• ベストアンサー

通路に置きっぱなしのベビーカー

私の住んでいるマンションの通路は、かなり狭いのですが ベビーカーを畳まずに日中ずっと出したままの方がいます。 宅配の荷物の台車など、ベビーカーがあるとやっと通れる感じです。 私はいつも邪魔だなーっと思うのですが、皆さんなら気になりませんか? こんなことくらいで注意するのはおかしいでしょうか? その方と私は挨拶を交わすだけのお付き合いです。 皆さん、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

廊下は共用部で、避難通路にもなっていますから、 ベビーカーを放置するのは完全に非常識です。 管理規定にも、共用部に物を置いてはいけないという一文があると思います。 直接クレームをつけるのがはばかられるようであれば、 管理人さんにお願いして注意の張り紙を出してもらう、 管理組合と掛け合って、理事の方からその方に注意してもらう、 というような方法をとられてはいかがでしょうか?

sitorin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり直接クレームは躊躇しておりましたので、 管理会社さんに連絡してみます。 モヤモヤしていたのですが、踏ん切りがつきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

大家してます >こんなことくらいで注意するのはおかしいでしょうか? 普通でしょう 大家又は管理会社に連絡して撤去してもらいましょう ・日常生活時に邪魔 ・緊急時の避難の邪魔 ・子供がいたずらして階段などから転落する危険も有ります ・放火の対象になります ・少しでも物を置くとみんなが平気で置くようになり連鎖的に荷物置き場になります

sitorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家さんをされていらっしゃるとのこと、大変参考になりました。 きっと住人皆の住み心地に配慮してくださる良い大家さんなんですね。 気持ちが楽になりました。管理会社さんに連絡します。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 宅配の荷物の台車はあなたが押すわけではないでしょう。あなたに被害はない気がします。  あまり目くじらを立てなくてもよいのではないでしょうか。  あなたがつまづくようでしたら、除けてもらうようにお願いすれば良いと思います。

sitorin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私は台車は使用しませんが、邪魔だなと思っています。 宅配の方が困っているのは何度か目にしました。 暑い時期なので飲料を箱買いされる方も多いので、重いし狭いしで 大変そうでした。 今にところ私はもちろんのことどなたにも被害はないようですが、 管理会社さんに連絡してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60060
noname#60060
回答No.2

以前住んでた所でも同じ事がありました。 私の場合は管理会社に電話で言ったら、 管理会社はマンションに住んでる皆に注意する形で、文書を 作成し全戸に投函してくれ、おかげ様で通路のものは撤去されました。 この様な文書でした。 通路は共有の物です。 通路に物を置くと放火される可能性もあります。 もし、仮に火事になった場合、その物が邪魔をし逃げ遅れるかもしれません。 忠告を守れない場合は撤去し処分させて頂きます。

sitorin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 通路は共有の物、そうですよね。 部屋は個々の所有でも、通路はマンションに住む皆が使うものですよね。 管理会社さんに連絡を入れてみます。 スッキリしました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーはいつまで使いますか 使い方は?

    現在3ヶ月の赤ちやんがいます そろそろベビーカーを用意しようと思ってますが私の行動はほとんど車です・・・・・ 今は車で出かけて出先ではスリングという感じです もう少し大きくなったらデパートで買い物したりと思うのですがずっとスリングも疲れるのでベビーカーが必要かと思っています でも歩きだせる頃になったらおとなしく乗っててくれないかもしれないし それでも歩き疲れたときの為にベビーカー持参で出かけなくちゃいけないのかな?と思ったりもしています 実際何歳くらいまでベビーカーって使用されてますか?? そしてもし出先でトイレへ行く場合ベビーカーで入れないような時は皆さんベビーカーはどうされていますか? 荷物もベビーカーに乗せてたりすると畳んだりできないのではと不思議に思ってます

  • ベビーカーでの買い物時の悩み

    ベビーカーでの買い物時の悩み 一歳半なのですが、最近ベビーカーに乗せると、すぐ上半身をこちらに向けてしまって 落ちそうで怖いし大変です;(脱走したくてやるんだと思います) 落ち着きのない子なので特に参ってます 同じような経験をされたママさん、良い対策はないでしょうか? 玩具などもすぐ飽きて地面に落としてしまうんです 上半身も固定するベルトのついたベビーカーを買うしかないのかなあ お手製ベルトを縫いつけようかなとまで思ってますが 裁縫苦手でできるかどうかです; された方いるのかな… 使ってるベビーカーはAB型?で腰ベルトもふにゃふにゃで動けてしまうのです 留めが弱いのかな… 買い物も買うと重いですよね… あまり思い切り買えません。それでもやっぱり重くなります 自転車も考えてますが、マンションのため 荷物と子供同時に持っていくのは厳しいかなとか…。 やっぱり自転車の方が多いのかなあ… スーパーでベビーカー付きのカート使えば楽そうですよね myベビーカー押しながらだとカゴが腕に食い込んでいつも辛いです; この時期で車無い人は、やはり宅配など利用してるんでしょうか 夫が、勿体無いと反対気味なんですよね 折角買ってきた卵を玄関で全部割ってしまい憂鬱中なので 質問してみました; ひっくり返り防止法や、こういう買い物の仕方してるよーというのあれば 何でも教えて下さい よろしくお願いします (お礼は遅めになると思います)

  • 通路に荷物

    私のアパートの同じフロアでエレベーター前の部屋に 住んでる方は玄関横にダンボール7、8個置いています。 1年程前から置いてありましたが邪魔ではないので気にしてませんでしたが 友人に「ここはゴミ捨て場?」と聞かれて それ以来そのダンボールがあることが不快に感じてきました。 。 ダンボールの中身はパッと見た感じでは 貴重品はないようで、洗面用具?ビニール、書類 のような物しかないみたいで、ホコリをかぶっています。使われていないようです。 管理会社にあの荷物何とかしてほしい、と手紙を出したのですがまだ片付けられていません もう私が片付けようかなっと考えているのですが、 中身は捨てずにいらないダンボールは捨てて 小さくまとめたいんですが、 1年も通路に放置してある荷物を触ったり、処分したりしてもいいでしょうか?

  • TDR 何歳までベビーカーを持っていきますか?

    TDR 何歳までベビーカーを持っていきますか? 7歳と5歳の子供+ママでディズニーに行く予定です。 TDLに行く時の荷物について迷っています。 行く時は車です。 もちろんコインロッカーの存在は知っています。 飲み物、防寒用品(上着やショー待ちのブランケットなど)、ポップコーンの入れ物×2個など結構重くてかさばる物が多いですよね。キャリーが禁止なのでいつもベビーカーを荷物置きを兼ねて持参しているのですがさすがに子供が大きくなってきたので持っていくのに引け目を感じています...。 みなさん何歳くらいまでベビーカーは持ち込んでいますか?

  • ベビーカーって 邪魔?

    こんにちは🍇 11月12日はベビーカーに優しい街づくりの日だそうです。 ベビーカーと言えば、双子のベビーカーでバスに乗ろうとしたら、乗車拒否をされたという方がいましたね。 みなさんはバスや電車などの公共交通機関で、ベビーカーを邪魔だなと思うことはありますか?

  • ベビーカーの質問

    二人の子供がいます。 いつもベビーカーで出かけますが、 一人目がいつも疲れてしまい、歩けなくなってしまう事があります。 バギーボードも使ってましたが、重いし使い勝手が悪いので あまり殆ど使ってません・・・ しかし今日、前部分は普通のB型のベビーカーですが ママが押す側は上の子が座れる(ママ向きに)一体化した ベビーカーを使っている人を見かけました! つまり赤ちゃんと上の子は背中合わせという感じになるのですが 上の子が座る椅子の下にはたっぷり荷物も入れられるみたいだし、 とても気になってしまいました。 どこのなんというメーカーかわかる方いますか? よろしくお願いします!!

  • 賃貸アパートの敷地内通路について

    私の住んでいる賃貸アパート(10軒)は共有玄関から道路までの通路を挟み、5台の駐車スペースがありました。 ですが、5月になってからこの通路にいつも同じ軽自動車が駐車していて、通行の邪魔になるのでオーナーである会社に苦情の連絡を入れました。 ところが、返ってきた答えは「5月から駐車場として貸し出しました」 とのこと・・・ 住民への事前説明は一切ありませんでした。 それより何より、そこに車が駐車される事で通行に不便を感じています。 元々通路は軽自動車がやっと停められる程度の細い通路でした。 通路を挟んだ2台の車がラインギリギリに駐車していた場合は細身の人が一人やっと通れるか、蟹歩きをしなくてはならない程通路が狭くなってしまします。 雨の時や車が汚れている時など、気をつけて通らないと服を汚してしまいます。(何度かコートが濡れてしまった事があります) しかも車に傷を付けてしまうとこちらの責任ですから、買い物をした荷物や朝のゴミ捨てなど、大きなものを持つ時は頭上に持ち上げなくてはいけません。 例えばこの先、大きな荷物を搬入する時など移動をして貰うためと思い、何号室の方が借りているのか教えて欲しいと言っても個人情報だからといって教えては貰えません。 もしかして消防法に引っかかるのでは?と、近くの消防局に問い合わせをしてみたところ、避難用の通路を確保する必要はあるが、幅は決まっていませんと言われました。 やはり賃貸アパートだと、嫌なら出て行けということで何も手だてはないのでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • ディズニーランドに持っていくベビーカーについて

    明日から3日間3歳の息子と二人でディズニーランドに行きます 行きも帰りも新幹線です そこで質問なのですが 息子は全然歩いてくれなくて いつもすぐに抱っこをせがむような感じなので ベビーカーを持参しようと思います 最近購入したB型のベビーカーは折りたたむとすごくコンパクトで 持ち運びにも便利そうですが 荷物はあまりのせたりできないし リクライニングもないので息子がリラックスして乗る事もできません 元々持っていたAB型はB型より少し大きくて 持ち運びは少し大変そうですが 荷物もある程度フックにかけたり イスの下にも少しの荷物入れもついています ディズニーランドはバリアフリーがちゃんとしている というのを聞いた事があるので 少し大きくても荷物を乗せれる方が楽かな~とか やっぱり持ち運びにコンパクトな方が便利かな~と とても迷っています 同じように3歳くらいのお子さんとディズニーランドに行かれた方 ベビーカーの体験談 こういうところが不便だったとか便利だったとか 何でもいいのでアドバイスをお願い致します

  • 旅行・・・抱っこ紐?ベビーカー?

    主人と子供(1歳11ヶ月)との3人で、来月と再来月に遠出をする予定があります。 来月は飛行機、再来月は新幹線利用です。2回とも友人の結婚式出席のためです。 荷物もあるので、ベビーカーを持っていくか、抱っこ紐で行くか悩んでいます。 ベビーカーは、子供を乗せて移動する間は楽ですが新幹線内や子供が乗るのを嫌 がる時は邪魔になるだろうし、かといって、抱っこ紐は荷物にはあまりなりませ んが、子供は10kgくらいあるので肩が凝りそうだし、旅先で抱っこ紐オンリ ーというのも経験がなくてちょっと不安・・・。 みなさんは、新幹線や飛行機での移動の時は、ベビーカーを持っていき ますか? それとも抱っこ紐ですか? みなさんのご意見・ご経験談をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 子連れでプサン。ベビーカーどうしよう?

    今月末に、2泊3日で韓国・プサンへ行きます。 4組の母子で行くのですが、いづれも1歳5~8ヶ月児です。 仲良しママ友で行くので、パパは付いて来ません。 今、悩んでいる事はベビーカーなんです。 皆プサンへは行った事なくて、どんな感じか分からないし・・・。 観光は竜宮寺とか龍頭公園、市場とかで自由行動の時に 水族館へ行こうかなとも考えています。 検索したら坂道が多くて、道もでこぼこ、地下鉄とかも大変とか 言う記事がある反面、やっぱり1歳児連れだとベビーカーがある 方が寝ちゃった時に良いとか書かれてたり・・・。 皆で悩んでます。ただでさえ子連れで荷物が多いのに ベビーカーとなると、もう1つ荷物が増える事になるので。 子連れで行かれた事のある方、どうか教えて下さ~い!!

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした際、以前使用していたEPSONのprintCDとE-Photoのアプリが表示されなくなった。
  • EPSON製品を使っているユーザーがWindows10からWindows11に切り替えた際に、printCDとE-Photoのアプリがなくなってしまった。
  • Windows11ではEPSONのprintCDとE-Photoのアプリがサポートされていないため、以前のバージョンのWindowsと異なる動作が起きる可能性がある。
回答を見る