• 締切済み

三角関数

buramoaの回答

  • buramoa
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.6

条件から θ=8π/3 ⇔ θ=2π/3 これに対して、動径OP=2とすると P(-1,√3) ゆえに Sinθ=√3/2 Cosθ=-1/2 Tanθ=-√2 上のような感じで書けば良いと思います。 θ=8π/3がθ=2π/3は大丈夫ですよね。 θを決め、θを保ちつつ円周と原点を結ぶ線をOPとします。Pはもちろん円周上にあります。そのPからX軸に対し垂直な線を引くと三角形が出来ます。ここで三角形の斜辺から円の半径、つまり動径が決まります。 同時にPのX座標、Y座標は三角形の底辺と高さと同じですからPの座標が決定します。 三角形の各辺が分かったのでSin、Cos、Tanは求めれますよね。

関連するQ&A

  • 三角関数

    正弦:sin 余弦:cos 正接:tan ってどうしてこの記号使うのでしょうか?? そもそも「正弦」とかって訳されたのはなぜですか?? 「正弦」って、明鏡辞典では、「直角三角形のひとつの鋭角について、斜辺と高さの比」って載ってます。 確かに、そぅなんですけど… “数学史”的な回答を待っています。

  • 基本的な三角比の公式について

    正弦B=底辺÷斜辺 余弦B=斜辺÷高さ 正接B=高さ÷斜辺 で合ってるとは思うのですが、 正弦余弦正接のそれぞれがCだった場合はどうなるのか 教えて下さい。 お願いします。

  • 正弦、余弦、正接の語源

    正弦、余弦、正接の語源を教えてください。

  • 三角関数の基礎

    数学の基礎から勉強しているものです。 3分の4πの正接・正弦などを求めるとき円を書きますよね。そのときの半径がよくわかりません。2を使ったり、√2だったり・・・。 説明できてるかどうかわかりませんが解説お願いします。

  • 三角関数の名前について

    sin = 正弦波 cos = 余弦波 tan = ? tanは何というのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • サイン・コサイン・タンジェント

     サイン・コサイン・タンジェントを「正弦・余弦・正接」と呼ぶのは何故ですか?(名前の由来)  誰か教えてください。

  • 三角関数について

    余弦定理、正弦定理などの分野は、三角関数のうちに入りますか? それとも、三角関数はπを使ったものだけが入るのでしょうか? 三角比は三角関数とは別物?違う分野? よくわからないので、どなたか教えてください。

  • 三角関数で…

    「ΔABCにおいて btanA=atanB が成り立っているときこの三角形はどのような三角形か」という問題があるのですが… この場合はtanA=sinA/cosAとして 正弦定理 余弦定理でとけばいいのでしょうか? でも なぜかそれで解けません。 ヒントでもいいので解法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 正接の言葉の意味

    インターネットで、 正弦(せいげん、chord)とは、円の中心角に対する弦、すなわちある角に対し、それを中心角に持つ扇形が見込む弦のことである。 余角の正弦を余弦(よげん)と呼ぶ。 と正弦と余弦の言葉の意味は解ったのですが、 正接の言葉の詳しい意味が解りません。 教えてください。

  • 【電気】周波数の山は正弦ですか?

    【電気】周波数の山は正弦ですか? 余弦?正接・・なわけはない。。。