• ベストアンサー

住民票と居所が違う場合の不都合は?

pwhsh403の回答

  • ベストアンサー
  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.5

私も事情があって、月単位で実家と住んでいる家を行き来しているので、住民票は住んでいる家ではなく実家にあります。 分る範囲ですが・・。 お子様が小さい場合は医療費が返ってきますよね。 その手続きが面倒だと思います。 住んでいる市内の病院なら無料ですが、そうでない場合は直接、役所へ行って手続きをしてお金を返してもらいます。 幼稚園も私立なら問題ないと思いますよ。 あとはレンタルビデオの会員になる時でしょうか。 免許証・パスポートなどがあれば問題ないですが、無い場合は少し面倒でした。 これはお店によります。 年金・保険・住民税などをきちんと支払われているなら、問題もないです。 うちの兄も仕事の都合上、住民票は移動していませんでした。 結婚するまで実家に置いていましたよ。 結構、こういう方、おられます。 いろんな事情を抱えていますから。 私の場合は大きな不都合はないですが、ケースバイケースですよね。 前の職場に引越ししたにも関わらず、それを連絡していない人が居ました。 引越し前の住所の方が交通費が多くもらえるからです。 職場にバレることは無かったですが、陰では色々言われてましたよ。 同僚からはずるい・・というだけでなく、嫌なニックネームもついていました。 やはり自分は内緒にしてるつもりでも、どこからか漏れるんですよね。 こういう話って。 上手な言い訳を考えておいた方が良いかも知れないですね。 個人的に思うことなのですが、 こういうところでお金を惜しんでも、どっかでヘマをして出て行くお金が出来ることが多いです。 世の中トントンに出来てるなぁ・・と感じています。 一度やってみて不都合があったり、やはり気が引けるとなったら、また変えたら良いと思いますよ。

noname#84347
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございました。自分も学生の時、住民票を移さなくても特に不都合がなかったので、どうなのかなと思った次第です。他の方は対会社のことだけを言われましたので、逆に実生活面では対した不都合はないのかな・・・と思ったり。対会社的にいけないことなのは十分承知しております。実生活面では、やはりこどもの医療費・幼稚園の転園が問題ですね。よく考えます。

関連するQ&A

  • 住民票と居所

    住民票と居所が違っている場合のことで教えてください。 住民票→A市(親戚宅。私が世帯主) 居所→B市(友人宅) 病気が落ち着き、精神が安定するまで(1年近く)、友人宅でお世話になろうと思っています。 が、住民票は、理由があって友人宅には移せません。 友人宅付近で、自立できる仕事を探そうと思っているのですが、住民票と居所が違っている場合、どのような不都合が生じてきますか? (税金、社会保険etc.) いけないことだとは、承知していますが、精神衛生上、友人に頼らざるを得ません。 何かを不正に受給しようとか、そういった意図では全くありません。

  • 住民票及び除票の取得について

    同一戸籍、同一家族であれば、別々に暮らしている家族の住民票及び住民票除票の取得は、本人の委任状無しに出来るものですか。 例えば、単身赴任中の配偶者、進学した子供などの場合があります。

  • 住民票を移していない不都合は?

    住民票について質問させていただきます。 独身 実家は大阪 現在は富山在住 私は転勤族なので転勤になる度に手続きするのが面倒なので、今までは住民票はずっと実家の大阪に置いたままでした。それで特になにも不都合はありませんでした。 しかし先日、車が壊れて急遽、中古の軽自動車を購入する必要が生じました。しかし基本的に住民票が無いと購入できないとの事。慌てて転出、転入の手続きを行いました。 他に住民票を移していない事で生じる不都合とかあるでしょうか?

  • 住民票の異動

    同県で会社の単身寮や住み込みの場合、住民票の異動は必要ですか?

  • 住民票の他県での取得

    現在、進学のため実家を出て他県にいます。 住民票が必要となっているのですが、本籍は実家となっています。 この場合、他県で住民票はとれるのでしょうか? 現在は大阪、 実家は広島です。

  • 住民票を同居人と同じにすると不都合がある?

    現在異性と同居生活を送っています。 現在暮らしている住居に住民票を移したら、何か行政上の不都合などがありますでしょうか? 住民税、国民健康保険、その他行政のサービスを受ける際に不都合があったり、 同じ住所に住民票を移すこと自体が違反だったりするのでしょうか? また、民間の各種保険を利用する際にも不都合があるのでしょうか? 同居人はすでに現在の住居を住所として届けており、社会保険加入の勤め人 私は家族と住んでいた自宅から現在の住居に住民票を移動しようと考えている自営業です。

  • 住民票の異動について

    住民票の異動についてご教示ください。 私は現在、結婚して某県に住んでいます。 そして来月、同県内の実家に帰ろうと思っています。 離婚予定ですが、実家に帰る時点ではまだ婚姻状態です。(世帯が別の状態) 住民票ですが、今の住所から実家の住所に移そうと思っていますが、可能でしょうか?

  • 単身赴任の場合の住民票はうつしたほうがいいのでしょうか?

     よろしくお願いします。  夫が単身赴任することになりました。私(妻)と子供は引越しをしないのですが、住民票は夫のみ移す必要があるのでしょうか?単身赴任といっても、県内なので、赴任先には最低限の荷物しかなく、休みがとれれば私たちのところに帰ってくる状況です。  住民票をうつさないほうが、色々面倒がないようにおもいますが、どうでしょうか?住民税の給料天引きなどの際に面倒なことになるのでしょうか?

  • 住民票・産婦人科を変えずに引越し

    妊娠5ヶ月の未婚妊婦です。 現在実家に住みながら実家近くの産婦人科に通っていますが、 近々籍を入れ、他県に引っ越すことになりました。 実家は職場からそう遠くないので、このまま出産まで実家近くの産婦人科に通うつもりでいます。 本心は出産までの5ヶ月間ほど住民票を移さず、現在の市の妊婦検診受診票を使い続けたいのですが、そういう都合で住民票を移さないでおくのは不正にあたりますか? あるいは出産後の手続き等に不都合が生じますか? 住民票を移しても出産後に清算して公費分の助成はして頂けるようですが、それまで全額自己負担と思うとあまり家計に余裕がないので不安です。 引越し先の近所の産婦人科に移ることも考えたのですが、里帰り出産を考えているので、出たり入ったりで落ち着かない気がするので… よろしくお願い致します。

  • 住民票を移さず引越ししたい

    実家と同県内(市町村は違う)に一人暮らし物件を賃貸したいんですが、 実家から住民票を移さずに住めるでしょうか? 住民票を移すと色々変更手続きしなければならないし、面倒です それに、長期で住むかどうか居間のところ未定なので… 実家からさほど遠くなく、電車で1時間以内なんですが、なんか言い訳して住民票移さないで住めますか?

専門家に質問してみよう