スピーカーネットワークCの劣化を確認する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 30年以上同じスピーカーを使用しており、オーバーホールが必要かどうか考えています。ネットワークのコンデンサーの劣化状態を知りたいが、吸音材に覆われていて直接測ることができません。
  • スピーカーユニットの外見からは劣化の兆候は見られませんが、ツイーターの線には痛みがなく、Lの劣化はなさそうです。しかし、Cの劣化が考えられます。しかし、吸音材を外さずに確認する方法はありません。
  • ツイーター調整用のVR-アッテネータを使用することができますが、劣化の程度を正確に判断することはできません。スピーカーのネットワークのCの劣化を確認する方法について、さらなる検討が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカーのネットワークのCの劣化を開閉せずに

こんにちは。お世話になります。よろしくお願いします。 30年以上同じスピーカーを使っています。 その為そろそろオーバーホールが必要か? と考えました。 ツイーター調整用のVR-アッテネータと言ったほうがいいでしょうか?ーのガリが 見られるので、、見えないけれど内部は傷んでるのか? と思ったのです。 しかし スピーカーユニットは外から見ても裏板を外し内面から見ても パッキンの劣化や錆、腐食などは全くみられません。 裏板を外して状態でネットワークのコンデンサーの劣化状態が 知りたかったのですが 吸音材におおわれていたので直接測ることが出来ず (吸音材を外すと元に戻せないため) 見ることが出来ないまま蓋をしました。 ツイーターの細い線の痛みもないのでLも 問題無いと思いますがCだけは劣化が考えられます。 そこで厳しい質問だと思いますが スピーカーの2wayのネットワークのCの劣化の 程度を吸音材を外さずに確認する方法はないでしょうか? 検討よろしくお願いいたします。

noname#229817
noname#229817

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GC508S
  • ベストアンサー率32% (172/535)
回答No.1

テスターを使って、接続端子から抵抗をはかり、コンデンサーが劣化しているのいならば、 抵抗が急速に減るか、全く減らないかのどっちかになると思います。フラフラしているようならば 大丈夫だと思います。 しかし、アッテネーターのガリがあるようなので、音質が劣化していると思いますので、 中を見てみる必要があると思います。 なお、メーカーに部品のない場合が多いと思いますので、こういう業者を使うのも良い方法 だと思います。 http://audiolab.co.jp/repairerbunch/ 私はソニーのカセットデッキをこのような店で修理してもらいました。 メーカーの修理が出来ない場合でも修理してくれるので便利です。 技術的にもかつ耳もよい方がやっている工房なのでオススメです。 http://audiof.zouri.jp/li-maint-01.htm

noname#229817
質問者

お礼

GC508S 様 回答有難うございます リンク先の会社のかたと連絡つきました。 スピーカー2本のまるまるオーバーホールを 頼むとすると (1)今年は既に一杯で 来年の1月予定 (2)発送してから納期2か月 (3)施工費用12万 送料別往復6万 という事で サブウーファーの新品か? スーパツイーターの中古が変えるお値段? 悩み中です。

noname#229817
質問者

補足

GC508S 様 回答有難うございます 教えていただいた方法でテストをしてみたところ問題無さそうでした。 有難うございます。リンク先のスピーカーの修理会社はオーディオユニオン もその修理に出しているそうです。 http://www.audio-se.com/kyushu.htm 僕も1件リンクを 九州山水スポットです。 ここはサンスイ製品はもとより現在の本家のケンウッドで 修理出来ないチューナーなども 直せる可能性がある実力のある会社です。。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ あまり気にしなくて良いとは思いますが、心配性でしたらツイーターへの配線部分から信号を取り出して、左右の差が無いか、と言う確認が良いと思います。 コンデンサーの劣化という事実はありますが、どれだけ劣化するか?というときちんとコストをかけたものであれば、ほとんど初期の個体差(誤差)程度で収まっている、というケースもあります。 (新品のコンデンサーでも、表示値にピタリと一致する。ということはめったに無い。) コンデンサーは低い周波数ほど通さない、という特徴があるので、左右差が大きくなければ、劣化による影響は実用上で問題なし。と考えてよいでしょう。 特に電解コンデンサーなどは熱に弱く、熱を持つアンプや電源回路で劣化が進みやすいものです。スピーカー内が高い温度になるというケースはほぼ無いので、めったなことで問題になるケースはありません。 むしろコンデンサーのメーカーや銘柄、型番による音味の変化、という観点で、コンデンサーを交換してみる。という音マニアはたくさん居ますけれどね♪ (このとき、表示容量値が同じもので、有極性じゃ無い物であればどれでも良い。) 参程度ですが。。。 http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます

noname#229817
質問者

補足

iBook-2001様 回答有難うございます 「>心配性でしたらツイーターへの配線部分から信号を取り出して、左右の差が無いか、と言う確認が良いと思います。」実施してオシロでほぼ同様であったので安心しました。有難うございます。 またJBLのオーバーホールの写真をみていましたら。アッテネーターの代用品が判っりました。そこで安心して接点洗浄剤で取り付いているアッテネーターを洗浄したところガリも無くなり音がくっきりした状態で音楽をきけています。

関連するQ&A

  • スピーカーのネットワークについて

    古いコンポのスピーカーなのですが、 中を見て見るとネットワークらしき基盤がありました。 ウーファーの低音が出過ぎて歪があり、 この低音を抑えたいのですが、 ウーファーをネットワークを介さずに直接繋げればどうなるでしょうか? また、インピーダンスは ウーファー:ツイーター:スーパーツイーター を繋いだ状態でのインピーダンスで、 個別のインピーダンスは違うのでしょうか? 3個のスピーカー共に記述が無く何Ωなのかわからないので 取り替えるとなればインピーダンスを測定しないとダメなのでしょうか? 中の基盤が何かもわからず、 調べてみてネットワークとわかったくらい無知な者ですが よろしくお願いします。

  • スピーカーの木ネジ穴補強材のお勧めを教えて下さい

    お世話になっています。 失敗しました(T_T) 先日、ツイーターのアッテネーターのガリを取るために 木ネジで固定してある裏板を外しました。 当然木ネジは1度外すと元の強度に戻りません。 すみませんがお勧めの 木ネジの穴の補強材を教えて下さい。 (スピーカーってネジ1本外しちゃダメなものでした)ouz

  • JBLスピーカーJ562のアッテネータについて

    カーオーディオに使用する場合で、 JBLのJ562を検討しています。 アッテネータ装備、ということですが、この「アッテネータ」というのは、有る、無しで どのように環境が変わるのでしょうか。 また、ネットワーク付属、ということですが、他の13cmスピーカー単体でネットワークが付いているのは 珍しいと思いますが、ツイーターを追加する際に使用するものなんでしょうか。 ヘッドユニットはSONY MDX-F5800でいまのところフロントに10cmスピーカーが純正であり、 それを13cmに変更予定です。とくにウーファーやアンプはつけていませんが、今後は追加する可能性もあります。

  • スピーカーの交換につきまして

    車のスピーカーの交換を考えています。 TS-C1720A http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1720a_ts-c1... が候補です。 こういったネットワーク?という機器が付属した セパレート型?のスピーカーって使ったことがないので 教えて頂きたいのですが、、 1 ネットワークの機器についてですが   これには電源は必要ないんでしょうか?   (アクセサリーとかから電源を   引っ張ってくる必要はないですか?) 2 ネットワークの機器についてなんですが   この小さな箱?みたいなのを調整して   周波数を自分好みにカスタマイズすることって   できないんでしょうか?   調整はできず、セパレートされたウーハーと   ツィーターの周波数はあくまで固定ですか?   (ヘッドユニットでの調整とは別の話です。)   また、そういった調整のできる機種も   この世には存在するのでしょうか? 3 仮にこれを購入して、ツィーターが好みでない場合、   ツィーターの部分だけを別のツィーターに   交換することって可能でしょうか?   (例えば、配線を途中で切断してギボシで中継して   好きなツィーターを繋げる。)   交換は可能としてコレは禁じ手ですか?   (ネットワーク機器やツィーターが壊れてしまいますか?) 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 古いスピーカーのネットワーク修理について

    初めて利用させていただきます。20年以上前のパイオニアのオーディオスピーカー(大型の3WAYタイプ)のオーバーホールを考えています。各ユニットの状態は良好ですが、ツイーターのみ異音が生じる状況(プツプツ音や断続的な音の出方等)です。(出力する側のアンプは正常なものを使用しています。)各端子、半田の状況は確認して異常はありませんでした。ネットワークのコンデンサの不良を疑い、交換したいのですが、使用されている3種のコンデンサの内、2つが同じ容量・耐電・特性のものが見つかりません。そこで、この2種につき、お勧めの代替品と購入先をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 コンデンサ:日本ケミコン製 CE04P 63V 15μF、56μF(無極性) 宜しくお願い申し上げます。

  • メーカー製スピーカーのコスト配分。

    メーカー製のスピーカーは2WAYスピーカー1台を作る際に必要なコストは、スピーカーユニット(ツイーター、ウーファー)、スピーカーキャビネット、ターミナル、ネットワーク、吸音材、ケーブル、サランネット、人件費などが必要ですが、どのようにコスト配分されているのでしょうか?例えば1台定価3万円のスピーカーはどのようにコスト配分されて作られているのでしょうか?また、これに関連してメーカー製スピーカーに使われているスピーカーユニットはかなり安い物が使われているというのを聞いたことがあります。本当でしょうか?

  • スチールの経年劣化について

    スチール製のデスクライトの購入を考えているのですが、商品説明に「経年変化を楽しめるよう、スチールの下地にクリア塗装をした仕上げになっています。使用する環境によって徐々に錆感が生まれ、スチール特有の味わいのある風合いが出てきます。」と明記されています。 個人的には新品の状態が好きなんですが、スチールについて調べてみると錆びやすいとか腐食しやすいという情報が出てきます。内陸部の室内の使用でもスチールは腐食等の劣化が早いのでしょうか?

  • スピーカーネットワークの知識がなく困っております。

    スピーカーネットワークの知識がなく困っております。 コストパフォーマンスの良さから、英国「Wilmslow Audio」(ttps://www.wilmslow-audio.co.uk/catalog/index.php)にて「Prestige Kit」を購入、制作しておりました。 外観の処理も終了したため、ユニットとネットワークを装着し試聴をしました。 アンプ、CDPの電源を入れて再生を押すと、ボリュームのゲージが勝手にデフォ状態よりぐんぐんと減っていきました。 ボリュームアップの操作を行って音は通常になりましたが、中低音の反応が薄く、ミッドレンジのATCユニットに耳を近づけても反応がありません。 私の制作したキットのネットワークはプレートの上にまとめられており、インプット・アウトプットのみをハンダ付けすることで完成しています。 ツイーター・ウーファーは一枚のプレートでまとめられており、ミッドはもう一枚のプレートにまとめられ、バイワイアリング対応のターミナルに接続しています。(何度か試したのでターミナル上での配線ミスではなさそうです。) ミッドのみ音が出ないという状況から、ネットワークの不具合と考え、ミッドとアンプを直で接続したところ、エージングは進んでないヘボい音とは言え、しっかりと音は出ました。 ひとまずユニットが壊れていない(?)ことに安心したのですが、ネットワークに対する不信が残ったので「Wilmslow Audio」に問い合わせしました。3日経っても返事はまだありません。(クリスマス休暇でしょうか?) 色々な自作スピーカーサイトでネットワークのことを調べ、自分のネットワークと照らし合わせましたが、イマイチ理解できません。途方に暮れました。 そこで、 皆さんのお知恵をお借りできればと思います。 また、「こういうミスもあるんじゃね?」というのがありましたら教えていただけますでしょうか。

  • ツイーターについて

    このたび、車を買い換え、スピーカーを交換しようと持っております。 ツイーターと純正トレードインのスピーカ交換なので、そう難しくは無いんですが、購入の際ツイーターとスピーカーの間に「ネットワーク」なるものを挟んだ商品があることを知りました。このネットワークを挟むとなにか効果があるのでしょうか? ちなみに交換する車のツイーター部分は現状、純正の配線がきていてツイーターのみ付いてない状態です。

  • ロードレーサー(自転車)について

    こんにちは、数年前に購入したロードレーサーの保管状態が 悪かったため、さびが出てひどい状態になってしまいました。 このような、自転車のオーバーホールというか、再生出来るものでしょうか? フレームにも、部品にもかなりの錆びや腐食が見られます。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう