• ベストアンサー

建物傾きありの中古物件について

Apple4548の回答

  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.7

先日、私もオープンハウスを見てきました。 今、不動産屋さんからもらったチラシを改めて見ていますが、質問文とまったく同じ内容ですので、多分同じ物件かと思います。 リビングにサンルームがありませんでしたか? 私が現在住むところから車では近いのですが、市外になり学区や電車の沿線が変わってしまうため、買うところまでいきませんでしたが、金額といい、広さといい、かなり魅力的に思えました。 ちょっと引越しも考えて、暮らしているところを想像したりもしましたが… 何となくだけど訳あり物件かなぁと思っていましたが、帰宅後、チラシをじっくり見て備考欄に「建物傾き有り」と記載があったので、「なるほどなぁ、うまい話はないもんよね」と思いました。 私が聞いた話は 「業者なら2年間の保証があります。業者は使い物にならない物件は買いません。」というものでした。 私の印象は18年に全面リフォームしたわりには、お風呂など汚れているなぁと思いました。 リフォーム後、誰も入居していないはずなのに「?」という感じでした。 でも特に修理せずにすぐ住める状態でしたし、広さといい、南側の開放感といい、古くてもゆったり住めるだろうなと思いました。 子供が大きくなるまでとか、ある程度住んでから、建て替えを考えているなら「買い」かもしれませんね。 周りの環境はよく知りませんが、私には買い物とか駅には遠いような気がしましたし、若いころは良くても車を運転できない老後に住むにはちょっと不便で寂しい所という感じはしました。

関連するQ&A

  • どっちの中古物件がいいのでしょうか?

    現在2軒の中古住宅で悩んでます。 御助言よろしくお願い致します! (1)築20年(昭和63年) 軽量鉄骨セメント瓦 1780万 リフォーム内容 瓦の塗り替え、水周り(お風呂・トイレ)、畳の表替え、ふすま、障子、網戸です。 現在仮審査中 (2)築27年 木造2階建て 1300万 リフォーム内容 外壁塗り替え、水周り、畳の表替え、ふすま、障子です。 気になること どちらの物件にあった屋根瓦近くの外壁にクラックがありました。 (1)の物件には屋根の通気口あたり縦クラック箇所1(浅め) (2)の物件には屋根近くの外壁斜めのクラック複数 金銭的に2000万までしか借り入れできないので、個人的には(2)を選んで、リフォームの予算もあり良いと考えてます。 (2)では基礎や屋根の部分がシロアリの症状もなく建物自体は安心だと思い、リフォームせずに入居する。 原因がわからないことと、症状的にどちらの物件の方が大丈夫なのか? 教えてください! あと4日には結果を言わなければいけないため皆様の意見をぜひ参考にしたいです。どうか宜しくお願い致します!

  • 中古戸建て物件の価格について

    中古の戸建ての購入を考えていて、気に入った物件があった為周りに相談したところ高すぎるんではないかと言われ迷っています・・・。 ちなみに物件内容は築24年の鉄骨ALC造で土地面積約22坪、建物面積38坪3階建て、価格は2200万円。土地の相場は、坪約55万円で1210万円となります。外装吹きつけ、鉄骨ペンキ、床、クロス張替え、水廻り全般等のリフォーム済みです。 中古物件の価格等に詳しい方からのアドバイスやこのような問題を調べるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 中古物件 

    神奈川県鶴見区 南武線 矢向駅 徒歩13分 一戸建て 3888万円 建築月1988年4月 3LDK 土地面積76.59㎡ 建物面積83.7㎡ LDK15畳 2階外に螺旋階段で3階に上がるとルーフバルコニー(半面に人工芝) 内外リフォーム済み(水回り設備交換、キッチン(食洗機付き、ビルトイン浄水器、3口コンロ、スリム型レンジフード) 浴室(浴室暖房換気乾燥機、シャワーヘッド)、 トイレ (壁、床、全室、新規室内建具、レッドシダー仕上げ、新規給湯器、防蟻処理、外壁、屋根) フローリング張替え 建ぺい率60% 容積率200% 軽量鉄骨2階建て 家族4人(子供2人) 少し高い気がしました。 相場的にはこんなものでしょうか。

  • 中古物件の売却

    現在 中古住宅の購入を検討してます。 物件の詳細は2000年築 セットバッグ要 最寄りのスーパーまで5キロ 等かなり田舎 土地340坪 8LDK 車庫 2階建物置き 大きな庭木複数 キレイにリフォームされた物件です。 大きな家で土地も広いので、購入後 状況が変わって引き払う場合、売却出来るか気掛かりなのです。 売却代は0でもよいから引き受けてもらえるでしょうか? 因みに価格は約2000万円です

  • 中古物件、買って良かった!&リフォームについて

    現在、築15年の5LDK中古一戸建てを買いたいと思ってます。内覧してかなり気に入りましたので。 ただし、築15年ですので壁紙は全室貼替えを行い、キッチン、風呂、トイレ、給湯機も全て入れ替える予定です。 ただ、リフォーム予算は300万くらいなのですが。。。安いところにまとめて頼めばこれでもなんとかなるかな?と思ってるのですがどうでしょう? また、中古物件について否定的な意見も多いようですが、中古物件を買ってよかった!!という方がいらしたら、是非体験をお聞かせください。 背中を押してもらいたいので(^^;) よろしくお願いしますm(__)m

  • 中古住宅について

    北海道住みです。この物件は良いと思いますか? 4LDK、木造2階建、980万円(税込)、建ペイ率50%、容積率100%、土地面積54・75坪、建物面積108・47m2(32・81坪)、完成日8年6月(完全リフォーム済)10年保障付、バス停まで徒歩3分。近くに温泉施設があります、スーパーは近所にありませんが車が2台あるので買い物は大丈夫です。 東京などと物価や土地の価格も違うので考え方も個人差あると思いますが、このような中古物件はお買い得でしょうか?回答アドバイスよろしくお願いします

  • 容積率オーバーの中古物件購入

    敷地面積40坪の2階建て中古物件の購入を検討しております。 建蔽率は問題ないのですが、容積率が80%のところ、88%となっております。ローンに影響が出るほどの違法建築ではないと思われるのですが、それでも物件価格というのはかなり落ちるものでしょうか?築10年の物件で、10年後に売却するとしても、建物価値はほとんどないかと思いますが、もし売却する場合、この程度の容積率オーバーは、売却価格に大きく影響するものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古物件を売りたいのですが

    中古物件を売りたいのですがどのような仲介業者に依頼すればよいですか? 不動産業者の知識が無いためアドバイスお願いします。・・・不動産など、具体的な業者名のアドバイスがいただければ幸いです。 場所)柏 建物)築23年、2階建 土地)250平米 価格)3千万前後

  • 中古物件購入に際してアドバイスください

    こんにちは! 現在賃貸アパートに住んでいます。 以前から素敵だなぁと思っていた一戸建てが、なんと売家になっていました! お値段約4800万。 平成9年築。 土地面積約70平米。 延べ床面積100平米にちょこっと足りないくらい。 建蔽率60%。 容積率240%。 土地は賃借権。新規20年。 地代34000円。 気になったのが2点あります。 1.都心の一戸建てなので見るからに庭とかなそう。建蔽率60%・・・の残り40%ってどうなってるの? 2.土地の借り賃が、地代34000円×12ヶ月×20年=約800万だと私は解釈したのですが、そうすると建物が築8年で4000万ってことになりますよね。それって高いんじゃないかなぁと思うんですが・・・・。 20年後にでてかなきゃいけないのかなとか不安いっぱいです。 賃借権だとローンとかどうなるのかなぁとか・・・。 でもとても素敵な家なんです。 アドバイスいただけたらと思いますm(__)m

  • 中古物件のリフォーム

    築15年の中古物件の購入を検討しています。 土地:34坪 間取り:3LDK(2階:18畳リビング 1階:8畳・6畳・6畳) 1) 廊下・階段部分含め、すべての壁と天井の張替え 2) 2ヶ所あるトイレの壁・天井・便器取替え 3) キッチンコンロ取替え 4) 廊下・階段部分含め、すべての床の取替え グレードにもよるかと思うのですが、 上記のリフォームの概算を教えてください。 大まかな金額(100万、200万・・・等)が知りたいです。 1)~4)の項目別に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。