• ベストアンサー

ギア関係。

ici41041の回答

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.2

9×10Sではなく2×10Sですよね。 自転車の速さですが、ランの速さはあまり関係ないと思います。ランが速い人は当然基礎体力には優れていると思いますので、有利なことは間違いありませんが、ランと自転車は同じ有酸素運動でも性質が異なります。 ギアですが、ロードが初めてならコンパクトクランク(50-34または50-36)を使用されてはいかがでしょうか?リアは12-25くらいが入りやすいと思います。 この組み合わせだと、ある程度乗りなれた人間にはかなり軽めのギアで、高速巡航にはやや物足りない感じはします。しかし、一般的にロードレーサーは毎分90回転でクランクを回すのが効率のよいペダリングとされており、初心者にとっては毎分90を維持するというのは最初は結構難しいものです。一般的なクランク(52-39)などでは毎分90を維持するのはいきなりは無理だと思います。まずはペダリングになれるという意味でもコンパクトクランクは有効だと思います。 街中で加速と巡航を重視という事ですので、後ろのスプロケは11-23など、少しクロスしたギアを使っても良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 自転車のチェーン・ギアについて

    こんにちは。 買って3年目ぐらいになる自転車に毎日のっているのですが、最近スピードを出そうとして、ギアを最大にしても軽くて仕方がありません。(先日、タイヤをスリックタイヤにしました) 前×後=3×8が最高なのですが、普通の平坦な道でも3×6ぐらいで走っています。3×8にしても物足りないのですが(32,3キロ毎時ぐらいまでしか出ません)、これはチェーンの劣化と何か関係があるのでしょうか? それとも、この自転車では限界ということでしょうか。 ロードバイクならゆうゆう40キロ毎時くらいでますよね? 自転車をかえたほうがいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • どんな自転車がありますか?

    今度バイク(自転車)買うのに迷っています。以下のような条件を満たすバイクをおしえてください。 主に都心で片道多くても30km往復で60kmの走行で。車道走りますがやはり国道で危ないところとかは歩道もゆっくり走りたいので段差をあまり気にせずなおかつ段差が快適。サイクリングコースみたいな平坦な道ではなく以上のような都心の段差等を軽快に走れてなおかつ移動スピードが速いのを探しています。値段は30万円まででカッコよく家に飾ってもお洒落で所有欲を満たすような夢のようなバイクないでしょうか?よろしくおねがいします。とにかく都心の移動が早くカッコいいバイクです。 ちなみに現在はフルアルミのロードよりのバイクに乗っていますがなにせ段差が苦手でタイヤサイズは700cの35なんですがそれでも段差はガンガンしアルミの硬さもありとても苦痛なんです。

  • タイムトライアル!

    タイム・トライアル・ロード・レース大会などがありますが、この大会で入賞する人はどのぐらいのペースで走っているのでしょうか? また、平坦な道でどのぐらいのスピード出せてれば、入賞できるでしょうか?? 因みに自分は、平坦な道で最高速度55kmです。 また効果的なトレーニングも教えてください^^

  • トッポBJ 3AT H42A 3G83 の変速

    トッポBJ 3AT H42A 3G83 の変速についてお聞きします。平らな道では20キロぐらいだと2速のままで、登り坂だと40キロを超えていかないと3速に入りません。変速時のショックも少し大きい気がします。 三菱の3速ATってこんなものなのでしょうか? タコメーターが無いので回転数まではわかりません。 イエローハットではATFが汚れているといわれました。 走行距離は60000kmです。 先ほど乗って改めて変速の速度を見ましたが、平坦な道だと、20キロ手前で2速に入り、そのまま30キロから40キロ位までだらだらと走っていれば2速のままでそこから加速すると3速に入る感じです。 どうでしょうか?

