うちの子もしきりに指をしゃぶろうとします。それがうまく行かなくてまたじれて泣いたりするのですが・・・小さい赤ちゃんて本当に1日1日変わっていきますよね。どんどん成長していくし、いつまでも泣き続けじゃないと思ってがんばります。回答を読んでとても励まされました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.6

2歳の子の母です。元気で表情豊かで可愛いお子様ですね。 もうすでに色々されていると思いますので、参考として読み流してくださいね。 空腹オムツ以外で赤ちゃんが泣く理由の多くは、 (1)ゲップが十分出ていない (2)温度・湿度が適度でない(暑すぎる) (3)かゆみなどの皮膚のトラブルが無い。 なので、赤ちゃんが泣いたら、すぐ抱き上げながら、顔色を見て、ゲップをさせるときみたいに、たて抱っこして、背中をトントン軽くたたきながら、後頭部やひたい、髪の毛の中、背中(しっかり服の中にまで手を入れて)が汗ばんでいないかチェックし、オムツをチェックし、それからお乳、という順番にすると良い、と助産士さんが言っていました。 寝ていたおふとんが、熱がこもっていないか、汗などで湿っていないかも、チェックしてみて下さい。 自分で寝返りが出来るようになるまで、寝たきりの赤ちゃんは、この時期、特に暑さに敏感になるように思います。背中が燃えるように暑くて、ジタバタしているのかもしれません。 また、まだゲップを上手に出せずに苦しむ事も多いようです。ゲップが出せないまま空気が胃から腸へ行ってしまうと不快感が長引き、泣き止まない原因となるそうです。 赤ちゃんが快適に眠れるようにする工夫ですが、 (1)ゲップはしっかり出させる。出なかった場合は、頭の下と体の横にタオルなどを敷いて、頭をやや高めにして横向きに寝かせると、吐き戻しの心配も無く、自然に空気が出てよいそうです。 (2)快適な温度は、22度(冬)~26度(夏)、湿度60%です。ベッドの上と下など場所によっても変わるので、なるべく赤ちゃんの近くで温・湿度計でチェックしてみましょう。寝具が清潔でよく乾いていて肌触りがよいと、より快適です。 人は少し涼しいくらいで衣服やふとんで暖かくした方がよく眠れるそうです。もちろん、部屋の条件、風や敷物によって、体感温度は違ってきます。我が子は暑がりだったので、おなかにタオルくらいで、25度設定でした。部屋も暑かったので。顔をうちわであおぐと気持よさそうだったり。赤ちゃんは体温調節が下手なので、扇風機などの直接の風はダメなので、部屋のどこかから風がそよそよぐらいに。 (3)食べこぼしや汗は、湿ったガーゼなどで軽くたたくようにふく。かわいたティッシュなどでは水分のみ取って、塩分が肌に残るので。 一日一回はお風呂で、のどや太もものシワにもしっかり指を入れて洗い、汗ばむ季節には、朝晩2回お風呂(シャワー)に入れても可。夜眠れないと泣く時に3回目もいれたこともありますが、短時間なら疲れないようです。 他には、空気が清浄なことも快適条件ですね。できるだけ一時間に一度は換気しましょう、と育児の本にはありますね。喫煙は隣の部屋でしても屋内なら同じ部屋で吸うのと変わらないそうですね。 試行錯誤で泣いている理由が分かると、すごく嬉しくなります。何が理由かな?と観察していると面白いです。 我が子は自分で髪の毛をつかんで、それが自分の手と分からず、大泣きしてさらに強くひっぱり爆泣きしてました。指しゃぶりの指がはずれると、どこに行ったのかと泣き、手足が思うように動かせずに泣き、おもちゃが思うように動かせないと泣いていました。全てが練習で挑戦で成長の途上でした。 泣いているところも写真に撮っておくとよいですよ。とても懐かしいです。

aromablue7
質問者

お礼

確かに今は暑いので、大人でも過ごしにくいですよね。うちの子もよく汗をかいています。室温や服装など、よく気を配るようにします。丁寧なアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.5

子育てはどこで手がかかるか、じゃないかな。 小さな頃に育てにくかった子は大きくなるとラクになるといいます。 私も最初はただのなぐさめよ、と思っていましたが、自分の子や周りの子をみると、まんざらウソでもないんだな、と実感しています。 おとなしくて聞き分けの良い子は、実はどうしていいか解らず、他力本願だったりします。常に親の行動を把握して自分の行動と天秤にかけるので、小学生くらいから難しくなるそうです。 かんしゃく持ちの子は、ある意味ストレスを自由に発散しているので、そのうち泣いたり暴れたりしないで心の中で切り替える術を身に付ければ、精神の安定した子になります。 躾は親が、いわゆる躾の本を読んで、子供に言ったり、させたりする事じゃないです。子供は本当によく見ています。 親が着替えや物をポイっと捨てたら子供もそうなります。 親が小さな事でイライラしたら、子供もそうなります。 赤ちゃんが激しく泣くのはママを責めている訳ではありません。大人でも沢山泣くとスッキリするように、赤ちゃんも思いっきり泣く事で発散させていると思います。「いいなあ。泣くのが上手だなあ。もっと泣いていいよ」って考えるとラクですよ。 私の子も、ものすごーーーーーーく泣く子で、どうしようもなくガンコで手がかかりましたよ。でも小学生になったらクラスで一番の頑張りやさんで、ムードメーカーでお友達もいっぱいです。宿題や決まり事もガンコに守ります(笑

aromablue7
質問者

お礼

大泣きするのは何か言いたいことがあるんだろうなあと思いながら、泣く理由がわからないとつらくなってしまっていました。焦らずに、もっと大らかにかまえるようにしたいと思います。丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。

  • mauron
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

いくら可愛い我が子とは言え、苛々は、します(笑) うちの子とは違うタイプ(あんまり泣かなかったけど、逆に あんまり笑いもしなかった・・・)なんで、参考になるか どうか分かりませんが。 うちはどうやら2ヶ月目頃から横抱っこが嫌だった模様 です。首も座ってないのに、横抱っこ以外どうするの?と 思われるかもしれませんが、自分の腕や手首に負担になら ない程度に、首がぐらつかないように、座布団なんかに くるんだ状態で立て抱っこをしていました。立て抱っこの まんま寝たりして、寝たなーと思った頃に横炊きにすると パッチリ目を開けられたりして・・・ 腱鞘炎の一歩手前まで行ったと思いますが、それでも主人 と交代しながら、または、疲れたら、壁にむけて背もたれ として大きめのクッションを置き、そこにもたれて座り、 足は三角座りみたいにして角度を付け、太ももの上に座布団 ごと子供を乗せてゆーらゆーら揺らして寝かせたり。(その 間自分は音量を落としてTVなんぞみて気分転換!) NO.1さんが書かれている通り、何らかの理由があることが 大抵だと思います。(中にはただ怒りっぽいだけ、というの もあるかもしれませんが)まだ3ヶ月。親子でお互いを 知っていくしかないかもしれませんね。 あと、お母様を含め、あんまり外野のアドバイスには真剣に 耳を傾けなくていいと思いますよ。ご自身でアドバイスを 求めてここでヘルプサインを出す場合にも、自分の気に 入ったものだけを「そうよね」と受け入れれば良いんでは ないでしょうか。 先輩ママ(特に姑、実母)達は、自分がやってきたことが 100%正しいのよ、と言わんばかりの3歩も5歩も踏み 込んだ発言をしがちです。悪気のアリ無しに関係なく。 お姑さんだったら、何よねーと反感を持つことも出来ます が、実母の場合は、え?自分の見方じゃなかったの?!と いうショックも、却って大きいケースがあるようです。 お母様の子育てされた時代と、今とは異なります。それに きっとお母様も、aromablue7さんの子育て中は、苛々し たり、困ったり迷ったり、しまくったと思いますよ。 何か言われたら、あしらう訳ではありませんが、あらそう、へー、ぐらいに聞いておいた方が良いかもしれません。 あんまり煮詰まらないで下さいね! ☆常にばたばたくねくね、可愛いですね!もしかして最速  で寝返り始まったりして?!

aromablue7
質問者

お礼

もともと心配性な上に、周囲に言われたことや育児本に書いていることなどに振り回されがちで、ちょっとぴりぴりしていました。もっと気楽にやっていこうと思います(^○^) どうもありがとうございました!

  • kkakkazu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

お疲れさま。こんな梅雨時はますますいらいらしますね。うちの息子に妻がしていた方法。まずお気に入りの曲を探す。いろいろかけて時間をかけて探してください。(我が家はおもちゃのチャチャチャでした)泣いたときはそのテープ(その頃はCDなんてなかった)をかけ、妻が横になりお腹の上に子供の頭がくるようにし、まず大きな声で笑います。それで子供がびっくりしてちょっと泣き止んだとき、お気に入りの曲をテープに合わせてうたいます。その振動が頭から直に子供に伝わるのか静かになったことが多いです。妻も横になっているので楽そうでした。

aromablue7
質問者

お礼

「ほーら、泣きやんだ」というCDを聞かせてますが、効果がなくがっかりしていたところでした。「ほーら、泣きやまない」という感じです・・・もっと幅広く探してみるといいんですね!どうもありがとうございました。

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

赤ちゃんは泣くものと言うのが、一般的に言われることですが、その中でも何故泣くのか親でも判らない事もあります。 眠い時、お腹の空いた時、おしっこの時など、それなりに一緒に過ごしていると、大体見当が付きます。 ただ、何故この子は泣いているんだ?って判らない泣き方をする事が、うちの子にもありました。 その時は本当に判らず、一夜を明かした時が有ります。 かみさんは床に入って、子守唄を歌いながら自分を寝かせつける人だったので、自分がいつも子供を寝かせる役でしたが、1時間くらいは寝ない子供だったので色んな歌を歌ってやりました。 ただ、その日は5月か6月くらいでしたが、寝たかな?と思うと、ぎゃーっと泣き、抱っこして歌を歌って、寝たかな?と思い、布団に寝かせると、やはりぎゃーっと。その繰り返しで、しょうがないから朝の4時くらいにだっこして近くの公園まで連れて行って、そして家に戻ってみてようやく判りました。 親としては、風邪をひいては困ると思って着せていた寝巻きが、もう季節に合わなくなっていたため、暑苦しくて泣いていたんだと、その時に判ったんです。親はもう既に衣替えをしていたのですが、赤ん坊には風邪を引かないようにと思っていた服が原因だったんです。それからは薄着に変えてようやく泣くのが収まりました。 長くなってしまいましたが、赤ちゃんが泣くのは何らかの原因がありそうです。旦那さんと協力して、何をすると泣き止んで、どの状態になると泣き出すかをチェックしてみては如何でしょう?

aromablue7
質問者

お礼

泣く原因がわからないことが多いのがつらいんですよね・・・焦らずに試行錯誤してみます。回答をありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう