• ベストアンサー

1人じゃ楽しくない

私は1人では、何をしても楽しくありません。 花を育てていても、それを見てご近所の方に誉めていただくと、張り合いが出て嬉しいです。ドライブするのも、映画をみるのも、どこに行くのも、何をするのも、1人より2人が楽しいと感じます。 こんな風に、誰かと気持ちを共有したいと思っている私とずっと仲良くするには、同じようなタイプの人がいいのでしょうか。1人が好きな彼とでも、うまくやっていけるでしょうか。 違ったタイプでも大丈夫だとしたら、普段からどんな事に気をつけていますか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47294
noname#47294
回答No.1

違うタイプ同士でもやっていけると思いますよ。 ただ、「二人が楽しい」というのは、「一人が寂しい」という気持ちを知っているからこそ思えることだと思います。なので、さすがのあなたもずーーーーっと四六時中ふたりでいたら息が詰まると思います。 一人が好きな彼をたまには解放してあげると同時に、あなた自身のことも時々は解放してあげてはいかがでしょうか?

noname#45479
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。会いたいのを隠して、何気ないメールをしても返ってこなくて、へこんでます。返信が無い事がよくあって。1人が好きな彼にかまって欲しい時、どんな風に伝えたらよいと思われますか。(最初から、こう質問すれば良かったですね。ごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちわ。 質問者様とは少し違いますが、私と彼氏になんだか似ています。 私はさみしがりやで甘えん坊ですが、彼はあっさりしています。 一緒に住んでいますが、寂しくなることは結構あります。 構って欲しいとき・一緒に居たいときなどは言ってもいいと思います。 でも、彼の時間も大切にしてあげようという配慮は必要だと思いますので、そのあたりをきちんと踏まえつつ言えば良いのではないでしょうか。 二人一緒だとこんなに楽しめるんだよ」ってことを、じっくり彼氏さんへ教えてあげるのもいいかもしれないですね。 少しずつ、色んなところへ出かけたり、何か一緒に作ってみたりして。 そして貴方自身も、一人でも何かを楽しめるように少しだけ頑張ってみたら、お互い成長できて良いのではないでしょうか。 私も今そんな感じで頑張っています。 だいぶ、一人の時間を楽しく気楽に過ごせるようになってきたとことです。 お互いがんばりましょう^^

noname#45479
質問者

お礼

安心しました。でも、彼はとても気分屋で、言い方によっては、怒ってしまったり、何も話してくれなくなったりして、大変です。私も、1人の時間を楽しく過ごせるように、あせらずに頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人になりたいと言われてしまいました。

     二人とも学生で、付き合って一年と少しになります。 この間、彼に一人になりたいと言われてしまいました。 多趣味な上に友達付き合いもとても大切にする彼で、一人になって自分の時間をもっと作りたいとの事でした。  私が考えるに、今年の夏休み彼は週4~5で朝から晩までバイトバイトの状態だったので疲れていてこんなふうに言ったのかなと思いました。 以前にも、就職活動で忙しい時に同じ事を言われたのですが、その時は話し合った結果別れることもなく彼の忙しさが落ち着くと共に二人の関係も元に戻っていました。  しかし今回は彼の様子が少し違うのです、嫌いになったとか他に好きな人が出来たと言う事もないみたいなのに、別れると言う気持ちが強いようです…  明日会って話をするのですが私は別れたくありません。 こんな時の彼の気持ちってどういうものなのでしょう…  彼は、就職が決まった時点で結婚の話もしてくれたので少しびっくりです。  明日会って話すとき私はどんな言葉を彼に伝えればいいんだろうと自分の気持ちを整理してみましたが一人で考えていても悪い方向に考えてしまうばかりで…  みなさんの意見など聞かせてください。お願いします。    

  • 彼女を一人にしぼりたいです。。。。

    今、告白された女の子が二人いるんですが、どちらも同じくらいすきです、、、 どうしたらいいんでしょうか?一人は、大学生でとても愛らしくて、でも気がきかないタイプです。 あと一人は、27歳の看護婦さんでとてもやさしくて気が利いて奥さんにはちょうどいいタイプかもしれません、、、自分は29歳で結婚する時期にさしかかってるんですが、どうしたらいいんでしょうか? どちらも同じくらいすきです。

