• ベストアンサー

しびれについて 手・足

chirorinrinの回答

回答No.1

経験者と言っても似ているかな~といった具合ですが。 痺れと言うか、長時間続く痙攣を起こしました。(左半身) そして、ここで質問させていただきました。 3回に分けたぐらい長いので、読みたかったら見てください。 脳神経外科にかかりました。 MRI(脳と頚部の2種)、X線など撮りました。 お話しの感じだと、「首でしょう・・・」と言われているし、MRIもX線も撮られていない様子。 是非、その方の検査もしてみたらどうでしょうか。 最近、その影響だと思いますが立ちくらみ、というより、日常歩いていて方向転換などすると「ふわーーー」っとめまいがするようになりました。ある日は1日フワフワしてました。 この数日はおさまってきました。 薬は4種飲んでますね。そろそろ治まってきたので数日前通院したのが、取り敢えず最後となりました。 ミオナール、メチコバール、ホリゾン、メリスロンでした。 最初は3日、1週間、2週間と計5回くらい通ったでしょうか・・・ わたしの場合は「内的に問題ありなので、整体は止めた方がいい。ウォーキングをしなさい」と言われています。(骨のズレとヘルニアなので、今後付き合っていかなければならない) あとは、水泳など全身運動ですね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=285944
nana8876
質問者

お礼

こんにちは ありがとうございます。 chirorinrinさんは、痙攣ですか、 それもとても大変でしたね、 お見舞い申し上げます。 どれくらいから始まったのですか? どれくらいお続きになっているのでしょうか? でも、だいぶ改善されているとのこと、 安心しました。 私は、明日、実は検査なのです。 頸部のMRIです。神経内科と、脳神経外科が 一緒の病院にかかっているのですが、 一応取っておいた方が良いということで。 X線は先週すぐに取りました。 なで肩とは言われたのですが、 それだけでした。 遅くなり申し訳ありません。 また検査が済みましたら メールしますね。

関連するQ&A

  • 足の痛みと痺れ。

     長文で失礼します。6月半ばから右足が痛みだし、痺れてきました。整形外科で見てもらうと異常は見つからず、ヤクバンの湿布薬とロキソニンの飲み薬を大量にもらいました。  しかし暫くは効果があったけど、その後また元に戻りました。  違う整形外科医院でMRIをしましたが、異常なしでした。  糖尿病を患っているので、治療中の内科医院でもしかして痛風ではないのか聞くと糖尿からきていると言われました。  治療薬として、メチコバールが処方され、毎食後に飲んでいますが改善されません。  特に気圧に敏感で、雨降りや曇り空の時は痛みや痺れが酷く困っています。  最近は左足も同じ症状になってきました。いったい何の病気なのでしょうか。治療法はありますか?今度、診てもらうとしたら何科が良いでしょうか。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。

  • 両手足のしびれが収まりません。

    2週間ほど前から、両手の先から腕の辺りまでの痺れと 両足の裏からふくらはぎ辺りまでが痺れています。 ほぼ一日中です。 握力が低下するほどの痺れではなく、仕事は出来るのですが 立ち仕事ですので、すぐ足がだるくなります。 その他、水が冷たくて触るのが辛くなりました。 血液がうまく回っていないのでしょうか。 最初に整形外科にいったのですが、レントゲンではわからず。 その後脳神経外科に行きましたが、両手足というのが 脳外科的にはありえないですと言われ・・・ 神経内科に行きましたが、血液検査では異常なし レントゲンでも大丈夫、MRIでも受けましょうか?と言われ 順番待ち中です(1ヶ月ほど) 今はメチコバールを飲んでいますが、あまり好転はしていません。 首のコリもあったので、整体に行きました。 コリは少し取れましたが、痺れはあまり変わっていません。 イマイチ原因がわかりかねるのですが よくなる可能性というのはあるのでしょうか。

  • 手の痺れ

    手の痺れについての相談です。 2週間位前から右手に痺れ(小指と薬指の痺れ)があったのですが、つい先程中指の指先の痺れがでてきました。 現在の症状としては、中指が一番痺れが強く、薬指と人差し指も少し痺れている状態です。 痺れる位置が急に変わったのですが、症状が悪化したという事なのでしょうか? 何かご存知の方、アドバイスをお願い致します。 ■補足説明 痺れは仕事中(デスクワーク)に発生しました。 痺れが始まった翌日に整形外科でビタミンB12(痺れ止め)を処方してもらいました。 (首のレントゲン撮影しましたが異常は見受けられないとの事でした) 処方薬を2週間飲み続け、つい先日に経過確認として再度整形外科へ行き、問診を行い、ビタミンB12と、痛みが時々出てきたので痛み止めを処方して頂きました。 中指の痺れが発生したのはつい先程運転中に突然です。薬(ビタミンB12)を飲んでいますがイマイチ効いていないような感じです。 宜しくお願い致します。

  • 手の痺れについて

    質問させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。 以前からPCを使う際、肩にチクチクした痛みがあり、それが原因かはわかりませんが最近では指先(特に薬指・中指)が痺れ、腕の下側にも軽い痺れを感じ始めました。 先日、整形外科を受診し「首から来てるかもしれない」ということで首のレントゲンとMRIを撮りました。 結果は、首の隋液(?)が通る場所のどこかがポコンと出ていて、それが神経を圧迫しているという事を聞きました。 (すみません、よく説明ができず・・・) 「そんなに今すぐどうこうというわけではないから様子見で・・・」と言われたのですが「しびれの症状が強くなっていて痛みもある」と言うと薬の処方をされました。 ちなみに処方された薬は、オパルモン錠とメチコバール錠を1日3回です。 あとは痛みがない程度に動かすことと冷やさないようにと・・・。 薬を飲み始めてまだそんなに日にちは経ってないのですが、これが本当に効くのか気になって仕方ありません。 そこで同じような症状でこの薬を処方された方がいらっしゃいましたら、どれくらいで効き始めたのか・・・とか、何かお話を聞かせて頂けないかと質問をさせて頂きました。 人によって症状や効き方はまちまちだとは思いますが、快くお答えいただける方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 約2週間続く続く足のしびれ

    症状が出始めたのは、12日前の朝目覚めた時、右足のふくらはぎの筋肉痛のような痛みと、小指からかかとにかけての痺れです。 2、3日たつと筋肉痛に似た痛みはなくなったのですが、足のしびれだけは全くとれません。 整形外科で見てもらったところ、「腰椎分離症」とのことでした。 しかし腰は痛くありません。 整形外科では週に2、3回牽引に通うようにと言われ、メチコバールを処方されました。 長くなりましたが、質問したいのは、 この足のしびれ、サクッとなくなる方法はないのでしょうか。 2週間近くこの足のしびれた状態で、歩きづらいし、かかとの嫌な違和感とムズムズする感じが気持ち悪く、正直発狂しそうになります。 足のしびれをとるいい方法があれば、是非教えて下さい。 長い文章読んで頂きまして、ありがとうございました。

  • 手先、足先のしびれで困ってます

    昨年の10月ころから手のひらがしびれるようになりました。 整形外科でレントゲンを撮ったところ、首にも手にも異常はありませんでした。 電気治療を続けたら、12月ころにはだいぶマシになりました。 それが、1週間ほど前からまた手がしびれるようになりました。 手のひらから指先にかけてです。 それに足先もときどきしびれます。 今日、整骨院で診てもらったら、水分が足りていないと言われました。 水分が足りないため、血液の量も少ないからしびれが生じるそうです。 それと、全体的に運動が足りないそうです。 対策としては、水分をもっと摂ること。 足首を動かす運動をすること。 この2点を言われました。 同じような症状で、この2点を心がけて改善した方はおられますか。 よろしくお願いします。

