• ベストアンサー

燃料電池

昨今、燃料電池の技術が注目を浴びていますが、発電する原理、そしてそもそも何故有用なのか、有用なのにも関わらず爆発的に社会で使用されていないように感じますし実際そのようです。その理由を知りたいのです。特に何故有用なのかということと普及しない理由は詳しく教えていただければ大変助かります。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

燃料電池はメタン等の有機物の水素または何らかの方法で生成した単体の水素を使います。通常はそれを燃焼させて熱エネルギーを取り出し、これを熱機関を用いて電気エネルギーや機械的エネルギーに変換して使います。これに対して燃料電池は水素を酸素を化合させるのは同じですが、これを電気エネルギーとして取り出すところが違うのです。熱エネルギーだと、これを他のエネルギーに変化するには必ず熱を捨てなければならず、効率が著しく劣るのです。  これに対して燃料電池は直接電気エネルギーを取り出すことが出来る点が熱機関と違うところなのです。その原理については下記に詳しく、易しく説明してあります。  普及しないのは未だ装置が大変高価で、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンにとって代わることができないためです。

参考URL:
http://www.gas.or.jp/fuelcell/contents/01_1.html
popoko5
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。 また、サイトもわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • baoo
  • ベストアンサー率14% (19/130)
回答No.2

何故有用なのか ・起電力が大きい(他の電源にくらべて) ・再充電する必要がない(燃料の供給は必要ですが) 上記2点より、完成すればランニングコストや設備投資が他にくらべてやすくなります。また、燃料交換は電池を交換するような感覚もしくはガスライターにガスを充填するような感覚で手軽に購入・交換できるからです。 普及しない理由 ・今現在の技術では電池サイズまでに小さくできない(できなくもないようですがそのサイズでは実用レベルに達しない) ・今現在、実用可能な燃料の扱いが大変(アルコールや水素を使っているので爆発の危険性が高い) 上記の理由により製造コストが大きいため普及しにくい。

popoko5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大体のことは理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 燃料電池

    最近よく燃料電池のことを耳にしますが、燃料電池って水素と酸素から発電するんですよねぇ?ってことは、ちょっとしたことで爆発する危険性が大いにあると思うんですが、その辺の安全性は大丈夫なのでしょうか?

  • 燃料電池はどのくらい環境にいいのですか?

    燃料電池は他の発電方法(太陽発電、風力、原子力や火力(石炭、石油))と比べて燃料電池はどのくらい環境にいいのでしょうか? 原理的には一番良さそうですが、製造過程とかで問題があることを聞きました。 できれば、具体的数値やグラフで比較してあるとわかりやすいです。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 燃料電池

    簡単な質問で恐縮ですが、教えてください。 環境に負荷の少ない新しいエネルギーとして燃料電池が注目されているそうですが、燃料電池を製造するエネルギーも含めたLCAを計算の上、実際環境にやさしいという研究結果が一致して出ているのでしょうか?

  • バイオマス、その他の燃料の問題点

    石油の枯渇が最近の問題になっていると思います。 そこで、原子力、バイオマス燃料、太陽光発電、燃料電池 などの代替燃料が注目されてきています。 新エネルギーをそれぞれ導入したと仮定した場合、社会の持続性と起こりうる新たな環境問題について、それぞれの技術について教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 燃料電池車とソーラーパネルの組み合わせ

    燃料電池に太陽光発電を組み合わせて車を動かす事は、技術的に可能ですか?

  • 燃料電池車の普及について

    燃料電池車の普及についてですが、2010年までに5万台、2020年までに500万台と政府は目標として掲げているのですが、実際に達成できるようなことなのでしょうか?

  • 家庭用燃料電池の消費電力

    家庭用燃料電池について調べています。 家庭用燃料電池の定格発電容量については1kW、750Wなどと記載があるのですが、燃料電池の消費電力についての記載が見つけられません。 燃料電池の消費電力は何Wくらいなのでしょうか? そして発電容量が1kWの場合 (1)(総発電量-燃料電池の動作時電力)=1kW (2)(総発電量)=1kWで燃料電池の使用電力は別途 (3)上記(1)(2)以外の考え方がある (1)~(3)のうちのどの考え方なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 燃料電池に関して

    H2を用いる燃料電池は、 少なくとも世間ではCO2排出が少なくクリーンなエネルギーと言われています。 しかし、そもそも水素はナフサなどの炭化水素の分解によって生産されています。 これには高温が必要でエネルギーを大量に消費するだけでなく、 CO2も発生してしまいます。 これを考慮に入れると、通常の火力発電の方がよっぽど高効率な気がするのですが、 実際のところどうなのでしょう。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池の効率というのはどうやって求めるんでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/53105052.html ↑は日本ガイシの燃料電池で、発電効率が63%です。 http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20110915_01_0950261.html ↑はJXの燃料電池で、同じくSOFCタイプ、発電効率は45%です。 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j2004.htm ↑は東芝のもので、こちらはPEFCタイプ、発電効率は39%です。 日本ガイシの方が古い(先に出た)のに、最新のJXの方が効率が低いのは何故なんですか?(質問その1) http://www.surugadai.ac.jp/sogo/media/bulletin/Ronso32/Ronso32jinhoshikawa.pdf(駿河台大学:  燃料電池:その効用と限界) ↑の式(4)や式(12)によると、理論最大発電効率は82%(式(4))、 現実の発電効率は52%(式(12))となっていますが、式(12)の下に、 >ただし、ここでは燃料の改質率や改質に使われるエネルギーは考慮していない。 とあり、つまり改質率や改質に使われるエネルギーを考慮すれば、効率は減少すると考えられます。 http://www.ab.auone-net.jp/~ecosuki/sub44.html ↑のサイトによると、20行目に、 >燃料効率、つまり水素を作る効率ですが、 >例えば天然ガスから作った場合で70%、20年後でも80%が目標です。 とあります。つまり、 現状は駿河台大学さんの論文の式(12)の52%の、およそ70%である36.4%(0.52×0.7=0.364)が、実際の発電効率と考えられ、 燃料電池において、燃料(天然ガス)から電気を取り出す(受電端)のに必要な効率なのですか?(質問その2) 改質効率によりますが、40%付近の最終発電効率になるわけなので、 冒頭で引用しました東芝やJXの現行製品と似たような数字になります。 質問その1、その2につきまして、どなたか教えて(答え合わせ)頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料電池の効率に関する質問です

    燃料利用率と総合エネルギー効率とは異なるものなのでしょうか? 私の調べたところ,供給した燃料のうち発電に利用される燃料の割合が燃料利用率,電気や排熱をコジェネとして使用した場合の合計の効率が総合エネルギー効率となりました。 燃料利用率の「発電に利用される」と言う部分に排熱は含まれるのでしょうか? また,燃料電池の理想発電効率は低温の場合ほど高く,電池内で起こる化学反応は高温の場合ほど活発であると聞いたのですが,低温のPEFCと高温のSOFCではどちらの総合エネルギー効率が高いのでしょうか?