• ベストアンサー

単複同形か不可算名詞か

yen という名詞がありますが、dollar とちがって複数になっても-sをつけません。これは数えられない名詞だからですか、それとも単複同形だからですか?辞書にはCとしてあるのでUではないようです。一体、単複同形とUとはどういう違いがあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmkk21
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

yenは単複同形です。したがって1万円は、ten thousand yensとなるところですが、yenになります。cf.five dollars

exordia
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 それではyenは不可算名詞だというのとどう違うのでしょうか? また、yen は不加算名詞だと言ったら間違いですか?

その他の回答 (3)

  • mmkk21
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.4

はい、数を数えている以上は間違いなく可算名詞です。ただし同じ名詞が、意味によって「可算」「不可算」と使い分けられることもありますので注意してください。単複同形の名詞の中に、「C」「U」使い分けのあるものがあるのかどうかはわかりません。

  • mmkk21
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

yenは可算名詞です。たまたま単数と複数の形が同じというだけで、数えなければいけません。したがって、ten thousand yenはyenの部分は複数なのです。ただ形が単数と同じなので紛らわしいのです。そして同形だろうと単複があるということは可算名詞なので、不可算名詞と言っては間違いになります。

exordia
質問者

補足

回答、ありがとうございました。納得できました。 それでは、単複同形の名詞はすべて可算名詞だということができますか?

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>dollar とちがって複数になっても-sをつけません。 そうですか?

関連するQ&A

  • 英単語の単複同形はどういう理由から?

    英単語にはfish、sheepなど単複同形の単語がありますが、これらはどういう理由から-sを付けて複数としないのでしょうか?ご存知の方がおりましたら教えてください。

  • candyは単複同形?

     先日キャンディーズのスーちゃんが亡くなったからというわけではないのですが、candyは複数にした場合はcandiesなのか単複同形でcandyのままなのか教えてください。  というのも、私個人は当然candiesと思っていたのですが、娘(中2)の教科書にsome candyと書いてある場所があり、疑問に思ったからです。  fish、carp、sheep、deerと同じように、ひと口にキャンディーといってもいろんな種類があるので、集合体と考えて複数形がないと考えればいいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 単複別意の名詞について

    単数形と複数形で意味が異なる名詞があります。 custom習慣⇔customs税関 air空気⇔airs気取り arm腕⇔arms武器 letter手紙⇔letters文学 単数形、複数形というからにはいずれも可算名詞ではあるわけで、たとえば「両方の腕:both arms」「2通の手紙:a couple of letters」といった言い方をした場合、「両方の武器」「2つの文学」といった解釈上の混乱は生じないのでしょうか? また、「ある特定の空港の税関」「たった一つの文学」「その武器」といったように、複数形で書かれた名詞を単数として扱って、例えばbe動詞ではareではなくisで受ける、といったことはできないのでしょうか? ※不可算名詞、集合名詞、単複同形名詞は上記とはまったくの別問題ですので、ここでは触れておりません。

  • dollar と yen

    いつもお世話になります。 最近、気がついたのですがdollar、$は複数形dollarsとなるのに何故、yen,円は複数形でもyenなのでしょうか? 同じ通貨の単位なのに違いが出る理由が分かりません。 poundはpoundsです。 yenだけ単、複同形です。何故、このような違いがでるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • イタリア語『amore』の複数形を教えてください。

    イタリア語『amore』の複数形について、教えてください。 広告代理店に勤めていますが、クライアントさんに聞かれて困っています。 いろいろな辞書を見ても、男性名詞としか記載がないのです。 複数形があるのか、単複同形なのかわからなくて質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 可算名詞と不可算名詞の使い分けが理解できません

    Declining sales of notebook computers in the United States are __ of a shift in consumer preferences for even smaller portable devices. 「アメリカでのノートブックコンピューターの売り上げの減少は、消費者の好みがよりいっそう小さな携帯端末へ移行している兆候である。」 (1) indication (2) indications 正解を答える問題ですが、複数の辞書を調べても、可算名詞[C]、不可算名詞[U] の両方を使用できる、としか記述されていません。 ---------------------------------------- indication [U][C](…を)指示[表示,暗示,予示]するもの;(…の)しるし,目安,徴候((of ...;that節)) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/43635/m0u/indication/ ---------------------------------------- 話者の脳内で「具体的なことを想像しながら話している場合」には可算名詞になります。一方、「抽象的なことを想像しながら話している場合」には不可算名詞になります。つまり、話者の考え次第で、どちらも正解になります。 上記の理由により、私は両方とも正解と判断しています。私の考えで正しいでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------- 参考: http://ejje.weblio.jp/content/indication http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/indication http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/indication

  • スペイン語 男女同形名詞について

    スペイン語 男女同形名詞について estudiante(学生)は男女同形名詞ですよね。だから冠詞で性別を与えてやるというのはわかります。 例)1人の男子学生 un estudiante   1人の女子学生 una estudiante  (間違ってれば指摘ください) ここで質問ですが、男女が複数混ざっている「5人の学生」をスペイン語に直すとどうなるのですか?

  • 抽象名詞で可算だけになるものはありますか。

    不可算名詞と可算名詞になんとなくすっきりとせず。質問いたします。 一般に、抽象名詞は不可算であるが、意味によっては、あるいは使い方によっては 可算になる事はよく知られています。その為、辞書にはC,Uと二通り出ています。 ただ、いくつかの名詞は、可算にならない名詞群があり、テストによく出る例としてテキストに挙げられています。 advice,information,work,homework,evidence,fun,knowledge,damage,helpなどです。 では、逆に抽象名詞で、ほぼ100%は行かないにしても、90%は可算名詞と扱われる名詞があれば教えて頂けますか。ある本には、design,idea,notion,fact,period,plan,condition,enviroment,relationなどが載っていました。両方ある程度覚えておきたいと思いました。挙げるときりがないかもしれませんので、20語ぐらいで結構です。よろしくお願いします。 なお、luggage のように抽象名詞に限らずとも結構です。

  • 不可算名詞について

    基本的な質問で恐縮です。 先日娘の学校のテキストを見ていたら、「fish(魚)」は不可算名詞なので、複数でもSは付けないと書いてあったのですが、それでは「2匹の魚」とか「3匹の魚」と表現したい場合は何と言えばいいのでしょうか。不可算名詞であるにもかかわらず「two fish」とか「three fish」とかでいいのでしょうか。それとも「paper(紙)」のようにa sheet ofとかtwo sheets ofのように何か付けるのでしょうか。また魚が不可算名詞なら動物や植物はどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 通貨の単位と可算・不可算について

    アメリカなどで使用されている通貨の単位ドルは複数形を取りますが、円などは複数形を取らないのは、なぜなのでしょうか? 単位なら通常可算扱いになり複数形を取ると思うのですが。 複数形を取らないのは、漢字圏の国の通貨に多いように思いますが、このような国の通貨は不可算として扱う、または単複同型の名詞として扱うとかいう法則があるのでしょうか?