• ベストアンサー

ウーファーBOXの吸音材について

こんにちは! カーオーディオでウーファーBOXを自作したのですが、 吸音材の詰め方、張り方がよく分かりません。 吸音材はグラスウールを購入したのですが こちらは内側の全面に張った方が良いのか、 底面だけに張るのか、 割いてフワフワの状態で全体に詰め込むのか、 ギュウギュウ詰めにして詰め込むのか、 インターネットでも調べてみたのですがどれが適した方法なのか分かりません。 オーディオに詳しい方の見解をお伺いしたいと思います。 ウーファーはランザー15インチで、 BOXはシールドの120Lです。 よろしくお願いします。

  • DUB3
  • お礼率48% (14/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.1

一番良い音になる所に張れば良いと思うのですが… とりあえず前面張りする→少しずつ剥していく等のやり方で良いと思いますよ。 鳴る時は鳴る!止まる時は止まる!自作をする以上、セッティングを詰めていくのも質問者様の役目です。 スピーカー、BOX容量、作りで音は全然違うものになってしまうので皆さん一概にコレがイイとは言えないと思いますよ。<これが自作でする場合の責任です。 私が言えるウーハーボックスの考え。 箱は硬ければ硬いほどイイ。 箱は重ければ重いほどイイ。 キレが悪くて良いわけが無い。 ミッドと繋がるほどイイ。 あとは気持ちと愛情でカバー・・・

DUB3
質問者

お礼

こんにちは! ご連絡ありがとうございます。 <とりあえず前面張りする→少しずつ剥していく等のやり方で良いと思いますよ。 全面にグラスウールを貼って、少しずつ剥がしていくというのは側面などを1面ずつ剥がしていくということでしょうか? それとも全面に貼ったグラスウールの厚さを剥がして薄くしていくということでしょうか? あと、貼り付けずにBOX全体に詰めている方もいらっしゃいますが 貼る方法と詰める方法では違いなどあるのでしょうか? セッティングは自分の耳に自信がないので、音楽に詳しい友人に手伝ってもらいながらしようと思っているのですが、方法が分からなくて(^_^;) 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.4

ひどくカメレスですが。 まず、スピーカー特にウーファーの吸音材というのは、内部の反射/定在波を抑止するのも勿論重要な役割ですが、もうひとつ重要な役割として、Qコントロールというものがあります。 設計したスピーカーに合わせて、あるいは設計値との乖離を埋めるために適宜、量を調整するものです。したがって結論としては ・壁だけに貼る ・ふわっと充填する ・ぎゅうぎゅうに詰める いずれも「正解」となり得ます。あるいは正解はありません。 ただ、密閉型ですから吸音材全く無しというのはあり得ないと思います。測定してみると反射/定在波により妙な帯域にピークやディップが出てしまい、応答波形もおかしくなります。 Q(Qtc) というのはドライバーと箱で決まるシステムの共振先鋭度のことで、Quality Factorの意味です。 一般に低域に量はあるがボンついて困る(=Qが高い)場合は吸音材を多めに充填し、逆に低域に伸びはあるが量が足りない(=Qが低い)と思った場合は吸音材を抜いていきます。つまり、吸音材の量で共振鋭度の数値を調整するのですね。(こうすることで周波数特性の低域肩特性が変化します) どう調整しても思った音に鳴らない場合は、そもそもスピーカーの設計を誤った、ということになります。どんなウーファーをどんな箱に突っ込んでも、一応音は出ます。が、ウーファーの特性に合った至適設計されている箱に入れなければ、肩特性はおかしくなります。

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.3

訂正 前面に貼って反射波、定在波を少なくして悪いわけが無い!と思うよ・・・× 全面に貼って反射波、定在波を少なくして悪いわけが無い!と思うよ・・・○

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.2

全面にグラスウールを貼って、少しずつ剥がしていくというのは側面などを1面ずつ剥がしていくということでしょうか?<ちょっと訂正!剥がしていくのではなく増やしていく方でお願いします。 私の理論だけで言えば・・・ 前面に貼って反射波、定在波を少なくして悪いわけが無い!と思うよ・・・ 剥がして音がよくなった場合、これは普通に考えればセッティングでおかしいところをタマタマ、グラスウールを剥がす事によりカバーしてイイ音が出た。 と自分では思っています。 後者は完璧にセッティングの出来た、前者にはかなわない!と言うのが私流理論です。 あと、貼り付けずにBOX全体に詰めている方もいらっしゃいますが 貼る方法と詰める方法では違いなどあるのでしょうか? <どの方法がイイとかはあまり言いたくはないですが、私ならとりあえず全面に張って後で詰めていきます。(まぁ、私なら何十回と詰め直しすると思いますけど) グラスウールの詰める量によって音は変わりますので音に関しては質問者様でお考えください。

