• ベストアンサー

吸音材のタイプによる効果の違いは?

吸音材について質問です。 よく録音スタジオに貼られているようなSONEXなどのデコボコしたウレタン?でできた吸音材と、MGボードやGCボードのような圧縮ロックウールやグラスウールのボードでは、どちらのほうが吸音効果があるのですか? また、吸音の性質の違い(部屋内で聴こえる音質の違い)などはあるのですか? ※ちなみに、防音目的ではありません。部屋の中の反響音を無くす目的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> 録音スタジオにはSONEXの凸凹が多くて、リハーサルスタジオのようなところにはMGボードのような壁が多いので // おそらく、コストパフォーマンスの問題だと思います。 圧縮グラスウールは安価で、難燃性で、直線的な加工が簡単なので、壁一面に貼り付けるような工法に適しています。リハーサルスタジオは(悪く言えば)バンド向けのカラオケボックスなので、ギリギリ小さなサイズで作るときは特に「とりあえず音圧を抑えてくれれば良い」という傾向にならざるを得ない面が大きいでしょう。 レコーディングスタジオの場合、アコースティック楽器の場合は部屋の反響を積極的に音作りに使えたり、マイキングの工夫で反響を目立たなくしたりできるので、「吸音命」というほどではないと思います(リハスタでも広いところは床が板張りだったりしますね)。 一方、ボーカルブースなどは無響室に近い発想で作られていることが多いように見えます。この場合、ボーカル帯域はそれほど広くなく、音圧も(アンプやドラムセットに比べれば)低いので、表面積を稼ぎやすい楔形の吸音材が主流になるのでしょう。

markey08
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 MG/GCボードは価格面からしても、広い面積に「とにかく吸音」というコンセプトの施工に、またSONEXのような凸凹模様の吸音材は、ボーカルブースのような、録音時のデリケートな音づくりの際に向いているのですね。 両者の違いがなんとなくわかってきました。 「響かなくする」のと「音を吸う」のは、その目的も、それに使われる吸音材も変わってくるのですね。 いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

あまり詳しくはありませんが、「諸条件による」としか言えません。あらゆる条件において、他のあらゆる吸音材より優れた吸音材というものは存在しないということです。従って、吸音を必要とする周波数帯域、減衰させたい量、設置可能なサイズ、建物の他の部分の構造、予算などに応じて個別に決めていく必要があります。 吸音材は、材質や構造、サイズによって、吸音しやすい周波数帯域や減衰率が異なります。単純に言えば、「低音には全く効果がないが高音はよく減衰させる吸音材」や、「中音域のある部分だけに効果のある吸音材」あるいは「全体に満遍なく減衰させるが、減衰率は低い吸音材」といったものが様々ある訳です。 通常の吸音材は、多孔質によって音響エネルギーを熱エネルギーに変換して減衰させる構造です。このため、波長に対してかけ離れたサイズの吸音材は、あまり吸音効果を発揮しません。これも単純に言えば、波長が短い高音は比較的簡単に処理できるのに対して、波長が長い低音には効果を発揮しにくいということです。スポンジ状(グラスウール等でも同じ)の吸音材で低音を減衰させるためには、数10cmの厚みが必要です。 http://www.kobayasi-riken.or.jp/esta_0/anecho_0.htm (内装吸音材が60cm厚のグラスウールの例) また、このような無響室を作るのであれば、低音はもちろん、高音も完全に吸音しきって構いませんが、スタジオ等ではそこまで極端なことはしていません。一度でも入ったことがあれば分かりますが、無響室は気分が悪くなるほど静か過ぎるからです。従って、ある程度の響きを残すためには、低音は吸音しつつ、中高音は適度に反響させるような設計が必要になります。これは素人には難しく、一般的な建設会社でも対応できません。 結局のところ、有名どころを(可能であればサンプルを取り寄せて)いくつか試してみて、適当なところで妥協するしかありません。 圧縮グラスウール等は形がしっかりしている反面、末端のカットや化粧が必要なので、そこそこ大掛かりな工事になるでしょう。スポンジの類いはカッターナイフで簡単に切れ、ピンや両面テープで仮設置しやすいので、宅録レベルならこちらで妥協した方が良い気はします。

markey08
質問者

お礼

とても詳しい解説をありがとうございます。 つまり、部屋の反響を多少調整するような用途なら、結局は予算に合わせて適当に試せばOK、ということですね。 録音スタジオにはSONEXの凸凹が多くて、リハーサルスタジオのようなところにはMGボードのような壁が多いので、用途によって向き不向きがあるのだと思っていました。 SONEXに比べてMG/GCボードはとても安いので、こちらを少し買ってみて壁に貼ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 防音室内部に貼る吸音材について

