- ベストアンサー
小学生 ものの溶け方の問題
100g80℃の水にホウ酸は23.5g溶けます。 水150gに、ホウ酸40gだけ溶かしたあと、温度を80℃に保ったまま、水を100g蒸発させたとき、何gのホウ酸の結晶が出てきますか。 上記問題の「結晶が出てきますか」を、 最終的に存在する結晶量と解釈するか、溶けた中から現れる量と解釈するか、中学入試問題として、出題された場合と考えると、どちらが正しいのでしょうか。 答えは、前者だと28.25g、後者だと23g。 塾では、前者と教わりました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変な問題ですね?どこかで問題を写し間違えたか最初からナンセンスな問題だったのでは? >水150gに、ホウ酸40gだけ溶かしたあと、 ここが「水150gに、ホウ酸40gを溶けるだけだけ溶かしたあと、」 とかなら後者の答え?でも「温度を80℃に保ったまま、水を100g蒸発させた」と言うことは「100g80℃の水」に溶けている分のホウ酸が結晶化すると読みかえられますから答えは23.5gなのでは?
その他の回答 (3)
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
No.2です。 いやkarakara88さんが問題を写し損ねたに違いない!などと推理した訳ではありません。「どこかで写し間違えたか」と言う言い回しで塾の先生が参考にした問題から引っ張ってきた時?はたまたその参考にした問題を作成した作者が下敷きにした問題を写した時?・・・等などの時点で写し間違えた可能性があるかもしれないと示唆させていただいただけです。 >中学入試問題として、出題された場合と考えると 出題されない、もしくは後々双方正解に訂正されるのでは?
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
そもそも、この問題が問題ですね。 第一、150gの水に40gのホウ酸は溶けませんから。 150gには35.25gのホウ酸しか溶けません。 つまり、4.75gのホウ酸がこの状態で溶けないで結晶化しているわけですね。 つまり、蒸発した水100gに溶けていた23.5gが析出したとあなたはいいたいわけですよね。 「出てきた」と考えれば23.5gでしょうし、「存在するか」と考えれば28.25gでしょうね。 まあ、不適切な問題といえるでしょう。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
50gに溶けられる量は、 23.5g×50g/100g = 11.75g だから、 40g-11.75g = 28.25g があまる。 あまる量 = 溶けた中から現れる量 23gって、どう計算すれば出てくる量なんですか?
補足
ご指摘の通り、23g→23.5gの間違えです。失礼致しました。問題は写し間違えていないのです。(塾作成です)