  • af 34Jウエイトローラー

    規制後AF34Jをフルオーバーホールして乗ってます。 新しく、キタコハイスピードプーリータイプX、キタコケプラー強化ベルト、キタコウエイトローラー8・5グラム×6で平坦な道65キロ、加速まあまあ。 8・5グラム×3、10グラム×3でも65位が限界です。加速もあまり変わらずです。 8・5グラム×3、7グラム×3では加速普通で最高速は55キロ位です。 キタコのプーリーはセンターをプーリーボスが入る穴の中の金色のツラギリギリまで削っています。 エアクリAFセンサー解除しホースはメクラしてます。 タイヤは前後300×10新品で空気圧規定より高めです。 下りだとメーターは底に張りつき、GPS 測定で74.8キロ出てます。 平坦な道で70キロ台まで出るようにしたいのですがセッティングなどありましたら

  • スクーターの加速が悪い

    中古で買ったスズキのスクータ「セピア」AF-50です。3ヶ月前にバイクショップで後輪のタイヤ交換をしたのですが、その直後からスピードが15Km~25Kmの間の加速がとても悪くなってしまいました。そのうちなおるだろうくらいに思っていたのですが、いっこうなおる気配もありません。平坦な道を走っていても、このスピードにかかると一旦エンジンブレーキがかかったように加速がにぶり、坂道などは「ブブブ・・・」といったエンジン音でほとんどこの速度帯では加速しません。しかし30Kmを越えると一気にトップスピードまで加速します。ですから坂道には30Km以上のスピードはいるようにしています。街中でエンジンがこの調子では少々危険を感じます。このスクーターいったいどこが悪いのでしょうか?ここが悪いのではとお気付きの方は、教えて下さい。

  • 通学用自転車

    通学用自転車でおすすめを教えてください。 中学1年男子、片道4キロ程度(平坦な道)、駅に野ざらしにするのでサビに強いもの リアキャリア、両足スタンドも必要です。

  • 坂や長距離で早く走る練習法

    知人と走った場合に、走り始めの平坦な道はついて行けるのですが、 坂道になった途端に引き離されてしまい、そこで足が売切れてしまって、 その後は全然追いつくことが出来ません。 体力的には100kmくらいならまだまだ走れる感じですが、スピードが全くでなくなります。 走り始めは35km/h巡航、坂道はちょっとした坂でも20km/hをすぐ割ってしまい、 足が売り切れると平坦な道でも20km/hをキープするのがやっとです。 毎週同じようなコースを走れればいいのですが、体力と時間の関係でなかなか実現できません。 毎朝10-20km走るくらいの時間は取れるのですが、それくらいの距離で坂道を早く走るような 練習法があれば教えて下さい。 エントリークラスのアルミバイクにビンディングシューズで乗っています。 お腹周りにお肉が付いているので、それを落とすのが先決ですが、 脚力をもっとつけなければいけないと思っています。

  • 自転車の平均速度について

    はじめまして こんばんわ ロードバイク2年目の初心者です 週3日くらい通勤でロードバイクを使用しています ルートとしては家から河川敷へでると大きな信号のない区間があり。そこが終わるとまた普通の道になって会社に到着する感じです いつも同じ道なので区間タイムを測ることにしたのですが、22.5キロの平坦な道で42.3分かかってしまいます。平均しても30キロくらい・・・・。 よくブログなんかみたりすると40キロでるとか50キロでたとかのコメントみかけたりするのですが、本当にみなさんそんなに早く走れるのでしょうか? 自分の場合だととてもそんなスピードで続けられそうにないので質問してみました またそんなに出るようになるにはどんな練習が効果的でしょうか? ペダルを回せというのはわかるのですが、それだけだと自分には無理そうなので^^; ご回答、お待ちしてます

  • 10万円以下のロードバイクのオススメ

    10万円以下のロードバイクのオススメ ロードバイク未経験者。 片道16 kmおおよそ平坦な公道の通勤用にロードバイクを探しているのですが、なかなか「コレ」というものが見つけられず悩んでおります。 とりあえず買ってからパーツをカスタマイズしていくというほどお金に余裕がありませんので、一回の購入でベストな性能・見た目のものを探しています。 フラットバーでの直線長距離は腕が疲れるので、ドロップハンドル、かつデュアルコントロールレバーが持ちやすくてブルハン的な使い方もできるものがいいかと思っています。 当方、以下のような条件に合うものを探しているのですが、ご経験者の皆さまにおかれまして何かオススメなどありましたら教えていただけないでしょうか? ・金額 10万円以下 ・性能など 1. スピード重視 2. 乗り心地が軽い 3. メンテナンスに手がかからない 4. 長持ち 5. フレーム素材問わず ・デザインなど シンプル(フレーム形状・色彩)