• 締切済み

スピーカーの吸音に・・・

自作でスピーカーBOXを作りました。 吸音にニードルフェルトをBOX内部に貼り付ける方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.2

フェルトのとめ方は、ステープルを打ち付けてとめるか、接着剤をBOX内側に塗ってとめるかです。 余談ですが、フェルトは特定の吸音周波数がありますので、こもる音が心配されます。 もしシビアーな特性をお望みなら特定吸音周波数の少ない物をお勧めします。 炭がその代表なのですが、取り付け方書いておきます。 まず炭とコーキング材をそろえます。 3Cmから5Cm位の長さをランダムに切り壁一面に貼れるだけの量を購入します。 壁と炭の片面にコーキング剤を塗り貼り付けます。 なるべく高さがそろわないようにランダムに貼り付けます。 蓋にも貼り付けますが、BOX内の炭と干渉しあわないように気をつけてください。 これで内壁の補強と優れた吸音効果が一度にできます。

ai_nov777
質問者

お礼

吸音周波数で音こもりとは・・・困ったなぁ~・・・ 炭で吸音効果ができるンですか~・・・ 勉強になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タッカーで数カ所止めれば良いと思います.タッカーはホチキスを大きくしたようなもので,ホームセンター等で購入できます.

ai_nov777
質問者

お礼

やはりその方法が無難でしょうねぇ・・・ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デッドニング 吸音材の貼り方

    近々、自分の車にデッドニングを施す予定です。 市販のデッドニングキットと、防音材のニードルフェルトを使う予定です。 それで、ドア内部(鉄板部分)と内張り(プラ部分)にニードルフェルトを貼り付ける場合、何を使って貼ればよいでしょうか? 今のところは、100均で買った「超強力」たいぷのスポンジ両面テープを使おうかと考えています。 でも相手は布状のものだし、はがれる可能性大です。 何かよいアイデアがあったら教えてください。 あと、デッドニングをするとドアが重くなるらしいですが、走りや燃費に影響するほど重量増になりますか? ちなみにフロア下などにも吸音材を敷いて、ロードノイズを遮断しようと考えてます。 よろしくお願いします。

  • スピーカー内部に貼る吸音材の量

    スピーカー組み立てキットを購入してを組み立てております。今は内部に吸音材を貼っている段階です。一般的に内部に貼る量はどれくらいなのでしょうか? くみたてキットの説明書によると「吸音材はお好みで裏蓋内部にお貼りください」としか書いてありません。ですが、説明書どおり裏蓋内部に貼っただけでは、吸音材がかなり余ってしまいます。内部の壁全体にも吸音材びっしり貼ったほうが良いですか?逆に貼りすぎは良くないでしょうか?

  • パワードスピーカーに吸音材は入っていないが

    質問連投すみません パワードスピーカーはDSPが付いている物もありますし、DSPが付いていなくてもユニットやエンクロージャーなどの特性に合わせてアンプなどが最適化されていると推測していて、また、音響調整機能がたいてい付いています。 そんな所からパワードスピーカーに注目していて、現在、安価な物ですがパワードスピーカーを1つ持っていて、パスレフポートから中を覗いてみると、吸音材は何も入っていない様子です。 普通、スピーカーは吸音材を入れて音質チューニングするもんだと思っていたのですが、パワードスピーカーは背面にアンプ部や入力や操作ダイヤルなどがてんこ盛りですので、吸音材は入れるところは無いんだなと気づきました。 素朴な疑問として、吸音材入れなくて大丈夫なのか、という疑問があります。 それとも高価なパワードスピーカーには吸音材が入っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SPの吸音材。やはり、グラスウールがいいですか?

    ただいま、小さなスピーカーボックスを作っています。構造はオーソドックスなバスレフです。ポートの共振は、ウーファーの径も小さいこともあり、少し、上の方に設計しました。この場合ですが、中に入れる吸音材はグラスウールがいいでしょうか? それともフェルト系がいいでしょうか?

  • SP内部の吸音材について。

    スピーカーの吸音材についての質問です。もともとモノを分解するのが好きで(悪い癖ですよね・笑)、いままで、何十種類ものスピカーをバラして、内部構造を確認してきました。お聞きしたいのは山ほどありますが、今回は「吸音材」について教えてください。おおむね、次の4種に分かれるみたいです」。 (1)グラスウール (2)ウレタン (3)フェルト系 (4)最後は、まさかの、吸音材一切なし。 です。これってどう解釈すべきですか? 各SP会社が、最後の音質決めで使い分けるのでしょうか? もし、圧倒的に優れている素材があるとしたなら、こんなにバラけることはないと思うのですが。なにか、秘密があるのでしょうか? 特に(4)の、吸音材一切なし!には驚きました。 これって、乱暴に言えば「箱を鳴らしちゃえ」ですよね。 うーーん。困りました。どれがいいのか。また、箱鳴りは「積極的に利用する」か「徹底的に抑えるか」。ヤマハの「NS-10M」の内部は凄かったです。「これでもか!」くらいの勢いで、グラスウールがギュウギュウでした。ちょっと異常じゃないかと思ったくらいです。一方、「スペンドール BC2」あたりは、「大丈夫かよ」と思うくらい、何もありませんでした。確かに「密閉型」と「開放型」では理屈が変わるのは理解しています。すみません。質問が拡散してしまって。「Q&A」というか、ぜひ、先輩方の「私見」を、お伺いしたいです。

  • ウーファーBOXの吸音材について

    こんにちは! カーオーディオでウーファーBOXを自作したのですが、 吸音材の詰め方、張り方がよく分かりません。 吸音材はグラスウールを購入したのですが こちらは内側の全面に張った方が良いのか、 底面だけに張るのか、 割いてフワフワの状態で全体に詰め込むのか、 ギュウギュウ詰めにして詰め込むのか、 インターネットでも調べてみたのですがどれが適した方法なのか分かりません。 オーディオに詳しい方の見解をお伺いしたいと思います。 ウーファーはランザー15インチで、 BOXはシールドの120Lです。 よろしくお願いします。

  • 密閉式スピーカーの吸音材ってなぜ必要?

    密閉式スピーカーの吸音材ってなぜ必要なのですか?吸音材を入れると音の歯切れが悪くなるのですが、密閉式ほど吸音材が必要と言われる意味が分かりません。密閉式スピーカーの吸音材ってなぜ必要かが分かる方、アドバイスお願いします。

  • スピーカーの外側に吸音材を貼るのはどうなのか

    壁ではなくスピーカーの側面に吸音材を貼るのは無意味でしょうか? 一応壁には張っているのですがふと疑問に思いまして。 そもそもスピーカーの正面以外から出る音が壁にあたり反射する事が多少防げるのかなと。

  • 吸音材何がいい?

    スピーカーの背後に吸音材などを置いて、音が濁らない様にしたいと考えてています。 市販の音響パネルは高く手が出ないのでなるべく安く上げたいのですが、何が一番オーディオの吸音に適しているのか分かりません。 実践している方、詳しい方教えてください。 当方、KEFのトールボーイ型のスピーカーを使用しています。

  • かなり古いSP内部の吸音材について

    先日、友達から「最近右chの高音が小さいんだょねぇ。ちょっと見てよ」と言われ、「やれやれ」と思いながらも、現物を見に行きました。まずは、SPのあまりの古さにビビリました(笑)。なんだこれー! こんなのまだあったのかい? その位、古かったです。ともあれ、早速バラしましたが、案の上、原因は連続可変式アッテネーターの接点不良。摩耗が進んだのか、酸化が進んだのか定かではありませんでしたが、とりあえずはオキマリのガリガリを死ぬほどやって、最後に(おまじないの)接点復活剤を吹きかけておしまいにしました。それはそれでよかったのですが、一番驚いたのは、キャビネット内の吸音材です。 今で言う「グラスウール」のたぐいは一切なく、ただ、背面と側面に薄っぺらな「フェルト」みたいなものが、テキトーにホチキス止めされているだけでした。昔のスピーカーって、みんなこんな感じなのでしょうか? だいたい、あの「フェルト」みたいなものは「フェルト」なのでしょうか? 「グラスウール」なのでしょうか? それとも私の知らない「第3の素材」なのでしょうか? どなたか、古いスピーカーに詳しい方がおられましたら、ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • SUS304部材の電解研磨はアウトガス削減のために必要ですが、拡散接合に影響を与えます。
  • 拡散接合では表面の酸化膜が厚くなると接合できないため、研磨されない部分をマスクする必要があります。
  • また、電解研磨後に酸化クロムを除去する方法も考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう