• 締切済み

放置駐車違反の関係書類の郵送先は?

masao44の回答

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.2

余計な事かもしれませんが、 本当に自業自得なんでしょうか? 私はそうは思いません。

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31773738

関連するQ&A

  • 駐車違反金の通知書はどのくらいで郵送されてくるのか。

    放置駐車違反のシールが貼られていたら、後日、都道府県公安委員会から弁明通知書又は放置違反金納付命令書とあわせて放置違反金の仮納付書又は納付書が郵送されてくるそうなんですが、私はそれから1ヶ月経ったのですがまだ届きません。 原付だったのと、1回目の警告という意味で、今回は見送ってくれたのかなと思ったりもするのですが、家のポストを見たらやっぱり届いてたなんてのは嫌なので。 だいたいどのくらいで郵送されてくるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 駐車違反 放置違反金書類の送付先

    駐車違反をし、車に「放置車両確認標章」が貼られていました。 加点されると困るので、素直に放置違反金を支払おうと思いますが・・・。 関係書類の送付先が車検証に記載の住所ということですが、 記載されている住所は3年前まで住んでいた住所で、 現在は郵便物も転送されてきません。 この場合、 1.今から郵便局に転居届を出して、3年前に住んでいた住所から郵便物を転送してもらうことは可能でしょうか。 2.転送が不可だった場合、どうすればいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 放置駐車違反の確認標章について

    確認標章は、 民間の駐車監視員が放置駐車違反の車両を確認した際、その車両に確認標章を取り付けますよね??? では、警察官が放置駐車違反の車両を確認した場合、 どのような対応を実施するのですか??? デジカメ撮影のみですか?確認標章取り付けも必須ですか? もしデジカメ撮影のみでしたら、 公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられるまで、違反キップを切られたことに気づかないですよね・・・

  • 放置違反について教えてください

    公安委員会から放置違反金の収納書(銀行振り込み)と弁明書なるものが送付されてきました。 自転車がいっぱい置いてあったの駐車可のところだと思って15分程度止めてたのですが、ステッカーが貼ってあったので違反場所だったのだと思うので違反金は払わないといけないんでしょうね。 警察にはキップを切られてないのですがこれって既に減点されてるんですか? また、収納書が捨てる書類の中に混ざってて誤ってクシャクシャにしちゃったんですが、公安委員会に連絡したら再度送ってもらえるもんなんですか? こういうのはじめてなもので、すいませんが教えてください。

  • 監視員による放置駐車違反について

    先日、監視員による放置駐車違反の黄色いステッカーを初めて貼られてしまいました。そのステッカーに書かれている内容について解らないことがあるので投稿いたしました。ステッカーに書かれている内容は下記のとおりです。 駐車違反 速やかに移動してください。 この車は”放置車両”であることを確認しました。この車の使用者は、○○公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。なお、この標章が取り付けられた日の翌日から起算して30日以内に、この車を運転し駐車した者がこの違反について反則金の納付をした場合又は公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、この限りではありません。 違反内容は、 放置駐車違反(駐車禁止場所等)禁止場所放置[4分]間 取扱者 放置車両確認機関 ○○・○○(名前) 「放置車両確認標章」という黄色いステッカーがたった4分駐車している間に貼られていただけです。 上記に記したように文章のなかに「警察署に出頭」命令等がありませんのでしばらくこのままほおっておこうかと考えていますが、反面心配なので質問させていただきました。 私はどうしたらよいのでしょう? 良きアドバイスお願い致します。

  • 駐車違反時のステッカー

    家の近くに数時間車をとめていたらなにやらお知らせと書いた紙が張っていました。 その紙には『放置車両』『後日公安委員会から督促状が届く』などそれらしい事が書いていました。 そんな白い紙は今まで見たこともないのですが駐車違反した場合は全国統一のステッカーを貼られるのではないでしょうか? 私が知っているのは黄色で『放置車両確認標章』と書いた紙です。 ご存知の方教えてもらえませんか?

  • 駐車違反

    放置車両確認標章を 張られた数日後に標章を張られた自動車を 売却しました。(標章を張られたからと言うわけではありません)この場合、放置違反金の納付の書類は 売却先の住所へ送られるのでしょうか?私の住所に送られるのでしょうか?

  • 駐車違反と車検

    7月5日にフロントガラスにシールを貼られました。「駐車違反  速やかに移動してください。この車は放置車両であることを確認しました。この車の使用者は、東京公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。」と。まだ出頭or反則金の支払い命令の郵送を待つことになると思いますがまだ来ていません。7月28日が車検に期限です。この場合、警察に問い合わせるのがベストなのか、1カ月以内なら車検はとりあえず今回はパスして次回からアウトなのかどうでしょうか?

  • 放置駐車違反について

    昨夜遅くに、いつも路駐している道路に止まっている車のうち私の車だけ、駐車違反と書いた黄色い紙がフロントガラスのふちに貼ってありました。 そこには、 「駐車違反 速やかに移動してください。  この車は放置車両であることを確認しました  この車の使用者は●●県公安委員会から放置違反金の納付を  命ぜられることがあります」 と書いてあります。 この紙を持ってすぐに出頭すべきでしょうか? それとも、警察から手紙が送られてくるまで放っておいてよいのでしょうか? 教えてください。

  • 駐車違反による放置違反金の納付先は車検証住所?免許証住所?

    駐車違反の放置車両確認標章(黄色い紙)を貼られてしまったのですが、納付書が送られてくるのを待ってます。 もうすぐ1ヶ月半くらい経つのですが未だ送られて来ません。 納付書の宛て先についてですが、 車検証の住所は2年前まで住んでいた旧住所、 免許証住所は現住所。 実際には、どっちの住所に送られて来るのでしょうか? 車検証の住所のみだとした場合は既に郵便局も転送してくれなくなっていると思うので、 送られて来ないのではと不安になっています。 同様な質問するサイトを見ても、 送付先は車検証の住所or免許証の住所と回答がまちまちです。 どなたか同じ状況で経験した方の意見を頂けると幸いです。