    小さいテレフォンボックスの様な防音室を製作したのですが、 いざギターや歌を歌うと反響音があり、録音がまともに出来ません。 そこで、吸音材を内部の壁に直貼りしようと思うのですが、 貼り付けるとしたらどの様な材質のものがよいのでしょうか。 検討しているものとしては、グラスウールかウレタンスポンジ、もしくはメラミンスポンジの吸音材を設置しようと思います。 吸音効果はグラスウールが良いみたいなのですが、 壁内部に入れ込み外から見える形で設置してる、という例を見ないので不安です。 また防音室のサイズがそこまで大きくなく、80cm(D)×100cm(W)×220cm(H)なので 吸音材自体の厚さに関しても不安点があります。 一応5cm位までなら行けるか、と中に入った感じから推測してます。 後、防音効果が少しでも上げれるのであれば上げられたらと考えております。 以上から、質問点として ・グラスウールは布地、ビニール等で梱包してそのまま貼り付けでも問題ないか。 ・メラミンスポンジ、ウレタンスポンジの吸音材は製作会社が違った時、同等の吸音効果を発揮するのか。 ・上記3材質の厚さが同一とした場合、どの材質が一番吸音効果が高いのか。  また防音、遮音効果に差はあるのか。 以上3点について、ご質問させて頂きます。 ぐだぐだと長い文章で申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

  • 防音・遮音・吸音の違いは?

    我が家にはシアタールームがあるのですが、内壁にグラスウールを入れてもらっています。 これって、防音?遮音?吸音? 吸音は違うと思うのですが、そもそも、この3つの言葉の違いって何なのでしょう? 教えていただけませんでしょうか?

  • 吸音材

    グラスウールの代替となる吸音材を探しています。 使用環境がエアー流路側面に沿って設置している為 グラスウールの飛散が問題となっています。 また、エアー自体も200℃程度となっていますので それなりの耐熱性も必要となります。 吸音用の不織布や発泡ウレタンなど調べたつもりですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 吸音材

    吸音材 グラスウール ウレタンスポンジ サーモウール、他にもいろいろあると思うのですが、 スピーカーの背面において使うにはどれがいいか、 ボーカル録音するときにマイクのバックや側面に立てて雑音を少なくして録音するにはどれがいいか。 吸音率やコストパフォーマンスなど知っていたらお願いします。 http://www.hookup.co.jp/products/microphone/x1bundle.html こういったものをお手軽に作ろうとしているのです。

  • 発電機の防音について

    HONDAのEU28iSという発電機を所有しています。 音がうるさいため防音しようと吸気と排気を考慮しつつコンパネで箱を製作しています。 その内側に防音材を貼り付けようと思うのですが、グラスウールのみでも多少効果はあったのですがもっと静かにしたいのでウレタン製の吸音材を利用してみようと思っています。 調べてみると、グラスウールとウレタン製の吸音材では吸音する周波数帯が若干違うことがわかりました。 そこで質問なのですが、ウレタン製の吸音材の上にグラスウールを貼り付けることで効果はあるのでしょうか? それとも同等の厚みを持たせた1種類の吸音材と大差ないのでしょうか? どなたかご存知の方お分かりでしたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 自作防音室

    自作防音室(ボーカルブース)について教えてください。 (1)内側から[吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)内側から[石膏ボード][吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)の場合ですと、石膏ボード が音を反射させると思うので、デッドな防音環境を求めるなら(1)の方が効果的ではないでしょうか? 最後に、吸音材は、ウレタンスポンジの凸凹、GCボード、どちらが効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • EVAジョイントマットの“吸音性”について

    ホームセンターなどで売っているEVAジョイントマットですが、物を落としたりスリッパのパタパタ音など軽衝撃音を防ぐには効果があるとのことですが、直接的な衝撃音ではない部屋から出す音、例えば子供の泣き声とか、テレビ、掃除機の音などにはどれぐらい有効なのでしょうか? 当方は鉄筋のマンションで周囲のお宅の生活音は普段あまり聴こえませんが、ときどき上階から掃除機の音がかすかに聞こえることがありますので、こちらが出す生活音も階下のお宅に聞こえているかもしれません。 現在はカーペットの下に遮音シートを敷いていますが、階下のお宅はちょっと気難しい感じの方で、挨拶してもいつもブスッとされてるので、苦情までいかないにしてもやはり多少は迷惑をかけているのかもしれません。 もう少し何か対処できないかと思い、調べたところEVAジョイントマットというのが比較的安価で階下への防音に効果的とあったので、とりあえず簡単にできる対処としてこれを敷こうと思います。 ただ、どのサイトを見ても“防音”と謳いつつも、「軽衝撃音に有効です」といった説明ばかりで、部屋の中の音の吸音についてはあまり触れられていません。 まだ赤ちゃんなのでドタドタすることはないのでそれについては追々考えていくとして、現在は主に泣き声のような音対策としての相談です。 実際のところEVAジョイントマットの吸音性というのはどの程度でしょうか?これよりもカーペット的なものをもう一枚敷いたほうが良いでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 (※以下は、書いておきたい補足がありましたので、質問をいったん削除して書き足しました。) よく「“防音”は重さがモノをいう世界、軽いもので防音は無理」と言われるのですが、遮音材と吸音材を組み合わせることによって効果的に防音性能を高めることができるとも言われます。 例えばですが、グラスウールやロックウール、ウレタンパネルといった吸音材は、それ自体には遮音性はあまりありませんよね?防音対策には遮音材(石膏ボードやコンパネ、遮音シート等)と吸音材を組みあわせます。 EVAマット自体は“遮音性”という意味ではそれほど効果は無いと思いますが、現在遮音シートを敷いていますので、その上に吸音素材を重ねると良いのではないかと考えました。 ただ、ロックウール等を敷き詰めても、その上からフローリングやコンパネ等で床を形成し直さなねばならず大変ですので、吸音効果のある素材で、かつ床敷きとしての仕上げ効果も兼ねられるものということで、EVAジョイントマットはどうか?ということになりました。 したがって、EVAマットのみの“防音性”ではなく、この素材の“吸音性”を質問した次第です。

  • オーディオルームを増築  防音内装材(遮音/吸音)で悩んでます

    オーディオルーム兼仕事場を増築予定です。 私はオーディオマニアではありませんので、主にオーディオ音が外部に 漏れにくい部屋の内蔵材について、悩んでましたが、建築のカテにて 「木毛セメント板」を紹介されました。 http://oshiete.filesend.to/kotaeru_vote.php3?q=5732358 「木毛セメント板」は古典的な建材で、コンサートホールや映画館や 体育館や工場等で、使われてるようです。 メーカーに問い合わせてみると「木毛セメント板」にもいろいろあり 内装用化粧板「レノウッド」と高圧木毛セメント板「TSボード」の サンプルを送っていただいたのですが、「レノウッド」は塗装されてるので 遠目で見る分にはきれいですが、触ると簡単に木片が剥がれ落ちたり、 繊維孔が大きいのが気になります。 一方、「TSボード」は比重0.9以上と重く、遮音性が高いのが特徴です。 見た目は、お世辞にもきれいとは言えないので、水性塗装を考えました。 「レノウッド」は遮音より、吸音性に優れるそうです。 いろいろ悩みましたが、「レノウッド」は高価なので、「TSボード(15~25mm)」に 水性塗装をし、壁と天井に使う事を考えました。 但し、吸音性がほとんどないらしく、床に絨毯(厳密にはタイルカーペット)を 敷き、ウール断熱材(壁内)で吸音する事を考えましたが、「TSボード」のように 遮音性が高い内装材で部屋をくるむと、はたして吸音はウール断熱材で効果が でるのか?という疑問がでてきました。 はたして、ウール断熱材の効果は期待できるのでしょうか? もっとも、ウール断熱材を使う目的は、壁内結露対策と断熱で検討中ですので グラスウールやロックウールでも構いません。 個人的には極端な話、エコーの効く部屋が好みなので、極端に変な音質にならなければ 良しと考えてます。カーオーディオの音は、座席シートに吸音されてしまい、 こもった音になるので、私は嫌です。 本格的に防音対策をするなら、下記メーカーの 「吸音ウール+防音パネル+遮音パネル+布クロス」が無難でしょうか? http://data.daiken.jp/catalog/sougou2010/catalog1.html#1_69 でも「TSボード(15~25mm)」は、1,820mm×910mmで定価3,000~5,000円と 比較的安価なのが魅力です。長文ですみません。

  • SP内部の吸音材について。

    スピーカーの吸音材についての質問です。もともとモノを分解するのが好きで(悪い癖ですよね・笑)、いままで、何十種類ものスピカーをバラして、内部構造を確認してきました。お聞きしたいのは山ほどありますが、今回は「吸音材」について教えてください。おおむね、次の4種に分かれるみたいです」。 (1)グラスウール (2)ウレタン (3)フェルト系 (4)最後は、まさかの、吸音材一切なし。 です。これってどう解釈すべきですか? 各SP会社が、最後の音質決めで使い分けるのでしょうか? もし、圧倒的に優れている素材があるとしたなら、こんなにバラけることはないと思うのですが。なにか、秘密があるのでしょうか? 特に(4)の、吸音材一切なし!には驚きました。 これって、乱暴に言えば「箱を鳴らしちゃえ」ですよね。 うーーん。困りました。どれがいいのか。また、箱鳴りは「積極的に利用する」か「徹底的に抑えるか」。ヤマハの「NS-10M」の内部は凄かったです。「これでもか!」くらいの勢いで、グラスウールがギュウギュウでした。ちょっと異常じゃないかと思ったくらいです。一方、「スペンドール BC2」あたりは、「大丈夫かよ」と思うくらい、何もありませんでした。確かに「密閉型」と「開放型」では理屈が変わるのは理解しています。すみません。質問が拡散してしまって。「Q&A」というか、ぜひ、先輩方の「私見」を、お伺いしたいです。

  • 吸音材で音質はかわるのか?

    音楽用途に使用している場所があります。 残響時間を短くしたいので 吸音材をはりめぐらせようと思っております。 その場合、遮音材をいれないで吸音材だけを天井にはりめぐらせるというのは、効果があるのでしょうか? 部屋は60畳 元工場 床ゴム 壁石膏ボード 天井コンクリート になっています。 また吸音材で、ライブハウスのような みかけでも格好いいもの(グラスウールむきだしではないもの) 外布の加工などがしてあるもの を御存知でしたら 是非教えていただきたいです。 今月には購入して施工する予定です。

専門家に質問してみよう