• ベストアンサー

極基本的な交通ルールについて。

以下のケースの普通二輪での行動について教えていただけないでしょうか? 1.片側一車線の道路を走っていて(車線は比較的広め)、左側に寄せて  停止する場合。  停止位地の30メートル前で左に合図、後方確認、停止。  で良いでしょうか?   2.片側一車線(比較的広め)の道路を走っていて、右折する場合。  右折場所の30メートル前につく3秒前に右合図を出し、後方確認、  右へ寄せて、右折。  (車線を変更するわけではないから、3秒前合図と後方確認は  いらない?) 3.交差点で、自分が左折しようとしている時、前にいる車が右折  しようとしている時。  または、自分が右折しようとする時、前の車が左折しようとして  いる時。  優先関係がわからないのですが、左折するほうが優先でいいですか? 教習所で上記のような場所、ケースがあり、正しい判断が出来なかった ので、申し訳ないですが どうすべきかご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 1.に関しては、概ねそれで良いでしょう。 2.に関しては「車線変更」ではありませんが「進路変更」ですので、3秒前の合図と後方確認は「車線変更」同様に必要です。 3.に関しては、同一車線を走行している「前車」という事ですか? それとも対向車の事ですか? もし対向車の事を「前にいる車」と表現しているのでしたら・・・ >自分が左折しようとしている時、前にいる車が右折しようとしている時。 >自分が右折しようとする時、前の車が左折しようとしている時。 ◎どちらの場合も「左折優先」です。 もし同一車線を走っている前車の事を「前にいる車」と表現しているのでしたら・・・ >自分が左折しようとしている時、前にいる車が右折しようとしている時。 >自分が右折しようとする時、前の車が左折しようとしている時。 どちらの場合でも「前車の行動が優先される」と思いますが? 前の車が、その行為(右折・左折)を終えない限り、あなたは「右折」も「左折」も出来ない訳ですから。

ginfix
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 大変詳細な解説ありがとうございます。 3に関しては、対向車のことです。 紛らわしい書き方でごめんなさい。 もやもやがとれました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

教習所ではそれで良いと思います。 2.の3秒前と後方確認は、道路の左よりを走っていて、右折するために中央線による場合、安全のため後方確認と意思表示は必要だと思います。 余談ですが、実際の道路上では教習所とは違い、右折左折の優先順位に関係なく突っ込んでくる四輪が多いので、相手をあまり信用しない運転になってきます。 特に休日はサンデードライバーが多くて思いがけない動きをするので気疲れします。

ginfix
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 >右折左折の優先順位に関係なく突っ込んでくる四輪が多いので、 >相手をあまり信用しない運転になってきます。 バスなどから見るとそうですよね。 ルールを過信しないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

それでいいとおもいますが 今日の新聞におそろしいことが書いてありました。 ここでも結構相談があるのですが、四輪に理由もなくいじめられるケースです。 100km/hでしつこく幅寄せをして、単車をガイドレールに激突させたという事件の裁判結果の報道でした。 ランクルクラスだとどんな条件でも跳ね飛ばされます。 正しい判断は、事故しなくてなんぼです。 安全運転を心がけてください。

ginfix
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 >正しい判断は、事故しなくてなんぼです。 その通りですね。 ルールを過信しないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片側2車線への右折

    片側2車線の道路へ右折しようとした場合、対向車の左折していくのと一緒に行って良いと思っていたのですが、間違っているのでしょうか?(左折の車が、そのまま右側の車線に来るときがあるのですが、その場合って、1っ回左側の車線に行って、車線変更で右折の合図を出していくべきだと思うのですが間違っていますか?)

  • ガキツカで松ちゃんの言っていた交通ルール

    教えてください かなり前のテレビ ”ガキの使い”のトークで松っちゃんが 道路交通法で右折時(交差点)、反対車線の車の左折が 2台以上続いた場合次は右折が優先になる、、、 みたいなことをしゃべっていました。 (間違っていたらすいません) このようなことはあるのでしょうか? 間違った解釈でしたら、 どのようなことをしゃべっていたのでしょうか? 免許持っててそんなことも知らね~のかという 意見でもよいので教えてください 宜しくお願いします

  • 道路交通法では・・

    下記の場合、道路交通法ではどのように規定されていますか? 片側4車線(別に何車線でもいいのですが)で 左折矢印、中二つが直進矢印、右矢印の道路標示の時 左折車、右折車は方向指示器を出さないといけませんか? それとも左折、右折のレーン内にいるのですから 必要ないですか?

  • 交通ルール どちらが正しい?

    車を運転する際の交通ルール、自分の認識が合っているのか間違っているのかわからないので教えてください。 場所は大きな交差点。右折レーン・直進・直進+左折の3車線で私は右折レーンの2台目にいました。交差点の信号は赤。しばらく待つと赤信号の下に左折と直進の矢印の青信号が出ました。すると前の車がゆっくりと進み対向車線の車が途切れたところで右折して行きました。前を見ると対向車線の右折レーンにいる車も停止線より少し前に出ています。 私はこういう場合「右折レーンにいたら停止線から前に出ることもダメ」と認識していたので、前の車がゆっくり前進したのにも驚きましたが右折して行ってしまったことに本当に驚きました。 信号が青で対向車がいる場合は交差点の真ん中辺りまで出て待つことはできますが、赤信号なのでこれは交通ルールとしてやっていいことなのか悪いことなのか、悩んでしまいました。 私は前の車が行ってしまった後も停止線で停まっていましたが、後ろの車からクラクションを鳴らされることはありませんでした。なので正しかったのかなとは思いましたが、こういう場合、どちらが正しいのでしょうか?

  • 交通ルールで。

    警察は仮定の質問には答えないようなので。 片側3車線の道路で右折信号待ちをしていました。 後方から救急車が来ましたがどのレーンも混んでいて 右折待ちの車は私1人だったのでこっちに来ました。 真後ろで「進路を譲ってください」と言うので交差点に入り、 進路を譲りました。救急車は礼を言って通過していきました。 直後にパトカーが来て「信号無視。点数と反則金が付きます」と。 これは違反なのでしょうか?緊急避難という場合もあるでしょうが?

  • 交通ルール教えてください。(教習中です)

    昨日、友達の車に乗って果たしてこの場合は右折していいのか疑問に思ったので質問させていただきます。 片側1車線の道路で中央線はオレンジ?黄色?の実線でした。 片側2車線で左側を走行中、黄色の線がひかれている場合、右折のための同一方向の車線変更はできないと教わりましたが、この場合1車線ですので車線変更ではなく右折です。黄色の線なのに右折はできるのでしょうか? 友達は右折していたのでたぶん右折できるものと思うのですがよくわからずにいます。 教習中の身でありながら恥ずかしい質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。

  • 左折時の進入レーンについて

    交差点で左折をしようとしています。左折後の道路は片側二車線です。 この時右側(中央寄り)の車線に直接入るのは違反なのでしょうか? 逆のパターンで、 交差点で右折しようとしています。右折後の道路は片側二車線です。 この時対向に左折車がいる状態で、右側(中央寄り)の車線に入るのは違反なのでしょうか?

  • 暴走運転による事故

    相手車の暴走運転による事故です。交差点30m手前より片側3車線になっている真ん中の直進道路を私が進行中、右ウインカーを出して、右折車線で右折しようとしていた右前方の車が、交差点内で急に左折したため、私の車の右前方と相手車の左後方側面が接触しています。ブレーキをかけ左に避けるのが精一杯でした。 相手の過失は以下の通りです。 1.右折車線に入り右ウインカーを出 していながら、急加速にて左折の 変更。 2.相手車は左折道路の中央分離帯を 越え、左折できる位置(90°の左折 では左折道路の対向車線になる) ではなかった。50°位のUターン状 態で左折している。 3.左折道路の対向車線(右折車線) を斜めに横切る形で、左折してい る。 4.接触時は、右折車線より二車線飛 び越えて、左折道路の対向車線に 3分の2が入っている。 5.後方確認をしていない。 上記の5つの過失は重過失に該当するのか?またこれらの過失要素は加算できるのかご教授頂けたら幸いです。ちなみに保険会社は、80:20を提示していますが、暴走運転が80の過失で済むのか?事故を最小限に防いだ私に20もの過があるのが妥当なのか教えて頂けたらと思います。    

  • 原付の交通ルール

    片側4車線の道路で右2車線が右折専用レーンになっている道路があるのですが、基本右2車線しか走ってはいけない原付ではそこはどう通れば良いのでしょうか? 靖国通り沿いの靖国神社の入り口の所がそうなのですが、分からないので毎回降りています

  • 原付の交通ルール教えて

    二段階右折の時に向かった先の車線が左2車線共に左折専用レーンでした そんなのは地面を見ないと書いてないのでそこに行くまでは分からないと思うんですがどうするのが正解なのでしょうか? 青信号の前に左折信号の指示が出るので、曲がりたくなかったですけど左折しました 1車線だけなら隣の車線に移ればいいだけなのでまだ出来ますが2車線ともにとなると難易度高いです 交番の前の道ということもあり、毎回降りて信号渡ったあとにまたエンジンかけています

このQ&Aのポイント
  • 博士課程への進学を考える際には、指導を希望する教授に事前にアポイントを取ることが重要です。
  • 会いに行く際には、具体的な質問事項を準備しておくと良いでしょう。
  • 博士課程経験者からのアドバイスも参考にすると、スムーズに進学の準備ができます。
回答を見る