  • 一人を選べないです。

    こんばんは。24歳女性会社員です。 職場に仲のいい男性社員が2人います。彼らは同じ歳で(27歳)彼ら同士もそこそこ仲のよい人たちです。 一人の方は(Aとします)冗談半分憎まれ口を聞きながら私を励ましてくれたりとても気を使ってくれる繊細な人ですが、甘えがあるのか、「死にたい。俺なんかいなくてもどうってことない」と言ったりするタイプです・・。私と同じ一般職なのでアドバイスしてくれることも多いです。ブラックジョークが過ぎる時もありますが、話題も豊富で頭の良い方です。 こんな甘ったれな人を理解してあげられるのは私だけ?と思ってしまったりもします。 もう一人(B)はとてもおおらかで仕事もかなり頑張るタイプです。専門職。一緒にいて楽しいし落ち着く人です。しっくりくるというか・・。 彼と居ると自然体でいられたりもします。 2人からほとんど同時期に告白されました。 私は第一印象からBさんが気になっていました。 でも、Aさんとはとても理解しあっていて、Aさんの弱さを知っている(ような気になっているだけかもしれませんが・・)ので、返事を迷ってしまっています。 自分で決めるべきだし、最終的にはそうなるのだとは思いますが、もうどうしたらよいかわからなくて・・。2人ともお断りすることさえ考えてしまいます・・。 アドバイスください。よろしくおねがいします。

  • 一人でご飯やカラオケ

    こんばんは。 最近、彼と引越しをしました。 そこまで遠くない距離なんですが地元の友達と遊ぶとなると 前々から約束しないと遊べなくなってしましました。 前は近かった事もあり、頻繁にご飯やカラオケにいったりしていたので 発散するところもなく毎日沈んだ気持ちでいっぱいです。 結婚はしていませんが主婦のような生活をしてるので 昼間はとても暇です。 近所のサークルにでも入ろうかと考えましたが ママサークルばかりで、子供がいないので入れません。 習い事も考えましたが、彼に駄目だと言われたので これも却下しました。 買い物帰りにちょっとカフェによったりカラオケに行ってみたいなぁと 思うんですが、一人だと勇気が出ません。 一人で行っても変な目で見られたりしないんでしょうか? お店に入って『何名様ですか?』と言われて 一人ですと言うのがちょっと怖いです…。 一人で行った事がある人や普段行ってる人に どんな感じなのかお聞きしたいです。

  • 一人で行動できない人

    職場とか,習い事,みんなが集まる場などで,常に誰かと一緒にしか行動できない女性っていますよね.(私も女です)一人でいるのが耐えられない人.つまり一人でおトイレにいけないタイプ. なぜか私はこのタイプにすごく付きまとわれます.お友達オーラで接近され,いつの間にやら行動を共にさせられてる事が多いです.こーいう方達から,私の事が好きという感情は受けません.おそらく一人で余るのが怖いんだろうな・・・という感じです.同類に見られてるんでしょうか? ちなみに,私は人との交流は好きですが,普段は一人行動が落ち着くので,たいてい一人です.むしろ女性が群れてる中には入りたくないですね. 正直,このタイプうざいです.でも嫌な態度もなかなか取れないし,うざいとも言えないし,・・ このタイプが寄ってこないようにするには,どうしたらいいんでしょう?

  • 一人で楽しむことは?

     どうもいつもちょっとした人間関係でつまづくのですが、いろいろ相談に乗ってくれる知人(57歳?)がいて、それはそれでありがたいのですが、いつもよく議論になってぶつかります。  今回も、どう生きるか、何をしたいか、という話になった時に、「また少し一人旅でもして、もう一度自分を見つめ直そうと思うけどどうか?」と尋ねた時は、「自分の足で歩いたり、ふらふらすることはいいんじゃないか」といって賛同してもらったのですが、その2週間後に、「やりたいことの一つとして、近所の映画館では東京に比べて上映映画がかなり少ないので、東京まで映画を何本も見る目的だけで連休に出かけるのもいいね」と尋ねたら、「そんなことは自分で決めるべきだ」と半ばキレ気味に、「勝手にしろ」という感じで言われたことが、解せなくてケンカになりました。  相手の言い分としては、「俺は映画とかあまり興味がないのに、そういう人に自分の興味をおしつけるな」というのですが、ますますわからなくなり、映画はきわめてポピュラーな趣味だから、その話題をするのは全然悪いと思いません。どうして映画の話をしたときに相手がキレたのでしょうか?という質問をここでしようと思ったのですが、その後一生懸命考えた結果、何となく相手の心理がわかってきました。たぶん知人はいつも何かを楽しむ時は、(サッカーにしろコンサートにしろ)必ず家族連れとか夫婦で出かける人で、一人で楽しみを見つけて出かけるということが、嫌い、あるいは苦手なんじゃないかということです。だから一人で人生を楽しむということに共感できないんじゃないかと思いました。  それを考えると、たとえば、好きなコンサートやスポーツや温泉地に一人で行ったりもよくしますが、たいてい家族連れ、友達連れを見て肩身が狭い感じもありますが、逆に集団でしかそういう所へ行けない人たちほど一人で楽しむことができない寂しい人たちなんじゃないかと思い始めています。「便所めし」とかは究極の一人がダメな人ですね。  一人では楽しめない人、寂しい人と一人で出かけることが多い人、どちらがよりさびしいでしょうか?もちろん一人でも集団でも楽しめるのが一番いいのはわかっているつもりです。

  • 好きな人を一人に絞れない

    19歳♀です。 今まで全然モテることなどなく、2人の男性としか付き合ったことがありませんでした。 でも大学に入って数人の男性に連絡先を聞かれて、その度にその人の事が気になってしまったり、 少し喋っただけでこの人いいかもなんて思う人もいたりで、今気になる人が7人ぐらいいる状況です。 好きな人を1人に絞れないんです。 自分でも駄目だな、とは思うんですが、私に気があるなと思ったらすぐに揺らいでしまいます。 彼氏がいた時も、彼氏のことも勿論好きなんだけど、他の人に目が移っちゃって 彼氏じゃない人の方が気持ちが大きくなって、結局二人とも3か月ほどで別れてしまいました。 この浮気性な性格は直りますか? 自分でも直したいんですけど、どうしたら良いのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 1人でカラオケ行きますか?

    カラオケは普段 飲み会の後行ったり、ストレス発散で 「みんなで」行くと思うのですが 私は歌うことが大好きなので 家の近所のカラオケ屋さんに仕事帰りに1人でたまに行きます。 周りは集団が多いので、カウンターでちょっと恥ずかしい気持になります。 1人でカラオケ行く方はどれだけいらっしゃるのでしょう? よろしくお願いします。

  • 映画一人派の方にお尋ねします

    どうもはじめまして。 私は小さい頃から映画好きでビデオより映画館で観る方が好きです。よく映画館に一人で行くのはちょっと・・って方がおられますが実際の所私自身も少し前までは一人で行くのに抵抗がありました。反面本当の映画好きは一人で観るものだという意見もあるようですが最近その意味が何となくわかってきました。デートがてらによく映画を観に行ってましたが何となく相手の事が気になって映画に集中できなく結局終わってみたら今ひとつ映画の趣旨がわからないという事がよくありました。デートはデートとして割り切ればいいのですが私のような根っからの映画好きにはやはり映画に集中したいという気持ちが強くて最近は相手がいても映画だけは一人で行くようになりました。ちなみに相手には正直に理由を言ってます。来年辺り観たい映画が結構あるので来年は映画三昧の年にしたいなと思っている私ですが、私のように映画好きでやはり映画は一人でしょ!って方おられましたらその根拠を教えて頂けないでしょうか。 映画一人派の方々のご意見を一度聞いてみたいと思ったもので。 ご意見宜しくお願いします。

  • 一人になりたい???

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1539506 前回から別れて一ヶ月少したちました。別れてから何回か会いました。でも戻っていません。最近は昨日会ったんですが…まだ一人で気楽にいたいそうです。出会い系はまだやってました。私とはもう無理?って聞いても無理じゃないよしかいいません。ただ今はまだ誰とも付き合う気ないって言います。私のことは悪いところないし、可愛いし面白いし大切な人って言うんです。一回はヨリ戻そう?って言ったらイイよって言われたんですが…やっぱり結局はもう少し一人でいたいって言うんです。私と別れて女の子とは会ってたみたいなんですが…出会い系かなって思います。別れたからもう本当の事言っていいよって伝えても必死で隠すんです。彼はナンパ出来る性格ではないし、モテるタイプではないです。私とも出会い系で知りあいました。彼は外見をあんまり気にしないタイプみたいなんですが…私は出会い系ではマシなほうだったみたいですごく尽くされました。やっぱり次々見ていくのかなぁ…私は最初はこんな人と付き合うかぁぁって思ってたけど今はまだ本気で好きです。

このQ&Aのポイント
  • 黒インクを交換した後に、ブラザー製品で印刷ができなくなりました。原因と対処方法を解説します。
  • ブラザー製品の印刷機能が黒インク交換後に使えなくなり、お困りですか?解決策をお伝えします。
  • 黒インクの交換後にブラザー製品で印刷ができなくなる原因と解決方法をご紹介します。
回答を見る