  • 手の痺れが治りません

    今年48歳になる、年男です。最近右腕が痺れます。肩の付け根から指先にかけて、長く正座した時の足が痺れた時のような感覚です。最近まで酷い五十肩に悩まされて、やっと痛みが取れてきた矢先のしびれです。 特に指先-人差し指と中指が酷く、ピリピリした冷たい感覚でとても不快です。 かかりつけの内科医で聞いたり、ネットで調べたり質問したりしたら、年齢的にはそれほど珍しい症状ではないので、整形外科へ行って牽引等の処置をすれば良くなるとの事だったので、仕事場の近くの整形外科へ行ったのですが、逆に「非常に珍しい症状」だと言われ、牽引もしたのですが、一向に改善する様子が見られません。一体どんな事が原因で治療法はどんな事が考えられるのでしょうか。行った整形外科はひとつだけで、セカンドオピニオンは聞いていません。ちなみに、職業はデザイナーで、一日中十何時間もマウスを手繰る仕事です。

  • 手・腕のしびれ

    私は一ヵ月半前から手にしびれがあるようになりました。頭痛もあったので脳神経外科にいき精密検査をうけ、異常なしとのことで整形外科へといわれました。しびれは、ずっと正座をししびれた感触のような感じです。じわじわと一時間おきにきます。ひじからしびれがあり、手の指先がひどくじんじんします ときどき、指さきさわっても感触が鈍い感じです。腕に心臓があるような感じでどくどくということが最近でてきました。左手だけもう一ヵ月半!脳は大丈夫みたいでよかったが、いったいこの症状のわかるかたおしえてください。いきなりです。年齢は30代半ばです。病院にはまだいってません:

  • 母の手のしびれについて

    もう7~8年になるのですが、私の母(79歳)が、手の痺れで毎日深刻に悩んでいま す。多くの病院の整形外科、内科、脳神経外科、神経内科などの受診・治療や漢方、 ハリ・キュウなどもやってみたのですが、どうも効果が゜あがりません。神経内科で は、 神経そのものがダメージを受けているので難しいといわれたそうです。昨年の夏 は、入院して首の骨を削って神経の圧迫を取るという手術もやってみたのですが、 一向に回復しないか、むしろ憎悪しているとのことです。最近は、足のほうまで痺れ が 出てきたというのですが、もうどのように対処していったら良いのか、困り果ててい ます。少しでも痺れを軽くしてやりたいといつも思っているのですが、何か良きアド バイスをお願い致します。

  • 腕、手のしびれ

    両腕から指先のしびれの回復について 先月、階段から転落してしまい、首を強打してしまいました。救急車で運ばれ翌日MRIも撮りました。その日から両手の親指から中指までと肘から肩の外側にかけてぴりぴりとした痛みと、正座をした後のようなボーとした指先のしびれが出ています。整形外科の医者が言うには、「大きな圧迫は見られないが、転んだ時に神経が損傷した可能性があるので、ビタミン剤と痛み止めを飲んで回復するか様子を見ましょう。手術して神経の通り道を広げても必ず治るとは保障できません。」とのことです。指先の感覚、握力がもどらないと仕事にも影響するのでとても心配です。温泉に入った後は感覚が少しいい感じです。転落当時は痛くて寝られなかったのが、今は少しいいです。ちなみに前に2度頸椎ヘルニアと脊柱管狭窄症で手術をしています。 鍼、灸、マッサージは勧められないと医者は言いました。転落から2週間が過ぎました。薬は毎日飲んでいます。夜痛くて寝られないという状態はなくなりましたが、朝方とか、夕方とかしびれが強く出ます。  日中やお風呂に入った時などかなり和らいで手もよく動く時もあるのですが、しびれがなくなることはありません。焦ってはいけないといわれますが、どれくらいで回復するのか心配です。治ったという経験がある方または、似たような経験のある方、ご存じの方アドバイスをお願いします。