• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶解度 析出量 水和水をもった結晶 の問題)

溶解度・析出量・結晶の問題

このQ&Aのポイント
  • 溶解度と析出量に関する問題であり、硫酸銅(II)無水塩の溶解度と結晶化についての情報が与えられています。
  • 問題の中で提示されている冷却や結晶の溶解に関する操作を実施する際に必要な量や状況を求める問題です。
  • 問題の最後に示されている(3)の問題について、問題文に疑問が生じている状況です。解釈や計算のミスの可能性も考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

前の方とは違う意見です。 (3)に関しては曖昧な点はあると思います。そのことは出題者も認識しており、それを改善すべく「さらに」という言葉をつけています。 すなわち、「さらに何gの水」ということは、「既に水の入っている所に『さらに』」という意味でしょう。結晶のみであれば「さらに」は不要です。したがって、『「2の操作でできた 飽和水溶液+析出した結晶」に水を加えて飽和水溶液にするには何gの水が必要かという意味』と理解するのは妥当だと思います。そう考えた場合、答は64gにはなりません。 仮に、結晶を取り出した上で水に溶かすという意味であれば、「2で析出した結晶を『取り出して、それを』」などのように表記するはずです。入試などの出題にあたっては、そういった細かい所まで配慮されるのが普通ですので、これを「結晶を取り出して・・・」と解釈するのは無理がありますし、百歩譲ってそれを認めたとしても、水を「追加する」という解釈を誤りであるとすることはできないと思います。 と、考えれば答が正しくないことになります。そもそもその答というのは、出題者が作成したものでしょうか?たとえば入試問題を、出版社や予備校の関係者が解いたものを正解として書いてしまうことがありますが、その手のものはアルバイトの学生が解いたものであることも多く、ミスがあるのは珍しいことではありません。まあ、予備校の教師が間違えることもあるでしょうしね。

okokadka
質問者

お礼

もともとは奈良県立医科大学の入試問題で、正式な回答は公表されていません。 64gが正解とされているのは「第一学習社セミナー化学I、II」の付属回答です。  ディファクトスタンダート化しているのでこの問題集を使っていますが はっきり言ってこの問題集の付属回答は非常に質が悪いものですので NiPdPtさんがおっしゃっている通りに、回答の間違いであると思います。 ここで質問してよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

問題には「曖昧な表現」などはなく、簡潔でわかりやすいものです。 (3)「2で析出した結晶」を全て溶かして20℃の飽和水溶液にするには 以上のように「結晶」と明記されていて、水溶液含むとは書かれていません。 また、水溶液があったとしても飽和水溶液ですから、結晶を溶かすために 必要な水の量はかわらないはずです。 ですから、問題文の解釈の違いと計算ミス(論理エラー?)の両方を していると思われます。

okokadka
質問者

補足

>>(3)「2で析出した結晶」を全て溶かして20℃の飽和水溶液にするには 以上のように「結晶」と明記されていて、水溶液含むとは書かれていません。 その通りなのですが「『さらに』何gの水を加える必要があるか」という記述にひっかかりました。 『さらに』がなく 「2で析出した結晶を全て溶かして20℃の飽和水溶液にするには何gの水を加える必要があるか」 ならばこれはもう明らかに結晶のみを溶解させるという条件だと理解できますが 「2で析出した結晶を全て溶かして20℃の飽和水溶液にするにはさらに何gの水を加える必要があるか」 だと飽和水溶液と析出した結晶からなる系にさらに水を加える……という意味にもとれると思います ここで 「2の操作でできた 析出した結晶」に水を加えて飽和水溶液にするには何gの水が必要か? という意味だと解釈できる根拠はなんでしょうか? (もちろん答えからしてこっちの意味であることはわかるのですが、試験場でこの問題に遭遇して 迷ったらどうすればいいのかという意味です) >>また、水溶液があったとしても飽和水溶液ですから、結晶を溶かすために 必要な水の量はかわらないはずです 水をxg加えると溶解したとする……というふうに文字を設定して解くと解けてしまいます ですので余計迷いますw >>問題には「曖昧な表現」などはなく、簡潔でわかりやすいものです。 そうであるべきだと思うのですが というか切実にそうであってほしいのですが 実際は曖昧な感じの問題文があって困り物なんですよ…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう