• ベストアンサー

これは食べ過ぎ?

GREENDAY84の回答

回答No.1

こんばんは★ それは夕飯ですか? それとも夕飯が済んだあとの間食なのかな? ミューズリーが何なのか分からないんですけど、まぁその位なら平気じゃないですかね^^; 8枚切りの食パンも薄いですし! もしかしたら、明日いつもより体重が増えているかもしれませんが、それは一時的なものなので大丈夫ですよ。 どうしても心配なら、今から少しだけ運動をしてみてはどうですか? 軽いストレッチとかでもいいですし、寝るまでテレビを立ってみるとか^^;

kinako_jam
質問者

お礼

こんばんは^^ 返答ありがとうございます いえ、夕食です。僕は寮で生活しているのですが、サークルで帰りが遅くなって、寮の食堂が閉まってしまったためこの食事内容です。 ミューズリーとは、コーンフレークの硬くなったようなものです。 食べすぎなのかなぁ。。。 8枚切りの食パンは一枚で110kcalくらいありますよね。 ってことは三枚で330kcalも・・・・・・・。

関連するQ&A

  • ミューズリー。

    シリアルの一種である、ミューズリーが好きすぎて食べると止まらなくなってしまいます・・。 買ってくると他の食事をすべて抜いて一日で半袋(350g)くらい食べてしまったり(一食は50g)します。 いろんなサイトで鳥のエサと揶揄されていますが、私にとってはたまらなくおいしいんです!しかし食べ過ぎて太ってしまうことや栄養の偏りが心配です。 ミューズリーのようなヘルシーな食品といっても食べ過ぎはやっぱり体に悪いですよね? ミューズリーの主な栄養は炭水化物ですか?

  • 西武新宿線鷺ノ宮駅の周辺に西友並の安い店が有ったら

    教えてください 西友では ●8切れ食パン85円 ●1リットル低脂肪牛乳98円 ●1リットルコーヒー牛乳98円 ●醤油無4パック納豆57円 ●100g85円のパック入り豚肉300円前後 ●3玉粉ソース付焼きそば98円 ●1切れ79円鮭 ●レタス99円 をよく買っています よろしくお願いします

  • パン作り(ホームベーカリー使用)の際、砂糖を味醂で代用するには?

    ホームベーカリーで食パンを焼いています。 冷蔵庫に使いかけの味醂があり、なんとか使いきりたいと思い、砂糖の代わりにパン作りに使えないかと思いました。 そこで、もし使えるのでしたら、どのくらい入れたらよいでしょうか? ちなみに、通常の食パンコース(1.5斤)で、普段はレシピ通り(強力粉400g、バター15g、砂糖24g、塩7g、牛乳100ml、水100ml、ドライイースト4g)作っています。

  • これでたんぱく質足りてますか?

    体重40kgの女性です。 今日食べたたんぱく質:納豆1パック、豆腐半丁、低脂肪牛乳1カップ、ヨーグルト小1個、ゼラチン5g 昨日食べたたんぱく質:卵2個、低脂肪牛乳1カップ、納豆1パック、ゼラチン5g、プリン小1個 おととい食べたたんぱく質:豚肉200g、低脂肪牛乳1カップ、ゼラチン5g、ヨーグルト小1個 このほかに、パンやご飯、パスタ、せんべいなども普通に食べていますが(特にダイエットしていません)、これらに含まれているたんぱく質もあると思います。 大体上記で私くらいの体重の女性のたんぱく質所要量、足りてますでしょうか?

  • 乳製品の取り過ぎで脂質は高くなりますか?

    36歳の主人が毎年健康診断で 「コレステロール値が高いので食生活に注意」 と指導されております。 去年の数値は 総コレステロール・・・221 HDL・・・52 LDL・・・160 中性脂肪・・・53 タバコもアルコールも口にしません。 食生活には比較的、気を使う方だと思います。 平日は 朝食・・・食パン、バナナ、きなこ牛乳200ml、ヨーグルト80g×2、サプリメント 昼食・・・外食 夜・・・野菜スープ、おから、牛乳200ml、ヨーグルト80g×2、サプリメント 私は乳製品の取り過ぎなのではと、とても気になるのですが 毎日、ヨーグルト320g・牛乳400mlというのが 脂質が高い原因ということはないでしょうか? ちなみにヨーグルトはダノンBIOなどで、牛乳は低脂肪乳と普通の牛乳半々くらいです。

  • 離乳食、納豆、与える量

    こんにちは。 一歳二ヶ月の子供です。 納豆の時は一パック与えてました。(50g) 確か一回に与えるたんぱく質が納豆は50g。。。と何かで見て覚えていたからです。。 たまたま再度確認したら20g~25gとありました。 もうずいぶん前から(10ヶ月過ぎたくらいからかも、、)一パック与えてしまっています。残すときもありましたが、毎回ペロッと食べてます。 三食のうち、他の二食は違うたんぱく質を与えるようにしています。 与えすぎでしょうか。 やっぱりこれからは一パックの半分にしたほうがいいでしょうか。

  • ホームベーカリー用ではないですが

    パンはたいていホームベーカリーか捏ねだけホームベーカリーを使って、食パンや菓子パンを焼いてきました しかし最近手ごねのパンのレシピを手に入れましたが、ホームベーカリーで作れるものでしょうか。せめて捏ねだけでも使えると助かります。 主婦の友の「決定版 手作りパン」という本ですが例えばバターロールの配合は: 強力粉300g 塩5g ドライイースト6g 砂糖30g 牛乳100ml 卵1個 バター40g ぬるま湯大さじ2

  • 1歳1ヶ月の娘がほとんどごはんを食べません。

    1歳1ヶ月の娘がほとんどごはんを食べません。 食べるものは納豆、ご飯、食パンだけです。 納豆は好きで1パック食べます。(刻んだ野菜を混ぜて食べさせています) ご飯はだいたい60gくらいで、食パンは6枚切りを1/4くらいしか食べません 。見た目を可愛くしたり、硬さを変えたりと、色々工夫しても食べてくれず、食べることに興味がないような感じです。 おっぱいが大好きで、ごはんを食べず、おっぱいを欲しがります。 「ごはん食べないなら、おっぱいあげないよ」と言いながら、泣いて抱きついてくるので、ついあげてしまいます。 体重が7.5kgと小さめなので、もっと食べてほしいのですが… 友達の子はいつもパクパク食べていて、比べてはいけませんが、ちょっと不安です。 いずれは食べてくれる日が来ると信じていますが… 元々ごはんを食べなかったお子さんで、今は普通に食べれているよ!という方、いつ頃食べ出しましたか?きっかけとかありましたか?

  • パン嫌いの子にスナックパンをやること

    1歳1カ月の子がいます。 朝食をパン食にしたいのですが、食パンロールパンはパサパサしてるのか食べません。 牛乳につけても食べません。 白飯は納豆やお茶・汁漬けにしたらよく食べます。 牛乳は少ししか飲まず、ミルクならガブガブよく飲みます。今現在は朝から白飯の用意がめんどくさいので朝はミルクのみにしていました。(2回食) パンをたべなくてもスナックパンなら食べるという話を聞いたので早速実行しようと思うのですが、歯にくっつくし甘いのでクセにならないか心配です。 あとスナックパンをやるなら牛乳と(コップで少ししか飲まないので今までミルクをガブガブ哺乳瓶で飲んでいたので水分不足も心配ですが)栄養的に何をあげたらいいでしょう?

  • パン作りについて。

    牛乳をスキムミルク+水に置き換える場合の計算方法を教えて下さい。 レシピでは粉250g(HBで作る食パンです)に対して牛乳170mlとなっております。 ネットで色々調べても「水170cc+スキムミルク大匙2くらいでOK」「牛乳100cc=スキムミルク10g+水90g」「スキムミルク大匙1=牛乳70cc」「水分の全量が牛乳の場合は1割増」など、色んな情報があって混乱しております。 アドバイスよろしくお願いします。