DUB3
質問者

お礼

こんにちは! 昨日、グラスウールを全面に貼りました。 深夜でしたので音楽はかけていませんが 本日にでもセッティングに励もうと思います。 そんなに厚く貼っていませんので足りないと感じた時は 増やしていきます。 詰めていくことも忘れずにちょくちょく設定していきます。 今回はどうもありがとうございました。 オーディオはこれからもいろいろカスタムしていきたいと思いますので もし次回がありましたらその時はよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • SPの吸音材。やはり、グラスウールがいいですか?

    ただいま、小さなスピーカーボックスを作っています。構造はオーソドックスなバスレフです。ポートの共振は、ウーファーの径も小さいこともあり、少し、上の方に設計しました。この場合ですが、中に入れる吸音材はグラスウールがいいでしょうか? それともフェルト系がいいでしょうか?

  • ウーハーボックスを自作

    バスレフタイプのウーハーボックスを自作しようと思いま すが、背圧や容積、形状によって音にどのような影響が出 るのかよくわかりません。ちなみにウーハーは12インチ です。経験のある方詳しく教えてもらえませんか?

  • 防音室内部に貼る吸音材について

    小さいテレフォンボックスの様な防音室を製作したのですが、 いざギターや歌を歌うと反響音があり、録音がまともに出来ません。 そこで、吸音材を内部の壁に直貼りしようと思うのですが、 貼り付けるとしたらどの様な材質のものがよいのでしょうか。 検討しているものとしては、グラスウールかウレタンスポンジ、もしくはメラミンスポンジの吸音材を設置しようと思います。 吸音効果はグラスウールが良いみたいなのですが、 壁内部に入れ込み外から見える形で設置してる、という例を見ないので不安です。 また防音室のサイズがそこまで大きくなく、80cm(D)×100cm(W)×220cm(H)なので 吸音材自体の厚さに関しても不安点があります。 一応5cm位までなら行けるか、と中に入った感じから推測してます。 後、防音効果が少しでも上げれるのであれば上げられたらと考えております。 以上から、質問点として ・グラスウールは布地、ビニール等で梱包してそのまま貼り付けでも問題ないか。 ・メラミンスポンジ、ウレタンスポンジの吸音材は製作会社が違った時、同等の吸音効果を発揮するのか。 ・上記3材質の厚さが同一とした場合、どの材質が一番吸音効果が高いのか。  また防音、遮音効果に差はあるのか。 以上3点について、ご質問させて頂きます。 ぐだぐだと長い文章で申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

  • カーオーディオでウーハー用のアンプをトランク内のウーハーボックスにくっ

    カーオーディオでウーハー用のアンプをトランク内のウーハーボックスにくっつけて設置している方をみかけますが、アンプとウーハーはあまり近づけない方がいいと聞いたことがあるような気がします。ノイズ面や性能発揮の点から、この設置方法には問題はありませんか?しろうとなのでどなたか回答よろしくお願いします。

  • ウーファーを組み立てしたことのある人教えてください

    仕様 デッキ(50Hz以下でローパス) http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/deh_p730/ ウーファー(2Ωで使用) http://www.bossaudio.com/auto/12-inch-4-ohm-car-subwoofer-p128dc/ ウーファーに使ってるアンプ(ブリッジ接続はしてない)(ゲイン調整の摘みしかない&変更しても変わらない) http://item.rakuten.co.jp/digital-media/100803/ ウーファーBOX(容量28L?)(シールド) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GWEPW42/ref=oh_details_o00_s0... BOX内部の吸音材 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2177 を1枚を奥&底面&側面に貼り付け で今回ウーファーを取り付けたんですが ウーファーをいざ鳴らしてみると 一瞬の低音は大丈夫なんですが 長い時間低音が流れ続けるところなどで ずっとバインバインとコーンのビビリ音がかなり鳴ります これはウーファー自体が悪いのか アンプが悪いのか 容量が足りないのか 何が悪いのか浮かびません アンプは今度定格2400Wくらいの1CHアンプを買う予定ですので アンプのせいなら問題ないのですが なぜこういう音がでるのか分かる方いますか? 対策方法があればそれも教えてください。

