• ベストアンサー

トヨタWISH、床下浸水。購入して1年半。

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.3

自分は旧々型インテグラ後期に乗ってた時に、まだ当時1年程度だったのに、エアコンの下噴出しから水が垂れてた事があります。 当時ビニール製トレー型のマットを敷いていたので気付きましたが、もし敷いてなかったらマットに吸収されて気付かず下は駄目になってたと思います。 自分の時はディーラーでエアコンの清掃をしてもらって直りました。 まだ一年半ならクレームが聞くので無償修理になると思います。

nyantlemen55
質問者

お礼

Xlogukeさんはビニール製マットで難を逃れたようで良かったですね、 マットに吸収されたらホント分からないですよね;; 自分の車の場合、マットの下のフロアカーペットが完全に水を吸ってました、(…もしかしたら、カーペットを伝って全フロアーに水が回ったのかもしれません)原因が何であったにしろフロアーカーペットは張り替えてもらわなかったら、かび臭くて恐ろしい車になってしまいそうです、最悪でもこれだけは無償でお願いしたい所です。ご参考ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デッドニング キューブ

    デッドニング キューブ こんにちは。デッドニングについて質問したいのですが、キューブにデッドニングするならオススメなデッドニングキット(?)みたいなのってありますか? インナーバッフルやおすすめのスピーカーなども教えていただきたいです。 それとデッドニングって運転席側のドアと助手席、後ろのドア2つの4つやらないと効果がないのですか? キューブはH17~H20のタイプだと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 足下から暖かい空気が

    ランサーエボリューション7に乗っています。 最近気になっていることがあります。 周りの車に合わせて走っているときは何とも無いんですが、 ちょっとアクセルと強く踏むと、足下から暖かい空気が漂ってきます。 自分は運転席しか乗っていないので、もしかしたら、助手席も同じ現象が出ているかもしれません。 これは決まって、ちょっとアクセルを強く踏んだときに出ます。 もちろん、足下のヒータは出していません。 この原因としては、何があるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 助手席の前部にある物いれのことをなんといいますか?

    乗用車の運転席と助手席を隔てる高い部分にある物入れはコンソールです。では、助手席の前部にある物いれのことをなんといいますか?

  • エスティマのコンソールボックスの外し方

    こんにちは。 平成16年式のエスティマに乗っています。 運転席と助手席の間にあるコンソールボックスを取り外しにディーラーに行ったのですが、取り外し方がわからないと言われてしまいました・・・ 純正品をディーラーにて取り付けてもらったのですが・・・ コンソールボックスは、運転席と助手席それぞれを固定しているボルトにステーにより固定されているようです。 どなたか取り外し方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • E25 キャラバンの助手席の足元の暖房

    E25 キャラバンの助手席の足元の暖房 き出し口はありますか?運転席側は暖かく感じるのですが 助手席に乗った人は足下が寒くてだめだといわれることがあります グレードはやすい奴です 助手席にサンバイザーもない奴です ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • カーペットの目に詰まった砂の取り方

    運転席や助手席の足元にたまる砂のことです フロアマットは外してたたきますが、その下のカーペットは簡単には外せません。フロアマットを大きいものに変え、なるべく下に行かないようにしたのですが、1ヶ月もすると縁に砂がたまります。掃除機で吸ったり、濡れ雑巾で拭いたり、コロコロでくっつけたりしていますが、どれも効率的ではない気がします。繊維に絡んだ砂や小石やごみをきれいにとる方法ないでしょうか。

  • 自動車でバッグをスマートに持ち歩いている方。

      A4サイズが入る程度のバッグの置き場所を教えてください。 書類・通帳・多少の現金・印鑑等を入れているので、 トランクやハッチを開けたり、後席・助手席に放置したりするのには 不安を覚えます。 現在は、助手席足下にシートを敷いてそこに置いています。 助手席が塞がる時は、左足とセンターコンソール(?)で挟んでいます。 車を買い換えるに当たって、バッグをスマートに格納して運転できる 術が知りたいのです。バッグは買い換えが自在ですが、車は5年くらいは 乗りたいのです。 車種は2リッター級のハッチバック・セダン、またはステーションワゴン(?)です。 センターコンソールにすっぽりバッグが収まる車両なら最高です。 http://mens-bag.jp/

  • なぜ発炎筒は左側?

    乗用車の発炎筒って助手席の足元ですよね。それも足元の左側。 いつも思うのですが、なにかあったとき運転席から手が届かず不便な気がするのですが、なにか意味があるのでしょうか? 私は外して、運転席ドアの入れ物(地図とか入れる)ところに入れてます。

  • ドアのキー

    AE92のレビンに乗っています。 かなり前からなのですが、運転席側から鍵を開けると 運転席側は開くのですが助手席側は閉まったままです。 しかし運転席側からドアを閉めると両方とも閉まります。 助手席側からだと鍵の開け閉めはちゃんとできます。 助手席に誰かが乗るときは、運転席側の鍵を開けてから 中にあるドアロックで助手席側を開けます。 (中のドアロックはちゃんと使えているのに、外から 開けようとするとなぜ開かないんでしょうか?) これって何が原因なんでしょうか? できれば自分で直したいと思ってるのですが 素人の私でも大丈夫でしょうか???

  • 軽自動車を探しています。

    軽自動車を探しています。 両側パワースライドドアをオプションで付けられる軽自動車ってありますか? また、わかればおおよその金額も教えていただきたいです。 両側パワースライドドアが標準装備のグレードはあるようですが、いらないもの(エアロとかターボとか)も付いているので割高です。 両側というよりは、本当は運転席側にパワースライドドアがあればなーと思っていますが、ほとんどの機種が助手席側にしかないんですよね。