  • ウーファーのエンクロージャーの容量について

    ウーファーのエンクロージャーを作ろうと思っているのですが 説明書を見ても容量が書かれていません。。 カーオーディオで車に積もうと思っているので何リットルくらいで作ればよいのか、もしご存知でしたら計算方法なども教えてください。 ウーファーは15インチで、メーカーはランザーです。 板も厚いものを使ってシッカリ音の鳴るBOXを作ろうと思っています! よろしくお願いします。

  • カーオーディオのサブウーファーBOXについて

    今カーオーディオのサブウーファーBOXを設計しています。 8インチウーファー2発のシールド型で考えています。 2ΩのSVCの物を2発直列に繋いで4ΩにしてモノAMPに繋ぐ予定です。 一応80Hz位でローパスを入れる予定です。 ここで疑問です、BOXの中で1発1発仕切りを入れて独立した方がいいのでしょうか?? それとも同じスペックのウーファなら大きい箱に仕切りなしで2発入れても大丈夫なんでしょうか?? 詳しい方教えて下さい。

  • 吸音材のタイプによる効果の違いは?

    吸音材について質問です。 よく録音スタジオに貼られているようなSONEXなどのデコボコしたウレタン?でできた吸音材と、MGボードやGCボードのような圧縮ロックウールやグラスウールのボードでは、どちらのほうが吸音効果があるのですか? また、吸音の性質の違い(部屋内で聴こえる音質の違い)などはあるのですか? ※ちなみに、防音目的ではありません。部屋の中の反響音を無くす目的です。

  • SP内部の吸音材について。

    スピーカーの吸音材についての質問です。もともとモノを分解するのが好きで(悪い癖ですよね・笑)、いままで、何十種類ものスピカーをバラして、内部構造を確認してきました。お聞きしたいのは山ほどありますが、今回は「吸音材」について教えてください。おおむね、次の4種に分かれるみたいです」。 (1)グラスウール (2)ウレタン (3)フェルト系 (4)最後は、まさかの、吸音材一切なし。 です。これってどう解釈すべきですか? 各SP会社が、最後の音質決めで使い分けるのでしょうか? もし、圧倒的に優れている素材があるとしたなら、こんなにバラけることはないと思うのですが。なにか、秘密があるのでしょうか? 特に(4)の、吸音材一切なし!には驚きました。 これって、乱暴に言えば「箱を鳴らしちゃえ」ですよね。 うーーん。困りました。どれがいいのか。また、箱鳴りは「積極的に利用する」か「徹底的に抑えるか」。ヤマハの「NS-10M」の内部は凄かったです。「これでもか!」くらいの勢いで、グラスウールがギュウギュウでした。ちょっと異常じゃないかと思ったくらいです。一方、「スペンドール BC2」あたりは、「大丈夫かよ」と思うくらい、何もありませんでした。確かに「密閉型」と「開放型」では理屈が変わるのは理解しています。すみません。質問が拡散してしまって。「Q&A」というか、ぜひ、先輩方の「私見」を、お伺いしたいです。

  • 発電機の防音について

    HONDAのEU28iSという発電機を所有しています。 音がうるさいため防音しようと吸気と排気を考慮しつつコンパネで箱を製作しています。 その内側に防音材を貼り付けようと思うのですが、グラスウールのみでも多少効果はあったのですがもっと静かにしたいのでウレタン製の吸音材を利用してみようと思っています。 調べてみると、グラスウールとウレタン製の吸音材では吸音する周波数帯が若干違うことがわかりました。 そこで質問なのですが、ウレタン製の吸音材の上にグラスウールを貼り付けることで効果はあるのでしょうか? それとも同等の厚みを持たせた1種類の吸音材と大差ないのでしょうか? どなたかご存知の方お分かりでしたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう